GENIEE CHAT(チャットEFO)

3.7

記事更新日: 2023/05/29

執筆: 編集部

良い口コミ・評判

無料トライアルができて便利

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

スマホでもサイトを見ながらチャット可能になっていて、画面は小さいですがパソコンとほぼ同等の機能が使えます。また、ブラウザ・OS・IPアドレスなどのユーザー情報もすべて閲覧可能なので使っていて安心できました。また無料体験ができ、とりあえずサイトにチャットを設置できるのも良いです。

悪い口コミ・評判

月額10万円はやはり高額

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

機能が豊富なビジネスプランを使用していますが、ランニングコストが月10万円前後であるため、かなり高額です。またチャットボットを開くためのアイコンがどこにいったのか分からなくなることがあり、不便に感じます。

編集部コメント
チャットEFOにより、顧客獲得機会を最大化、CVR改善を可能に


GENIEE CHAT(旧Chamo)は4,500社以上の導入実績を誇る
国産No.1チャットツールで、従来の入力フォームをチャット型へ移行することで、顧客体験価値を向上させCVRを最大化できるマーケティング支援ツールです。

実際に利用したユーザーからは、CVRが30%も上がったので導入してよかったと高評価を受けています。

顧客獲得コストを下げたい企業や、CVRを上げたい企業にはおすすめのチャットツールです。

チャットボットを比較したい方はこちら

まとめて資料請求

チャットボットを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする15サービスの資料をダウンロードできます。

GENIEE CHAT(チャットEFO)だけ知りたい方はこちら

GENIEE CHAT(チャットEFO)の資料を請求
1. 顧客の売上拡大寄与

フォーム入力ストレスを軽減させることで、顧客体験価値を向上。また、35%以上のCVRを改善できます。

2. シナリオ型チャットEFOによるマーケティング強化

100社以上の導入実績を基に、最適なチャットシナリオを提案。基幹システムとの連携も可能です。

3. 従量課金制により低リスクで運用が可能

成果報酬型の料金システムなので、初めての導入でも安心して利用できます。

良い点

多商材・業界への導入実績のノウハウを使った無料サポートは非常に安心できるポイントです。基幹システムとの自動連携も可能なので、CVRを向上させながら業務効率化も図ることができます。

悪い点

シナリオ型のチャットなので、イレギュラーな対応はできない場合があります。シナリオをしっかりと組めば防止はできますが、導入が遅れてしまう可能性があるかもしれません。

費用対効果:

初期費用 30万円はかかりますが、従量課金なので利用分のみの請求なので心配いりません。

UIと操作性:

パソコンはもちろん、スマホサイトでのチャットにも完全対応。

社外連携:

基幹システムとの自動連携機能があるので安心です。

GENIEE CHATの3つの特徴

1. 入力フォームへの経路を最短化 アクセス数を向上

フォームに訪れたにも関わらず、CVまで到達するのはわずか3割程度。

サイト経由での売り上げを最大化させるためには、入力フォームのUI/UXを最適化し、アクセス 数・CVRを向上させることが近道です。

「GENIEE CHAT」を導入することで、サイト上に任意でチャットバナーを常時表示することが可能になり、ユーザーが「申し込みしたい」と思ったタイミングで、迷わずに入力フォームにアクセスさ せることができるようになります。

入力内容は基幹システムに自動で反映されるので、業務の効率化を図ることが可能です。

2. 入力アシストにより、離脱率を最小限にして、CVを最大化

せっかくフォームにアクセスしたにも関わらず、入力ストレスが大きいとユーザーは離脱してしまいます。

入力フォームをチャットEFOに置き換えることで、対話形式での入力が可能に。

ユーザーの入力ストレスも少なく、離脱率低減効果が大きくなります。

また、入力アシスト機能や入力保持機能も備えており、入力完了率を向上させることが可能です。

 

3. 専属CSのサポートで運用工数を最低限に

「導入したにも関わらず、活用できなかったらどうしよう」 そんな時は、専属のCSが導入からCVR改善までサポートしてくれます。

自社に合わせたシナリオ構築・変更、改善案の企画・提案など、数値の改善に伴走してくれるので、安心して利用できるでしょう。

資料請求リストに追加する 

GENIEE CHATの料金プラン

GENIEE CHATの料金プランは、初期費用30万円、月額費用は成果報酬型となっています。

料金プランに関しては、実際に利用したユーザーに取材したところ以下のような意見もありました。

その他

11~30人

 

ビジネスプランだと金銭的負担が大きい

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

機能は豊富なので、そこに不満はありませんが、ランニングコスト(費用)はかなり高額に感じています。多くのサイトにチャットを設置したい場合だと、どうしても金銭的な負担が大きくなるので、この部分をどうにかして欲しいです。

(かかった費用:ビジネスプラン 10万円/月前後)

