「必要な機能だけ」選んで使えるから無駄がない
ジョブカン勤怠管理は、リーズナブルでありながら豊富な機能が魅力のクラウド型勤怠管理システムです。他社のパッケージ型ツールと異なり、出退勤・シフト・休暇・工数管理の4つから必要な機能だけを選んで使える点が大きな特徴です。
1機能1ユーザーあたり月額200円~利用できるので中小企業にも嬉しい価格設定です。
データの修正方法が面倒だと感じる声もあるようですが、その分不正を防ぐこともできるので、これから管理をしっかり行っていきたい企業にはおすすめです。
「必要な機能だけ」選んで使えるから無駄がない
ジョブカン勤怠管理は、リーズナブルでありながら豊富な機能が魅力のクラウド型勤怠管理システムです。他社のパッケージ型ツールと異なり、出退勤・シフト・休暇・工数管理の4つから必要な機能だけを選んで使える点が大きな特徴です。
1機能1ユーザーあたり月額200円~利用できるので中小企業にも嬉しい価格設定です。
データの修正方法が面倒だと感じる声もあるようですが、その分不正を防ぐこともできるので、これから管理をしっかり行っていきたい企業にはおすすめです。
2022年7月~2022年8月現在も利用中。
シフト制
・仕事業務で使用するものなのに、自分の携帯を使用しなければいけない。
・事前に月が変わる前に自分でシフトを入れなければいけない。
・打刻を忘れたときの申請が分かりづらい。分かりづらくて申請したくない気持ちになる。
・「打刻を忘れていますか?」などの通知が欲しい。その通知から打刻忘れ申請ができれば、効率よく申請ができると思う。
・アプリの起動が遅い。
自分の携帯を使わなければいけないのでおすすめできない。
仕事で使用するためのシステムなのに、私物を使用するのは理解ができない。私物なので仕事では使用したくない。
2022年8月頃~2022年8月現在も利用中。
シフト制
・出勤してからと退勤後は特に時間がない中での作業になるので、スマホを開いてすぐに入力できるのは使用しやすい。
・アプリを開いた時に、シフトを事前に入れているので把握しやすい。
・打刻する時間が短縮されて、勤務時間以外の時間を有効に使えている。
・シフトもカレンダーに組み込まれていてわかりやすく、カレンダーの日付を見れば自分の勤務が何か一瞬で把握できる。
・白と青色で統一されてるので見やすい。シンプルなカラーで使用しやすい。
今までは営業の勤怠は既定のカレンダー記入のみで、特にタイムカードなどもなかった。不透明な部分が多かったので導入に至ったのだと思う。
2020年4月から2022年8月4現在も利用中
フレックスタイム制
・どこにいてもGPS機能で社員の行動管理が出来るようになった。
・有給申請などは、今までは事務所にて書類提出で行っていたが、このシステムを使えばアプリ上から申請が出来るので、申請完了までの時短につながった
・フレックス制の週の勤務時間がすぐに確認できるので、働きすぎ防止につながった
・携帯の機種にもよるのかもしれないが、GPSの精度が少し悪く、反映されるまで時間がかかる事がある。
・ジョブカン勤怠だけでの使用になり、他のシステムとの相互性がない。ただの勤怠アプリになっている
営業がどのように行動しているか不透明な企業様はおすすめできる。このような勤怠アプリは管理確認がしやすく非常に有効かなと思います。ただ、ジョブカン勤怠管理以外のツールを知らないので、似た機能がある他のサービスを検討しても良いと思う。
人件費のコスト削減、リモート勤務者への1日単位の勤怠の確認などのため。
2020年5月〜2022年8月現在も利用中
基本勤務体制
・モバイル版のシステムも構築されており、携帯からの勤怠登録も可能なところ。
・残業や休暇申請などを管理部で確認できるので、本人への確認事項を減らせる。
・ボタンを押し進めることで登録できるUIになっているので、直感的に使いやすい。
・位置情報を登録するようになっているため、どこで仕事をしているかを正確に把握できる。
・押し間違えや押し忘れがあった際は、管理部へ連携して修正する必要がある。
・位置情報は、スマートフォンの設定で「位置情報サービス」が有効になっていないと登録ができないため、毎度オンにしなければならない。
エクセルなどのテキスト入力ベースでの勤怠管理を行なっている場合には、便利なので大変おすすめ。
ただし、導入にはある程度のITリテラシーが必要と思うので、社内の問合せ担当者を選出しておいた方が良い。
2020年5月~2022年8月現在も利用
基本勤務体制
・既存のシステムとの連携に必要な機能がそろっていた。
・PDFでの出勤簿の提出が可能となり、リモートワークでも提出が可能。
