みなし残業とは一定時間分の残業代が毎月必ず支払われる賃金体系。残業しなくても残業代がもらえるのが社員のメリットです。
しかし、みなし残業を導入した企業では、従業員から「仕組みがよく分からない!残業代がでないのはおかしい!」とクレームが出ることも。
残業代の未払いが社会問題になっているほどなので、「みなし残業を取り入れたいけどトラブルが心配…」といった悩みを抱えている事業主の方もいますよね。
こういった問題が発生するのは、みなし残業には細かなルールがあり意外な盲点がいくつかあるからです。
今回はみなし残業の仕組みと種類、メリットや採用時の注意点、違法性を見極めるポイント、起こりやすいトラブルと対処法、おすすめの勤怠管理システムについて解説します。
みなし残業のルールに詳しくなればトラブルを未然に防げますよ。
勤怠管理システムの資料が欲しい方はこちら!
勤怠管理システムの資料を無料DL
人気の勤怠管理システムが知りたい方はこちら
このページの目次
みなし残業とは、毎月支払われる給料の中に残業代をあらかじめ組み込んでおく制度。言い換えると「残業を〇時間したとみなして給与額を決める仕組み」です。
給料の内訳は『基本給+手当』となっていて、基本給は毎月同じ金額、オプションとして残業手当や通勤手当などがプラスされます。
通常は残業手当が月ごとに変動しますが、みなし残業だと一定時間までは残業代が一律なのが特徴です。
基本給:月給25万円(固定残業代5万円/30時間相当分を含む)
これが「固定残業代制」や「定額残業代制」と呼ばれるタイプのみなし残業ですが、実は別の種類のみなし残業もあります。
両者は意味が大きく違うので混同しないことが大切です。”みなし残業”が持つ2つの意味を確認しておきましょう。
まずは、法的な制度である『みなし労働時間制』について説明します。
労働基準法第38条により企業は従業員の労働時間を正確に把握する義務があります。しかし、営業の外回りなどでは実労働時間の算定が困難です。
そこで、例外として「事業場外みなし労働時間制」の適用が認められるケースがあり、「みなし労働時間制で残業すること=みなし残業」となります。
また、みなし労働時間制には専門性の高い業務や企画立案に関わる業務で用いられる「裁量労働制」も含まれます。
裁量労働制は想定される労働時間(みなし労働時間)を基準にして給与が決まるルールです。
裁量労働制の場合には時間給ではなく成果物ごとに報酬が決められているため、みなし残業をしても残業代が別途支払われることはありません。(※条件によっては残業代の支払い義務が生じるケースもあります)
よく世間で”みなし残業”と言われているのは、これらの法的な制度によるものではなく、次に説明する固定残業代制度を指すことが多いです。
”みなし残業”と言う時には、「残業を〇時間したとみなして残業代を支払う=固定残業代制」として捉えるのが一般的です。
少し分かりにくいと思うので、下の分類表を参考にしてください。
みなし残業はみなし労働時間制と固定残業代制の2種類。みなし労働時間制はさらに、事業場外みなし労働時間制、専門業務型裁量労働制、企画業務型裁量労働制の3種類です。
みなし労働時間制は法的な縛りがあるので適用職種が限れらますが、固定残業代制はすべての職種で適用可能なのが違いです。
営業職が外回りをしている時間帯や一部の特別な職種に限って適用可能
条件さえ満たせばすべての職種で適用可能
固定残業代制はどんな業種の企業でも取り入れることができます。でも、みなし残業の採用には守らなければいけないルールがあります。次は、みなし残業として認められるために満たすべき条件を見ていきましょう。
みなし残業として設定する時間は時間外労働の上限規制があるため45時間以内/月です。そして、残業代が最低賃金を超えていることも必須条件です。
みなし残業を適用する際には企業側が一方的に決めるのではなく、労働者の了承を得ることも忘れてはいけないポイント。
契約書に残業時間と残業代を明記する必要があります。口頭で伝えるだけでは不十分なので注意してくださいね。
さらに、企業は社員に固定残業代制の採用を周知させないといけません。これらの条件をすべて満たしていれば、業種に関係なくどんな企業でもみなし残業を取り入れることが可能です。
ここまでみなし残業の概要についてお話しましたが、「わざわざ固定残業制にする理由は?なぜ?」と思った方もいますよね。
みなし残業を取り入れる企業がなくならないのは色々なメリットがあるからです。固定残業制度のメリットや注意点についても知っておきましょう。
