【2025年】人事管理システムおすすめ比較24選!大企業から中小企業向けまで選定ポイントを解説

【2025年】人事管理システムおすすめ比較24選!大企業から中小企業向けまで選定ポイントを解説

記事更新日: 2025/03/27

執筆: 編集部

紙やExcelでの人事管理は、保管スペースや印刷の手間がかかるだけでなく、人的ミスも発生しやすく意外とコストがかかるものです。

人事管理システムを導入することで、ペーパーレス化や業務効率化により、大幅なコスト削減が期待できます。

この記事では、数ある人事管理システムの中から特におすすめツールをご紹介します。大企業向け/中小企業向け、無料トライアルの有無など、気になるポイントも比較解説するのでぜひ参考にしてください!

この記事に登場する専門家

バックオフィス系SaaS専門家 株式会社ミツカル 代表取締役

井上 幸

2010~2012年株式会社ワークスアプリケーションズに新卒入社。営業、システムコンサルタントとして従事する。 2013~2018年株式会社リクルートキャリア(現、株式会社リクルート)に転職後、人材紹介の法人営業や採用コンサルタントとして企業の採用支援に従事した後に、産休・育休を取得。復職後からHR Techの新規事業開発に携わる。 2019年01月~パーソルホールディングス株式会社に入社。 バックオフィス系の購買実績の累計額は2億円以上。社内利用ツール、採用関連費用、受託開発、制作物等への発注に数多く携わり、大手企業向けの中途採用コンサルタントとして様々な採用管理システムの比較検討・利用実績がある。 株式会社ミツカルを共同創業し、代表取締役に就任。 > 続きを見る
  • 起業LOG SaaS独自調査の比較表がもらえる!
  • 比較表で一番安いサービスがわかる!
  • 機能も比較できてサービス選択に失敗しない!
下矢印

このページの目次

目次を開く

人事管理システムとは

人事管理システムとは、従業員の情報を一元管理し、人事業務を効率化するためのシステムです。

従業員の基本情報はもちろん、勤怠・給与・評価情報や研修履歴などのあらゆる人事関連情報をシステム上で管理することができます。

従来、紙やExcelでの管理では、情報の更新や共有に手間がかかり、人的ミスが起こりやすいという課題がありましたが、人事管理システムの導入でこれらの問題も解消されます。

人事担当者は必要な最新情報を素早く検索・参照できるようになり、業務効率が大幅に向上するでしょう。

▶「人事管理・労務管理の違いは?」詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。

 

人事管理システムの主な機能

人事管理システムの機能は、人事関連業務を効率化して、戦略的な人事管理を支援するために多岐にわたります。

以下に代表的な機能をまとめました。

従業員情報管理
従業員の基本情報を収集し、常に最新の状態が保たれるよう管理します。

労務管理
入退社の手続き・給与計算・法令遵守対応・各種申請などの管理を行います。

人事評価
個人の目標設定から評価、評価者とのやりとり、給与決定までをシステム上で実施、評価~報酬決定までの一連の業務効率化を図ります。

タレントマネジメント
人事異動や人材配置のシュミレーションが簡単にでき、適材適所の人材配置が叶います。

モチベーション管理
自動蓄積される人事評価の結果を継続して分析、社員への適切なアドバイスや指導を可能にします。停滞気味の社員をいち早く察知、離職防止の効果があります。

採用管理
応募者情報を一元管理でき、人事担当者・面接担当者・配属先の担当者間で、応募者情報を共有できます。

人材育成
従業員のスキルや研修計画の管理ができ、能力に応じた適切な部署への人材配置や異動が可能になります。

 

▶︎人事評価システムについてもっと詳しく知りたい方はこちらへ

 

人気の人事管理システムを一覧で比較!

人事管理システムは、企業規模・従業員人数に応じて必要な機能が異なる傾向があります。

また、各製品によって特化している領域に違いがあります。

この記事ではまず、「検討してもらいたいサービス5選」そして「主要機能別におすすめのサービス」、最後に「企業規模別におすすめのサービス」を紹介していきます。

下記表では当記事で紹介する人事管理システムを紹介しますので、比較の参考にしてください。

比較表

ツール名 月額費用 無料トライアル 特化領域 対象規模(メイン) 口コミ評価 導入企業数 提供形態
HRBrain
69,800円(参考)
7日間
タレントマネジメント
中小企業
3.9
累計導入社数 3,000社以上
クラウド
タレントパレット
要問合せ
デモあり
タレントマネジメント
大企業
3.3
導入法人社数3,000社以上
クラウド
SmartHR
要問合せ
15日間
労務管理
大企業
3.3
登録社数60,000社以上
クラウド
人事評価ナビゲーター
5,500円~
⭕️
人事評価
中小企業
3.2
400件
クラウド
クアルトリクス XM for Employee Experience
要問合せ
デモ動画あり
EX管理
中小~大企業
-
クラウド
マネーフォワード クラウド人事管理
要問合せ
人事管理
IPO準備・中堅〜上場企業
-
クラウド

 

  • 起業LOG SaaS独自調査の比較表がもらえる!
  • 比較表で一番安いサービスがわかる!
  • 機能も比較できてサービス選択に失敗しない!
下矢印

 
おすすめの人事管理システム、カテゴリ別おすすめ人事管理システムを詳しく解説していきます!

