「必要な機能だけ」選んで使えるから無駄がない
ジョブカン勤怠管理は、リーズナブルでありながら豊富な機能が魅力のクラウド型勤怠管理システムです。他社のパッケージ型ツールと異なり、出退勤・シフト・休暇・工数管理の4つから必要な機能だけを選んで使える点が大きな特徴です。
1機能1ユーザーあたり月額200円~利用できるので中小企業にも嬉しい価格設定です。
データの修正方法が面倒だと感じる声もあるようですが、その分不正を防ぐこともできるので、これから管理をしっかり行っていきたい企業にはおすすめです。
「必要な機能だけ」選んで使えるから無駄がない
ジョブカン勤怠管理は、リーズナブルでありながら豊富な機能が魅力のクラウド型勤怠管理システムです。他社のパッケージ型ツールと異なり、出退勤・シフト・休暇・工数管理の4つから必要な機能だけを選んで使える点が大きな特徴です。
1機能1ユーザーあたり月額200円~利用できるので中小企業にも嬉しい価格設定です。
データの修正方法が面倒だと感じる声もあるようですが、その分不正を防ぐこともできるので、これから管理をしっかり行っていきたい企業にはおすすめです。
各所に支店や営業所があり、毎月タイムカードを郵送してもらうのが手間だったので導入した。また、休暇申請も紙での申請から切り替えたく導入を決めた。
2019年4月から2023年4月現在も利用中
基本勤務体制
・よくある質問集が充実しており、基本的な疑問はサイトを見れば解決できる。
・利用ユーザー自身で打刻時間の修正ができる。
・利用コストが安い。現在9000〜10000円/月の利用料で運用できている。
・アプリアップデートが頻繁にあり、利用ユーザーが打刻できない時がある。
・疑問がありよくある質問集に答えがない場合、サポートセンターに聞くことになるが、返信スピードが遅い時がある。
・会社の給与計算システムと互換性がなく、勤怠時間から自動的に給与計算できない。
社員の勤怠管理のみを行うのであれば全く問題なく、おすすめできる。
2022年4月〜2023年4月現在も利用中
基本勤務体制
・打刻機は、説明書がなくても見て分かりやすく誰でもすぐに使える。
・打刻を間違えてしまっても、すぐネット上で修正できる。
・打刻機がない場所での勤務ならば、ネット上で打刻できる。
・会社のPCでも、私用スマートフォンでも、勤怠状況を確認できる。
・外国人社員にとっても不自由なく分かりやすいシステムになっている。
・打刻機の液晶画面にタッチしてからカードをかざして打刻するが、液晶画面の反応が悪いことがあり、たまにストレスを感じる。
・打刻したかどうかを忘れてしまった時に確かめる操作がやや分かりにくい。
たくさんの社員が出入りする弊社において、フルタイム勤務の社員とパートタイム社員の両方を管理するのに便利で使い勝手の良いシステムなので、同様の環境の会社におすすめできる。
出勤管理プラン・工数管理プラン
税理士さんと社労士さんと相談して導入。
工数などに対して、今まで対処できていなかったことと、勤怠管理も紙ベースでの申告だったため。
システム導入などしたことがない会社だったので、操作が簡易的なものが必要だった。
2019年2月~2023年4月現在も利用中
基本勤務体制
・打刻しやすいものである必要があったが、外部端末を導入してカード打刻を実施できた。
・導入コストが安い。
・従業員の減増も簡単に処理できた。
・シフト作成も簡単。
・打刻ミスや休憩などのミス報告があった際に、管理者側で修正申告ができる。
・現場ごとで工数が簡単に出せるので、1日で複数現場動いた際の配分など、今まで計算に時間を割いていた作業が、早く処理できるようになったので助かる。
・GPS打刻の設定方法を何度か試したが、うまくできなかった。
・打刻端末の不具合か、月1回程度は再起動しないとWi-Fiが切れてしまう。
・打刻端末の不具合などの問い合わせ窓口がわからず、毎度再起動でWi-Fi接続を復旧させている。接続が切れやすいのかよく切れている。切れている際はデータが蓄積はされているが送られてこないので、端末の再起動に時間がかかって反映も遅い。
・ICカード打刻の場合は、端末の導入コストがかかる。
LINEとの連携はすぐできた。
友達追加すれば、「打刻」と入れるだけで良いので便利。
誰でも操作しやすいので、導入するならジョブカンしかない。
以前の勤怠管理が社内メール画面を開かないとできないタイプで、残業申請が30分ごとしかできなかったことで、改善されたのではないかと思う。
2020年10月頃〜2023年4月現在も利用中
シフト制
・カードリーダーに、登録したICをかざすだけで勤怠記録ができたので、面倒な手間がなかった。
・直行直帰する際、自分のスマホやパソコンからログインして勤怠記録ができる。直行直帰することが多かったので、スマホでできるのは便利だった。
・以前は、勤怠記録と残業申請は別のツールで行っていたが、現在は1つでできるので便利になった。
