導入企業300社の実績!「DiSynapse(デシナプス)」は、デジタコを活用した勤怠管理が行えます。運送業界のコンプライアンスを徹底網羅し、運送業に特化した便利な機能を自社用にカスタマイズできます。「DiSynapse」シリーズは、運⾏管理・労務管理・点呼記録などの必要なあらゆる情報を⼀元化・効率化し便利に活用できます。
導入企業300社の実績!「DiSynapse(デシナプス)」は、デジタコを活用した勤怠管理が行えます。運送業界のコンプライアンスを徹底網羅し、運送業に特化した便利な機能を自社用にカスタマイズできます。「DiSynapse」シリーズは、運⾏管理・労務管理・点呼記録などの必要なあらゆる情報を⼀元化・効率化し便利に活用できます。
このページの目次
「DiSynapse」は、運⾏管理・労務管理・受注管理・点呼記録等、 運送業界に必要なあらゆる情報を⼀元化・効率化する総合管理システムです。必要なパッケージを選択し組み合わせたり、現在使っているシステムと連携等、⾃社用にカスタマイズし、最適なシステムを構築することができます。
中でも特徴的なのはタイムカードに代わる出退勤管理システムとして、Webカメラを使って本人画像付きの出退勤記録が可能なシステムです。従業員本人の画像が記録されるので、別人によるなりすましを防止できます。
また出勤・退勤以外に出張・出張戻りというボタンもあり、昼休憩や外出などで離席してから戻るまでの時間も把握可能です。
その他、便利な活用方法として、労働時間管理、点呼との連携やオプションとしてOBCの給与奉行や就業奉行へCSVデータを渡す機能を追加することができます。これにより勤怠の集計や給与計算を自動化させるといった活用もできます。

「DiSynapse Ⅱ」では、デジタコデータを活用して労働管理ができます。
例えば、労働時間違反日報の機能では、労働時間を違反している⽇報が確認できます。⽇報ごとに違反内容が⽰されるので、改善が必要な運⾏を簡単に把握できます。
また、模範日報では労働時間を違反している日報をどの様にすれば違反とならないか、模範となる日報例を日報と照らし合わせて作成できます。
両立して活用することで、違反をそのままにせずに、運転手への指導、次回運行以降の指示に活用でき、未然に事故を防ぎ、安全運転へと繋げられます。
そして、デジタコ情報分析報告書は、運転手の成績表として活用できます。
設定した社速や、適切なエンジン回転数を超過した運転状況をグラフで表示できる他、アイドリング表では時間別のアイドリング回数と「もし、アイドリングをストップした場合、どの程度燃料が削減できたのか」数値で表示可能です。
運転手は自分のアイドリングにより無駄になってしまった燃料費を把握することができ燃料費削減への意識が高まります。また、運転レベルに応じて手当を計算することができるため、運転手のモチベーションアップに繋がります。

「DiSynapse IT-RC」のIT点呼システムは、免許証リーダーに免許証を読み込ませるだけで、社員番号を特定、アルコールチェックののち、点呼へとスムーズに連動して進められる非常に使い勝手の良いシステムです。
24時間点呼者がいる営業所からWebカメラやマイクなどのIT機器を用いて深夜・早朝点呼者が不在となる営業所への点呼が遠隔で可能なため、人手不足問題解消や人件費の削減に繋がります。
また、点呼時の様子を動画で記録も可能で、点呼の記録をデータ化し必要なときに点呼記録簿を印刷し活用でき便利です。

