TOP > SaaS > 勤怠管理システム > TimePro-VG
TOP > SaaS > 勤怠管理システム > TimePro-VG
「TimePro-VG」は場所を選ばず打刻ができ、どのような働き方にも対応できる勤怠管理システムです。業務内容により働き方が異なる職場やテレワークを導入している会社におすすめのツールです。
働き方が多様化する中で、社員の勤務状況やコンディションを詳細に把握するのは困難になってきています。
製造業や医療業界、自治体など雇用形態が多様な組織でも重宝するでしょう。
「TimePro-VG」は場所を選ばず打刻ができ、どのような働き方にも対応できる勤怠管理システムです。業務内容により働き方が異なる職場やテレワークを導入している会社におすすめのツールです。
働き方が多様化する中で、社員の勤務状況やコンディションを詳細に把握するのは困難になってきています。
製造業や医療業界、自治体など雇用形態が多様な組織でも重宝するでしょう。
2022年4月〜2024年8月現在も利用中
基本勤務体制
・今までに自分が年度内で何日有給を使ったか、出張にいつ行ったかなどを、パソコン上で調べることができるようになった。
・労働時間の管理に役立ち、自己管理がしやすくなった。
・外部研修、出張、移動時間などの区別がややこしく分かりにくい。
・文字が細かく、分かりづらい。枠の数がやたらと多く、使用しない項目のせいでゴチャゴチャしてしまう。個別にカスタマイズできるようになるとより使いやすくなると思う。
出張や外部研修等の少ない現場であれば、有効に機能すると思うのでおすすめする。
2022年頃~2024年8月現在も利用中
シフト制
・残業時間、有休残日数、昨日までの勤怠の確認が、すぐにできる。
・日々の出退勤はワンクリックで完結し、操作が簡単。
・申請メニューがまとまっていて使いやすい。
・出勤、退勤時間がシンプルに表示されていて、インターフェースが見やすい。
・他の人の出勤状態の確認ができない。
・エラーになっている場合のメッセージが抽象的な表現なので、どこが不整合になっていて、どうやって修正すれば良いか分かりづらい。
シフト勤務の社員のいない会社にはおすすめできる。
シフト勤務の社員がいて他の人の出勤状況の確認が必要な場合のある会社には、別のシステムとの二重管理が必要になるため、あまりおすすめはできない。
2024年4月~2024年8月現在も利用中
パートタイム勤務
・月ごとのデータが見やすく自分自身の出勤状況がわかりやすいので、月の管理がしやすい点
・一度申請したら、取り消したり修正したりしづらい点
・有給や早退などの申請理由など、記入が必要な欄が多い点。
多少細かく記入しなければならない箇所もありますが、基本的には簡単入力なので、幅広い年代の方がいる会社にもおすすめできる。
紙媒体のタイムカードで管理していたのを電子的管理に移行するため
2023年4月~2024年10月源氏も利用中
基本勤務体制
・遅刻など発生した際の処理方法などが簡易的。
・自身の過去の申請などを簡単に検索できる。
・有給申請して承認されると自身のスケジュール上に有給が反映されるので、万が一間違った日程で申請していても間違いに気づける。
・アラート発生にタイムラグが生じており、迅速な対応ができない場合がある。
・検索しても承認されていなかったら表示されない場合があり、検索機能として不便な時がある。
勤務時間(主に残業)の管理のため。
2024年4月〜2024年10月現在も利用中
基本勤務体制
・端末に社員証をかざすだけで簡単かつスピーディーに利用できた。
・有給がシステム上で可視化されたため、有給取得率が向上した。
・労務関係に関し手軽に申請できるため、当日に早上がりをするなどのフレキシブルな働き方が実現できた。
・打刻漏れや申請漏れがあるとアラートが出るため、ミスの発見と対処が早まった。
・端末に「××××」とエラーが出る回数が多く、スムーズな出勤退勤ができないことがある。
