ジョブカン勤怠管理

3.3(479件)

「必要な機能だけ」選んで使えるから無駄がない

ジョブカン勤怠管理は、リーズナブルでありながら豊富な機能が魅力のクラウド型勤怠管理システムです。他社のパッケージ型ツールと異なり、出退勤・シフト・休暇・工数管理の4つから必要な機能だけを選んで使える点が大きな特徴です。
1機能1ユーザーあたり月額200円~利用できるので中小企業にも嬉しい価格設定です。

データの修正方法が面倒だと感じる声もあるようですが、その分不正を防ぐこともできるので、これから管理をしっかり行っていきたい企業にはおすすめです。

「必要な機能だけ」選んで使えるから無駄がない

ジョブカン勤怠管理は、リーズナブルでありながら豊富な機能が魅力のクラウド型勤怠管理システムです。他社のパッケージ型ツールと異なり、出退勤・シフト・休暇・工数管理の4つから必要な機能だけを選んで使える点が大きな特徴です。
1機能1ユーザーあたり月額200円~利用できるので中小企業にも嬉しい価格設定です。

データの修正方法が面倒だと感じる声もあるようですが、その分不正を防ぐこともできるので、これから管理をしっかり行っていきたい企業にはおすすめです。

執筆: 編集部

記事更新日: 2024/08/19

カスタマーレビュー

3.3(479件)

星5つ

20%

星4つ

39%

星3つ

20%

星2つ

18%

星1つ

3%

評価スコア

ジョブカン勤怠管理の4つの特徴

1. 様々な打刻方法を選べる

勤怠管理と一言で言っても、職場により働き方は様々ですが、ジョブカン勤怠管理はどのような職場にも対応できるよう多彩な打刻方法を用意。

自社にぴったりの方法を見つけられます。


選べる打刻方法

初期導入コストを押さえたいなら、外部機器を必要としない方法を選びましょう。

会社の共用のPCや各社員のPC、携帯電話を使って勤怠管理を行えます。出先から携帯電話で打刻できるので、外出の多い職場には最適。

外部機器を導入すると、打刻方法の選択肢はさらに広がります。

手軽に本人認証を行いたい場合は、ICカード打刻がおすすめ。スタッフの電子マネーカードを利用して打刻できる上に、ジョブカン経費精算と連携すれば、毎月の経費精算も一緒に行えて非常に便利です。

変形労働・フレックス・裁量労働など勤労形態は様々。また、どの職場でも働き方は今後変動していく可能性があります。

ジョブカン勤怠管理はあらゆる勤務形態に対応できる幅広い選択肢をもつため、安心です。


選べる打刻機器

2. マニュアル要らずの操作画面

操作画面は、必要な情報が大きく表示されシンプルな印象です。

従業員が打刻する画面、管理者が操作する画面、どちらの画面もマニュアルを見なくても直感的に操作できるUIです。

マニュアルが充実しているので、細かい作業で操作に迷っても、問い合わせをすることなく自分で解決できますよ。

3. 必要な機能だけ契約できる

勤怠管理に関する悩みは、職場によって色々です。

「紙で管理しているので手作業集計が不安」「シフトの作成・管理が大変」「書類の置き場がないからペーパーレス化したい」などなど。

ジョブカン勤怠管理なら、必要な機能のみを単独利用可能。無駄なコストが発生しないことは嬉しいですね。

勤怠管理システムは、組織が成長していく中で機能が足りなくなり、乗り換えを余儀なくされるケースが多いのですが、ジョブカン勤怠管理は機能が非常に充実しているので、そういった心配も必要ありません。

利用していく中で機能を追加・削減できるので、安心して始められますよ。


選べる機能一覧

 

4. 万全のセキュリティ

勤怠情報は従業員の個人情報を含むので、セキュリティが気になるところ。ジョブカン勤怠管理ならこの点も安心です。

データは複数拠点で管理され、災害時などハードウェアにトラブルが起こっても自動で切り替えされるようになっています。

ハードウェアは常に監視されているので、万が一トラブルが起こっても迅速に対処してくれるでしょう。

個人情報保護規格「JIS Q 15001」を取得していることからも、その信頼性は明らか。不正ログインをブロックできるように、ログイン制御機能も搭載されています。


安心の運用体制

 

資料請求リストに追加する

 