遠隔地で実際生身の人間同士が対面していないが、対面と同じような形で点呼が出来るというのが仕組みとして素晴らしいです。乗務員や管理する側もしっかりやらなきゃならないという気持ちを高めているんじゃないかないかと思います。
*「Disynapse」公式HP参照
今回は「DiSynapse」の評判や特徴・口コミ・料金について解説しました。
とお悩みの運送会社にお勧めのサービスです。
タイムカードに代わる出退勤管理システムとして重宝されている、本人画像付きの出退勤記録が可能な「DiSynapse TA」とともに各システムを連携させることで互いのデータを有効活⽤し入力の手間やミスを防ぎ、業務効率化、働き方改革が実現します。
運送業に特化した、非常に使いやすいサービスです。
画像出典元:「Disynapse」公式HP
以下は「DiSynapse TA」の料金です。システムを導入するパソコン・サーバー等の台数により料金が変わります。
¥348,000~
パソコン1台にシステムを導入するプランです。
¥914,000~
サーバーと複数台のパソコン(クライアント)を導入するプランです。
¥2,775,800~
複数の拠点を繋ぎ、サーバー・クライアントを導入するプランです。
上記には、各種ライセンス/保守5年パック/導入支援パック/遠隔サポートライセンス 等が含まれています。
                            編集部おすすめの勤怠管理システム28選を一覧で解説!探しやすい企業規模別のシステム紹介、料金や機能の徹底比較、アプリ対応版や無料版も説明します。
                                        ミナジン勤怠管理
                                        ジンジャー勤怠
                                        TIMEVALUE
                                        スマレジ・タイムカード
                                        Gozal
                                        勤革時
                                        i勤怠@工事日報
                                        使えるくらうど勤怠管理for建設業
                                        かえる勤怠管理
                                        attenly
                                        勤怠Reco
                                        楽楽勤怠
                                        Dr.オフィスLookJOB2
                                        TimePro-VG
                                        就業役者
                                        現場勤怠
                                        皆伝!勤務管理
                                        勤次郎
                                        freee勤怠管理Plus
                                        SmartWorker
                                        Akerun勤怠管理
                                        Shachihata Cloud
                                        おまかせ はたラクサポート
                                        株式会社GeNEE(DX推進)
                                        COMPANY(勤怠管理システム)
                                        ShiftMAX
                                        キンタイミライ(旧:バイバイタイムカード)
                                        followスマートタッチ
                                        HRMOS勤怠
                                        Team Spirit 勤怠(旧チムスピ勤怠)
                                        Touch On Time
                                        AKASHI
                                        キンコン(旧kincone)
                                        Daim
                                        Bizer
                                        リクナビHRTech勤怠管理
                                        THE給与
                                        勤労の獅子
                                        勤怠管理パック(運輸業)
                                        e-就業ASP
                                        CLOUZA
                                        F-Chair+
                                        oplus
                                        BIZWORK+
                                        Sociaクラウド
                                        コレクトタイムナビ
                                        Time-R
                                        勤怠ドライバー
                                        シュキーン(サービス終了)
                                        Teasy(テイジー)
                                        テレワークの勤怠管理でもう悩まない!課題やシステムの選び方を解説
                                        勤怠管理システムの失敗例から学ぶ導入成功の秘訣とおすすめシステム
                                        派遣社員の勤怠管理|派遣先と派遣元の管理項目徹底解説、システム3選を紹介
                                        【今さら聞けない】GPS打刻とは?メリット・おすすめ勤怠管理ツールを紹介!
                                        フレックスタイム制の注意点や導入要件|メリット・デメリットも解説
                                        残業削減するための3ステップ!削減のメリットと成功事例を解説!
                                        みなし残業とは?意味やメリット・違法性とトラブル対処法を徹底解説
                                        時間外労働の種類や改正前後のポイント|36協定についても徹底解説!
                                        直行直帰のルールとは?適切な勤怠管理の方法やメリットデメリットを解説!
                                        HRTech(HRテック)とは?導入メリットと注目のサービスを紹介
しっかりと労務管理をすることにより、交通事故・労災事故・コスト削減をすることができ人件費率も30%代になりました。ドライバーさんのモチベーションも上がり、お客様にも時間通りにきちんと届けることで喜ばれ、積もり積もってこの信頼がリピーターや売上につながり、会社にとっても喜ばしいことになっています。