残業代による月給の差があると「先月はリッチだったけど今月は残業が少ないから余裕がない…」といった悩みが出やすいです。
固定残業代制にして残業代を一律にすれば、従業員の収入が安定するのがメリットです。
みなし残業の企業側の利点は、残業代を計算する手間が省けること。従業員の残業時間がばらばらだと管理するのも一苦労です。でも、上限時間までは残業代が同じなら、超過分だけの計算で済むので業務の効率化に役立ちます。
残業代が均一の固定残業代制にすると「仕事が遅くて残業時間が長い人の月給が高く、有能で仕事が速い人の給料が安い」というゆゆしき問題が発生しません。その結果、社員が不平等感を持ちにくいという利点があります。
さらに、「残業してもしなくてもお給料が同じなら定時で帰ったほうがお得!早く仕事を終わらせよう!」と従業員の意識が変われば生産性向上につながります。
みなし残業の採用が上手くいけば、社員のモチベーションが上がって無駄な残業が減るという良い循環が生まれるでしょう。
みなし残業の最大の難点は残業代の未払い問題が起きやすいことです。
「固定残業代制を取り入れているのはブラック企業ばかり…」という噂が広まるのは、決められた範囲を超えて残業した時の超過分給与を支払っていないケースが多いからです。
「20時間分の残業代を含む」と明記されていたら、20時間を超えて残業した際には追加で残業代を支払わなくてはいけません。
でも、実際には「残業代込みの月給なんだから、たくさん残業しても給料は同じだ!」という雇用主側の主張で残業代を未払いのままにしている企業もあります。
そのイメージが強くなったため、みなし残業=ブラック企業という図式が出来上がってしまったのでしょう。
また、固定残業代制ではなくみなし労働時間制を採用している場合でも、想定される労働時間を大きく超えて働いた場合には残業代を支払うことになっています。しかし、現場では長時間労働が蔓延し実労働時間とみなし労働時間が大きくかけ離れているケースが大半です。
みなし残業は求職者を誤解させる恐れがあるのが注意点です。求人票に表記される給与額が高ければ見た人からの印象が変わります。
・月給20万円(諸手当は別途支給)
・月給25万円(固定残業代を含む)
このような記載だと、実際に支給される金額は同じでも、求職者は企業Bのほうがお給料が良いと捉えるかもしれませんよね。
労働者目線で考えると「月給の良さが魅力で入社したのに予想以上に給料が安い…」と後悔する危険があります。
実際よりも待遇を良く見せて求職者を募る手口はブラック企業の常套手段です。騙されないよう気を付けましょう。
求人を出す企業側は誤解させる内容の求人を掲載すると、社員とのトラブルの種になるのが問題です。
”求人詐欺”というワードが話題になるほど問題視されているので、違法だと判断され罪に問われる可能性も否定できません。
通常は時間外労働や休日出勤をした時には割増賃金の対象となります。でも、みなし残業は割増賃金の対象外としているケースが一般的です。
労働者側から見ると割増賃金がもらえないのは損ですが、企業側からの視点だと人件費の節約になります。
このようにみなし残業にはグレーゾーンがあるため、固定残業代制を悪用している企業もあります。
では、合法的なみなし残業と違法性のあるみなし残業の境界線はどこなのでしょう?次は、みなし残業の違法性を見極めるポイント、起こりやすいトラブルと対処法についてお伝えします。
みなし残業を取り入れている企業で働く時の注意点は、基本給と残業代の比率です。なぜなら、ブラック企業は基本給を限りなく低く設定し固定残業代の比率を高くするからです。
固定残業代を高額に設定しておけば「〇万円も残業代を出しているんだから、みなし残業の想定時間を超えて働いてもそれ以上は残業代を出さない」と言い訳できます。
それに、基本給が低ければボーナスが大幅に減るので、人件費を減らしたいブラック企業にとって好都合なのです。
残業代は月給の20%~30%が普通です。基本給と残業代が同じくらい、または残業代のほうが基本給よりも高いのは不自然。怪しいので、給与明細を必ずチェックしましょう。
また、従業員の同意なく基本給が変更されるケースが時々見られますが、合意の上での変更でなければ違法です。
「固定残業代を計算してみたら最低賃金以下だった…」というのもみなし残業ではよくある話。固定残業代を設定残業時間で割って時間給を計算してみましょう。
厚生労働省が発表した令和2年度の最低賃金の全国平均は902円です。都道府県によって違うので、あなたの住んでいる地域の最低賃金を調べて、みなし残業の金額と比較してください。