・サイトで勤怠記録する際、一定の時間が過ぎるとログアウトされ、毎回ログインをするのが少々面倒に感じる。
営業職のような、直行直帰がよくある職種の方には、ご自身のスマホやパソコンからログインして勤怠記録ができるので特におすすめ。
2021年1月4日〜2022年7月現在も利用中
基本勤務体制 (一部部署はフレックス制)
・PCでワンクリックで打刻ができるので、好きなタイミングで打刻ができる。
・初心者でも簡単に利用が可能。
・ワンクリックの打刻だけでなく、SuicaやPASMOでの打刻も可能なので、PC打刻を忘れやすい人も打刻忘れを無くす手段があって良い。
・他のツールはPC起動時間で打刻されるため休日に仕事が自由にできず不便なことがあったが、ジョブカン勤怠管理は休日にPCを起動しても問題がなく使い勝手が良い。
・ネット環境が悪いと、クリックしても打刻されていない場合がある。
休日にも自由に作業をしたいという社員が多い企業におすすめ。
2022年5月~2023年3月現在も利用中
正社員、固定勤務時間、見なし残業代込み給与、固定オフィス勤務(直行直帰なし)
・スマートフォンから利用できるので、パスワードなどのログイン情報を記録できる。
・出勤/退勤時間を打刻する際の打刻画面や休暇申請画面がシンプルでわかりやすい。
・わかりやすいユーザーインタフェースだと思うので、PC操作にあまり慣れていない従業員でも抵抗なく利用できる。
・出勤/退勤時間を打刻する際は打刻に必要なGPSを取得するのだが、GPSの取得に時間がかかってしまう(20秒ほど)。
・GPS取得に失敗してエラー表示になってしまい、打刻できないことがしばしば発生する。
GPSを利用しての出勤/退勤時間の打刻が可能になっているので、直行直帰をともなう外出が多い営業職の方におすすめできる。
2018年8月〜2023年3月現在も利用中
固定時間制(管理者としてシフト管理も実施)
・自身の勤怠管理が簡単で、把握しやすい。
・残業や早出などの申請がとにかく簡単で、管理者から承認さえ得られれば、勤怠管理画面に反映される。
・管理者として、シフト作成が月単位、週単位で確認できるのが有難い。
・時間外労働時間の把握がしやすい。
・休暇残日数も表示されるため、消滅時期もわかりやすいので、計画的に有給の消化が可能。管理者としても、繁忙期にまとめて有給消化されると厳しいため、計画的に取得を促せるのは有難い。
・メールで通知が来るから助かる。
・残業や早出、休暇の申請後に、管理者の承認をもらわなければ、勤怠管理画面に反映されない。その為、管理者がまとめて承認するタイプの人の場合、あまりメリットがないと思われる。
・例えば、管理者の承認は現状のまま必須で良いが、申請した時点で、申請内容がどこかに反映されてくれたらもっと把握しやすいと思う。残業時間が40時間を超えないように調整したくても、承認がおりてなかったら把握しにくく面倒くさい。
・シフト管理画面のシフトの修正操作が、始めはわかりにくかった。
正社員、パート社員など、勤務体制の違う従業員がいる会社は、利用しやすいと思う。
シフトの作成や管理、変更が一括でできるし、把握もしやすと考えられる。
残業、早出、休暇の理由も必須なため、こちらも把握しやすいと思う。
2021年4月~2023年3月現在も利用中
シフト制
・タイムカードだったときより打刻(出退勤・休憩)が楽になった。また、それを月末に本社に送付する手間もなくなったので非常に快適になった。
・有給申請や残業申請も出しやすい。
・GPSを使っての打刻なので、在宅勤務になっても携帯があれば打刻出来る点はとても良かった。
・万が一打刻漏れをしてしまった場合でもすぐに連絡が来るため、その後の申請もしやすい。
格段に勤怠の管理もしやすく、利用している側からしても面倒な書類のやり取りが無くなるのでおすすめしたいと思う。
特に事務方の人員が少なく、月末に諸々の精算に追われてしまう会社様にはぴったりなのではと思う。
2021年4月~2023年3月現在も利用中
シフト制
・毎日変わらない場所で出退勤していても、時々位置情報の取得ができないため外に出てやったりもした。多少のストレスになるので、この時ばかりは以前のタイムカードの方が良いのでは?と感じた。
・メンテナンスで打刻出来ない事があり、仕方ないことだとは思うが、昼間等利用することが多そうな時間だったのが少しだけ気になった。
・位置取得に時間が掛かり、打刻に間に合わない事がある。
2020年12月〜2023年3月現在も利用中
シフト制
・外出先からでも、勤怠管理ができる。
・期限内であれば、24時間いつでもシフト申請ができる。
・会社勤めの場合は、出勤時にシフト申請が必要だが、隙間時間など自分のペースでシフトの申請ができるため、焦りがなくてよかった。
・細かいマニュアルや説明がなくても、ブラウザ上のボタンで直感的に操作ができて、分かりやすい。
・スマートフォンとPCのどちらからでも利用できる。
