Repl-AIはプログラミングの知識がなくても直感的操作でボットがつくれる優秀なシステム。そのうえ、ほかのAIチャットボットより自然な受け答えができると高評価を得ています。
(こちらのサービスは2021年3月31日をもってサービス終了しております)
Repl-AIはプログラミングの知識がなくても直感的操作でボットがつくれる優秀なシステム。そのうえ、ほかのAIチャットボットより自然な受け答えができると高評価を得ています。
(こちらのサービスは2021年3月31日をもってサービス終了しております)
このページの目次
「Repl-AI」はプログラミングの知識がない人でも簡単にボットのシナリオを作成することができます。初めて「Repl-AI」にログインし最初のボットを作成するまで10分程度。直感的な操作であっという間にシナリオが完成します。
「Repl-AI」のシナリオ作成画面
一度作成したシナリオの編集画面もワンクリックで表示。基本的にサイドバーに並んでいるボックスをドラッグ&ドロップするだけで思い描いているシナリオを組み立てていくことができます。
操作するたびにシミュレータで表示を確認することができるので、ユーザー目線になって「見やすさ」や「読みやすさ」をその都度検証することもできます。
シナリオの構成に悩んだ場合も安心してください。「Repl-AI」ではさまざまなシナリオテンプレートを用意。それらのテンプレートを参考にすれば、気の利いたシナリオを誰でも簡単に作ることができます。
「Repl-AI」はほかのAIチャットボットと比較して、受け答えが自然でレベルが高いと評判です。チャット利用者が常に的確な質問ができるわけではないので、受け答えのレベルが低いと欲しい答えにありつけず、利用者のストレスになることも。
しかし「Repl-AI」の場合、曖昧な表現もきちんと認識し、過去のチャットのやり取りを整理して利用者の欲しい情報をしっかりと提示することができます。
また雑談機能もあるので、単なる情報検索チャットよりもチャット利用者の再訪問率が高まります。その結果、利用者の満足度も高まり、企業のイメージアップにも貢献することになるでしょう。
「Repl-AI」を導入している横浜市のチャット画面
「Repl-AI」はチャットのウィンドウを自由にカスタマイズすることができます。企業のイメージキャラクターがいる場合は、そのキャラクターをアイコンとして利用することも可能。
「Repl-AI」を導入しているdマーケットのチャット画面
チャット画面の背景や配色も企業に合わせて変更できるので、利用者に企業の雰囲気を伝えたり、印象をしっかり残すのにも役立ちます。
※「Repl-AI」公式HP参照
「Repl-AI」は簡単操作で一流プログラマーが作成したかのようなチャットボットを簡単に作成できるので、短時間でクオリティの高いチャットボットを完成させたい企業におすすめ。
ユーザーがもっと利用したいと思うようなエンターテインメント性の高いチャットも「Repl-AI」を使えば簡単操作で作成可能。高品質のチャットボットを導入することで、顧客満足度アップにもつながることでしょう。
画像出典元:「Repl-AI」公式HP
「Repl-AI」には4つの料金プランが用意されています。「Free」「Light」「Basic」は必要なボット数によって選びましょう。
「Enterprise」は5つ以上ボットを作成したい場合や、独自のボットと連携させたい場合などに利用するプランです。「Enterprise」プランは見積もりが必要になりますので、詳しくはdocomo Developer Supportに登録後、「Repl-AI」内のお問い合わせ窓口よりお尋ねください。
「docomo Developer Support」新規登録はこちらから
私はRepl-AIの導入を担当したのですが、イニシャルコスト0円、ランニングコスト月:5000円ほどで、導入までの流れはスムーズでした。
ツールを導入するに至った経緯は、今年に入って新型コロナウイルスの感染が流行し、緊急事態宣言が発出されたことに起因しています。IR担当者や経理部の社員も在宅勤務をすることになったため、投資家や株主からの問い合わせに対して、効果的に対応する方法が欲しいと考えました。そこで、「Repl-AI」を導入し、投資家や株主からの問い合わせに対応する体制を整えたのです。
実際に利用してみて、決算発表時期に遅れがあるか否かや、業績の進捗状況などの日常的にある定型的な質問については、問題なく対応できました。
しかし、創業者の社長が辞任したことについての問い合わせについては、ツールでの機械的な回答では投資家からは満足してもらえず、難しいと感じました。