参考:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/
ブラック企業がよく使う方法が「月に30時間以上残業した時のみ固定残業代を支払う」という雇用条件にすること。
仮に残業時間が29時間だったら残業代がゼロになり給料が大幅にダウン…そうすると、社員は月給を満額もらうために長時間労働を余儀なくされます。
固定残業代は残業しない時でも支払う決まりなので無条件で支給しないといけません。
「うちは何時間残業しても給料は一緒!」など、みなし残業の上限時間を超えた場合に追加支給されることを隠したり、嘘の情報を社員に伝えている企業は違法です。
経営者にとって都合の良いルールに仕立て上げ、立場の弱い労働者が泣き寝入りしているケースが非常に多いです。
雇用契約書や就業規則を確認して正しい契約内容と企業の言い分にズレがないかチェックしましょう。
就業規則や雇用契約書にみなし残業について記載されていても、金額や時間が曖昧な場合は違法です。
厚生労働省は以下の点について事業主に注意喚起しています。
画像出展元:厚生労働省HP
引用:https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000184068.pdf
これらすべてが明記されているのが最も望ましく、少なくとも「固定残業代に関する労働時間数と金額」は明確に記載する必要があります。
みなし残業となる時間や金額が曖昧な表現方法になっていないか確認しましょう。
みなし残業のトラブルで最も多いのが、設定時間以上の残業をしているのに超過分の残業代が支払われないケースです。
対処法は未払いの残業代を企業に請求すること。不足分を計算して請求書を送ればOKです。
ステップ1:1ヶ月分の基本給と手当 ÷ 1ヶ月の平均所定労働時間=時間給
※手当は職務手当や役職手当など労働に関係あるもののみ
※1ヶ月の平均所定労働時間は1ヶ月に働いた時間の平均値
↓
ステップ2:実際の残業時間-みなし残業で設定された残業時間=未払い分の残業時間
↓
ステップ3:時間給 × 1.25(割増賃金の加算) × 未払いの残業時間=残業代未払い額
※割増賃金は時間外、休日、深夜によって変動
・時間外労働:1日8時間、週40時間を超えて働いた場合は1.25倍
・深夜の労働:22時~5時の深夜に働いた場合は1.25倍
・休日の労働:休日に働いた場合は1.35倍
・時間外深夜の労働:時間外かつ深夜に働いた場合は1.5倍
・休日深夜の労働:休日かつ深夜に働いた場合は1.6倍
請求書を送付する際には、郵便局が証明してくれる「内容証明郵便」を使ってください。「請求書なんて届いていない」と事業主に無視される恐れがあるからです。
それでもダメなら、労働基準監督署に報告する方法があります。もしくは、労働審判を起こせば、法的機関を通じて会社に請求できます。
みなし残業を取り入れる企業はルールを遵守しなくてはいけません。残業代未払い問題が起きて裁判で違法だと判断されたら社のイメージはガタ落ちです。
違法ではなかったとしても「長時間労働をさせて残業代を支払わないブラック企業だ」というレッテルを貼られたら信頼がなくなるので、トラブルを未然に防ぐための対策を徹底しましょう。
長時間労働を是正して残業代を過不足なく支給すれば社の信用が保てます。
とはいえ、社員1人1人の残業時間を正確に把握するのは大変ですよね。そんな悩みがある方におすすめなのが、みなし残業のトラブルを予防してくれる勤怠管理システムです。
社員の残業時間を自動計算してくれる勤怠管理システムを使えば、手間をかけずに正確な勤務状況が把握できます。おすすめの勤怠管理システムを紹介するので、参考にしてくださいね。
画像出典元:「ジョブカン勤怠管理」公式HP
最大の魅力は200円/月で導入できる安さ。30人程度のベンチャーから1,000人以上の企業まで、全ての規模で利用可能です。主要な給与計算ソフトと連携できる便利なシステムです。
打刻方法は、PC/タブレット打刻・モバイルGPS打刻・ICカード打刻・指静脈打刻・LINE/SLACK打刻の5種類。
生体認証打刻が搭載されているので、不正打刻に悩んでいる企業におすすめです。
操作画面は、必要な情報が大きく表示されシンプルな印象です。
勤怠管理機能のみなら月額200円で利用できますが、その他機能を追加すると費用が発生します。最低限の機能で始められることは大きなメリットです。
申請機能 | アラート機能 | シフト機能 |