特におすすめ!人事管理システム5選

HRBrain

画像出典元:「HRBrain」公式HP

特徴

人事評価から人材データ活用・タレントマネジメントまで、人材に関わる一連の業務を効率化できるシステムです。

シンプルなUIで誰にでも使いやすく、人事のスペシャリストの専任サポートが無料で利用できる点も魅力です。

目標管理システムをはじめて導入する企業や、エクセル管理からの移行を検討している会社などにもおすすめです。

機能

注目ポイント 初めて導入する企業も使いやすい
主な機能
  • 人事データ一元管理
  • 人事評価
  • 移動シミュレーション
  • 組織分析
  • 分析ダッシュボード
  • アンケートの実施

 

対応可能評価制度

MBO(目標管理) コンピテンシー OKR 360度評価 1on1

 

料金プラン

初期費用 月額費用 無料お試し
要問合せ 要問合せ 7日間

 

実際に利用したユーザーの口コミ

コンサルティング

51~100人

 

 

評価システムも便利ですが、組織図を編集できる機能がついている点だと思います。社員の流動性が高いため、組織図の更新に工数がかかってしまっていましたが導入後にはその工数がなくなったのが非常に大きなポイントだと思います。

IT

31~50人

 

 

20人以上管理する人材がいて、自由度の高い目標管理、人事管理ツールを考えているならば、おすすめする。ただし、料金が安いとは言い難いので、しっかり検討する必要がある。

HRBrainの口コミをもっと見る

HRBrain 含む人事管理システムの資料を一括DL

 

 

タレントパレット

画像出典元:「タレントパレット」公式HP
 

特徴

人材の評価メソッドを搭載しているのはもちろん、目標管理やスキル管理から人材データ分析・異動シミュレーション・従業員アンケート・組織診断・研修・適性検査・採用管理まで、あらゆることに対応してくれるシステムです。

機能

注目ポイント データを活用した科学的人事を実現
主な機能
  • 人事データ一元管理
  • 移動シミュレーション
  • 人材育成、スキル管理
  • 人事評価
  • 健康管理、ストレスチェック
  • 組織分析
  • アンケートの実施

 

対応可能評価制度

MBO(目標管理) コンピテンシー OKR 360度評価 1on1

 

料金プラン

初期費用 月額費用 無料お試し
要問合せ 180,000円~ あり

 

実際に利用したユーザーの口コミ

IT

501~1000人

 

 

部署やそれらに紐づく社員がツリー構造で管理されているので、組織の全体感を把握しやすく、操作方法を教わっていなくても簡単に使いこなせるUIになっている点も良いと思いました。

不動産/建設/設備

1001人以上

 

 

登録するのに入力項目が多く、手間がかかるが、従業員数が多い企業では、人材管理や人事評価などがまとめてできてコストも抑えられるので、お勧めする。

 タレントパレットの口コミをもっと見る

タレントパレット 含む資料を一括DL 

 

SmartHR


画像出典元:「SmartHR」公式HP

特徴

SmartHRは、書類作成や、入退社などの労務手続きと同時に人事管理の機能を持つクラウド人事労務ソフトです。

e-Gov APIと連携しているため、役所やハローワークへの書類提出もWEB上からできます。

実際にSmartHRを導入した企業では、「2人で1,700人分の給与計算が可能になった」「社員の60%の生産性が向上した」などの実績も出ています。

機能

注目ポイント 人事や労務だけでなく組織改善まで実現
主な機能
  • 人事データ一元管理
  • 人事評価
  • 配置シミュレーション
  • キャリア台帳
  • 組織分析
  • 学習管理
  • HRアナリティスク
  • 他言語化対応

 

料金プラン

目的に合わせて選べる3つのプランが提供されており、初期導入費用・サポート費用は無料

そのほか、従業員50名以下の企業限定の労務管理プランも用意されています。

実際に利用してユーザーの口コミ

メーカー/製造

1001人以上

 

 

年末調整は質問に答えるだけで必要なものがわかり、それを添付するだけで終了できるなど、初心者でも使いやすいインターフェイス設計で人事の人以外でも迷わずに使うことができる

サービス

101~250人

 

 

以前は雇用契約を結ぶ際にマイナンバーは必要なかったが、現在では税・社会保険関係で提出が必須になった事と個人情報保護法よりも取り扱いが厳格なマイナンバー法に対応するため人事労務関係者は大変助かっている。

 SmartHRの口コミをもっと見る

SmartHR 含む人事管理システムの資料を一括DL 

 

人事評価ナビゲーター


画像出典元:「
人事評価ナビゲーター」公式HP

特徴

「人事評価ナビゲーター」は、コンサルティング会社が提供している人事評価システムです。利用料金は他社サービスと比較しても低価格で初めて導入する企業でも利用しやすいです。

また、コンサル業務を運営する中で、顧客から寄せられた「人事評価業務は負担が大きい」という悩みを解決するために開発されたサービスなので「この機能が欲しかった」という担当者の悩みに寄り添った使いやすいシステムになっています。