・ネット回線に不具合があると、繋がりにくい。打刻が遅れてしまう。
・打刻を忘れてしまうことがあるので、音などで打刻したことを知らせてくれる機能が欲しい。
・30分経過するとログオフになるが、もう一度ログインするのがやや面倒に感じる。
・お昼休憩の際、休憩開始後30分以上経過するため、再ログインが必要になるが、そのことを忘れてしまうことがあり、後からシフト時間の修正することがよくある。申請には管理者の承認が必要なため気をつけているが、回数があまり減っていない。
在宅勤務を推奨されてる企業におすすめ。
ネット上のデータで過去の出勤記録を見ることもできるので、管理者側も利用者側も、自身で過去の勤務状況を振り返られる点が良い。
編集部おすすめの勤怠管理システム28選を一覧で解説!探しやすい企業規模別のシステム紹介、料金や機能の徹底比較、アプリ対応版や無料版も説明します。
ミナジン勤怠管理
TIMEVALUE
スマレジ・タイムカード
Gozal
Dr.オフィスLookJOB2
ShiftMAX
i勤怠@工事日報
使えるくらうど勤怠管理for建設業
かえる勤怠管理
attenly
勤怠Reco
楽楽勤怠
就業役者
勤革時
Disynapse
TimePro-VG
皆伝!勤務管理
勤次郎
freee勤怠管理Plus
SmartWorker
Akerun勤怠管理
Shachihata Cloud
おまかせ はたラクサポート
株式会社GeNEE(DX推進)
現場勤怠
キンタイミライ(旧:バイバイタイムカード)
勤怠管理パック(運輸業)
followスマートタッチ
HRMOS勤怠 by IEYASU
チムスピ勤怠
Touch On Time
AKASHI
kincone
Daim
Bizer
リクナビHRTech勤怠管理
THE給与
勤労の獅子
シュキーン
e-就業ASP
CLOUZA
F-Chair+
oplus
MosP
BIZWORK+
Sociaクラウド
コレクトタイムナビ
Time-R
勤怠ドライバー
COMPANY(勤怠管理システム)
テレワークの勤怠管理でもう悩まない!課題やシステムの選び方を解説
勤怠管理システムの失敗例から学ぶ導入成功の秘訣とおすすめシステム
派遣社員の勤怠管理|派遣先と派遣元の管理項目徹底解説、システム3選を紹介
【今さら聞けない】GPS打刻とは?メリット・おすすめ勤怠管理ツールを紹介!
フレックスタイム制の注意点や導入要件|メリット・デメリットも解説
残業削減するための3ステップ!削減のメリットと成功事例を解説!
みなし残業とは?意味やメリット・違法性とトラブル対処法を徹底解説
時間外労働の種類や改正前後のポイント|36協定についても徹底解説!
直行直帰のルールとは?適切な勤怠管理の方法やメリットデメリットを解説!
HRTech(HRテック)とは?導入メリットと注目のサービスを紹介
編集部おすすめの勤怠管理システム28選を一覧で解説!探しやすい企業規模別のシステム紹介、料金や機能の徹底比較、アプリ対応版や無料版も説明します。
ミナジン勤怠管理
TIMEVALUE
スマレジ・タイムカード
Gozal
Dr.オフィスLookJOB2
ShiftMAX
i勤怠@工事日報
使えるくらうど勤怠管理for建設業
かえる勤怠管理
attenly
勤怠Reco
楽楽勤怠
就業役者
勤革時
Disynapse
TimePro-VG
皆伝!勤務管理
勤次郎
freee勤怠管理Plus
SmartWorker
Akerun勤怠管理
Shachihata Cloud
おまかせ はたラクサポート
株式会社GeNEE(DX推進)
現場勤怠
キンタイミライ(旧:バイバイタイムカード)
勤怠管理パック(運輸業)
followスマートタッチ
HRMOS勤怠 by IEYASU
チムスピ勤怠
Touch On Time
AKASHI
kincone
Daim
Bizer
リクナビHRTech勤怠管理
THE給与
勤労の獅子
シュキーン
e-就業ASP
CLOUZA
F-Chair+
oplus
MosP
BIZWORK+
Sociaクラウド
コレクトタイムナビ
Time-R
勤怠ドライバー
COMPANY(勤怠管理システム)
テレワークの勤怠管理でもう悩まない!課題やシステムの選び方を解説
勤怠管理システムの失敗例から学ぶ導入成功の秘訣とおすすめシステム
派遣社員の勤怠管理|派遣先と派遣元の管理項目徹底解説、システム3選を紹介
【今さら聞けない】GPS打刻とは?メリット・おすすめ勤怠管理ツールを紹介!
フレックスタイム制の注意点や導入要件|メリット・デメリットも解説
残業削減するための3ステップ!削減のメリットと成功事例を解説!
みなし残業とは?意味やメリット・違法性とトラブル対処法を徹底解説
時間外労働の種類や改正前後のポイント|36協定についても徹底解説!
直行直帰のルールとは?適切な勤怠管理の方法やメリットデメリットを解説!
HRTech(HRテック)とは?導入メリットと注目のサービスを紹介