〇(追加費用1人100円) | 〇 | 〇(追加費用1人100円) |
マニュアルがかなり充実しているので、初めて勤怠管理システムを導入する企業でも問題ないでしょう。
UI | マニュアル整備 | 問い合わせ窓口 |
◎ | HPに動画説明あり | 電話(平日のみ)・メール・チャット |
10人以下の企業でも月額費用2,000円が発生するので、注意しましょう。
10人以下の企業向けに無料プランが用意されていますが、機能がだいぶ制限されます。(無料お試しとは別物)
初期費用 | 月額費用/ユーザー | 最低利用料金 | 無料お試し期間 |
0円 | 200円~ | 2,000円 | 30日間 |
パソコンのon,offに合わせてログ時間が計算され、労務管理の観点では良いシステム。ただ、前日のログ時間の反映が遅いこともあるので、余裕をもった管理が求められます。
(商社:従業員500人以上)
レポート機能・集計機能は圧倒的にkintoneより優れています。外出する社員が多い場合は、交通費精算を同時にできるkintoneの方が良いかもしれません。
(コンサルティング:従業員30人以下)
マネーフォワードが提供している会計・確定申告・請求書・経費・給与・社会保険など幅広いサービスと連携できることが最大の魅力です。
打刻方法は、PC/タブレット打刻・モバイルGPS打刻・ICカード打刻の3種類。主要システムと比べると少ないです。
操作画面は青が基調。管理画面はやや硬い印象ですが、打刻画面はイラストつきでわかりやすく、問題なく操作できるでしょう。
全て追加費用なく利用できます。
申請機能 | アラート機能 | シフト機能 |
〇 | 〇 | 〇 |
動画でのマニュアルは用意されていません。
UI | マニュアル整備 | 問い合わせ窓口 |
◎ | HPに画像つき説明あり | 電話(平日のみ)・メール・チャット |
基本料金は、企業規模にあわせ、小規模事業者向けのスモールビジネス、中小企業向けのビジネスに分かれています。
また、IPO準備・中堅〜大企業向けは別途お問い合わせが必要です。
初期費用 | 月額費用/ユーザー | 最低利用料金 | 無料お試し期間 |
0円 | 300円〜 | 基本料金:2,980円 +ユーザー数×300円 |
1ヶ月間 |
MF給与で給与計算しているので、従業員情報や勤怠情報などのデータ移行が楽で良いです。ただ、ジョブカンに比べて細かい勤務体系を設定しきれないと感じています。ジョブカンは設定が大変ですが細かく設定できるので便利です。(IT関連:従業員30人以下)
打刻・申請も簡単で、マニュアルがなくても操作できます。アラートの種類がもっと多いとよいですね。(流通業:従業員500人以上)
画像出典元:「jinjer勤怠」公式HP
jinjer勤怠は、全機能が最初から搭載されているため、追加費用が発生しません。予算がたてやすいことは、大きな魅力です。
打刻方法は、PC/タブレット打刻・モバイルGPS打刻・ICカード打刻・Slack/Chatwork打刻の4種類。
Apple Watch・Google homeでも打刻できます。
打刻画面は、コメントを残せたりその日のスケジュールを確認できたりと、きめ細かな配慮が感じられる仕様です。
全て追加費用なく利用できます。
申請機能 | アラート機能 | シフト機能 |
〇 | 〇 | 〇 |
サポート体制が充実しています。
UI | マニュアル整備 | 問い合わせ窓口 |
◎ | HPに動画説明あり | 電話(平日のみ)・メール・チャット |
人事管理・給与計算・経費精算・労務管理・雇用契約と組み合わせる場合は、追加費用が発生します。
初期費用 | 月額費用/ユーザー | 最低利用料金 | 無料お試し期間 |
300,000円 | 400円〜 | 設定なし | 30日間 |
導入後は、現状の月ごとの残業時間が一目でわかり、休日出勤や有給の申請が容易にできるようになりました。(広告関連:従業員100人以上)
見やすいUIなので、規則的な勤務なら圧倒的に使いやすいです。急な変更が生じると修正作業が面倒です。どのシステムも同じかもしれませんが。(イベント関連:従業員約30人)
画像出典元:「IEYASU」公式HP
目次勤怠・承認・申請・日報機能など、勤怠管理に必要な基本機能を完全無料で利用できます。期間や人数に制限はありません。
打刻方法は、PC/タブレット打刻・モバイルGPS打刻・ICカード打刻・LINE/SLACK打刻の4種類。
茶色をベースにした落ち着きのある操作画面です。無料プランは管理できる情報に限りがあるので、注意が必要です。