機能

注目ポイント 低コストで導入しやすい
主な機能
  • 人事データ一元管理
  • 人事評価
  • 評価のバラツキをデータで可視化
  • 組織分析
  • 報告書の自動生成

 

対応可能評価制度

MBO(目標管理) コンピテンシー OKR 360度評価 1on1

 

料金プラン

初期費用 月額費用 無料お試し
22,000円〜 5,500円~(15人まで) 無料トライアルあり

実際に利用したユーザーの口コミ

コンサルティング

101人〜250人

 

 

評価に関する資料作成や集計がシステム上でできるようになり、人員配置や役職を複数人で決めていく際に一元化できるようになりました。

金融

11~30人

 

 

低価格で導入しやすいので、人事評価のみが希望ということであればお勧めします。ただ現在活用しているほかの外部ツール等を連携したいのであれば、あまりお勧めではないかもしれません。

 人事評価ナビゲーターの口コミをもっと見る

人事評価ナビゲーター 含む人事管理の資料を一括DL

 

 

クアルトリクス XM for Employee Experience

 画像出典元:「クアルトリクス XM for Employee Experience」公式HP

特徴

クアルトリクス XM for Employee Experience」は、クアルトリクス合同会社が提供する従業員エクスペリエンス(EX)管理プラットフォームの一つ。

従業員エンゲージメント向上のための調査や結果分析、改善のためのアクションまでを同一プラットフォームで行えます

また高度な統計分析機能を備えたインテリジェンスエンジンを搭載し、次に取るべきアクションを提示。

機能

注目ポイント 従業員エクスペリエンスの向上
主な機能
  • 従業員エンゲージメント管理
  • 従業員エクスペリエンス管理
  • 従業員向けパルスサーベイ
  • パルス調査
  • 従業員ジャーニー分析
  • 従業員ウェルビーイング
  • アンケートの実施

 

対応可能評価制度

MBO(目標管理) コンピテンシー OKR 360度評価 1on1

 

料金

クアルトリクス XM for Employee Experienceの料金プランの詳細は、問い合わせをする必要があります。

クアルトリクス XM for Employee Experience 含む資料をDL 

 

人事管理システム(従業員情報を集約)

マネーフォワード クラウド人事管理

 画像出典元:「マネーフォワード クラウド人事管理」公式HP

特徴

マネーフォワード クラウド人事管理は、従業員情報をクラウド上の申請フォームで回収し、一元管理できるサービスです。

他のマネーフォワードの人事・労務系のサービスと連携し、従業員マスタ情報を正しく管理できる点が大きな魅力と言えます。

クラウド人事管理で従業員情報を管理し、その情報を、自社で使いたいその他サービスと連携させて使います。

機能

注目ポイント 他サービスとの連携がスムーズ
主な機能
  • 人事データ一元管理
  • 従業員情報を他サービスと連携
  • 人事評価

料金プラン

マネーフォワード クラウド人事管理の料金は、初期費用・固定利用料金・超過利用料金から成ります。

利用人数に応じて変わり、1人あたりの単価は月額600円です。

料金は詳細資料をダウンロードして確認してください。

マネーフォワード クラウド人事管理 含む資料をDL 

 

COMPANY(人事管理システム)

画像出典元:「COMPANY(人事管理システム)」公式HP

特徴

COMPANYの人事管理システムは、「見つけたい情報が簡単に、すぐに見つかる」人事管理システムです。

人事情報の検索機能などはもちもん、雇用/異動/昇格/出向/休職/退職などを含めたさまざまな発令業務にも対応しています。

また、人事通達や辞令文/集計表/人事台帳などは自動で作成できるのが便利。

グループ会社の人事情報もこのシステム一つで管理できるので、大規模企業で複雑化している人事情報をスッキリ管理したいというケースにとくにおすすめです。

機能

注目ポイント 定期保守サポートあり
主な機能
  • 人事データ一元管理
  • 人事評価
  • 組織管理機能
  • スキル管理
  • 移動シミュレーション
  • 分析ダッシュボード
  • サーベイ回答

 

対応可能評価制度

MBO(目標管理) コンピテンシー OKR 360度評価 1on1

 

料金プラン

定額保守料金以外にかかる費用は0円です。

定額保守料金の詳細については、問い合わせをする必要があります。
 

 

WelcomeHR

画像出典元:「WelcomeHR」公式HP

特徴

WelcomeHRは、シンプルで使いやすい設計の労務管理サービスです。

サービス導入前から専属の担当者が徹底サポート。

ヒアリングをもとに、必要な設定はすべてカスタムしてくれます。

他サービスと比較しても、非常に低コストで導入できる点が特徴です。

機能

注目ポイント 既存システムに合わせた柔軟なカスタマイズ可能
主な機能
  • 人事データ一元管理
  • 人事評価
  • 契約書作成
  • アラート機能
  • 承認フロー
 