コンサルティング

101~250人

 

ID単価が高い

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

ID単価が高いです。費用を吸収できるだけのスキルと仕組みがある会社でないと、導入する意味がないと感じます。実際に私どもでも、最終的には違うシステムに入れ替えました。

(かかった費用:30万円/月)

*過去の口コミとなるので、最新情報は公式ホームページでご確認ください。


1つのサイトにチャット設置するだけであれば安く導入できますが、複数サイトにチャットを設置したい企業にとっては、料金プランが他社に比べて割高である印象を持っているようです。

機能と料金プランに関しては、実際に体験した上で検討した方が良いでしょう。

資料請求リストに追加する

 

GENIEE CHATの導入事例

GENIEE CHAT導入で売上が30%増加!
株式会社ウェイビー
GENIEE CHAT導入後は、問い合わせの数とそこからの売上が3割増加しました。小さい不安をチャットで気軽に解決していただくことで、次のアクションや成約につながっているように思います。メールと比べる、お客さんとのやりとりも早いですし、一人のオペレーターが同時並行で複数のお客様に対応でき、今後事業拡大していく時にはさらに重要なツールになると思います。
GENIEE CHATでCVRが3倍
沖縄特産販売株式会社
成果報酬型で、初期導入のリスクが低かったことが決め手で導入しましたが、導入後前後3か月で比較すると、CVRは1.12%→2.5%と約2倍に向上。1年前の同じ時期と比較するとCVRは3倍になりました。実装後のアフターサービスが充実しており、常に改善提案をもらえるのでありがたく思っています。
自社ブランドのLPにおけるCVRが3%から6%にUP
株式会社フロアスタンダード
入力フォームを「GENIEE CHAT」に置き換えたことで、CVRが2倍になりました。導入以前はLPのCVRが約3%だったのに対して、「GENIEE CHAT」導入後は6%まで上がりました。LPのCVRの要因はクリエイティブやオファーなど様々考えられますが、「GENIEE CHAT」は複数のLPで導入しても、約8割のLPで効果が出ました。

※「GENIEE CHAT」公式HP参照

【編集部が取材】GENIEE CHATの導入で成果が上がった企業とは?

編集部

「GENIEE CHAT」を導入するのはどのような企業が多いのでしょうか?

GENIEE CHAT
運営会社

ECサイト運営会社、コンプレックス商材(脱毛・育毛・医療美容等)を扱う企業様の導入が多いです。

編集部

それらの企業はどのような課題を抱えて、GENIEE CHATを導入するのでしょうか?

GENIEE CHAT
運営会社

サイトのCVRを向上させたい・顧客獲得のコストを抑えたいというニーズを持って導入される企業様がほとんどです。

編集部

実際にGENIEE CHATを導入した企業から評価されるポイントは何ですか?

GENIEE CHAT
運営会社

1問1答式のチャット設計機能・CSによるサポート機能が特に評価されています。あとは他サービスから乗り換えてくる理由としては、安定稼働・低コストの面で評価をいただきます。

 

GENIEE CHATは、ECサイトをはじめ、大手脱毛サロンなど累計4,500社以上に導入されている国産No.1チャットツールです。

GENIEE CHATはフォームを置き換えるだけで、CVRが向上するマーケティング支援ツールなので、CVRに課題を感じている場合、どんな企業でも導入がしやすいです。

ただし、お問い合わせ対応や有人チャットbotとは異なるチャットEFOによって課題解決することが出来るのかを、きちんと確認することをおすすめします。

資料請求リストに追加する 

GENIEE CHAT(チャットEFO)の評判・口コミ


投稿日: 2022/10/19
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

Microsoft teamsとも連携が可能

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

導入に至った決め手を教えてください。

コロナ禍の中、遠隔地とのコミュニケーションのために導入を決定。社内外との会議が主な用途。

 

利用期間

2020年4月〜2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・会議の開催や参加が容易。

・会議参加にあたってアカウント作成が必要ない。

Microsoft teamsとも連携が可能

・社内カレンダーへの会議予定の反映が容易。

・アンケート機能など、直感的で分かりやすい機能が付加されてきた。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・Microsoft teamsに比べ、ウェブ会議機能に特化しているため、ファイルの転送やチーム作り、他のアプリやソフトとの連携が難しい。

 

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Microsoft teamsとは公式に連携していて、Microsoftユーザーも同一会議に参加できるのが良い。

 

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・多くの企業が使っていると思うので、社外との会議に使いやすい。

・コミュニケーションツールとしても、Microsoft teams、zoomと引けを取らない。

投稿日: 2022/10/19
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
その他
従業員
1001人以上

Microsoft teamsとも連携が可能

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

導入に至った決め手を教えてください。

コロナ禍の中、遠隔地とのコミュニケーションのために導入を決定。社内外との会議が主な用途。

 