ですが、イニシャルランニングのコストが非常に安価であったことが導入の決め手であったので、多少機能が充実していなくても仕方がないと思っています。
他の会社にもおススメすることはできます。定型的な質問に対して、定型的な回答で済む場合は十分に役割を果たせるためです。回答がYESもしくはNOで済むような質問については十分対応でき、簡潔な補足的な回答も可能です。ただ、機械的な回答だけでは業務が回らない会社にはあまり向いていないと思います。
月額1万円のベーシックプランを利用しています。
プログラミングの知識がなくても簡単な操作でボットが作ることが可能です。LINEやFacebookといったSNSと簡単に連携することもできます。
値段が高いことです。2ボット以上作成する場合には月額料金が発生します。
また、シナリオ設計する際にゼロから設計する必要があり使いにくさを感じました。テンプレが予め用意されていればより使いやすくなると思います。
ただ、1ボットのみの作成であれば無料で作ることができますし、プログラマーが不在の企業は試しに使用できるようになっておりますので、とりあえずボットを試してみたい企業にはオススメです。
世間に数多く展開されているチャットボットの中から用途別に39ツールを徹底比較!各チャットボットの特徴や、メリット・デメリット、選定ポイントなど初心者でもわかりやすく比較しながらご紹介していきます。
チャットディーラーAI
GENIEE CHAT(EFOツール)
sinclo
Tebot
Revive
DECA カスタマーサポート
KUZEN-LINK
Collam
Bebot
TRAINA
TalkQA
talkappi
ObotAI
CAIWA Service Viii
Penglue
AIさくらさん
pluszeroのチャットボット
Cognigy
アンサーロボ
LOOGUE NoQA(マニュアル一発AIチャットボット)
helpmeee!KEIKO
AnyChat
DMMチャットブースト for EC
iチャット
Kasanare
CB4-人事・総務
カルティチャット
MotionChat
MOBI AGENT
RICOH Chatbot Service
LogicalMind TALK
SupportChatbot
ChatPlus
CS cloud
zendesk (Chat)
PKSHA Chatbot
KARAKURI chatbot
ChatBook
Zeals
hachidori
hitobo
QA ENGINE
OfficeBot powered by ChatGPT API
sAI Chat
COTOHA Chat & FAQ
AI Messenger Chatbot
Cogmo Attend
triplaチャットボット
チャネルトーク
My-ope office
qualva
AI-FAQボット
BOTCHAN EFO
anybot
DMMチャットブースト for HR
世間に数多く展開されているチャットボットの中から用途別に39ツールを徹底比較!各チャットボットの特徴や、メリット・デメリット、選定ポイントなど初心者でもわかりやすく比較しながらご紹介していきます。
チャットディーラーAI
GENIEE CHAT(EFOツール)
sinclo
Tebot
Revive
DECA カスタマーサポート
KUZEN-LINK
Collam
Bebot
TRAINA
TalkQA
talkappi
ObotAI
CAIWA Service Viii
Penglue
AIさくらさん
pluszeroのチャットボット
Cognigy
アンサーロボ
LOOGUE NoQA(マニュアル一発AIチャットボット)
helpmeee!KEIKO
AnyChat
DMMチャットブースト for EC
iチャット
Kasanare
CB4-人事・総務
カルティチャット
MotionChat
MOBI AGENT
RICOH Chatbot Service
LogicalMind TALK
SupportChatbot
ChatPlus
CS cloud
zendesk (Chat)
PKSHA Chatbot
KARAKURI chatbot
ChatBook
Zeals
hachidori
hitobo
QA ENGINE
OfficeBot powered by ChatGPT API
sAI Chat
COTOHA Chat & FAQ
AI Messenger Chatbot
Cogmo Attend
triplaチャットボット
チャネルトーク
My-ope office
qualva
AI-FAQボット
BOTCHAN EFO
anybot
DMMチャットブースト for HR