料金プラン

Welcome HRの料金プランは、初期費用+月額費用+オプション費用のシンプルなプランです。

労務管理、給与明細、年末調整、社会保険など、必要な機能を選ぶことができます。

月額利用料金を含む詳しい内容については、問い合わせが必要です。

実際に利用したユーザー口コミ

 

3000~4000人

 

 

年に2回更新契約をしています。その都度紙を印刷、店舗ごとに振り分け、チェックして、という作業がありましたが、全店舗システムかできたことにより、作業時間が大幅に削減できていることは大きい変化です。

 

Welcome HR 含む人事管理の資料を一括DL

 

 

Geppo

画像出典元:「Geppo」公式HP

特徴

リクルートとサイバーエージェントのHRテクノロジーが結合したモチベーション管理システム。

データの集積、低負荷・高頻度な定点モニタリングで従業員のコンディション変化をいち早く発見できます。

また、従来の組織調査にはない、人事管理業務の代行機能で、働き方改革を多方面からサポートするツールです。

機能

注目ポイント 従業員のエンゲージメントやコンディションの管理に特化
主な機能
  • 人事データ一元管理
  • 従業員のコンディションのを数値化
  • 組織と個人の課題の見える化
  • アンケート機能
 

料金プラン

初期費用 月額費用 無料お試し
0円 20,000円〜(25人まで) 無料トライアルあり

社員100名:68,000円

社員1000名:298,000円

詳細は以下をご確認ください。

 

 

タレントマネジメントシステム

JobSuite TALENTS

画像出典元:「JobSuite TALENTS」公式HP

特徴

「JobSuite TALENTS」は人的資源の適切な活用や配置をサポートする人事管理システムです。

最適な人事と評価で社員からのエンゲージメントを高めると同時に、企業戦略の加速に役立ちます。

企業成長に重要な社員に対する理解を深めたい会社におすすめのサービスです。

機能

注目ポイント データを元にした戦略的な人材活用が可能
主な機能
  • 人事データ一元管理
  • ダッシュボード機能
  • 配置サポート
  • 人事評価
  • スキル管理
  • タスク管理
  • 移動シミュレーション
  • アンケートの実施
 
 

料金プラン

詳細は資料で確認することができます。

実際に利用したユーザーの口コミ

サービス

101〜250人

 

 

社員それぞれの能力や実績、正確など細かい情報から分析しているので、上長としては、情報の把握や管理が楽になったと思う


JobSuite TALENTS 含む人事管理の資料を一括DL

 

 

Rapo Talk-ラポトーク-


画像出典元:「Rapo Talk-ラポトーク-」公式HP

特徴

ラポトークは、心理学をベースとした人材・組織開発の専門家と実践家がタッグを組んで開発されたコミュニケーションデザインサービスです。

大手外資系メーカーや大手コンサルで人事プロジェクトを率いた実践家の経験をもとに、組織心理学を専門とする大学教授が体系化し、心理学のエビデンスに基づいて設計開発されており、ビジネス現場における実践に特化しています。

社内の信頼関係を強化することで、組織全体のパフォーマンス向上、企業価値を高めたい会社におすすめです。

機能

注目ポイント 心理学的コミュニケーションで人材育成
主な機能
  • 顧客コンサルティング
  • カウンセリングサービス
  • コーチングサービス
  • 退職者インタビュー
 

料金プラン

Rapo Talk-ラポトーク-の料金体系は、公開されていません。

具体的な費用は、問い合わせが必要です。

 

sai*reco

画像出典元:「サイレコ」公式HP

特徴

従業員管理から人事評価、給与明細のデータ管理・帳票作成まで、人事業務を効率化できるシステムです。

評価精度を高めることよりも、評価に関わる業務の効率化を優先する企業に向いています。

ワークフロー機能が充実していて、社内申請の電子化・人事情報更新の自動化・評価運用の効率化・面談や研修などの履歴管理が叶います。

クラウド型給与計算システム、給与奉行クラウドと連携できる点も大きなメリットです。

機能

注目ポイント さまざまな人事課題に対応
主な機能
  • 人事データ一元管理
  • 人事評価
  • 定型業務の自動化
  • 移動シミュレーション
  • 各種アラート機能
  • 分析グラフ
  • システム連携
  • 組織管理
 

対応可能評価制度

MBO(目標管理) コンピテンシー OKR 360度評価 1on1

 

料金

初期費用 月額費用 無料お試し
400,000円~ 100名以下:22,000円
100名超過:1名220円で積算
あり


その他、システムメンテナンス費用が月額1,000円かかります。

実際に利用したユーザーの口コミ

メーカー

51~100人

 

 

結果だけでなくその結果に行きつくまでの過程もしっかりと見える化をして評価ができるのが嬉しいです。そんな効能のお陰で人事評価、人員配置、人事管理などの作業を一元化できるようになりました。

金融

11~30人

 

 

これまで人事情報に関してはExcelで種目別管理してましたが、導入してからは全て一元管理になることで作業効率が大幅に改善されました。必要な時に人事データがすぐに取り出せるので、人材育成などのマネジメント管理にも役だっています。

 

 