利用期間

2020年4月〜2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・会議の開催や参加が容易。

・会議参加にあたってアカウント作成が必要ない。

Microsoft teamsとも連携が可能

・社内カレンダーへの会議予定の反映が容易。

・アンケート機能など、直感的で分かりやすい機能が付加されてきた。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・Microsoft teamsに比べ、ウェブ会議機能に特化しているため、ファイルの転送やチーム作り、他のアプリやソフトとの連携が難しい。

 

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Microsoft teamsとは公式に連携していて、Microsoftユーザーも同一会議に参加できるのが良い。

 

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・多くの企業が使っていると思うので、社外との会議に使いやすい。

・コミュニケーションツールとしても、Microsoft teams、zoomと引けを取らない。

投稿日: 2021/05/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
コンサルティング
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

ID単価が高い

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

利用にかけた費用

月額費用30万円

使いやすいと感じた点を教えてください。

Webサイトに埋め込み行い、提示している情報に応じて関連部署で対応がすぐにできるようにエスカレーションできる設定を行いました。社内名設定機能で複数のオペレーターを同一名称にして、内部でのエスカレーションをユーザに気づかれることなく、サイト利用者の顧客満足を高めていました。

また、先ほど説明したエスカレーション設定を行うことと社内名設定機能のおかげで、途中で回答できなくても別のオペレータが対応してお客様にストレスを与えずに済みました。この点で、非常に使いやすかったと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

色々と機能があったのですが、全ての設定をシステム部門でする必要があり、その点にはすごく部門としての不満がありました。

価格がすごく高いのも難点です。価格に見合う利用シーンを追求して複数のサイトに設置をし、それぞれに対して説明するのは非常に厳しかったです。

 

他の会社にもおすすめしますか?

あまりおすすめできません。

ID単価が高いです。費用を吸収できるだけのスキルと仕組みがある会社でないと、導入する意味がないと感じます。実際に私どもでも、最終的には違うシステムに入れ替えました。

投稿日: 2021/05/25
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
101人〜250人

ID単価が高い

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

利用にかけた費用

月額費用30万円

使いやすいと感じた点を教えてください。

Webサイトに埋め込み行い、提示している情報に応じて関連部署で対応がすぐにできるようにエスカレーションできる設定を行いました。社内名設定機能で複数のオペレーターを同一名称にして、内部でのエスカレーションをユーザに気づかれることなく、サイト利用者の顧客満足を高めていました。

また、先ほど説明したエスカレーション設定を行うことと社内名設定機能のおかげで、途中で回答できなくても別のオペレータが対応してお客様にストレスを与えずに済みました。この点で、非常に使いやすかったと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

色々と機能があったのですが、全ての設定をシステム部門でする必要があり、その点にはすごく部門としての不満がありました。

価格がすごく高いのも難点です。価格に見合う利用シーンを追求して複数のサイトに設置をし、それぞれに対して説明するのは非常に厳しかったです。

 

他の会社にもおすすめしますか?

あまりおすすめできません。

ID単価が高いです。費用を吸収できるだけのスキルと仕組みがある会社でないと、導入する意味がないと感じます。実際に私どもでも、最終的には違うシステムに入れ替えました。

投稿日: 2021/02/09
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

間の悪さはあるが、言葉は分かりやすい

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

利用にかけた費用

当社では、Chamoのランニングコストは月額2万円前後になっています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

人間に接客は感情にも訴えかけることができる側面がある反面、言葉が多すぎてお客側がより悩んだり、分かりづらくなってしまうことが多々あると、私は感じています。AIですと、いい意味で言葉が少なく、上手く整っていてとてもわかりやすくて良いです。また、過去に使ったツールよりも言葉が具体的でした。

不便だと感じた点を教えてください。

Chamoは、利用する際に時差ができてしまい、間の悪さがあると思います。そのためにイライラしてしまうのはとてももったいないと思います。またアイコンがどこにいるのか分からなくなってしまうのは、気がそれてしまったり飽きてしまうので勿体無いと思いました。操作方法についても、習得するまで時間を要し大変でした。

投稿日: 2021/02/09
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
501人〜1000人

間の悪さはあるが、言葉は分かりやすい

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

利用にかけた費用

当社では、Chamoのランニングコストは月額2万円前後になっています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

人間に接客は感情にも訴えかけることができる側面がある反面、言葉が多すぎてお客側がより悩んだり、分かりづらくなってしまうことが多々あると、私は感じています。AIですと、いい意味で言葉が少なく、上手く整っていてとてもわかりやすくて良いです。また、過去に使ったツールよりも言葉が具体的でした。