・ログイン方法がGoogleと連携しているため、社内管理が楽。
・シンプルな仕様で、初心者でも簡単に利用可能。
・出退勤を押してもたまに打刻エラーになってしまい、修正が必要となる。
・休日に、間違えて出退勤を入力してもエラー表示にならず、ミスに気付きにくい。
出退勤の打刻に加えて、休日出勤や休日申請等も仕様がシンプルで使いやすいのでリモートワークを導入している企業にはおすすめできる。
慣れていない人でも、すぐに使えるようになると思う。
2019年6月〜2021年12月現在も利用中
スタッフそれぞれの勤務日数、勤務時間、交通費の把握の為に導入に至りました。スタッフによって完全シフト制で、勤務地、勤務時間もバラバラなので、給与を決定する上で、細かな把握が必要だったからです。
勤務日、勤務時間を表に入力しておく事で本社の方と共有できるので、便利だなと思いました。また、ボタン一つで勤務出勤と退勤の時間をパソコン上で管理できるので、従来よく使っていた紙のタイムカードよりもスムーズだと感じました。
ボタン一つで勤務出勤、退勤時間が確定してしまうので、押し間違えると訂正する必要があります。よく訂正しなければならない場面がありました。ボタンを押した後に、もう一度決定ボタンや確認ボタンのステップがあると、押し間違え防止に繋がるのかなと思います。
多くの人数の従業員を抱えており、シフト制で運営している会社にはとてもぴったりかと思います。それぞれ個人での勤務日数、勤務時間を本社に共有して給与管理できるのでおすすめです。
職員が増え、働き方の多様性もあり、勤怠管理しきれないところがあり導入した。
2020年春〜2022年8月現在も利用中
シフト制 パートタイマー
・ちゃんと勤務地に到着してから押さないとカウントされないので、ズルができないといった点では優れている
・GPS機能があるので、遅刻などしたら勤怠ができない
・事務さんが勤務実績をパソコンで見ることができ、タイムカードのように見に行かなくてもよくなった
・GPS機能が会社のWi-Fiが弱い場所だと確実にエラーになる
・すぐに勤務の画面にしたいのに、パスワードやID入力、GPS確認、やっと申請になるので手間と時間がかかる
・スマホを忘れたら登録できなくて困ったことがあった
本社が北海道にあり全国に何ヶ所かお店もあるので、スタッフの勤怠をどこからでも確認するために導入した。
2020年11月〜2021年11月
退職したため。
シフト制。
・シフトが完成したその日にネットで確認ができる。
・出勤・退勤・休憩の時間を細かく確認できるので、勤務時間が間違えている場合はすぐに報告できる。
・カードなどで勤怠を行うときは忘れてしまう事があったが、ネットがあればどこでもできる。
・シフトの変更がある場合はすぐに変更でき、自分でも確認できるので勤務時間の間違いがない。
・残業した日や早上がりをした日をすぐに修正できる。
会社が全国にある場合はシフト確認などが大変だと思うので、ネットですぐに確認できて便利なためおすすめしたいと思う。
2020年11月〜2021年12月頃
会社を辞めたため。
シフト制。
・毎回パスワードを打ち込まないと勤怠ページに入れなく、毎日ログインするのが面倒だった。
・勤怠を押すという行為を自分の携帯から行うという認識が弱く、やるのを忘れてしまう事が多かった。
・始めの頃IDやパスワードのメールが送られてきたが、使い方の説明などはほぼメールに記載はされていなく、わからなくてログインするまでが大変だった。
・特にご年配の方やスマホがあまりわからない方は大変そうだった。
従業員の少ない店舗であれば、LINEなどですぐ共有ができてしまうので、このシステムを導入する必要は無いのかと思う。
様々な従業員が容易に使える点だと聞いた。
2018年10月〜2022年8月現在も利用中
基本勤務体制
・誰でも使用できる使いやすさ
・サービス対応が迅速でトラブル対応時がスムーズに進む
・Slackと連携しているため、勤務管理ページを開かなくても記入が可能。状況に応じて使い分ける事ができる。例えば、わざわざ勤怠記入のためパソコンの勤怠画面を開く必要なく、会社支給のスマホアプリで入力できることは大きなメリット
・ほかにも、スマホやICカードと連携もできるため、状況に応じた記入が可能
・無駄な機能が無くシンプル
・打刻したはずが反映されていない時がある。この場合、正確な時間を思い出すのは困難で、総務部への問合せや修正対応が必要になる場合があるのが面倒
・上記に関連して、打刻が反映されれいない場合、自ずと「本人の不注意が問題」となってしまうが、システム上の問題と感じることも多々あるので、疑問が残って後味が悪い