採用管理システム

i-web

 画像出典元:「i-web」公式HP

特徴

「i-web」は、16年連続導入シェアNo.1*の実績豊富な採用管理システムです。

大手就職情報サイト「リクナビ」「キャリタス就活/CFN (キャリアフォーラムネット)」2社と連携しているのは業界唯一です。

また、「i-web」は「i-web LIVE」という独自のweb面接機能がついているので、ZoomやSkypeよりも快適な通信環境でWeb面接を行うことができます。

採用管理システム内でオンライン面接が行えるため、そのまま面接評価を記入し、応募者情報と一元管理できる点も大きな魅力です。

*「就職希望企業ランキング」(2010 卒~2016 卒日本経済新聞社、2017 卒~2025卒キャリタス(旧ディスコ)調べ)上位 130 社(2016 卒~2019 卒はランキングが 100 位までしか発表されていないため上位 100 社)における採用管理システム(有償ツール)のシェア(ヒューマネージ調査)

バックオフィス系SaaS専門家 株式会社ミツカル 代表取締役

井上 幸氏のアドバイス

リクルーター管理に優れた採用管理システム
 
i-webはリクルーター管理に優れていて、リクルーターが何人接触して、どのような結果に繋がったのかを管理することができます。
 
多くの採用管理システムはリクルーター管理機能がないため、リクルーター管理をしっかり行いたいのであればおすすめです。
 
何人学生に接触して入社したかがKPIになるような会社の場合に特に重宝されています。

機能

注目ポイント 国際規格に準拠したセキュリティ
主な機能
  • 人事データ一元管理
  • 人事評価
  • 採用業務一元管理
  • 分析機能
  • 分析ダッシュボード
  • タレントプール
 
 

料金プラン

キャリア採用モデルは4.1万円/月~ となっています。(※初期導入費は別途発生)

新卒採用モデルに関しては母集団人数やご利用用途によって変動します。

要望にあわせて会社に合ったプランを用意しているため、詳しくはお問い合わせが必要です。

i-web 含む人事管理システムの資料を一括DL 

 

ジョブカン採用管理


画像出典元:「ジョブカン採用管理」公式HP

特徴

新卒・中途・アルバイト・パート、また求人媒体やエージェントからの紹介等、あらゆる採用に活用できる採用管理システムです。

応募者の進捗状況が一目で確認でき、ユーザ間での情報共有ができるので、選考の管理や状況把握といった、採用活動全体の一元管理が可能となります。

機能

注目ポイント シンプルな操作性で採用業務を効率化
主な機能
  • 人事データ一元管理
  • 人事評価
  • 採用業務一元管理
  • 分析ダッシュボード
 
 

料金プラン

30名までは機能制限付きのフリープランがあるため無料で導入することができます。

有料プランは以下のようになっています。

登録候補者数 LITEプラン
(求人媒体自動連携機能なし)
STANDARDプラン
(求人媒体自動連携機能あり)
~50名/月 8,500円/月 30,000円/月
51~150名/月 30,000円/月
151~300名/月 70,000円/月
301名~1,000名/月 120,000円/月

※大規模な採用を行っている場合、料金の変動には注意が必要です。

実際に利用したユーザーの口コミ

メーカー/製造

101~250人

 

 

エントリーは人事管理、選考が進むと事業部ごとに採用を進めている、などの会社には向いている。このシステムは各部署の情報が見やすいので本社や人事、各部署との連携がしやすい。

IT/通信/インターネット

51~100人

 

 

初期費用無料で導入ハードルが低く、直感的に使える操作性なので、中小企業で採用業務のデジタル化を進めたい企業におすすめする。ただ、大規模採用を行う企業ではカスタマイズ性の低さを不便に感じるかもしれない。

 ジョブカン採用管理の口コミをもっと見る

ジョブカン採用 含む人事管理システムの資料をDL

 

 

採用一括かんりくん


画像出典元:「採用一括かんりくん」公式HP

特徴

応募者や内定者の管理フローが定まっていない会社や、辞退者に悩んでいる会社にオススメの採用管理システムです。

新卒・中途採用に関わる採用工数を削減し、情報共有を円滑にしてくれるので、母集団形成の経路が複数ある会社や、社員間での進捗状況の確認に手こずっている会社も重宝するでしょう。

機能

注目ポイント カスタマイズ性の高い充実した機能
主な機能
  • 人事データ一元管理
  • 適性検査CUBIC
  • 採用業務の一元管理
  • タスク管理
  • 分析ダッシュボード
  • アンケートの実施
 
 

料金

  ライトブラン ベーシックプラン
月額費用

20,000円〜         (最低購入ロッドは12ヶ月)

50,000円〜

 

採用一括かんりくんの口コミを見る

詳細は以下の資料をご参照ください。

採用一括かんりくん 含む人事管理の資料を一括DL

 

 

HRMOS採用

画像出典元:「HRMOS採用」公式HP

特徴

求人票の作成から採用活動の管理・分析まで、採用に関する全ての流れを一元管理できるクラウドサービスです。

新卒採用・第二新卒などフェーズの違う採用活動も並行して対応可能なので、採用業務に関する工数を圧倒的に削減できます。

ビッグデータを活用した分析力に定評があるので、戦略的な採用が課題となっている会社に特におすすめです。

株式会社ミツカル 代表取締役

バックオフィス系SaaS専門家 井上幸による「HRMOS採用」の総評

バックオフィス系の購買実績は累計額は2億円以上。大手ERPベンダー、大手人材会社を2社経験し、営業・コンサルタント・新規事業開発など幅広い業務を経験。株式会社ミツカルの代表取締役を務める。