不便だと感じた点を教えてください。

Chamoは、利用する際に時差ができてしまい、間の悪さがあると思います。そのためにイライラしてしまうのはとてももったいないと思います。またアイコンがどこにいるのか分からなくなってしまうのは、気がそれてしまったり飽きてしまうので勿体無いと思いました。操作方法についても、習得するまで時間を要し大変でした。

投稿日: 2021/02/09
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

無料体験でまずは利用するべき

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

利用にかけた費用

弊社のプランはビジネスでコストは毎月10万円前後です。

使いやすいと感じた点を教えてください。

このツールはスマホでもサイトを見ながらチャット可能になっていて、画面は小さいですがパソコンとほぼ同等の機能が使えます。ブラウザ、OS、IPアドレスなどのユーザー情報もすべて閲覧可能ですので使っていて安心ができました。また、boardなどの販売管理ツールとの連携もしやすく使いやすいです。

不便だと感じた点を教えてください。

機能は豊富なので、そこに不満はありませんが、ランニングコスト(費用)はかなり高額に感じています。多くのサイトにチャットを設置したい場合だと、どうしても金銭的な負担が大きくなるので、この部分をどうにかして欲しいです。

他の会社にもおすすめしますか?

無料体験ができるので、まずサイトにチャットを設置してみたいお手軽なコースもあるので試しに使ってみたい場合にも便利です。

オペレータごとに所属部署を設定し、各部署のオペレータへのエスカレーションをすることが可能ですので、部署の選択をしたい会社には特にいいかもしれないです。

投稿日: 2021/02/09
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
その他
従業員
11人〜30人

無料体験でまずは利用するべき

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

利用にかけた費用

弊社のプランはビジネスでコストは毎月10万円前後です。

使いやすいと感じた点を教えてください。

このツールはスマホでもサイトを見ながらチャット可能になっていて、画面は小さいですがパソコンとほぼ同等の機能が使えます。ブラウザ、OS、IPアドレスなどのユーザー情報もすべて閲覧可能ですので使っていて安心ができました。また、boardなどの販売管理ツールとの連携もしやすく使いやすいです。

不便だと感じた点を教えてください。

機能は豊富なので、そこに不満はありませんが、ランニングコスト(費用)はかなり高額に感じています。多くのサイトにチャットを設置したい場合だと、どうしても金銭的な負担が大きくなるので、この部分をどうにかして欲しいです。

他の会社にもおすすめしますか?

無料体験ができるので、まずサイトにチャットを設置してみたいお手軽なコースもあるので試しに使ってみたい場合にも便利です。

オペレータごとに所属部署を設定し、各部署のオペレータへのエスカレーションをすることが可能ですので、部署の選択をしたい会社には特にいいかもしれないです。

投稿日: 2021/05/31
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

問い合わせが圧倒的に多い企業におすすめ

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

現段階ではまだAIをそだてている段階なので正式に使われてはいないですが、近々始まる予定です。

お客様への質問対応で使う予定です。サイト内に連携し、こちらが時間外の場合でもお客様の疑問や不満、ご指摘に至るまでチャットポットで解決することを目的としています。

  • お客様が知りたい情報がすぐに分かる
  • 相談室の対応の負担が減る

この2点に関しては、とてもよかったです。土日は相談室が休みのため、導入前は月曜日に厳しいご指摘も多々ありましたが、チャットポットで早急に解決できるようになってから、お客様にも相談室にも双方にメリットがあると感じます。

不便だと感じた点を教えてください。

AIを育てるのに苦労します。ありとあらゆる可能性を考え育てあげるまでが大変です。業界別にある程度の基本的なテンプレートがあると、初期の導入時がとても楽になると思いました。

他の会社にもおすすめしますか?

  • 問い合わせが圧倒的に多い企業
  • ご年配の問い合わせに時間が取られている会社
  • すぐ簡単に解決できる案件が多い企業

などにはとても役にたつし、電話対応のコストも削減できると思います。

投稿日: 2021/05/31
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
1001人以上

問い合わせが圧倒的に多い企業におすすめ

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

現段階ではまだAIをそだてている段階なので正式に使われてはいないですが、近々始まる予定です。

お客様への質問対応で使う予定です。サイト内に連携し、こちらが時間外の場合でもお客様の疑問や不満、ご指摘に至るまでチャットポットで解決することを目的としています。

  • お客様が知りたい情報がすぐに分かる
  • 相談室の対応の負担が減る

この2点に関しては、とてもよかったです。土日は相談室が休みのため、導入前は月曜日に厳しいご指摘も多々ありましたが、チャットポットで早急に解決できるようになってから、お客様にも相談室にも双方にメリットがあると感じます。

不便だと感じた点を教えてください。

AIを育てるのに苦労します。ありとあらゆる可能性を考え育てあげるまでが大変です。業界別にある程度の基本的なテンプレートがあると、初期の導入時がとても楽になると思いました。

他の会社にもおすすめしますか?

