TOP > SaaS > カスタマーサポート > サポート自動化 > チャットボット > OfficeBot powered by ChatGPT API
「OfficeBot powered by ChatGPT API」は、大注目のChatGPTの良さと従来のチャットボットの利便性を組み合わせたチャットボット・FAQシステムです。
ChatGPTの大規模言語モデルにより読みやすい文章生成を実現。
ユーザの質問に対してWeb上にはない「組織固有の情報」をもとに賢く説明します。
「OfficeBot powered by ChatGPT API」は、大注目のChatGPTの良さと従来のチャットボットの利便性を組み合わせたチャットボット・FAQシステムです。
ChatGPTの大規模言語モデルにより読みやすい文章生成を実現。
ユーザの質問に対してWeb上にはない「組織固有の情報」をもとに賢く説明します。
このページの目次
OfficeBot(OfficeBot powered by ChatGPT API)を導入することで、問合せ対応だけでなく、企画や広報といった分野でも文章作成の業務を効率化できます。
OfficeBotは、自社の業務にまつわる質問に対しても組織固有の情報をもとに、ChatGPTの解釈性と文章生成能力を駆使した分かりやすく具体的な文章表現で説明してくれる、生成AI時代の新しいチャットボットです。
その解釈性の高さは「問合せ対応」や「ナレッジマネジメント」を今まで以上に高度化。
自社の業務知識にもとづく文章生成によって、「企画」や「広報」などアイデアを必要とする部門さえもアシストしてくれます。
大規模言語モデルの進化がもたらす新しい時代のアシスタントBOTを手に入れて、自社の競争力を加速させてください。
従来のチャットボットとChatGPTの良いとこどり
OfficeBotは、各会社特有の質問に対しても「関連性の高い情報」をもとに「わかりやすく説明する」ことができます。
従来のチャットボットの利点は、登録されたFAQやシナリオにもとづく内容のみが提示されるので、会社や組織に特有の情報を正確にユーザーに提供できました。
一方で、情報の取捨選択はユーザーの検索リテラシーに大きく依存するというデメリットもあります。
OfficeBotでは、独自の情報処理技術と検索アルゴリズムにくわえ、ChatGPTのコアエンジンである大規模言語モデルを活用した高度な文章生成能力を統合。
各会社特有の質問に対しても「関連性の高い情報」をもとに「わかりやすく説明する」というユーザエクスペリエンスの実現に成功しています。
OfficeBotは、事前に登録されたFAQだけでなく、問合せ履歴や各種資料、WEBサイトなど、企業がもつ大量のデータをもとに自動応答おこなうので、管理者の負担を大幅に軽減することが可能です。
従来のチャットボットがおこなう自動応答は「検索結果」を表示するものなので、登録するデータはFAQやシナリオなどできるだけ整理された情報(構造化データ)でなくてはならないという制限があります。
つまり、わかりやすいチャットボットとは、管理者の情報設計の綿密さ=管理者の労力に左右される仕組みであることは否めませんでした。
OfficeBotは独自の情報処理技術と検索アルゴリズムの融合により、企業内の多種多様なデータをもとにした自動応答を可能としており、管理者の負担が大幅に軽減されるでしょう。
取り扱うデータの範囲が大幅に拡大したことで、たんなる回答ではなく、より一層有益な「解説」を得られるようになっています。
「製品のことをもっと知りたくなる文章を作って」にも回答できる
OfficeBotはFAQがない企業や、面倒なシナリオ設計や学習作業の手間を省き運用工数を削減したい企業におすすめのAIチャットボットです。
OfficeBotはAIチャットボットの先駆けとして、多くの企業で導入実績を誇ります。
生産性の向上や育成効率アップ、売上アップが実現できるだけでなく、「社内DXにも貢献するサービス」と導入企業から満足の声が多いのも特徴です。
実際にOfficeBotを導入した企業から「社員の自己解決力が80%以上に向上した」、「回答到達率が80%になった」、「店舗サポートの事務工数が84%削減された」といった声が上がっています。
無料トライアルも用意されているので、気になった方はお試し利用してみてはいかがでしょうか。
OfficeBotは契約前にコンサルティングを実施してもらい、内容に納得したうえで契約することが可能です。
初期費用は35万円ですが、これにはコンサル業務はもちろん、環境構築、データ投入作業、必要に応じてFAQ作成(150件まで)など充実した内容が全て含まれています。
プラン | |
初期費用 | 35万円 |
月額費用 | 15万円 |
AI機能 |
|
非AI機能 |
|
対応サービス・ セキュリティ |
|
サポート |
事前コンサルティング内容
|
その他 |
|
Web上で体験出来る1ヶ月無料トライアルがあります。
初期費用は5万円。月額費用は10万円。料金プランはスタンダードプラン。
2020年6月~2021年10月現在も利用中
AIによって類似の質問などを推測しながら、社員たちが求めている答えを短時間で的確に返せるようになるところが決め手となり、導入することになりました。
質問が抽象的でも詳細に質問に答えてくれたところです。経費申請の仕方など、具体的にどのような経費申請を行いたいかがぼんやりしている質問でも、通勤費や出張時の費用など、考えられる経費申請の仕方を網羅した返答をしてもらえたので助かりました。
中国語だと少しぎこちない返答になってしまうことがあったことです。社員の中には中国人の社員がいるため、中国語での質問にも対応できるようにしていました。ただ、返答された言葉の繋がりなどが不自然だったことがあったようで、中国人の社員たちから内容を理解しにくいという声が寄せられてしまいました。
