Touch On Time

3.4(154件)

Touch On Time(タッチオンタイム)は、勤怠に特化しているからこそのサービス内容で、「無駄のない料金体系」「独自の打刻方法」「電話サポート」が強みの勤怠管理システムです。

高度な機能はもちろん、直感的な操作性も兼ね備えており、まずは無料トライアルでその優れた性能を体験していただくことをおすすめします。

Touch On Time(タッチオンタイム)は、勤怠に特化しているからこそのサービス内容で、「無駄のない料金体系」「独自の打刻方法」「電話サポート」が強みの勤怠管理システムです。

高度な機能はもちろん、直感的な操作性も兼ね備えており、まずは無料トライアルでその優れた性能を体験していただくことをおすすめします。

執筆: 編集部

記事更新日: 2025/11/21

Touch On Timeの総評

  • 料金体系は利用者1名あたり月額300円(税抜)とシンプル
  • 就労環境に合わせた打刻しやすいデバイスを豊富にラインナップ
  • 専属担当者による徹底したサポートで導入継続率99.7%を誇る

カスタマーレビュー

3.4(154件)

星5つ

22%

星4つ

39%

星3つ

19%

星2つ

14%

星1つ

5%

評価スコア

このサービスのレビューを投稿しませんか?

勤怠管理システムを比較したい方はこちら

利用規約とご案内の連絡に同意の上

まとめて資料請求

勤怠管理システム を徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする7 サービスの資料をダウンロードできます。

Touch On Timeの3つの特徴

1. 追加なしの従量課金制による、無駄のない料金体系

Touch On Timeは、月額300円/人ですべての機能を利用することができます

初期費用・更新費用・サポート費用等で追加の費用がかかりません。 

予期せぬ出費に悩まず、安心して使い続けることができます。

 明瞭な料金体系なので予算内で計画的な運用がしやすい

2. 独自の打刻方法で各企業の運用形態に合わせやすい

Touch On Timeは、多様な働き方に対応するため幅広い打刻手段を提供しています。

特にFacee(顔認証打刻)は導入企業が急増しており、既に利用中のスマートフォンやタブレット、PCをタイムレコーダーとして活用できる点がポイントです。

顔で個人を識別するため、従業員がICカードを準備したりID・パスワードを覚える煩わしさがありません

また、「タッチオンタイムレコーダー」という専用端末は、指紋、ICカード、ID・パスワードの3方式に対応しています。従来のタイムカード運用からの移行を円滑に行いたい企業には、こちらの端末がうってつけです。

働き方に合わせた独自の打刻方法を提供

3. 専属担当者が追加料金なしで電話サポート

導入後の疑問点や、就業ルールに関する複雑な設定など、不安なことがあれば、サポートセンターへ気軽に電話することができます

予約の取得や、問い合わせ回数、時間制限は設けていないので、導入企業のタイミングでいつでも相談できます。

専属担当者がつきますので、各社の就業ルールに合わせた案内が可能です。

 サポート体制の質も高評価

まとめ

これまでにタイムカードの集計にどれだけの時間的コストや人的コストをかけてきたでしょうか?

例えば、月末で締め切り・締め切った後にタイムカードを集計し計算し給与の準備をするまでの1ヶ月は大変な作業です。

Touch On Timeは一人300円(税抜)で、導入後の追加費用がかからないので、ランニングコストを気にする企業でも安心して導入できます。

性能を実感できる無料トライアルも提供しているので、この機会に、ぜひTouch On Timeをご検討ください。

画像出典元:「Touch On Time」公式HP

Touch On Timeの料金プラン

Touch On Timeは、非常にシンプルな価格設定です。

打刻端末も豊富に用意されています。

無料トライアルも提供しており、システム・打刻方法・サポートセンターなど、契約後と同じ環境で利用できるので、この機会にぜひ試してみるといいでしょう。

■利用料金
・月額:300円/ユーザー(税抜)
・システム初期費用:0円
・サポート費用:0円
・登録人数1人~、人数制限なし
・契約期間:制限なし、企業の都合に応じて停止も可能

■30日間無料トライアル

トライアル期間中は、希望の端末を1台貸出し可能です。 

システム・打刻方法・サポートセンターなど、契約後と同じ環境で利用可能か試すことができます。

 

 

Touch On Timeと類似サービスを比較したい方はこちら!