  • 問い合わせが圧倒的に多い企業
  • ご年配の問い合わせに時間が取られている会社
  • すぐ簡単に解決できる案件が多い企業

などにはとても役にたつし、電話対応のコストも削減できると思います。

投稿日: 2021/06/03
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

お客様の質問に短時間で回答できる

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

利用にかけた費用

初期費用は不明です。月額費用は5万5,000円

使いやすいと感じた点を教えてください。

サイト内に設置して、利用者におすすめの最新情報を発信して目を通しやすく促したり、サイトの利用方法や会社の質問に対して回答が載っている箇所に誘導したりしていました。

質問の回答を事前に記録できる点が良かったです。

力を入れているサービスは何かなど頻繁に寄せられる質問には、ある程度決まった回答を記録できます。利用者が必要なときに数分もかからずに回答できるところが使いやすかったです。

不便だと感じた点を教えてください。

チャットの履歴を探すまでに時間がかかることです。

何度もサイトを訪れてくださる利用客の質問に回答する際に、過去の質問にも目を通したいと思っています。日付を設定して検索しても、数カ月前の情報をなかなか探し出せず、お客様を10分以上お待たせしてしまったときは不便だと感じました。

外部連携はしやすいと感じましたか?

Chatworkと連携して双方のやり取りを共有しながら利用できるので、使いやすかったです。

他の会社にもおすすめしますか?

お客様の質問に短時間で回答できるという点でおすすめします。

  • サイトを通して何度も同じ質問に応じることに手間を感じている
  • 利用客にもっと快適にサイトを利用して欲しいと考えたりしている

といった会社におすすめです。

投稿日: 2021/06/03
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
251人〜500人

お客様の質問に短時間で回答できる

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

利用にかけた費用

初期費用は不明です。月額費用は5万5,000円

使いやすいと感じた点を教えてください。

サイト内に設置して、利用者におすすめの最新情報を発信して目を通しやすく促したり、サイトの利用方法や会社の質問に対して回答が載っている箇所に誘導したりしていました。

質問の回答を事前に記録できる点が良かったです。

力を入れているサービスは何かなど頻繁に寄せられる質問には、ある程度決まった回答を記録できます。利用者が必要なときに数分もかからずに回答できるところが使いやすかったです。

不便だと感じた点を教えてください。

チャットの履歴を探すまでに時間がかかることです。

何度もサイトを訪れてくださる利用客の質問に回答する際に、過去の質問にも目を通したいと思っています。日付を設定して検索しても、数カ月前の情報をなかなか探し出せず、お客様を10分以上お待たせしてしまったときは不便だと感じました。

外部連携はしやすいと感じましたか?

Chatworkと連携して双方のやり取りを共有しながら利用できるので、使いやすかったです。

他の会社にもおすすめしますか?

お客様の質問に短時間で回答できるという点でおすすめします。

  • サイトを通して何度も同じ質問に応じることに手間を感じている
  • 利用客にもっと快適にサイトを利用して欲しいと考えたりしている

といった会社におすすめです。

投稿日: 2021/06/09
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

会社全体の業務効率化につながったと

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

問い合わせ対応の人員不足で、せっかくの問い合わせを取り逃がしている状況を打開するためにチャットボットを導入しました。自動返信システムで、ふさわしい人員と人数を適切に配置して仕事の効率化を図るのが主な狙いです。

チャットによる自動返信によって、問い合わせへの対処法、人員の割き方を見直すことができたのは大きなメリットでした。他の業務も含めて会社全体の業務効率化につながったと実感しています。

不便だと感じた点を教えてください。

チャットボットの自動返信でできることは、基本的なことのみということです。FAQへの回答でも、ちょっと違う言い回しをされると、結局は人が対応するほかありません。「このキーワードであればこの回答」という対応の幅がもっと広がってほしいと思いました。

他の会社にもおすすめしますか?

  • 問い合わせの取り漏れを極力減らしたい
  • 時間外の問い合わせも取りに行く必要がある

など、問い合わせに関して悩みがある会社は、解決のきっかけになると思うので導入してもいいと思います。

投稿日: 2021/06/09
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
51人〜100人

会社全体の業務効率化につながったと

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

問い合わせ対応の人員不足で、せっかくの問い合わせを取り逃がしている状況を打開するためにチャットボットを導入しました。自動返信システムで、ふさわしい人員と人数を適切に配置して仕事の効率化を図るのが主な狙いです。

チャットによる自動返信によって、問い合わせへの対処法、人員の割き方を見直すことができたのは大きなメリットでした。他の業務も含めて会社全体の業務効率化につながったと実感しています。

不便だと感じた点を教えてください。

チャットボットの自動返信でできることは、基本的なことのみということです。FAQへの回答でも、ちょっと違う言い回しをされると、結局は人が対応するほかありません。「このキーワードであればこの回答」という対応の幅がもっと広がってほしいと思いました。

他の会社にもおすすめしますか?