Wow Talkと連携して、社員たちからの質問を正確に受け取って返すことができたので、連携しやすかったです。
社内での手続きに関する質問への対応に余計な時間を取られてしまい、効率的に仕事が進められないと感じている会社におすすめです。
Office Botを導入することに決めた一番のきっかけは、資産運用についての質問が増えてきてしまい、対応しきれなくなったからでしたが、おかげでかなり楽になりました。
簡単なシステムとして入れこむだけであれば、業務の負担を減らせます。
複雑な問題(例えば英語を交えたもの)には対応しきれないようです。
おすすめできると思います。導入が簡単で、初期の対応の簡単さがおすすめできる一番の理由です。人時の削減などを含め、業務にかなり貢献してくれると思います。
2019年ぐらいから。
システムに流し込んだこと通りに正確に、そしてリアルタイムに顧客対応をしていけるようになった自動返信が便利でした。利用をしたことで通常対応できない時間外のサイト訪問者の対応もしていくことができるようになりました。
システムのFAQの内容に関連はしているものの少し複雑な質問の場合には自動返信の正確性には欠け、結果的に人の手で回答を返すという手間が発生することもありました。この辺の「正確性」の部分が強化されることによってよりスムーズに使っていけるようになると感じました。
顧客対応の仕方に変化をつけたかったり、何か解決したい課題があるような部署にはオススメできます。このシステムを利用することで問い合わせ数をあげることができると思います。
世間に数多く展開されているチャットボットの中から用途別に39ツールを徹底比較!各チャットボットの特徴や、メリット・デメリット、選定ポイントなど初心者でもわかりやすく比較しながらご紹介していきます。
チャットディーラーAI
GENIEE CHAT(EFOツール)
sinclo
Tebot
Revive
KUZEN-LINK
Collam
Bebot
TRAINA
TalkQA
talkappi
ObotAI
CAIWA Service Viii
Penglue
AIさくらさん
DECA カスタマーサポート
Cognigy
アンサーロボ
LOOGUE NoQA(マニュアル一発AIチャットボット)
pluszeroのチャットボット
helpmeee!KEIKO
AnyChat
DMMチャットブースト for EC
iチャット
Kasanare
CB4-人事・総務
カルティチャット
MOBI AGENT
anybot
LogicalMind TALK
SupportChatbot
Repl-AI
ChatPlus
CS cloud
zendesk (Chat)
PKSHA Chatbot
KARAKURI chatbot
ChatBook
Zeals
hachidori
hitobo
QA ENGINE
RICOH Chatbot Service
sAI Chat
COTOHA Chat & FAQ
AI Messenger Chatbot
Cogmo Attend
triplaチャットボット
チャネルトーク
My-ope office
qualva
AI-FAQボット
BOTCHAN EFO
DMMチャットブースト for HR
【2024年版】チャットボットおすすめ比較39選!初心者にもわかる選び方も紹介
【最新比較】ChatGPT 連携(搭載)チャットボットおすすめ9選!
【2024年版】AIチャットボット比較17選!おすすめ一覧・無料版も紹介
【最新比較】コールセンターにおすすめのチャットボット14選!
【最新比較】バックオフィス業務効率化におすすめサービス厳選57選!
【2024年版】おすすめのヘルプデスクツール27選を徹底比較!
【2024年版】離脱防止ポップアップツールおすすめ27選を比較!
【2024年版】Web接客ツール比較おすすめ16選!無料版・費用相場や活用事例も紹介
【2024年最新】FAQシステムおすすめ21選を比較!メリット・デメリットを徹底解説!
【最新比較】おすすめのチャットシステム31選 | 選び方・デメリット
世間に数多く展開されているチャットボットの中から用途別に39ツールを徹底比較!各チャットボットの特徴や、メリット・デメリット、選定ポイントなど初心者でもわかりやすく比較しながらご紹介していきます。
チャットディーラーAI
GENIEE CHAT(EFOツール)
sinclo
Tebot
Revive
KUZEN-LINK
Collam
Bebot
TRAINA
TalkQA
talkappi
ObotAI
CAIWA Service Viii
Penglue
AIさくらさん
DECA カスタマーサポート
Cognigy
アンサーロボ
LOOGUE NoQA(マニュアル一発AIチャットボット)
pluszeroのチャットボット
helpmeee!KEIKO
AnyChat
DMMチャットブースト for EC
iチャット
Kasanare
CB4-人事・総務
カルティチャット
MOBI AGENT
anybot
LogicalMind TALK
SupportChatbot
Repl-AI
ChatPlus
CS cloud
zendesk (Chat)
PKSHA Chatbot
KARAKURI chatbot
ChatBook
Zeals
hachidori
hitobo
QA ENGINE
RICOH Chatbot Service
sAI Chat
COTOHA Chat & FAQ
AI Messenger Chatbot
Cogmo Attend
triplaチャットボット
チャネルトーク
My-ope office
qualva
AI-FAQボット
BOTCHAN EFO
DMMチャットブースト for HR