HRMOS勤怠 by IEYASU

3.4(97件)

低コストで始めたい方におすすめ!月額100円から始められる勤怠管理

HRMOS勤怠 by IEYASU(以下、ハーモス勤怠)は、勤怠管理に必要な基本機能を一人あたり月額100円で利用できる、勤怠管理システムです。

ダイヤモンド働き方ユーザー評価ランキング(*)では堂々の総合3位を獲得。さらに30名以下なら無料で利用できるとのこと。

ただし、無料プランの場合、データの保持期限が1年に限られているので注意が必要です。

勤怠管理の他に、「有給休暇管理」や「届出申請」といったさらに便利になる機能もオプションで月額100円で追加できるので、自社の都合に合わせて機能を拡張しているようです。

*出所:ダイヤモンド 働き方研究所「在宅勤務対応!おすすめ勤怠管理サービスベスト17・完全マップ」

低コストで始めたい方におすすめ!月額100円から始められる勤怠管理

HRMOS勤怠 by IEYASU(以下、ハーモス勤怠)は、勤怠管理に必要な基本機能を一人あたり月額100円で利用できる、勤怠管理システムです。

ダイヤモンド働き方ユーザー評価ランキング(*)では堂々の総合3位を獲得。さらに30名以下なら無料で利用できるとのこと。

ただし、無料プランの場合、データの保持期限が1年に限られているので注意が必要です。

勤怠管理の他に、「有給休暇管理」や「届出申請」といったさらに便利になる機能もオプションで月額100円で追加できるので、自社の都合に合わせて機能を拡張しているようです。

*出所:ダイヤモンド 働き方研究所「在宅勤務対応!おすすめ勤怠管理サービスベスト17・完全マップ」

HRMOS勤怠 by IEYASUのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
21〜30件 / 全97件
投稿日: 2022/11/29

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
栃木県
業界
その他
職種
専門職
従業員
31人〜50人

デジタル化で勤怠管理システムは必要不可欠

導入に至った決め手

経理業務軽減のため。

利用期間

2020年4月〜2022年11月現在も利用中。

会社の勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・デジタル化が進み、今後の勤怠管理のツールとして普及されると思った。

年配の職員でも簡単で、初心者でも手軽に行う事ができた。間違ってしまった際もすぐに訂正ができた

・タイムカード使用時よりも業務がスムーズになった。

・有給の残り日数や残業時間が確認できるのでとても便利だった。

不便だと感じた点を教えてください。

不具合が起き、ログインできないことが多々あった。そうすると、その日は手書き対応になったりして不便だった。

・有給日数の反映ができていない時があり、結局経理事務に問い合わせることになってしまった。

・Wi-Fiの接続が上手く繋がらないと、ログイン画面にも入れず正常に入力できない時がある。

他の会社にもおすすめしますか?

今後デジタル化になることで、勤怠管理システム導入は必要不可欠だと思う

経理事務の負担軽減も見込まれるため、経費削減が狙える。

手軽で簡単な作業のみなので、誰でも簡単に使用可能という点でおすすめできる。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4
投稿日: 2022/11/19

1

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
営業職
従業員
501人〜1000人

管理する側はエラーのチェックが大変

導入に至った決め手

それまではVBAを使ったエクセルデータを使用していたが、エクセルは改ざんが簡単にできるということを監査で指摘されたため。

利用期間

2022年4月〜2022年10月現在も利用中

会社の勤務形態

固定労働時間制

不便だと感じた点を教えてください。

申請をしてから承認されるまで2~3日時間がかかる。間違っていればもっとかかるし、管理側はエラーチェックが大変

・PCで見える画面と、スマホアプリから見える画面が違うため、説明するときに困ることがある。

・申請が承認された後、簡単に修正ができない。承認取り消しを依頼する必要がある。

他の会社にもおすすめしますか?

残業が許可制だったり、出勤時間が固定でない場合(こちらも許可制)の場合は、申請する、承認するといった手間が増えるためおすすめできない。

1日の申請に、結局2,3日かかるのでは使う意味がないと思う。

料金
3
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2
投稿日: 2022/11/19

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
不動産/建設/設備
職種
経理・会計
従業員
501人〜1000人

フレックス制におすすめ

利用にかけた費用

月9800円

利用期間

2021年12月〜2022年10月現在利用中

会社の勤務形態

フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・エクセルとは違い、集計が楽。エクセルは原因不明エラーが多く、集計に非常に時間がかかった。

フレックスタイム制の場合、出勤退勤のボタンを押すだけなので時間を取られない

・位置情報が分かるので、社員がさぼっているのがわかりやすくなった。

他の会社にもおすすめしますか?