  • 問い合わせの取り漏れを極力減らしたい
  • 時間外の問い合わせも取りに行く必要がある

など、問い合わせに関して悩みがある会社は、解決のきっかけになると思うので導入してもいいと思います。

投稿日: 2021/06/09
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

自動返信なので大きな効率化が期待できる

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

自動返信で顧客の問い合わせに対応することで、そこにかける人員と手間をほかの業務に割くために導入しました。営業結果につなげるのが最終的な目的です。

チャットの自動返信機能で多くの顧客対応が解決できたので、注力したい別業務に時間を充てることができて、仕事が円滑になりました。有人対応しなければならなくてもスマホ対応もしているので、外出中にも対応できるのは結構大きなメリットだと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

  • フリーズが結構多い
  • UIなどあまり洗練されていない
  • 少々複雑な問い合わせだと有人対応せざるをえない

他の会社にもおすすめしますか?

問い合わせの数に対して人手が足りない状況であれば、導入をおすすめします。自動返信なので大きな効率化が期待できます。

投稿日: 2021/06/09
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
51人〜100人

自動返信なので大きな効率化が期待できる

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

自動返信で顧客の問い合わせに対応することで、そこにかける人員と手間をほかの業務に割くために導入しました。営業結果につなげるのが最終的な目的です。

チャットの自動返信機能で多くの顧客対応が解決できたので、注力したい別業務に時間を充てることができて、仕事が円滑になりました。有人対応しなければならなくてもスマホ対応もしているので、外出中にも対応できるのは結構大きなメリットだと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

  • フリーズが結構多い
  • UIなどあまり洗練されていない
  • 少々複雑な問い合わせだと有人対応せざるをえない

他の会社にもおすすめしますか?

問い合わせの数に対して人手が足りない状況であれば、導入をおすすめします。自動返信なので大きな効率化が期待できます。

投稿日: 2021/06/09
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

業務量に対して社員数が足りていない会社にはおすすめ

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

基本的な対応はチャットによる自動返信で完結させて、営業活動やマーケ手イングなどほかの必要なところに人員を割くために導入しました。

  • スマホからも対応ができるところ
  • しっかりとしたシナリオを作れば、自動的にサイト内の誘導ができるところ

が良かったです。

不便だと感じた点を教えてください。

FAQなどの簡単な内容であれば、チャットによる自動返信回答で解決できます。

しかし、

  • 問い合わせが複雑な内容
  • 個性の強い質問
  • ヒントになるキーワードが少ない質問

などの場合、自動返信では的外れな回答になりがちです。そうなると人が対応せざるを得ないので、もっと幅広く自動返信できる機能が備わってほしいです。

外部連携はしやすいと感じましたか?

LINEと連携することで、より商品紹介しやすくなりました。

他の会社にもおすすめしますか?

業務量に対して社員数が足りていない会社は、検討の余地ありだと思います。

投稿日: 2021/06/09
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
51人〜100人

業務量に対して社員数が足りていない会社にはおすすめ

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

基本的な対応はチャットによる自動返信で完結させて、営業活動やマーケ手イングなどほかの必要なところに人員を割くために導入しました。

  • スマホからも対応ができるところ
  • しっかりとしたシナリオを作れば、自動的にサイト内の誘導ができるところ

が良かったです。

不便だと感じた点を教えてください。

FAQなどの簡単な内容であれば、チャットによる自動返信回答で解決できます。

しかし、

  • 問い合わせが複雑な内容
  • 個性の強い質問
  • ヒントになるキーワードが少ない質問

などの場合、自動返信では的外れな回答になりがちです。そうなると人が対応せざるを得ないので、もっと幅広く自動返信できる機能が備わってほしいです。

外部連携はしやすいと感じましたか?

LINEと連携することで、より商品紹介しやすくなりました。

他の会社にもおすすめしますか?

業務量に対して社員数が足りていない会社は、検討の余地ありだと思います。

投稿日: 2021/06/09
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

営業にもっと注力したい会社におすすめ

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

利用にかけた費用

初期費用は把握してません。月額費用は2~3万円と聞いています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

問い合わせへの電話対応にかける人員を減らして、チャット対応にすることで、顧客対応にかける人員を減らすために使っていました。その分、他の業務に人手を費やして全体的な作業効率化を上げるという目的もありました。

スマホにも対応しているのはありがたかったです。パソコンをわざわざ開かなくても、また、そのとき持っていなくても対応できます。例えば出先からでも問い合わせに対して返信ができるので、すぐに顧客対応できるという観点から非常に便利だと感じました。

不便だと感じた点を教えてください。

不便とは違うかもしれませんが、オンライン対応からオフライン対応に切り替わるタイミングが、結構早すぎると感じました。返答を待っている顧客の立場になると、切り替えのタイミングまでにもう少し長めの時間を取ってもいいのではないか、と感じました。

他の会社にもおすすめしますか?

