「SupportChatbot」は、社内外からの問い合わせをAIによって自動的に回答してくれる法人向けチャットボットサービスです。導入企業側の視点にたったサポートの手厚さが魅力です。チャットボットによる自動回答で顧客満足度向上をはかりたい・問い合わせ対応にかかる業務コストを削減したいと考える企業にオススメです。
自然言語処理技術とテキスト解析に特化したAIを採用。自然な流れでの会話が可能。
優先度の高い改善点を自動分析レポート化し、リアルタイムで確認できる。
チャットボットで解決できない場合、オペレーターに切り替わる有人チャット機能と連携。
24時間365日休みなく質問を受けられます。ユーザーのタイミングで質問できて、すぐに解決できるため顧客満足度の向上に繋がるでしょう。簡単な質問への対応がすぐに行えるので、オペレーター業務も削減できます。
公式HPでは詳しい費用面を公開していません。詳しいお見積りについては直接問い合わせをする必要があります。
初期費用・月額費用のみのシンプルな料金体系で従量課金はありません。導入前後の各種サポートを無料で行ってくれます。
使いやすい管理画面でシナリオ編集などのメンテナンスも簡単に行えます。システムの知識がない方でも扱いやすいです。
外部システムとAPIで連携を行い、商品情報やステータスなどをチャットに反映できます。
チャット画面、管理画面ともに英語表記が可能です。他の言語についても、これから導入予定です。
チャットボットの構築代行やリリース後の精度向上まで、無料でサポートしてくれます。
このページの目次
「SupportChatbot」では、SNSツールの分析を行って蓄積した約60億件のテキスト分析をもとにAIを独自開発しています。
この独自AIは主に情報処理を得意としています。テキスト情報を人間よりも素早く分析し、パターン化された言語から適した言葉を見つけ出し、平均95%という高い回答率を実現。
各社ごとの表記のゆれや社内用語にも対応可能です。
チャットボットで解決できない場合はすぐにオペレーターと繋がるので質問したユーザーを待たせる心配がありません。
「SupportChatbot」は、8つの外部システムと連携しています。
1. WEB
2. LINE
3. LINE WORKS
4. Facebookメッセンジャー
5. Google Hangouts Chat
6. Microsoft Teams
7. Slack
8. Chatwork
どのサービスも、一般的なコミュニケーション・ビジネスチャットツールとして全世界で利用されているものばかりです。
WebではHTMLタグを埋め込むだけ。ChromeやInternet Explorer・Firefox・Safariなどほとんどのブラウザに対応しており、ブラウザを使える環境であれば、ユーザーはログインや連携なしで利用出来ます。
圧倒的なユーザー数を誇るLINEにも対応していて、親しみ深いチャットツールを利用することでスムーズなコミュニケーションが実現します。
社員数が多い企業や、人事・総務への問い合わせが多い組織なら、「LINE WORKS」と「SupportChatbot」を連携することで、社員用問い合わせ専用チャットボットが設置できます。
このように外部システムと連携してチャットボットをプラットフォームとして活用でき、ユーザーの利便性向上をはかれます。
「SupportChatbot」は他のチャットボットツールと比べてみると、サポート体制が非常に充実しています。
主なサポートは以下の通りです。
1. チャットボットシナリオ構築代行
2. テスト後の改善案の提示
3. 公開後のシナリオ修正
4. 運用トレーニング
5. 専任チームの改善サポート
チャットボット作成や運用開始後のサポートまで、無料で行ってくれます。専任チームによる改善サポートも用意されています。
多種な成功事例をもとに、企業にとってどの方法が一番成功するのかを考えてくれるので、企業の力になってくれるでしょう。
サポート体制が充実しているのは非常に魅力的です。
「SupportChatbot」でかかる費用は、初期費用・月額費用のみで従量課金はありません。
契約は6か月更新となります。詳しいお見積りは、直接問い合わせをする必要があります。
駐車場シェアリングサービスのアプリ内で問い合わせ対応に活用しています。導入後、問い合わせ数は3分の1に減少、導入6か月で回答率は98%という結果が出ました。チャットボットだけでお客様の満足度が上がってきていると実感しています。
*「SupportChatbot」公式HP参照
「SupportChatbot」は非常に精度の高い回答が行えるAIによって、簡単な問い合わせ内容はすべて自動で解決できるようになり、オペレーター業務のコスト削減に繋がります。
日々の問い合わせ対応業務に追われていて本来の業務に集中出来ないとお悩みの企業に是非導入を検討していただきたいツールです。
画像出典元:「SupportChatbot」公式HP
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!
100社の導入事例まとめがついてくる!
はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!
ダウンロード時にご登録された個人情報は資料ダウンロードボタンが表示されているサービス運営会社(その連携会社)に提供されます。
問い合わせにおいて、導入3か月でメール40%、電話12%の削減に成功。簡単な質問にすぐ答えられることで、購入機会の損失を防止できるようになったと感じています。質問が減ったことで、社員満足度も向上しました。