分析強化系の採用管理システム

「HRMOS採用」は中途採用に力を入れている中小企業向けのサービスです。 中小企業の中でも比較的規模が大きめな会社が導入しています。
 
分析機能が充実しているため、大規模な採用を行っている場合でも採用率の分析や、採用にかかっている期間などを見える化することができます。

また、「HRMOS採用」を特におすすめするケースは採用チャネルがビズリーチ・キャリトレを中心としている場合です。
ビズリーチとキャリトレの求人情報は採用管理システムと自動連携するため、業務の大幅な効率化が期待できます。
 
採用管理システムの他にも「HRMOS CORE」というATSと連携できる人事管理システムがあるので、HRMOSで採用が決まったら、ボタン一つで採用時のデータをHRMOS COREに流すことができます。そのため、人事システムに将来的に連携させたいと言う意向がある会社にもおすすめです。

機能

注目ポイント 分析機能で課題が見えて改善へと繋げられる
主な機能
  • 人事データ一元管理
  • 採用業務の一元化
  • タレントプール
  • 年収相場レポート
  • 分析、改善
 
 

料金プラン

料金はそれぞれの会社に合った形でプランを提供しているため、問い合わせが必要です。

クラウド型サービスのためパッケージや専用機器を購入する必要がなく、初期費用はかかりません。

HRMOS採用の口コミを見る

詳細は以下の資料をご確認ください。

HRMOS採用 含む人事管理システムの資料を一括DL

 

 

sonar ATS 

 画像出典元:「sonar ATS」公式HP

特徴

見やすいグラフなどでの採用状況の可視化に力を入れており、採用担当者との連携をとることによって採用業務の効率化を図ります。

LINEをはじめとする外部連携、会社説明会などの参加申請がボタン一つでできるモバイルチェックイン機能など、応募者が簡単にアクションを起こしやすくする機能も充実。

応募者のステータス(状態)が変更になったタイミングで自動実行するアクションを設定するなど、業務の自動化にも力を入れているのでなかなか採用業務に時間や人材を割けないという企業におすすめです。

株式会社ミツカル 代表取締役

バックオフィス系SaaS専門家 井上 幸によるsonar ATSの総評

採用のフロー管理ができ、複雑な採用フローに対応可能なシステム

sonar ATS最大の強みは、採用のフロー管理ができる機能です。おそらくこれはsonar ATSしかできない機能だと思います。
 
具体的には採用のフローを図で作れて、それを使って採用管理ができます。
多くのサービスでは一直線のフローしかできないですが、sonar ATSを利用すれば採用フローを分岐させて、様々な採用の形に合わせることができます。
例えば、新卒だとインターン経由の採用やイベント経由の採用などがありますよね。こういった複雑な採用フローに対応させたフロー図で採用プロセスの設定を作ることができるのは魅力的です。
 
また採用のフローが変わったとしても、今までのフローを編集すれば新しい採用フローに合わせることもできます。

機能

注目ポイント 新卒や中途採用を統合して管理
主な機能
  • 人事データ一元管理
  • 採用業務の一元管理
  • AIの活用
  • データ連携
  • 分析、集計
  • アンケートの実施
 
 

料金プラン

初期費用 月額費用 無料お試し
0円 20,000円〜 あり

(税表示不明)

「sonar ATS」の料金プランは、登録する応募者人数の上限と利用期間で料金が決まります。新卒採用、中途採用などが増えても料金は固定です。

関連記事

sonar ATS(ソナーエーティーエス)の特徴・料金を紹介!

sonar ATSの評判や口コミ・特徴・料金や価格を紹介し、他の採用管理サービスの比較も徹底解説!

 

BizNext

画像出典元:「BizNext」公式HP

特徴

BizNextは企画戦略・構築・運用まで一気通貫でサポートし、採用に成果が出るまでを徹底支援する求人サイト構築パッケージです。

サイト制作後も保守だけでなく、戦略の立案や求職者の集客など運用に関するあらゆる相談に対応可能です。

また、自サイトだけでなく外部サービスとも連携しやすい設計で採用を後押しします。

管理画面から求人を公開するだけでGoogle for jobsへ自動掲載することが可能です。

採用戦略や運用の相談をしながら、自社で簡単に管理できる求人サイトを必要としている企業に適したサービスです。

機能

注目ポイント 企画立案から運用までサポートが手厚い
主な機能
  • 人事データ一元管理
  • 採用業務の一元管理
  • サイト設計
  • デザイン設計

料金プラン

BizNextでの具体的な料金プランは公開していません。

事前に概要を相談すると概算の見積りを出してもらえるので、まずは無料相談をしてみるとよいでしょう。

 