営業にもっと注力したい会社におすすめします。顧客対応の人員削減だけでなく、顧客とのやりとりの記録を残すことができるので、そのやりとり内容を営業戦略にも活かせるからです。

投稿日: 2021/06/09
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
51人〜100人

営業にもっと注力したい会社におすすめ

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

利用にかけた費用

初期費用は把握してません。月額費用は2~3万円と聞いています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

問い合わせへの電話対応にかける人員を減らして、チャット対応にすることで、顧客対応にかける人員を減らすために使っていました。その分、他の業務に人手を費やして全体的な作業効率化を上げるという目的もありました。

スマホにも対応しているのはありがたかったです。パソコンをわざわざ開かなくても、また、そのとき持っていなくても対応できます。例えば出先からでも問い合わせに対して返信ができるので、すぐに顧客対応できるという観点から非常に便利だと感じました。

不便だと感じた点を教えてください。

不便とは違うかもしれませんが、オンライン対応からオフライン対応に切り替わるタイミングが、結構早すぎると感じました。返答を待っている顧客の立場になると、切り替えのタイミングまでにもう少し長めの時間を取ってもいいのではないか、と感じました。

他の会社にもおすすめしますか?

営業にもっと注力したい会社におすすめします。顧客対応の人員削減だけでなく、顧客とのやりとりの記録を残すことができるので、そのやりとり内容を営業戦略にも活かせるからです。

投稿日: 2021/07/20
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

24時間体制で顧客対応が可能

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

利用にかけた費用

初期費用10万 月額費用3万

チャットボットは会社でどのような使い方をしていましたか。

電話はなかなか繋がらず、メールの返信は遅いというクレームが何度もあったことから、そもそもの問い合わせ対応から体制を見直すために導入しました。スピーディーで正確な対応ができたことから問い合わせ数も対応の質も上がりました。

使いやすいと感じた点を教えてください。

それまでの有人対応ではできなかった24時間体制で顧客対応が可能になったのは、大きなメリットです。夜中や休業日の問い合わせまで拾えたので、問い合わせ数が一気に増えました。

不便だと感じた点を教えてください。

不便や不満に思ったことはこれといって特にありません。特別な知識は全く必要としないぐらい操作性もよく、導入効果もしっかりと結果も得られるので良いことづくしです。

投稿日: 2021/07/20
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
51人〜100人

24時間体制で顧客対応が可能

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

利用にかけた費用

初期費用10万 月額費用3万

チャットボットは会社でどのような使い方をしていましたか。

電話はなかなか繋がらず、メールの返信は遅いというクレームが何度もあったことから、そもそもの問い合わせ対応から体制を見直すために導入しました。スピーディーで正確な対応ができたことから問い合わせ数も対応の質も上がりました。

使いやすいと感じた点を教えてください。

それまでの有人対応ではできなかった24時間体制で顧客対応が可能になったのは、大きなメリットです。夜中や休業日の問い合わせまで拾えたので、問い合わせ数が一気に増えました。

不便だと感じた点を教えてください。

不便や不満に思ったことはこれといって特にありません。特別な知識は全く必要としないぐらい操作性もよく、導入効果もしっかりと結果も得られるので良いことづくしです。

投稿日: 2021/07/20
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

初期導入にはおすすめ

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

利用にかけた費用

初期費用:無料 月額費用:12,800円

チャットボットは会社でどのような使い方をしていましたか。

お客様からのお問合せに対してのメール返信機能を主に活用していました。WEBサイトに設定することで、問い合わせフォームからメールで対応出来るため、迅速な応対が可能となりました。約半年間の利用でしたが有効活用できたと感じてます。

使いやすいと感じた点を教えてください。

メール対応により、人件費と時間の有効活用ができました。導入してからは出先でもスマホからの対応ができるため、迅速なお客様対応が可能となって助かりました。

不便だと感じた点を教えてください。

ときどきフリーズしてしまうことがあり、お客様にも再読み込みを行って頂くなどご迷惑をおかけすることがありました。緊急のときは電話応対もできるのですが、そうなると結局人が対応するので導入の意味がなくなるので、そこは気になりました。

他の会社にもおすすめしますか?

