TOP > SaaS > 勤怠管理システム > Dr.オフィスLookJOB2
TOP > SaaS > 勤怠管理システム > Dr.オフィスLookJOB2
圧倒的コスパ!!従業員の多い企業にイチ推しの勤怠管理システム
「Dr.オフィスLookJOB2」は登録人数無制限で月額定額制なので、従業員が多いほどお得に利用できます。勤怠管理に必要な基本機能を網羅した勤怠管理システムで、管理者と従業員双方に便利な機能が充実しています。
一方、給与システムとの連携はCSV出力での対応となり、外部連携により機能を拡張したい場合には物足りなさも。ですが、基本的な勤怠管理・労務管理をしっかり行いたい企業にはおすすめです。
今なら運用開始から30日以内の全額返金保証キャンペーン中で、導入前に操作感や機能が試せるのも魅力です。
圧倒的コスパ!!従業員の多い企業にイチ推しの勤怠管理システム
「Dr.オフィスLookJOB2」は登録人数無制限で月額定額制なので、従業員が多いほどお得に利用できます。勤怠管理に必要な基本機能を網羅した勤怠管理システムで、管理者と従業員双方に便利な機能が充実しています。
一方、給与システムとの連携はCSV出力での対応となり、外部連携により機能を拡張したい場合には物足りなさも。ですが、基本的な勤怠管理・労務管理をしっかり行いたい企業にはおすすめです。
今なら運用開始から30日以内の全額返金保証キャンペーン中で、導入前に操作感や機能が試せるのも魅力です。
このページの目次
「Dr.オフィスLookJOB2」を活用すれば、勤怠管理者の業務負担が大幅に軽減できます。
一番の強みは、勤怠に関する従業員からの申請も、管理者の承認もスマホやタブレットPCからできること。
外出先や移動中の処理で隙間時間を有効活用。まとまった時間をコア業務にあてることができ、効率的に業務を進めることができるでしょう。
また「Dr.オフィスLookJOB2」は、従業員の勤怠状況を可視化する機能にも優れています。
勤務時間や遅刻・早退・欠勤回数の状況をわかりやすいグラフで表示。
残業時間が多い、有休消化ができていない、といった従業員をリアルタイムに把握でき、働き方改革に沿った職場環境の改善を実現できます。
その他にも、
・各種給与ソフトとのCSV出力によるデータ連携
・パートやアルバイトなど細かなシフト形態ごとの勤務時間集計
・多拠点の勤怠情報一括管理
など、勤怠管理者の業務を効率化させるための機能が充実しています。
「Dr.オフィスLookJOB2」の従業員にとっての一番の魅力は、出退勤の打刻が簡単に行える機能です。
GPS機能を搭載したスマホやタブレットを使用すれば、直行・直帰など外出先からの打刻もその場で簡単に。打刻場所の正確な座標も取得することが可能です。
SuicaやPasmoなど交通ICカードを勤怠カードとして登録すれば、改札を通る感覚で簡単に出退勤の打刻ができます。
個人所有のスマホやICカードを利用できない場合にも、1台タブレットを設置すればOK。柔軟に運用できます。
また、従業員にとっても、有給申請をどこからでも簡単にできる機能は便利です。
テレワーク中に申請手続きのためだけに出社する手間もなくなり、システム上で申請するので有給取得の心理的なハードルも下がるでしょう。
その他、打刻漏れや申請漏れのアラートも標準装備。勤怠管理に必要な基本機能を網羅したシステムです。
「Dr.オフィスLookJOB2」は登録人数無制限の月額定額制です。アルバイトやパート従業員を大勢雇用する企業ほど、コストメリットが大きいです。
さらにデータは永久に保存できるので、利用しなくなったアカウントを削除する必要もありません。
他の多くの勤怠管理システムでは、「1IDにつき○円」の課金スタイルをとるシステムが多く、従業員数によって費用が変動したり、退職者のIDを削除する手間がかかったりと、不便な面もあります。
「Dr.オフィスLookJOB2」では、従業員が入れ替わりが多い企業での、古いデータ整理の煩わしい作業を無くせます。
さらに、現在キャンペーンとして、打刻用のタブレットPCとICカードリーダーをセットにした導入キットを販売しています。
自社で全て揃えることもできますが、機種の確認や選定は負担です。一括で購入できれば、導入準備のための時間が大幅に節約できます。
また、運用開始から30日以内であれば導入キット費用を含む全額返金が受けられるキャンペーンも実施中です。導入前に操作感や機能を確認したい企業にはチャンスです。
初期費用298,000円(税抜)、月額利用料9,800円(税抜)の月額定額制です。
そのほか、打刻用タブレット・ICカードリーダー・ICカードが必要です。
導入時のセットアップ代行サービスがオプションサービスとして用意されており、上の表以外に、出張料金として6,000円(税抜)〜16,000円(税抜)かかります。(東京23区内)