・打刻時間を修正する場合、一度上長からの承認があった場合、変更がし難くなる。上長が承認した後は、ステータスを確認して必要に応じて取り下げ対応しなければならないのが面倒くさい
従業員が多く、勤怠入力ミスが多い会社にはおすすめ。従業員が多いほど、使用方法の伝達に時間を要しがちだが、本システムはその教育コスト削減が期待できるため。
編集部おすすめの勤怠管理システム28選を一覧で解説!探しやすい企業規模別のシステム紹介、料金や機能の徹底比較、アプリ対応版や無料版も説明します。
ミナジン勤怠管理
TIMEVALUE
スマレジ・タイムカード
Gozal
Dr.オフィスLookJOB2
ShiftMAX
i勤怠@工事日報
使えるくらうど勤怠管理for建設業
かえる勤怠管理
attenly
勤怠Reco
楽楽勤怠
就業役者
勤革時
Disynapse
TimePro-VG
皆伝!勤務管理
勤次郎
freee勤怠管理Plus
SmartWorker
Akerun勤怠管理
Shachihata Cloud
おまかせ はたラクサポート
株式会社GeNEE(DX推進)
現場勤怠
キンタイミライ(旧:バイバイタイムカード)
勤怠管理パック(運輸業)
followスマートタッチ
HRMOS勤怠 by IEYASU
チムスピ勤怠
Touch On Time
AKASHI
kincone
Daim
Bizer
リクナビHRTech勤怠管理
THE給与
勤労の獅子
シュキーン
e-就業ASP
CLOUZA
F-Chair+
oplus
MosP
BIZWORK+
Sociaクラウド
コレクトタイムナビ
Time-R
勤怠ドライバー
COMPANY(勤怠管理システム)
テレワークの勤怠管理でもう悩まない!課題やシステムの選び方を解説
勤怠管理システムの失敗例から学ぶ導入成功の秘訣とおすすめシステム
派遣社員の勤怠管理|派遣先と派遣元の管理項目徹底解説、システム3選を紹介
【今さら聞けない】GPS打刻とは?メリット・おすすめ勤怠管理ツールを紹介!
フレックスタイム制の注意点や導入要件|メリット・デメリットも解説
残業削減するための3ステップ!削減のメリットと成功事例を解説!
みなし残業とは?意味やメリット・違法性とトラブル対処法を徹底解説
時間外労働の種類や改正前後のポイント|36協定についても徹底解説!
直行直帰のルールとは?適切な勤怠管理の方法やメリットデメリットを解説!
HRTech(HRテック)とは?導入メリットと注目のサービスを紹介
編集部おすすめの勤怠管理システム28選を一覧で解説!探しやすい企業規模別のシステム紹介、料金や機能の徹底比較、アプリ対応版や無料版も説明します。
ミナジン勤怠管理
TIMEVALUE
スマレジ・タイムカード
Gozal
Dr.オフィスLookJOB2
ShiftMAX
i勤怠@工事日報
使えるくらうど勤怠管理for建設業
かえる勤怠管理
attenly
勤怠Reco
楽楽勤怠
就業役者
勤革時
Disynapse
TimePro-VG
皆伝!勤務管理
勤次郎
freee勤怠管理Plus
SmartWorker
Akerun勤怠管理
Shachihata Cloud
おまかせ はたラクサポート
株式会社GeNEE(DX推進)
現場勤怠
キンタイミライ(旧:バイバイタイムカード)
勤怠管理パック(運輸業)
followスマートタッチ
HRMOS勤怠 by IEYASU
チムスピ勤怠
Touch On Time
AKASHI
kincone
Daim
Bizer
リクナビHRTech勤怠管理
THE給与
勤労の獅子
シュキーン
e-就業ASP
CLOUZA
F-Chair+
oplus
MosP
BIZWORK+
Sociaクラウド
コレクトタイムナビ
Time-R
勤怠ドライバー
COMPANY(勤怠管理システム)
テレワークの勤怠管理でもう悩まない!課題やシステムの選び方を解説
勤怠管理システムの失敗例から学ぶ導入成功の秘訣とおすすめシステム
派遣社員の勤怠管理|派遣先と派遣元の管理項目徹底解説、システム3選を紹介
【今さら聞けない】GPS打刻とは?メリット・おすすめ勤怠管理ツールを紹介!
フレックスタイム制の注意点や導入要件|メリット・デメリットも解説
残業削減するための3ステップ!削減のメリットと成功事例を解説!
みなし残業とは?意味やメリット・違法性とトラブル対処法を徹底解説
時間外労働の種類や改正前後のポイント|36協定についても徹底解説!
直行直帰のルールとは?適切な勤怠管理の方法やメリットデメリットを解説!
HRTech(HRテック)とは?導入メリットと注目のサービスを紹介