申請機能・アラート機能は有料プランを選択した場合に使える機能です。
申請機能 | アラート機能 | シフト機能 |
〇(追加費用1人100円) | 〇(追加費用1人100円) | 〇 |
動画説明がわかりやすいと評判です。
UI | マニュアル整備 | 問い合わせ窓口 |
◎ | 動画説明あり(Youtube) | メール(有料会員のみ) |
無料プランは物足りなさを感じる企業が多いので、有料プランへの移行を想定しておくことをおすすめします。
初期費用 | 月額費用/ユーザー | 最低利用料金 | 無料お試し期間 |
0円 | 0円〜 | 設定なし | 〇 |
やってみてなじめなかったらまた元に戻せばいいし、とりあえずやってみよう。と導入を決めました。(自動車整備)
出退勤報告・申請・承認作業が楽になりました。無料プランにはアラート機能がついていないので、未入力の人に個別連絡しなければならず、締め日前の作業が負担でした。(IT関連:従業員1,000人以上)
画像出典元:「KING OF TIME」公式HP
KING OF TIMEは多くの外部サービスと連携可能。入退室管理システムと連携できる勤怠管理システムは少ないので、かなり貴重です。
PC/タブレット打刻・モバイルGPS打刻・ICカード打刻・指静脈打刻・指紋打刻・指ハイブリッド認証打刻・顔認証・カメレオンコード認証・WowTalk打刻・入退室管理システム連動打刻の10種類。
10種類は、この記事で紹介している21システム中、最多です。
操作画面は2色から選択可能。管理画面はやや硬い印象です。
全て追加費用なく利用できます。
申請機能 | アラート機能 | シフト機能 |
〇 | 〇 | 〇 |
オンラインセミナーを実施しているシステムは、ほとんどありません。KING OF TIMEの強みの1つです。
UI | マニュアル整備 | 問い合わせ窓口 |
◎ | HPに動画説明あり オンラインセミナー週2回開催 |
電話(平日のみ)・メール |
登録した人数ではなく、その月に打刻利用があった人のみが課金対象となります。
初期費用 | 月額費用/ユーザー | 最低利用料金 | 無料お試し期間 |
0円 | 300円〜 | 設定なし | 30日間 |
外国人を含む1650名超の社員を2人で管理できています。昨年行ったUI変更により、感覚的に使い方がわかるようになっているので問い合わせが減りました。
(IT関連:従業員1,000人以上)
リモートワークにも対応していて、オンラインで1クリックするだけで、出退勤できるので今のご時世には便利です。Windowsなら利用できるけれど、Macだと利用できない機能があるので、改善されるとよいです。(IT関連)
起業ログが自信をもっておすすめできる5つのシステム。それぞれの違いは分かりましたか。
機能面からみるおすすめ企業は以下の通りです。
→ジョブカンは機能ごとに費用が発生するスタイル、jinjer勤怠は全ての機能が基本料金に含まれるスタイルなので、自社に合った課金スタイルで決めましょう。
みなし残業を取り入れる企業がある一方で、固定残業代制を採用した後に廃止した企業もあります。
その背景には、残業代未払い問題などのトラブルに発展するケースが多いことも関係しているのでしょう。
残業代が未払いのままになっている従業員の方は、不足分を請求すれば残業代を取り返せます。
みなし残業を採用する企業側の方は、社の信頼を失わないよう勤怠管理システムを利用するなどして対策を徹底してくださいね。
みなし残業は労働基準法に則って運用することが最も大切です。必ずルールを守って、トラブルが起こらないよう十分に注意しましょう。
画像出典元:O-DAN
残業削減するための3ステップ!削減のメリットと成功事例を解説!
時間外労働の種類や改正前後のポイント|36協定についても徹底解説!
管理職も勤怠管理は必須?管理監督者の定義・労働時間のルールも解説
Web打刻とは?勤怠管理システムを導入すべき企業・メリット・おすすめツールも詳しく解説
【法令遵守】正確な残業時間の管理に最適な方法!上限規制や法律もわかりやすく解説
社長の勤怠管理は不要?理由や勤怠管理が必要となるケースについても解説します
ノーコードツールを使って勤怠管理システムを自作できる?作る手順や費用を解説!
【生体認証で勤怠管理】4種類の特徴を解説|おすすめシステムも紹介
労働時間の上限は1日8時間・週40時間!違反が発覚したらどうなる?
労働基準法に基づいた正しい休憩時間のルールを解説!無自覚な違法も?