スマプロAI for AGENT

 画像出典元:「スマプロAI for AGENT」公式HP

特徴

「スマプロAI for AGENT」は、株式会社ニトエルの提供するDX支援ツールです。

求人や求職者の情報を一括管理し、書類作成や選考状況の管理、売上分析など幅広い機能を搭載しています。

また、AIによる自動書類添削により、時間のかかる事務作業を軽減し、人材紹介会社が売上アップに集中できるように支援します。

機能

注目ポイント AIサポートで業務効率化を実現
主な機能
  • 人事データ一元管理
  • 採用業務の一元管理
  • 売上、CSV管理
  • 売上推移の表示

料金プラン

スマプロAI for AGENTの料金体系は、下記の通りです。

また、IT導入補助金を適用させたお得なプランも別途用意されています。

初期費用 月額費用 無料トライアル
50,000円 6,000円~/ユーザー
(※1アカウントめは7,500円)
あり(14日間)

(税抜き表示)

 

スマプロAI for AGENT 含むサービス資料を一括DL

 

Remote

 画像出典元:「Remote」公式HP

特徴

Remoteはグローバルチームにおすすめの人事管理システムです。

国によって異なる雇用に関する法律に合わせて、給与や採用などを一元管理することができます。

また、専門的なサポートがついているため、国際的な管理で課題を抱えていた企業でも安心して利用可能です。

さらには、国別の給与頻度や生活費指数など、採用戦略に役立つ情報も発信しています。

機能

注目ポイント グローバル展開する企業におすすめ
主な機能
  • 人事データ一元管理
  • 文書管理
  • 勤怠管理
  • 経費管理
 
 

料金

Remoteの料金詳細は、問い合わせをする必要があります。

 

 

大企業におすすめ!人事管理システム

Loglass 人員計画


画像出典元:「Loglass 人員計画」公式HP

特徴

「Loglass 人員計画」とは、日本初の利益を生み出すための人員計画クラウドサービスです。

人員数管理機能や人件費管理機能、権限管理などの機能により、これまで人員計画にかかっていた作業負担を軽減できます。

予実管理はもちろん、個人単位の残業時間や生産性の分析までできるため、データに基づいた戦略的な事業計画が策定できます。

機能

注目ポイント 人的資本の最適化を実現
主な機能
  • 人事データ一元管理
  • 人事評価
  • 生産性の分析
  • 人件費の分析
  • 移動管理
  • 権限管理
 

料金プラン

詳細はお問い合わせください。

 

One人事[タレントマネジメント](旧スマカン)

画像出典元:「One人事[タレントマネジメント]」公式HP

特徴

One人事[タレントマネジメント]は組織内に分散しがちな人材情報をクラウド上で一元管理。

従業員の経歴やスキルを正確に把握することができ、経営層や人事担当者におすすめのクラウド型人材情報管理システムです。

人材管理や人材育成、人事評価などのタレントマネージメント機能だけでなく、労務や勤怠、給与などの人事業務をまとめて管理することができます。

機能

注目ポイント 入社から退社までの人事に関する業務をワンストップで解決
主な機能
  • 人事データ一元管理
  • 人事評価
  • 移動シミュレーション
  • 組織分析
  • エンゲージメントサーベイ
  • アラート通知
  • アンケートの実施
 

対応可能評価制度

MBO(目標管理) コンピテンシー OKR 360度評価 1on1

評価フォームのカスタマイズ:可

料金プラン

One人事[タレントマネジメント]の料金プランは非公開となっています。

 

中小企業におすすめ!人事管理システム

あしたのクラウド®️

画像出典元:「あしたのクラウド®️」公式HP
 

特徴

あしたのクラウド®️は中小企業やベンチャー企業を中心に圧倒的な支持を得る人事管理システムです。大手企業での導入事例も多く、4,000社を超える企業に活用されています。

その豊富な実績から得たノウハウをシステムに反映しているので、人事評価そのものの精度を格段に高められます。

最適な評価方法に悩んでいる企業におすすめです。

機能

注目ポイント 人事評価のプロによる万全なサポート体制
主な機能
  • 人事データ一元管理
  • 人事評価
  • 時期目標設定と組織作り
  • API連携

 

対応可能評価制度

MBO(目標管理) コンピテンシー OKR 360度評価 1on1
 

 

料金プラン

初期費用 月額費用 無料お試し
要問合せ 45,000円~ 無料デモあり

 

実際に利用したユーザーの口コミ

小売/流通/商社

51~100人

 

 

管理者が1人いれば9割方は管理ができるので、問い合わせ窓口も作りやすい。

システムがシンプルなので、評価対象者自体もわかりやすく使いやすい。

小売

51~100人

 

 

目標設定の項目によってはAIチェックに時間を取られる。業務量が膨大で、評価や目標設定に時間をあまり取れないような社員がいる会社には、実用的ではないのでおすすめできない。

 あしたのクラウドの口コミをもっと見る

 