フレックスタイム制を採用している会社や、残業申請制にしない場合、利用者はボタンを押すだけでいいので操作性からおすすめできる。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4
投稿日: 2022/10/06

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
非公開
職種
非公開
従業員
2人〜10人

とにかくUIがわかりやすい

利用にかけた費用

無料だと聞いている。

導入に至った決め手

リモートワークになって、もともと会社で使っていたタイムカードが使えなくなった。そのため、それぞれ家からでも簡単に勤怠チェックができる、こちらのツールの導入に至った。

利用期間

2020年5月~2022年10月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、完全リモートワーク

使いやすいと感じた点を教えてください。

・備考欄に内容を書いて申請すれば、勤怠管理の担当者に伝わる。早退や遅刻をする時に、備考欄に一言書いて申請を出すだけで管理者に伝わるので、いちいち連絡しする手間が省けて助かっている。

・自分のスマートフォンやパソコンから、ワンタップで出勤と退勤の打刻ができる。以前はタイムカードの機械に列を作って順番待ちをしていた。今はリモートワークというのもあるが、各自の端末から勤怠が切れるので助かっている。

とにかくUIがわかりやすい。シンプルで、初心者でも迷うことがない。トップページは時計と「出勤」「退勤」のボタンのみ。直感で操作できる

・毎月、全社員分の紙のタイムカードを用意する手間がなくなった。

・勤務時間がグラフで表示されるが、残業時間になると色が変わるので、自分がどれだけ働いているかが一目でわかる。

不便だと感じた点を教えてください。

・機能的な点には特に不満はないが、「打刻」「日次勤怠」というページしかなく、機能も最低限だからなのか、「ヘルプ」等のページが見当たらない。

勤怠管理のページに「登録する」「申請する」というボタンがあるが、説明書きがないので、始めは違いがわからなかった

・上記の詳細として、「日時勤怠」の画面から、勤務時間の調整ができる。遅刻をした日には、「通院のため」など理由を添えて登録したり、公休日に出勤した際も理由を付け加えるようにしているのだが、管理のページに「登録する」「申請する」というボタンが並んでおり、どう違うのかわからなかった。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしたい。

基本無料で使えて、UIがシンプルでわかりやすく、シンプルな分とにかく軽い。

リモートワークにはぴったりだが、会社に出勤していても、紙のタイムカードを使わなくなれば、コスト削減になると思う。

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
2
社内での評判
5
投稿日: 2022/10/03

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
非公開
職種
非公開
従業員
101人〜250人

iPadでは全ての機能が表示されず分かりづらい

利用期間

2021年10月〜2022年9月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

・勤務実績を一度管理者に承認されてしまうと簡単に修正できない。

・シフト制のため勤務時間や公休、有給の入力を毎月行うのが面倒。

・PCだと文字が小さくて見づらい。

iPadだと全ての機能が表示されないので、機能を覚えるまでは分かりづらい

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
2
社内での評判
2.5
投稿日: 2022/10/03

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
小売/流通/商社
職種
非公開
従業員
251人〜500人

出退勤時刻をその場で修正できる

導入に至った決め手

業務の簡略化のため。

利用期間

2021年9月〜2022年9月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出退勤の打刻が直感的で操作しやすい。

・画面がシンプルでわかりやすい。

・およその休憩時間を自動入力してくれるため、手間が省ける。

出退勤時刻をその場で修正できる

・前日までの勤務時間や公休日数を数値で見れる。

・有給をとった日をスケジュールから手入力できる。

他の会社にもおすすめしますか?

わが社のように、普段はあまり使わずPCやiPadの操作に慣れていない方が多い会社にも、簡単に出退勤を打刻できるという点でおすすめ。

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/28

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
非公開
職種
非公開
従業員
101人〜250人

名前で検索でき管理がスムーズ

利用にかけた費用

ベーシックプランで請求書1枚につき500円のプラン

導入に至った決め手を教えてください。

わかりやすく使いやすいものを探していて、このシステムを見つけた。

利用期間

2020年12月~2022年9月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・深夜業務や残業などを確認しやすい。

・有給の申請もわかりやく見えるようになった。

名前で検索できるので、誰がいつ申請を上げたとか、何日の申請を取り下げてほしいという問い合わせにスムーズに対応できるようになった

不便だと感じた点を教えてください。

有給の設定の仕方がよくわからず、半年たっても有給がつかないという事例が発生した

・社員の入力画面の欄にもう少し個人情報を記載する箇所があると便利だったと思う。

・休暇の申請が一括でできないのが手間。3日間休みたいときに1件1件申請しないといけない。

他の会社にもおすすめしますか?

社員は多いが、事務の仕事ができる人が少ない会社にお薦め。

理由は、とても機能がわかりやすく操作方法も簡単のため、事務に慣れない人でも簡単に操作方法が覚えられるし、請求書も簡単に発行できるため、社員数が多くても処理ができるから。

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/16

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
不動産/建設/設備
職種
導入決定者
従業員
11人〜30人

人数で区分けされたプランがわかりやすい

利用にかけた費用

非接触の勤怠サービスは初めてだったため、テスト導入期間1か月は無料でお試しができた。

その後、本格導入に伴い無料のままだとデータの保管期間が限られてしまうため、有料プランを契約。従業員数が40名以下だったため、ベーシックプランの月額は4,000円程度。