この記事では「Dr.オフィスLookJOB2」の特徴や評判、料金を解説しました。
なんと言っても月額定額制で登録人数に上限がないのは魅力です。
クラウド型で初期費用がかかる点は一見デメリットですが、アルバイトやパート従業員を多く雇用する企業では、月額の安さですぐにペイできます。
さらに、勤怠管理システムの基本機能が網羅され、導入キットも販売されているので、勤怠管理システムの利用が初めての企業でも安心です。
勤怠管理システムの導入を考えている企業は、一度「Dr.オフィスLookJOB2」を検討してみてください。
編集部おすすめの勤怠管理システム28選を一覧で解説!探しやすい企業規模別のシステム紹介、料金や機能の徹底比較、アプリ対応版や無料版も説明します。
ミナジン勤怠管理
TIMEVALUE
スマレジ・タイムカード
Gozal
ShiftMAX
i勤怠@工事日報
使えるくらうど勤怠管理for建設業
かえる勤怠管理
attenly
勤怠Reco
楽楽勤怠
就業役者
勤革時
Disynapse
TimePro-VG
皆伝!勤務管理
勤次郎
freee勤怠管理Plus
SmartWorker
Akerun勤怠管理
Shachihata Cloud
おまかせ はたラクサポート
株式会社GeNEE(DX推進)
現場勤怠
キンタイミライ(旧:バイバイタイムカード)
勤怠管理パック(運輸業)
followスマートタッチ
HRMOS勤怠 by IEYASU
チムスピ勤怠
Touch On Time
AKASHI
kincone
Daim
Bizer
リクナビHRTech勤怠管理
THE給与
勤労の獅子
シュキーン
e-就業ASP
CLOUZA
F-Chair+
oplus
MosP
BIZWORK+
Sociaクラウド
コレクトタイムナビ
Time-R
勤怠ドライバー
COMPANY(勤怠管理システム)
テレワークの勤怠管理でもう悩まない!課題やシステムの選び方を解説
勤怠管理システムの失敗例から学ぶ導入成功の秘訣とおすすめシステム
派遣社員の勤怠管理|派遣先と派遣元の管理項目徹底解説、システム3選を紹介
【今さら聞けない】GPS打刻とは?メリット・おすすめ勤怠管理ツールを紹介!
フレックスタイム制の注意点や導入要件|メリット・デメリットも解説
残業削減するための3ステップ!削減のメリットと成功事例を解説!
みなし残業とは?意味やメリット・違法性とトラブル対処法を徹底解説
時間外労働の種類や改正前後のポイント|36協定についても徹底解説!
直行直帰のルールとは?適切な勤怠管理の方法やメリットデメリットを解説!
HRTech(HRテック)とは?導入メリットと注目のサービスを紹介
編集部おすすめの勤怠管理システム28選を一覧で解説!探しやすい企業規模別のシステム紹介、料金や機能の徹底比較、アプリ対応版や無料版も説明します。
ミナジン勤怠管理
TIMEVALUE
スマレジ・タイムカード
Gozal
ShiftMAX
i勤怠@工事日報
使えるくらうど勤怠管理for建設業
かえる勤怠管理
attenly
勤怠Reco
楽楽勤怠
就業役者
勤革時
Disynapse
TimePro-VG
皆伝!勤務管理
勤次郎
freee勤怠管理Plus
SmartWorker
Akerun勤怠管理
Shachihata Cloud
おまかせ はたラクサポート
株式会社GeNEE(DX推進)
現場勤怠
キンタイミライ(旧:バイバイタイムカード)
勤怠管理パック(運輸業)
followスマートタッチ
HRMOS勤怠 by IEYASU
チムスピ勤怠
Touch On Time
AKASHI
kincone
Daim
Bizer
リクナビHRTech勤怠管理
THE給与
勤労の獅子
シュキーン
e-就業ASP
CLOUZA
F-Chair+
oplus
MosP
BIZWORK+
Sociaクラウド
コレクトタイムナビ
Time-R
勤怠ドライバー
COMPANY(勤怠管理システム)
テレワークの勤怠管理でもう悩まない!課題やシステムの選び方を解説
勤怠管理システムの失敗例から学ぶ導入成功の秘訣とおすすめシステム
派遣社員の勤怠管理|派遣先と派遣元の管理項目徹底解説、システム3選を紹介
【今さら聞けない】GPS打刻とは?メリット・おすすめ勤怠管理ツールを紹介!
フレックスタイム制の注意点や導入要件|メリット・デメリットも解説
残業削減するための3ステップ!削減のメリットと成功事例を解説!
みなし残業とは?意味やメリット・違法性とトラブル対処法を徹底解説
時間外労働の種類や改正前後のポイント|36協定についても徹底解説!
直行直帰のルールとは?適切な勤怠管理の方法やメリットデメリットを解説!
HRTech(HRテック)とは?導入メリットと注目のサービスを紹介