ヒトマワリ

画像出典元:「ヒトマワリ」公式HP

特徴

「ヒトマワリ」は初期・導入費用無料!月額20,000円から始められるタレントマネジメントシステムです。

同種サービスと比較し特に献身的なサポートが魅力で、システム的なサポートはもちろん、コンサルティングから人材情報の入力までも行ってくれる徹底したサポート体制です。

また、タレントマネジメントのみならず、多数の機能が充実していて、やり方次第でいくらでも幅広く活用できるのが魅力です。

機能

注目ポイント 戦略人事で経営と組織を強くする
主な機能
  • 人事データ一元管理
  • 人事評価
  • 採用業務の一元管理
  • BIによる分析
  • 組織シミュレーション
  • ダッシュボード
  • アンケート機能
 

対応可能評価制度

 
MBO(目標管理) コンピテンシー OKR 360度評価 1on1

評価フォームカスタマイズ:可

料金プラン

初期費用 月額費用 無料お試し
0円  20,000円~ 要問合せ

 

実際に利用したユーザーの口コミ

 

251~500人

 

 

社員たちのこれまでの勤務状況などのデータをもとに、社員たちの顔写真をドラッグして他の部署の欄に動かすだけで、異動を実施した場合に部署内での仕事の効率が何%向上するかなどを客観的なデータで把握できるようになります。

 

 

人事管理システム導入のメリット

1. 人材戦略の強化

人事管理システムでは、社員のスキルや能力がデータで管理され可視化されるため、客観的なデータに基づく適切な人材配置が可能となります。

また、人事評価を断続的に分析することで、社員一人一人に適切な評価やアドバイス、指導が可能になりモチベーションの向上、ひいては離職率の低下にも期待できるでしょう。

人事管理システムの導入により、人材マネジメントを強化して、企業全体の成長と発展の促進につながります。

2. 人事業務の効率化による生産性の向上

人事に関する業務の一元管理により、人事担当者の負担が大幅に軽減されます。

今までの手入力やExcel計算式の手間を削減し、スムーズな労務管理・給与計算が実現。

また、人事管理システムに蓄積されたデータ分析をすることで、最適な人材配置や従業員の育成計画が進められて、組織全体の生産性の向上にもつながります。

3. コンプライアンスの強化

労働基準法や個人情報保護法など、人事・労務に関わる法規制は頻繁に改正されます。

人事管理システムはこれらの法改正に迅速に対応して、自動的にアップデートされるため、常に最新の法令に準拠した運用が可能です。

コンプライアンスの強化は、企業の信頼性を高めるだけでなく、従業員の満足度向上にも大きく影響する重要な問題です。

 

人事管理システムの3つの選定ポイント

1. 効率化したい自社の課題を明確化

人事管理システムには、労務管理・人事評価・タレントマネジメント・採用管理など製品ごとに特化したカテゴリがあります。

まず、現状の人事業務を分析して、自社の具体的な課題を特定することが重要です。

システムの導入により、各課題がどのように解決できるのか効果を測定して、課題に合わせたシステムの導入を検討すると良いでしょう。

大切なのは、導入目的を明確にし、目的に合ったシステムを選択することです。

2. 操作は簡単か・データは見やすいか

人事管理システムは、実際にシステムを利用する社員にとって「使いやすい」ことが重要です。

蓄積された膨大な人事データをスピーディーに整理しながら活用するので、データ入力や検索などができるだけシンプルで直感的に操作できるものが良いでしょう。

データの見やすさもポイントです。

例えば人事評価データの場合

  • 個別データだけでなくチーム全体のデータが分析できる
  • コメント欄やグラフ表示ができる

など、組織全体のバランスまで把握できると使いやすい!


職種別の項目設定、新入社員/中堅社員/管理職など役職ごとの項目設定など、自社に合わせたカスタマイズができるとさらに使いやすくなります。

3. 連携機能・一括管理機能があるか

人事管理システムが、既存のシステムとデータ連携できるとより業務効率化が進みます。

例えば、人事評価システムの結果を「タレントマネジメント機能」と連携すれば、評価結果にもとづく人材配置案がスピーディーに作成できます。

シリーズ導入することで人材データを一括管理できるタイプのシステムもあります。

連携機能や一括管理機能の有無は、人事管理システムの利便性や活用範囲を大きく左右するため、長期的な視野で、事業成長に応じた拡張もふまえて選定しましょう。

4. セキュリティ対策

人事情報には、従業員の個人情報や機密情報が多数含まれるため、セキュリティ対策は重要な要素です。

データの暗号化やアクセス制限などセキュリティ対策の確認や、導入後も定期的なセキュリティ診断や見直しを行い、最新のセキュリティ対策を維持することが重要です。

▶︎人事査定について詳しく知りたい方はこちらもおすすめ

 

まとめ

人事管理システムは、単なる人事の業務効率化ツールではありません。

企業全体の成長を左右する、従業員一人一人の能力を最大限に引き出すための強力なパートナーになるでしょう。

人事管理システムの導入を考えている方は、導入目的・使いやすさ・データ連携をポイントに、人事管理システムを選定してみましょう。

今回紹介した「おすすめの人事管理システム」や比較表を参考に、自社に最適なツールを選択してください。

画像出典元:O-dan

その他の人事管理システム

ITサービス比較

人事管理システム
資料がすぐに届く!
一括ダウンロード

ページトップへ