kincone

3.7(26件)

圧倒的低価格で勤怠管理と交通費精算ができるツール

kinconeはSuicaやPASMOをタッチするだけで勤怠管理と交通費精算を同時に行えるツールです。
ICカード打刻だけでなくPC/アプリやチャット打刻もでき、GPSやアラート機能も装備しながら、月200円/1人の料金設定は、勤怠管理システム単体で見ても圧倒的に低価格です。

コラボフローやサイボウズ社のkintoneと連携すれば、更なるオフィス業務の効率化も可能です。
なお、フレックス制や時短勤務への対応の柔軟度に不満を感じる声もあるようですので、無料トライアル時に自社の勤務パターンが全て対応可能か確認が必要です。

圧倒的低価格で勤怠管理と交通費精算ができるツール

kinconeはSuicaやPASMOをタッチするだけで勤怠管理と交通費精算を同時に行えるツールです。
ICカード打刻だけでなくPC/アプリやチャット打刻もでき、GPSやアラート機能も装備しながら、月200円/1人の料金設定は、勤怠管理システム単体で見ても圧倒的に低価格です。

コラボフローやサイボウズ社のkintoneと連携すれば、更なるオフィス業務の効率化も可能です。
なお、フレックス制や時短勤務への対応の柔軟度に不満を感じる声もあるようですので、無料トライアル時に自社の勤務パターンが全て対応可能か確認が必要です。

kinconeのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
1〜10件 / 全26件
投稿日: 2024/02/29

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
一般事務職
従業員
51人〜100人

LINEと連携していて打刻が手軽

利用期間

2023年1月〜2024年2月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制 契約社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

LINEと連携しているので、打刻のためだけにツールやサイトを開いたりする必要がないし、専用端末も必要ない

・kintoneと連携しているため、勤怠の修正や承認作業が非常にスムーズに進む。

・勤怠や承認、勤怠の修正のために紙での承認が必要なく、時間も人件費も節約になる。

他の会社にもおすすめしますか?

kintoneを業務ツールとして導入している企業に、次の理由でおすすめする。

・連携機能がすばらしく、「打刻しなくては」という気持ちではなく、チームの皆さんに朝の挨拶を行う感覚で打刻ができる。

・修正もそれぞれが業務ツールから行うことができるので、管理するための人件費も不要で、コストカットにもつながる。

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4.5
投稿日: 2023/11/26

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
京都府
業界
不動産/建設/設備
職種
技術職
従業員
51人〜100人

特に複雑な操作がなくシンプルで簡単

導入に至った決め手を教えてください。

システムがシンプルで使いやすいこと。

利用期間

2023年10月〜2023年11月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

正社員。裁量労働制

使いやすいと感じた点を教えてください。

特に複雑な操作がなくシンプルで簡単

・勤務時間や残業時間だけではなく、交通費の入力もできる。

・遅刻や欠勤理由を入力出来るので、そこで理由付報告も可能。

不便だと感じた点を教えてください。

・スマホとパソコンで使う時の画面仕様が異なり、スマホで利用する際は見にくい。

勤怠の打刻、交通費の申請、休憩時間の入力をする際、サイトの位置情報の設定をオンにしていないと利用できない

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

システムに入力した情報をCSV、エクセル、PDFに印刷する際、すぐに反映されるので外部ツールとの連携しやすい。

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・誰でも簡単に利用可能。

・会社側も出勤時間、残業時間の計算をしなくて済むので手間が減る。

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2023/04/30

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
101人〜250人

すぐに出勤退勤の表示が出て来て使いやすい

利用にかけた費用

無料

利用期間

2022年5月〜2022年12月

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

派遣から直雇用に切り替わったためです。

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・「出勤」「退勤」「休憩」と、あと一つの項目のボタンのみが画面に表示されてるので、一目見て分かりました。

出勤ギリギリでアプリを開いても、すぐ出勤退勤の表示が出てくるので、焦って押しても間違えることはほぼなかったです

・機種変更を行った際も、比較的すぐに新しい携帯に移行でできました。

・特に何か難しいと思った部分もなければ、手間がかかった記憶もあまりありません。

不便だと感じた点を教えてください。

・勤怠登録を忘れてしまった時のために、アラーム機能などがあればいいと思います。

月の総労働時間を確認できないので、表示があればなおいいと思います

・出退勤の登録有無の確認ができず、以前2度押したことがありました。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできます。

初めて使ったこともあり、慣れてないところも多々ありましたが、比較的使いやすかった印象はありました。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2022/10/24

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
101人〜250人

紙媒体の方がデータ紛失等のリスクは少ない

利用期間

2022年4月~2022年10月現在も利用中。

 

勤務形態・雇用形態

シフト制。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・主に出退勤を携帯で行うことが多いと思うが、ネット環境が不十分であれば使用できない。

クラウド上ではトラブルでデータ紛失等の可能性があると思う。しかし、紙媒体の方がデータ紛失等のリスクは少ないと思う

・携帯操作に不慣れな人には向いていない可能性がある。

・クラウド上では、紙媒体に比べると現物がないことによる不安や、パソコンや携帯の扱いに慣れていない人からの反対の声が多く、結局紙媒体での運用が継続となった。

投稿日: 2022/10/24

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

手書きや印鑑を押すと言った作業がなくなった

利用期間

2022年4月~2022年10月現在も利用中。

 

勤務形態・雇用形態

シフト制。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・以前は紙ベースで出退勤を管理していたが、携帯で出退勤が行える。

