followスマートタッチ

2.3(3件)

「followスマートタッチ」はNTTコムウェアが提供するクラウド型の勤務管理システムです。出退勤管理・残業の管理ができるので、リモート勤務下での勤怠管理に悩んでいる企業におすすめです。

「followスマートタッチ」はNTTコムウェアが提供するクラウド型の勤務管理システムです。出退勤管理・残業の管理ができるので、リモート勤務下での勤怠管理に悩んでいる企業におすすめです。

執筆: 編集部

記事更新日: 2024/10/10

カスタマーレビュー

2.3(3件)

星5つ

0%

星4つ

33%

星3つ

33%

星2つ

0%

星1つ

33%

評価スコア

このサービスのレビューを投稿しませんか?

勤怠管理システムを比較したい方はこちら

利用規約とご案内の連絡に同意の上

まとめて資料請求

勤怠管理システム を徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする8 サービスの資料をダウンロードできます。

followスマートタッチの3つの特徴

1. 勤怠管理が容易

「followスマートタッチ」は特に研修をしなくても簡単に操作できる上に、導入によって従業員の勤怠管理をする管理者の作業を大幅に簡素化できるシステムです。

このサービスは、従業員の管理をPCからしか行えないという唯一の弱点はあるものの、パートやアルバイト、正社員、契約社員、派遣社員など、さまざまな雇用形態に対応できることが魅力です。

従業員のシフトも簡単なマウス操作のみで作成できるので、特にさまざまな雇用形態の従業員が混在している企業では必要な存在となるでしょう。


シフトもラクラク作成可能

2. 給与ソフトと連携、CSVやPDF出力も可能

給与ソフトを勤怠に利用している企業は多く、雇用者の人数が増えれば増えるほど、蓄積されたデータの量は莫大に膨れ上がります。

そして、それらを別のクラウド型勤務管理サービスに移行させるとなると、それにかかる手間に多くの時間を割かなくてはなりません。

「followスマートタッチ」は給与ソフトと連携可能なので、給与ソフトのデータはそのまま「followスマートタッチ」のシステムで管理できます。

もちろんCSVやPDFでの出力も可能です。


CSVやPDFでの出力が可能

3. 「駅すぱあと」と連携

紙で出張の管理を行う場合、従業員が出張から戻って出社、そこで諸費用の申請という運びになります。

しかし、「followスマートタッチ」は「駅すぱあと」と連携しているため、タブレットやスマホ、PCからそれらを申請できます。

これにより、管理者は最短で申請状況を確認できますし、従業員は申請のためにわざわざ出社する必要もなくなります。

この機能は有料オプションにはなりますが、出張が多い従業員を数多く抱えているのなら、スピーディーに申請を確認するための手段として導入をおすすめします。

出張先からでも申請が可能

まとめ

この記事では「followスマートタッチ」の特徴・評判・料金を解説しました。

「followスマートタッチ」は、シンプルかつ低料金で利用できるクラウド型勤務管理サービスです。

勤怠をタイムカードで管理すると、集計の際にはタイムカードの情報を手動で入力しなくてはならず、そのために割かれる時間は莫大に膨れ上がります。

そのようなとき「followスマートタッチ」を導入すれば、簡単なマウス操作だけで従業員の管理を行えるので、スムーズに勤怠を管理できます。

画像出典元:「followスマートタッチ」公式HP

followスマートタッチの料金プラン

タブレットとICカードで打刻する勤務管理サービスは1アカウントあたり200円/月(税抜)、工数管理などもできる高機能なクラウド型勤怠管理システムは350円/月で利用できます。

60日間の無料お試しがあるので、まずは導入前に試してみることをおすすめします。

会社情報

企業名
住所
設立年月
資本金
事業名
代表者名

followスマートタッチのレビュー一覧

全3件
投稿日: 2022/05/30

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
101人〜250人

低コストで運用できるのが嬉しい

利用にかけた費用

初期費用は不明。月額費用は4万円程度。

 

導入に至った決め手を教えてください。

社員1人1人の勤務時間を正確に記録できるようになるところが決め手。

 

利用期間

2019年9月~2020年4月

 

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・自社にある複数のタブレットを活用して、社員たちが同時間帯に出勤した際にもスムーズに打刻ができた。待ち時間を発生させることなく1分以内で打刻できた

・スマホやパソコンなど、タブレット以外の機器でも自分の出退勤時間を確認できた。

・打刻時に撮影される写真によって、他の社員たちの打刻のデータと混ざることを防げた。

 

他の会社にもおすすめしますか?

タブレットとICカードがあれば低価格で煩雑な手続きなく導入できるので、おすすめする。

投稿日: 2022/05/30

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
251人〜500人

カード変更後の打刻が正常にできなかった

導入に至った決め手を教えてください。

タブレットにICカードをかざすだけで打刻できて、打刻忘れを防止できる。

 

利用期間

2019年~半ば~2020年3月

 

利用をやめた理由を教えてください。

コロナ禍で出勤の頻度が減り、打刻の仕方を見直すことになったから。

 

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・有給休暇を取得した際に、正確に勤怠管理が記録されないことがあった。

ICカードを変更した際に、変更後の最初の1週間は打刻が1回では正常通り行われなかった。3回ほどかざさないと打刻が正常に行われないことが続いた。

・新入社員のデータを追加する方法を問い合わせたものの、返信が翌日になっても届かずその後、電話で行って頂いた説明も早口で分かりにくかった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

導入のしやすさという観点では、おすすめできそう。社員たちがそれぞれ通勤時などに使っているICカードをそのまま使うこともできるのが理由。

投稿日: 2022/11/30

0.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
職種
販売職
従業員
101人〜250人

打刻記録ができていないことがある

不便だと感じた点を教えてください。

勤務先で導入され利用しているが、打刻しても記録されない事が月に数回必ずあり、とても困る

料金
2
機能の充実度
0.5
操作性・UI
1
サポート体制
2
社内での評判
2
勤怠管理システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