会社情報

企業名
株式会社デジジャパン
住所
東京都港区台場2-3-1 トレードピアお台場ビル 22階
設立年月
2000年11月1日
資本金
9,900万円
代表者名
平井英幸(代表取締役社長)

Touch On Timeのレビュー一覧

全154件
投稿日: 2025/05/21

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
技術職
従業員
51人〜100人

出退勤ボタンのページでは秒数も表示される

利用期間

2022年4月から2024年12月まで利用

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・トップページ自体はわかりやすいもので年配の人も使いこなしていた

・申請をした場合、上長からの申請内容が通知される点

・申請の手順もノーマルのものであればわかりやすかった

出勤、退勤ボタンのページでは秒数も表示されていてわかりやすかった

不便だと感じた点を教えてください。

・日またぐような勤務、日をまたぐような残業があるときにわかりにくい表示だった

残業の申請がわかりにくかった

・押し忘れ等がある場合に通知がくればいいなと思った

・自分はあまり利用することがなかったが、承認等は使いにくいという声を聞いた

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

メールの送信というものを外部ツールと呼ぶかわかりかねますが、前にも述べたようにその面では使いやすかったです。

他の会社にもおすすめしますか?

通常勤務、いわゆる9時から18時で残業も少々といったような会社ではとても使いやすいのかと思います。

逆に、勤務体系がしっかり定まっていない、シフト制や残業、夜勤などがあるような会社には不向きだと感じました。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
2
機能の充実度
2
操作性・UI
3.5
サポート体制
3.5
社内での評判
1.5
投稿日: 2025/05/21

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
501人〜1000人

押すだけで勤怠が入力できる

利用期間

2022年4月頃〜2024年6月

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

押すだけで勤怠が入力できる(遠隔で)ところが便利でした。位置情報が出せないと入力ができないところが営業部としては不安要素でしたが、それさえクリアすればどこでも勤怠が入力できるので後から修正するなどの手間もなく良かったと思います

不便だと感じた点を教えてください。

位置情報が確認できないと勤怠が入力できないところが不便だなと感じました。地下や電波のないところに行くことがとても多いのでその時に出勤ボタンが押せないと結局会社に戻って入力しないといけないのでその点は手間に感じていました。

他の会社にもおすすめしますか?

大きい会社で誰がどこに出社しているのかを一括で管理したいと言う会社にはおすすめかなと思いますが、そこまで管理に困ってないなどの小さめの会社にはあまりおすすめはしません。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
3
投稿日: 2025/05/21

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
広島県
業界
コンサルティング
職種
一般事務職
従業員
31人〜50人

ワンクリックで出退勤の操作ができる

導入に至った決め手を教えてください。

従業員が増え、管理が大変になってきたため

利用期間

2021年9月~2025年4月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、時短社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

・一目見ただけで、有給残や残業時間、就業時間など、知りたい項目がわかるところ。

・操作自体は初心者でも簡単にできるところ。

ワンクリックで出勤、退勤の操作ができるところ

・プルダウン機能のおかげで、事業所や有休の種類が安易に入力できるところ。

不便だと感じた点を教えてください。

・出勤や退勤の際に、クリックし忘れると、わざわざ申請をださないといけないところに不便を感じる。

有給を時間ごとに取りたいときに、設定が難しく、申請しにくい

・記入する箇所がいくつかあるので、面倒に感じるときがある。

・打刻を2回押しとエラーになるのが億劫。

他の会社にもおすすめしますか?

従業員が多い事業所は、管理がしやすいのでいいと思います。

また、出勤してすぐにパソコンを使うような職種であれば、

タイムカードの出し入れなど、打刻の手間も少なくて済むので、便利だと思います。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
勤怠管理システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