紙ベースであれば印鑑やボールペンが必要となるが、kinconeではクラウド上で行えるためラーニングコストはかからない

・様々な働き方が増えており、在宅勤務の方は利用しやすい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

コロナ過の影響もあり、リモートワークといった出社せずに自宅等で業務をする仕事が増えてきている。

そのため、kinconeといったクラウド上で出退勤管理が行えるのは今の時代のニーズにもマッチしており、これから更なる需要が増えてくるのではないかと思い、おすすめしたい。

投稿日: 2021/06/16

0.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
通信
職種
非公開
従業員
51人〜100人

サポート面があまりにも雑

利用にかけた費用

月額10万円程度

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠管理のために導入しました。前の勤怠管理方法では、過去の勤怠情報を個人で確認したいときにかなり面倒な手続きが必要でした。このシステムに変更してからはネットで簡単に自分の勤怠履歴を確認しやすくなったので、助かりました。

不便だと感じた点を教えてください。

使い方が分からなくサポートセンターに質問した際は「説明書をお読みください」の一言で終わらせられてしまいます。サポート面があまりにも雑なので、そこ不満がありました。ログイン画面も見にくいので、どこに何を打ち込めばログインできるか即座には分からず、イライラすることもあります。

他の会社にもおすすめしますか?

使いにくさが気になるので、あまりおすすめしません。予算がある会社には向かないと思います。テレワークを導入する際に勤怠管理システムを変更しなけらばならず、大規模な予算を使えない企業などには良いかもしれません。

投稿日: 2021/06/16

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
11人〜30人

安価に導入できる

利用にかけた費用

月額1人200円、初期費用はわかりません。

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠管理と経費精算両方の目的で使用しています。

MFクラウドという給与管理システムや外部サービス、Googleカレンダーとの連携ができる点が便利だと思いました。

不便だと感じた点を教えてください。

テレフォンセンターのサポートがないので、分からないところはわざわざ自分で調べて対処法を導き出さないといけないところです。慣れれば分かることもあるのですが、方法が分からないときに業務以外の時間を取られると結構辛いです。

外部連携はしやすいと感じましたか?

Googleカレンダーと連携がとれて、スケジュール管理も楽々です。

他の会社にもおすすめしますか?

安価に導入できるので、公共交通機関を使う方には特に利便性が高いと思います。外部サービスとも連携が取れるので、既に他のサービスを入れていても使いやすいと思います。

投稿日: 2021/06/11

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
流通
職種
非公開
従業員
51人〜100人

Chatworkと連携できるため普段のやりとりと合わせて打刻できる

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制(正社員)

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠管理のために導入しましたが、経費精算目的でも使用していました。

コロナウイルスによる在宅勤務が当たり前になってきた仕事環境で、kinconeを導入することで既に社内でのコミュニケーションツールとして利用していた「チャットワーク」上で打刻できたのが採用の大きな理由です。

今までの仕事の流れを止めることなく、かつ場所を問わず勤怠管理ができた点が便利だと思いました。

不便だと感じた点を教えてください。

交通費申請のワークフローをもう少し細かいところまで設定できた方が、使い勝手がもっと良くなると感じました。システムに関する問い合わせ方法に「電話」がないのも困りました。少しでも早く、かつしっかり確認しながら解決したいときは、電話応対をしてもらえないとフラストレーションがたまりました。

外部連携はしやすいと感じましたか?

チャットワーク。連携することでチャットワーク上で普段のやりとりと合わせて打刻できる利便性がありました。

他の会社にもおすすめしますか?

在宅勤務を積極的に取り入れて、在宅の状態でもしっかりとした勤怠管理をしていきたい会社には強くおすすめしたいです。

投稿日: 2021/06/04

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上

勤怠管理だけではなく、様々なデータや資料も残せる

利用にかけた費用

125万円

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠管理だけではなく、様々なデータや資料も残せる点は非常に便利でした。ユーザー管理が行いやすかったです。

不便だと感じた点を教えてください。

タイムアウトが早すぎると言う声が、オペレーターからは多数上がっていた。

勤怠管理に関しても使用人数が多かったためか、時折フリーズも発生していました。

他の会社にもおすすめしますか?

人数規模の多い会社であれば、ぜひおすすめしたいツールです。管理がしやすく、フレキシブルに活用できます。コールセンター運営会社で使用しましたが、勤怠管理以外にも有効に活用できました。

投稿日: 2021/06/02

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
マスコミ
職種
非公開
従業員
101人〜250人

在宅勤務が当たり前になった状況でも勤務管理がしやすい

利用にかけた費用

「社員1人あたり200円」ということしか知りません。

勤務形態・雇用形態

正社員(基本勤務体制)

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠管理目的、経費精算目的で使っていました。

外部にいても打刻ができるので、コロナの関係で在宅勤務が当たり前になった状況でも勤務管理がしやすくなりました。ICカードの履歴を読み取れるので、交通費精算にかける時間も大幅に短縮できました。

不便だと感じた点を教えてください。

システムエラーが発生した場合には問い合わせる手段がメールしかない点には、不便さを感じました。電話問い合わせができないので、「はやめに解決したいのに、すぐに連絡がつかない」という状況にはフラストレーションがたまりました。

他の会社にもおすすめしますか?

  • 在宅勤務を積極的に取り入れている企業
  • 出張や外出が多い企業

などには、業界や職種を問わずおすすめしたいです。打刻の記録や管理がとても楽になります。

勤怠管理システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の勤怠管理システム

勤怠管理システム

勤怠管理システム

編集部おすすめの勤怠管理システム28選を一覧で解説!探しやすい企業規模別のシステム紹介、料金や機能の徹底比較、アプリ対応版や無料版も説明します。

勤怠管理システムに関する記事

類似する比較記事

ページトップへ