導入に至った決め手

もともとはタイムカード打刻のシステムにて勤怠管理を行っていたが、コロナ化でリモートワークでの業務が増加。

・コストをかけすぎずに導入できること

・リモートワークや出張を加味し、スマホアプリの連動などで場所に寄らず打刻ができること

・スマホを持っていないガラケーの社員でも打刻ができるサービス(ICカードをメインに探していました)があること

以上3点を主軸に導入する媒体を選定した。

利用期間

2022年5月~2022年9月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・kinconeとIEYASUの2社を同じ期間、1か月試してみた。管理者画面の見やすさがIEYASUの方が合っていた。社内SEも同意見だった。

・IEYASUは不明点への問い合わせ対応もよく、また導入している会社が多いので、ネット上の調べ程度で解決できる疑問点ばかりだった。

・一緒に試したkinconeは、テスト期間にも打刻漏れが発生していた。

70代の嘱託社員もいる会社なので、画面上で打刻するよりもICタッチで打刻できる点がよかった。管理者権限を与える社員も高齢のため、やはり見やすさという点では非常に優位だと思った

不便だと感じた点を教えてください。

・強いて言うのであれば、年次有給休暇数や労働時間が画面スクロール下部に表示されるので、若干見るのが面倒に思う社員もいたようだ。

・管理権限者がチェックを怠ると有給申請などが申請ステージでストップしたままになるため、アラート機能などがあればよいと思う。

他の会社にもおすすめしますか?

他社は人数によるプランが区分けされてないところもあったが、IEYASUは月額プランが人数によって区分けされているため、少人数でも導入したい会社には向いていると思う。一人当たりのコストをおさえられる。

料金
4.5
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/09/14

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
51人〜100人

"修正以外の編集画面はわかりやすい "

利用にかけた費用

無料

 

導入に至った決め手を教えてください。

おそらくはUIが使いやすく、勤怠管理システムとして使い勝手が良いのだと思う

 

利用期間

2018年4月〜2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

UIがとても見やすく、何をどうすれば良いのか等が一目で見てわかる。初めて使う者でも簡単に利用できた

・編集する画面は鉛筆のマークであったり、申請ボタンを押下すると色が変化するのも見やすかった。

・無料で使えるところが素晴らしいと思う。

・アプリケーション自体がそれほど重たくないため、スマートフォンの容量を使用しなくていい

 

不便だと感じた点を教えてください。

・勤務時間を入力する画面が時計の針を動かす仕組みになっているが、「時」を修正するのに少し手間が掛かってしまうのが不便に感じる

・有給休暇を使用した際、勤務時間に計算されないのが、所定休日と区別ができない。これがややこしくなってしまう

・勤務時間を誤ってしまい修正をしようとしたところ、1度時刻を選択すると「キャンセル」か「削除」をすることでしか時刻の修正ができないのがとても不便。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできる。操作方法がそんなに難しくないため、アプリケーションの操作に慣れていない人でも容易に使用できるのが利点。無料であるため、コストがかからずに済むのもおすすめできる理由。

投稿日: 2022/09/05

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
IT/インターネット/通信
職種
営業事務
従業員
31人〜50人

他システムとの連携以外は無料プランで満足

利用にかけた費用

初期費用、利用料ともに無料です。

有料プランもありますが、無料プランで十分対応できているようです。

 

導入に至った決め手を教えてください。

数名から始まった会社が30名を超える規模になったので、全員の勤怠管理をシステム化するための導入だと思います。

 

利用期間

2021年9月~2022年9月現在も利用中

 

 勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・社外からでも打刻ができます。

・ICカードを登録すると、社内のカードリーダーで読み取りができます。打刻漏れがかなり減りました。出退勤時に入口のカードリーダーにかざすだけなので、とても便利です。

・直行直帰、半休、リモートなど勤怠区分を変えられます。コロナ禍でリモートワークも増えましたが、その際にも家から打刻ができるので便利です。

勤怠管理に必要なシステムは全て無料プランでまかなえるので、中小企業には有難いと感じています

 

不便だと感じた点を教えてください。

・LINEからも打刻ができますが、読み込み動作が遅い時が多く、時間がかかります。

社外から打刻が出来るのは便利ですが、休憩時間も自己申告制なので、外周りでの打ち合わせの際などに多めに休憩を取るなどの不正ができてしまう可能性があります

・無料プランだと、給与計算システムなどの他社サービスとの連携に制限があります。イエヤスから吐き出したデータを、給与システムに取り込み直す必要があるので、労務スタッフが締め日に残業をしていて大変そうだと感じます。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

無料プランだと連携に制限があり、その点は不便です。

 

他の会社にもおすすめしますか?

連携以外の部分に関しては、無料プランでも充分使えると思うので、中小企業や零細企業でアナログの打刻をしている場合は、無料プランから導入してみるといいかと思います。

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4
勤怠管理システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の勤怠管理システム

勤怠管理システム

勤怠管理システム

編集部おすすめの勤怠管理システム28選を一覧で解説!探しやすい企業規模別のシステム紹介、料金や機能の徹底比較、アプリ対応版や無料版も説明します。

勤怠管理システムに関する記事

類似する比較記事

ページトップへ