・パソコンからの申請になるため、合間での作業時間が設けづらい。
規模が大きな病院におすすめしたい。
当直や夕勤など煩雑な勤務形態を一元管理でき、労務管理する側だけでなく職員側の負担感も少ないと思うので。
2020年4月〜2024年9月現在も利用中
シフト制
・シフト入力、修正が簡単だった。一度登録した後も修正できるのが良かった。
・マウス操作が多く、操作方法も非常に分かりやすい。一度やればどの社員も覚えられるほどだった。
・個人の有給残数や特別休暇残数なども把握でき、一括管理できるのが非常に良かった。
・細かい画面操作が多いので、何かをやりながら操作をするには不向きだと思った。
・メニュー画面に似たような名前の項目が多いので、たまにしか見ないページは毎回探したい画面に辿り着くまでに時間を要した。
・細かく管理できる反面、勤怠修正作業は若干時間がかかった。
入力項目にショートカットキーの設定ができるので、覚えると入力が非常に楽だった。
小売業など普段PC操作に慣れていない社員のいる企業にとっても、分かりやすいツールだと思うので、おすすめする。
2022年3月〜2024年8月現在も利用中
完全週休2日制
・有給休暇の残りの日数も表示されて把握しやすい。
・使い方がシンプルかつ分かりやすい。
・カードリーダーとPCとの反映がタイムリーである。
・カードリーダーのモニターが見やすく、反応も早い。
・カードリーダーでエラーが出た際の音が大きく、耳障りである。
・カードリーダーのモニターの感度が良すぎて、押し間違えが多発する。
・PC上で打刻修正する際、「登録」ボタンを押下しても自動で次の画面に進まない。
弊社には、フルタイムで働いている人、時短勤務やパート勤務の人など様々な勤務形態の従業員がいるが、どの働き方の人でも使いやすいシンプルなツールなので、おすすめする。他部署への助勤体制等もあるがきっちりと反映されるので、どこの部署で何時から何時まで働いていたかなど細かく表示したい状況にもおすすめできる。
使用開始時期不明~2024年6月現在も利用中
変形労働、シフト制
・出退勤の修正、予約、有給などすぐ対応できる。
・勤怠スケジュールと打刻ステータスが連携している。
・1分単位での打刻に対応している。
・トップ画面がシンプルすぎて、管理画面にログインしないとできないことが多すぎる。
・管理画面内の各メニュー項目の表記がわかりづらい。
・休憩時間の登録にログインが必要で、トップ画面からは登録できない。
・スタッフコード一覧が表示されてないので、各スタッフはIDを覚える必要がある。
シフト管理ツールと連携すると便利。
2022年4月~2024年6月現在も利用中
パート・時給制勤務
・ログインするとすぐに打刻でき、時間の無駄が省ける。
・ツール内で看護休暇や有給休暇の申請ができるので、同僚や上司の顔色を伺わずに申請できる。
・ヘルプ機能で、わからないことをすぐに調べることができる。
・打刻修正も随時できる。
・ネット環境が不安定な時には、接続に時間がかかってしまう。
誰でも簡単に使いこなせるツールで、休暇の申請に上司の顔色を伺う必要がないので申請しやすく、安心して仕事ができるので、おすすめする。
2021年頃〜2024年6月現在も利用中
正社員、定時制
・申請不備や勤務時間に乖離があると日次申請時にエラーが表示され、申請漏れがわかりやすい。
・月次申請をする際にもエラーがあると申請ができず、どこにエラーがあるのかポップアップが出るのでわかりやすい。
・PC以外のツール(携帯やタブレット)でも使用できるが、表示しきれず見切れてしまう箇所があり、少々使いづらい。
・拡大すれば問題ないが、文字が細かく少し見づらい。
携帯やタブレットなどPC以外のツールでの表示が見づらく使いづらさを感じることがあるので、おすすめしない。
編集部おすすめの勤怠管理システム28選を一覧で解説!探しやすい企業規模別のシステム紹介、料金や機能の徹底比較、アプリ対応版や無料版も説明します。
ミナジン勤怠管理
