楽楽勤怠

3.1(34件)

「楽楽勤怠」は出退勤管理から休暇・残業管理まで一括してWebで管理したい会社におすすめです。

すでに導入している給与管理システムと連携できるので、勤怠管理+給与計算までカバーできるのが嬉しいポイント!PCだけでなく、スマートフォンにも対応しています。

サポートも充実しているので、特に勤怠管理システムの導入が初めての会社でも安心して導入できます。

「楽楽勤怠」は出退勤管理から休暇・残業管理まで一括してWebで管理したい会社におすすめです。

すでに導入している給与管理システムと連携できるので、勤怠管理+給与計算までカバーできるのが嬉しいポイント!PCだけでなく、スマートフォンにも対応しています。

サポートも充実しているので、特に勤怠管理システムの導入が初めての会社でも安心して導入できます。

楽楽勤怠のレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
31〜40件 / 全34件
投稿日: 2022/04/26

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
マスコミ
職種
非公開
従業員
251人〜500人

わかりやすいので教育負担も少ない

利用期間

2020年8月~2022年現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制 正社員・アルバイトそれぞれの勤務があり

使いやすいと感じた点を教えてください。

・社員証のタッチした時刻で勤怠を管理していたので、画面上でどこでも入力完了できるようになり利便性が大きく上がった。

入力画面がわかりやすく、利用ユーザーは特に教育を受けることなく、簡単な案内で利用できた。

不便だと感じた点を教えてください。

・通常の運用はわかりやすく申し分ないが、一定の残業時間を超える際の申請や、内容の訂正などのイレギュラーな操作を実施するときのフローに関しては入力項目が多い。

・入力が億劫になる社員が何人もいた。ITリテラシーが低めの人が多い苦戦する。

投稿日: 2022/04/26

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
教育
職種
非公開
従業員
1001人以上

臨時の出勤にはすぐ設定変更できない

利用期間

2021年11月から2022年4月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

正社員、基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出勤/退勤を押せば済むので、タイムカード(アナログ)よりも操作が簡単

・休日申請等も操作方法が簡易的で初心者でも問題なく使用できる

スマホでも操作でき、申請や勤務表の提出などは会社でなくても可能なので、隙間時間に操作できるのいい

・急遽休むことになったり、申請が必要になったりしても、出勤時や退勤時とは違い位置情報がいらないので、自宅や帰宅途中の電車内で操作(申請)できるのが手軽でやりやすい

不便だと感じた点を教えてください。

勤務時間帯を簡単に変えられない。通常昼からの勤務を、臨時的に午前出勤になった際、勤務時間帯の設定ができない

・位置情報が必要。パソコン等の不具合で位置情報が取得できず、エラーがよく起こるため出勤/退勤をクリックできない。何度もネットの更新作業をすることがあり煩わしかった

他の会社にもおすすめしますか?

シフト制よりは勤務時間がある程度決まっている業種におすすめするが、表示が変えられるなら教育現場でも出席等で使えそう。

投稿日: 2022/04/26

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
51人〜100人

UIも良く基本的な機能には満足

利用にかけた費用

基本プラン

利用期間

2020年12月〜2022年4月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・シンプルなユーザーインターフェイスでかなり使いやすかった。

・簡単に出勤、退勤を記録する事ができた。

細かい勤務体系に合わせてカスタマイズできた。

・有給以外の特別休暇などの入力もでき、おおむね機能的な不満はなかった。

不便だと感じた点を教えてください。

スマホだとタッチ操作の反応が鈍く、画面が返ってくるまでの読み込みに時間がかかる事があってストレスがたまった。

・慣れるまでの教育コストが、若干ではあるがかかったので、もっと簡単な読みやすいマニュアルが欲しかった。

他の会社にもおすすめしますか?

基本的な機能は充足しており、ユーザーインターフェイスも悪くはないので、おすすめではあります。

投稿日: 2022/04/26

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
金融/保険
職種
非公開
従業員
1001人以上

慣れるまでに時間がかかる

利用期間

2020年4月〜2022年3月現在

会社の勤務形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

何時間業務かが明確に時間が表示される点。

・なにより入力型ではないので時間の入力ミスがないかなと思います。

・給与計算までしてくれるのがかなり助かります

不便だと感じた点を教えてください。

・打刻してからの反応が若干遅いような気がします。

選択する項目が多かったので慣れるまで少し時間がかかったので初めはかなりマニュアルを毎回開いていました。

他の会社にもおすすめしますか?

回線が少し悪いところがデメリットです。高齢が多い企業さんだと覚えるまでに少し時間がかかるかもしれないと言う点では使いにくいのかなと思います。

勤怠管理システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の勤怠管理システム

勤怠管理システム

勤怠管理システム

編集部おすすめの勤怠管理システム28選を一覧で解説!探しやすい企業規模別のシステム紹介、料金や機能の徹底比較、アプリ対応版や無料版も説明します。

勤怠管理システムに関する記事

類似する比較記事

ページトップへ