ジョブカン勤怠管理の料金プラン



ジョブカン勤怠管理には「出勤管理」「シフト管理」「休暇・申請管理」「工数管理」の4機能が用意されています。

この4機能を1つから選択でき、組み合わせは自由です。初期費用・サポート費用は一切かかりません

また、利用料金の総額は、利用プランの金額×人数で、管理者用アカウントには料金は発生しません。これは嬉しいポイントですね。

30日間は無料で全部の機能を使えるので、必ず試してから、導入を決定しましょう。

※起業ログ調べ

資料請求リストに追加する

 

まとめ

この記事ではジョブカン勤怠管理の特徴・評判・料金を解説しました。

ジョブカン勤怠管理は、1人200円から利用できるとてもコスパの高い勤怠管理ツールです。

5万社以上の導入実績からもその実力は明らか。働き方改革により今後ますます多様化していく様々な働き方に対応できる柔軟性の高いツールです。

導入前に30日間フル機能をお試しできるので、ぜひ申し込んでみてはいかがでしょうか。

登録はとても簡単。数分で終了します。最短即日で運用開始できますよ。

まだ導入していない企業向けに機能概要や活用法に関する合同説明会を随時開催しています。ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

資料請求リストに追加する


画像出典元:「ジョブカン勤怠管理」公式HP

会社情報

企業名
住所
設立年月
資本金
事業名
代表者名

ジョブカン勤怠管理のレビュー一覧

全479件
投稿日: 2020/11/16

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
建設業
職種
非公開
従業員
51人〜100人

打刻を忘れるととても面倒

使いやすいと感じた点を教えてください。

ICカードで入室退勤でき、他に何もいらない点はこのツールのいいところです。また、習慣化して打刻忘れがなくなりました。 

不便だと感じた点を教えてください。

悪いところは、月一の勤務表提出でエクセルで打ち替えて、勤務表に入力しなくてはいけないという手間がある点です。

他にも、勤務表への紐付けができると最高に便利になると思います。 また、稀に打ち忘れたり間違えたりすることがありますが、総務に連絡して権限がある総務が申請して、何時に打刻したかの証明を提出しなければいけないので、証拠がないときに(基本的に証拠などない)かなり面倒なことになります。

投稿日: 2020/11/16

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
webサービス業
職種
非公開
従業員
51人〜100人

営業マンには必須の勤怠ツール

使いやすいと感じた点を教えてください。

こちらのサービスを導入したことで、営業担当者は会社に出勤せずに直接営業先に向かう場合、会社が支給した携帯端末を使って出社の打刻をすることができるようになりました。それによって、人事部の社員が営業担当者の出勤状況をパソコンで確認できるようになりました。

不便だと感じた点を教えてください。

欲を言えば、営業先などへの直行出勤や、営業先から直接帰宅してしまう社員については、その日数のカウントをする機能があれば良いと思っています。あまりに直行直帰が多すぎる社員がおり、本当に定刻時間まで営業先にいたのか否かが不明と思えるため、人事部としては該当社員の行動を把握できるようにしたいのです。

他の会社にもおすすめしますか?

総じて考えれば、こちらのサービスは他の会社にもお勧めします!理由は、基本的な勤怠管理に必要な機能を揃えているためです。また、今は在宅勤務が常態化しているため、スマートフォンで出勤と退勤を打刻できる点も重宝されると思います。

投稿日: 2020/11/16

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
飲食業
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

急なメンテナンスが多いのはどうにかして欲しい

使いやすいと感じた点を教えてください。

ラインシフトという機能が便利です。これは、パソコンで線を引くようにしてシフトの時間を作れるもので、シフトを作った完成形のイメージが沸きやすい点で使いやすいです。 期間指定で指定した従業員の収入集計もできるため年間収入も調べやすいです。1ヶ月分でも1年間の合計でも可能になっています。

不便だと感じた点を教えてください。

不便な点としては、急なメンテナンスが多い点です。 タイムカードを押すとき、複数店舗所属している従業員は1店舗づつ登録しないといけないので面倒に感じます。 1日の労働時間を調べるときに、他店舗で働いた時間がメインで登録した店舗に合算されるのでこちらで再計算しなければならない点も面倒です。 

他の会社にもおすすめしますか?

弊社は勤怠管理・給料計算のみのサービスを利用していて、1人あたり330円かけていますが、より労務管理・税金処理・会計処理など広い範囲でサービスを受けることができるので、システムを一新したい企業様にはお勧めかと思います。

勤怠管理システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の勤怠管理システム

勤怠管理システム

勤怠管理システム

編集部おすすめの勤怠管理システム28選を一覧で解説!探しやすい企業規模別のシステム紹介、料金や機能の徹底比較、アプリ対応版や無料版も説明します。

勤怠管理システムに関する記事

類似する比較記事

ページトップへ