TIMEVALUE
スマレジ・タイムカード
Gozal
Dr.オフィスLookJOB2
ShiftMAX
i勤怠@工事日報
使えるくらうど勤怠管理for建設業
かえる勤怠管理
attenly
勤怠Reco
楽楽勤怠
就業役者
勤革時
Disynapse
皆伝!勤務管理
勤次郎
freee勤怠管理Plus
SmartWorker
Akerun勤怠管理
Shachihata Cloud
おまかせ はたラクサポート
株式会社GeNEE(DX推進)
現場勤怠
キンタイミライ(旧:バイバイタイムカード)
勤怠管理パック(運輸業)
followスマートタッチ
HRMOS勤怠 by IEYASU
チムスピ勤怠
Touch On Time
AKASHI
kincone
Daim
Bizer
リクナビHRTech勤怠管理
THE給与
勤労の獅子
シュキーン
e-就業ASP
CLOUZA
F-Chair+
oplus
MosP
BIZWORK+
Sociaクラウド
コレクトタイムナビ
Time-R
勤怠ドライバー
COMPANY(勤怠管理システム)
テレワークの勤怠管理でもう悩まない!課題やシステムの選び方を解説
勤怠管理システムの失敗例から学ぶ導入成功の秘訣とおすすめシステム
派遣社員の勤怠管理|派遣先と派遣元の管理項目徹底解説、システム3選を紹介
【今さら聞けない】GPS打刻とは?メリット・おすすめ勤怠管理ツールを紹介!
フレックスタイム制の注意点や導入要件|メリット・デメリットも解説
残業削減するための3ステップ!削減のメリットと成功事例を解説!
みなし残業とは?意味やメリット・違法性とトラブル対処法を徹底解説
時間外労働の種類や改正前後のポイント|36協定についても徹底解説!
直行直帰のルールとは?適切な勤怠管理の方法やメリットデメリットを解説!
HRTech(HRテック)とは?導入メリットと注目のサービスを紹介
編集部おすすめの勤怠管理システム28選を一覧で解説!探しやすい企業規模別のシステム紹介、料金や機能の徹底比較、アプリ対応版や無料版も説明します。
ミナジン勤怠管理
TIMEVALUE
スマレジ・タイムカード
Gozal
Dr.オフィスLookJOB2
ShiftMAX
i勤怠@工事日報
使えるくらうど勤怠管理for建設業
かえる勤怠管理
attenly
勤怠Reco
楽楽勤怠
就業役者
勤革時
Disynapse
皆伝!勤務管理
勤次郎
freee勤怠管理Plus
SmartWorker
Akerun勤怠管理
Shachihata Cloud
おまかせ はたラクサポート
株式会社GeNEE(DX推進)
現場勤怠
キンタイミライ(旧:バイバイタイムカード)
勤怠管理パック(運輸業)
followスマートタッチ
HRMOS勤怠 by IEYASU
チムスピ勤怠
Touch On Time
AKASHI
kincone
Daim
Bizer
リクナビHRTech勤怠管理
THE給与
勤労の獅子
シュキーン
e-就業ASP
CLOUZA
F-Chair+
oplus
MosP
BIZWORK+
Sociaクラウド
コレクトタイムナビ
Time-R
勤怠ドライバー
COMPANY(勤怠管理システム)
テレワークの勤怠管理でもう悩まない!課題やシステムの選び方を解説
勤怠管理システムの失敗例から学ぶ導入成功の秘訣とおすすめシステム
派遣社員の勤怠管理|派遣先と派遣元の管理項目徹底解説、システム3選を紹介
【今さら聞けない】GPS打刻とは?メリット・おすすめ勤怠管理ツールを紹介!
フレックスタイム制の注意点や導入要件|メリット・デメリットも解説
残業削減するための3ステップ!削減のメリットと成功事例を解説!
みなし残業とは?意味やメリット・違法性とトラブル対処法を徹底解説
時間外労働の種類や改正前後のポイント|36協定についても徹底解説!
直行直帰のルールとは?適切な勤怠管理の方法やメリットデメリットを解説!
HRTech(HRテック)とは?導入メリットと注目のサービスを紹介