3ヵ月単位での契約が可能なため、初期導入にはおすすめです。特にコールセンターなどは人員配置も必要なため、ある程度有効活用できれば電話応対の数も減少して、全体的な生産性は向上すると思います。

投稿日: 2021/07/20
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
その他
従業員
11人〜30人

初期導入にはおすすめ

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

利用にかけた費用

初期費用:無料 月額費用:12,800円

チャットボットは会社でどのような使い方をしていましたか。

お客様からのお問合せに対してのメール返信機能を主に活用していました。WEBサイトに設定することで、問い合わせフォームからメールで対応出来るため、迅速な応対が可能となりました。約半年間の利用でしたが有効活用できたと感じてます。

使いやすいと感じた点を教えてください。

メール対応により、人件費と時間の有効活用ができました。導入してからは出先でもスマホからの対応ができるため、迅速なお客様対応が可能となって助かりました。

不便だと感じた点を教えてください。

ときどきフリーズしてしまうことがあり、お客様にも再読み込みを行って頂くなどご迷惑をおかけすることがありました。緊急のときは電話応対もできるのですが、そうなると結局人が対応するので導入の意味がなくなるので、そこは気になりました。

他の会社にもおすすめしますか?

3ヵ月単位での契約が可能なため、初期導入にはおすすめです。特にコールセンターなどは人員配置も必要なため、ある程度有効活用できれば電話応対の数も減少して、全体的な生産性は向上すると思います。

投稿日: 2021/11/19
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

費用が高いのでまずは無料トライアルをお勧め

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

利用にかけた費用 

月額料金:10万円 

利用期間 

2020年1月〜2021年3月 

そのチャットボットは会社でどのような使い方をしていましたか。 

サイト内に設置し、派遣スタッフの登録用に利用していました。入力内容は毎回同じなのでこれまで面接に来て書類に書いた後に手動で登録していたのが、全てスタッフが入力してくれるだけで完結するので効率化されました。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

スタッフ登録の手続きが非常に簡素化されました。これまで電話や面接で登録用紙に記載をお願いしていたのですが、HP上のチャットポットで登録が完了になります。身分証明書の添付なども可能なので事務作業が大幅に削減できたので助かりました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

FAQに応える際に関連キーワードで表示される機能が欲しいです。今の自動返信機能は複雑な内容だったりの質問に対しては的を得たような回答をするのは非常に難しいです。関連ワードを入力すると、関連するQ&Aが自動表示されたりすると非常に有難いです。 

他の会社にもおすすめしますか? 

FAQに対するツールとしては機能面に関しては充分なので、同じような問い合わせが多い会社にはオススメできます。しかし、コストが月額で10万円と高額なので、無料トライアルをまずは試した上で検討すると良いかと思います。

投稿日: 2021/11/19
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
その他
従業員
2人〜10人

費用が高いのでまずは無料トライアルをお勧め

※「GENIEE CHAT」は22年1月に大幅なアップデートされています。今回このページで案内しているサービスとは異なった内容が記載されています。

利用にかけた費用 

月額料金:10万円 

利用期間 

2020年1月〜2021年3月 

そのチャットボットは会社でどのような使い方をしていましたか。 

サイト内に設置し、派遣スタッフの登録用に利用していました。入力内容は毎回同じなのでこれまで面接に来て書類に書いた後に手動で登録していたのが、全てスタッフが入力してくれるだけで完結するので効率化されました。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

スタッフ登録の手続きが非常に簡素化されました。これまで電話や面接で登録用紙に記載をお願いしていたのですが、HP上のチャットポットで登録が完了になります。身分証明書の添付なども可能なので事務作業が大幅に削減できたので助かりました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

FAQに応える際に関連キーワードで表示される機能が欲しいです。今の自動返信機能は複雑な内容だったりの質問に対しては的を得たような回答をするのは非常に難しいです。関連ワードを入力すると、関連するQ&Aが自動表示されたりすると非常に有難いです。 

他の会社にもおすすめしますか? 

FAQに対するツールとしては機能面に関しては充分なので、同じような問い合わせが多い会社にはオススメできます。しかし、コストが月額で10万円と高額なので、無料トライアルをまずは試した上で検討すると良いかと思います。

まとめ

「心が通う、温かいコミュニケーションを。」というキャッチフレーズの元に開発されたチャットシステムGENIEE CHATは、国内でトップクラスの実績を上げているサービスだけあってその利便性の高さや親しみやすさはずば抜けていると感じます。

GENIEE CHATを導入することで、顧客獲得機会を最大化、業績や売上のアップに結び付いた企業も多数あり、今後ますますニーズの高まっていくマーケティング支援ツールとして進化していくことでしょう。

資料請求リストに追加する

 

画像出典元:「GENIEE CHAT」公式HP

100社の導入事例まとめがついてくる!

起業LOG独自取材!

起業LOG独自取材!

100社の導入事例まとめがついてくる!

はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!

チャットボットの資料を一括ダウンロード

関連するサービスの比較記事

比較検討におすすめのお役立ち資料

【特典】チャットボット選びのお役立ち資料
チャットボット
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