ジョブカン勤怠管理

3.3(488件)

「必要な機能だけ」選んで使えるから無駄がない

ジョブカン勤怠管理は、リーズナブルでありながら豊富な機能が魅力のクラウド型勤怠管理システムです。他社のパッケージ型ツールと異なり、出退勤・シフト・休暇・工数管理の4つから必要な機能だけを選んで使える点が大きな特徴です。
1機能1ユーザーあたり月額200円~利用できるので中小企業にも嬉しい価格設定です。

データの修正方法が面倒だと感じる声もあるようですが、その分不正を防ぐこともできるので、これから管理をしっかり行っていきたい企業にはおすすめです。

「必要な機能だけ」選んで使えるから無駄がない

ジョブカン勤怠管理は、リーズナブルでありながら豊富な機能が魅力のクラウド型勤怠管理システムです。他社のパッケージ型ツールと異なり、出退勤・シフト・休暇・工数管理の4つから必要な機能だけを選んで使える点が大きな特徴です。
1機能1ユーザーあたり月額200円~利用できるので中小企業にも嬉しい価格設定です。

データの修正方法が面倒だと感じる声もあるようですが、その分不正を防ぐこともできるので、これから管理をしっかり行っていきたい企業にはおすすめです。

ジョブカン勤怠管理のレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
241〜250件 / 全488件
投稿日: 2022/09/13

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
茨城県
業界
メーカー/製造
職種
生産管理
従業員
501人〜1000人

"サイズが小さいこと以外は不満なし "

 導入に至った決め手を教えてください。

派遣さんのスムーズな出退勤データをとることができるため。

 

利用期間

2022年8月から2022年9月現在も利用中

 

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、派遣社員

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・かざして感知までが早くて使いやすい。

・前に並んでいるスタッフの方がかざしてすぐに感知しているので、次の自分がすぐ利用できる。待つ時間が少しもなく、スムーズに出退勤のデータを送ることができる。

・難しい設定もないので、入社したてでもわかりやすかった。

ジョブカン利用者が渋滞になることは一度もなかったので、急いでるときにもストレスなく使える

 

不便だと感じた点を教えてください。

コンパクトなサイズ感なので、初めて利用するときは、ジョブカンがどこにあるのかわからなかった

・エラーなどがでたことはないので、全体的に不満はない。

 

他の会社にもおすすめしますか?

雇用されているスタッフが多い会社には、とても重宝すると思う。社員や派遣など分けることもできるため、管理はしやすいと感じるから。小さいので、目立つ場所に置くことは必須。

料金
3.5
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4.5
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/09/13

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
営業
従業員
501人〜1000人

PCからでは一括申請できない

利用期間

2020年5月〜2022年8月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

シフト申請をする際に、PC上だと1日ごとにプルダウンから選択しなければいけない。一括で変更できないため、月に1回行うシフト申請がかなり面倒な作業になっている。

・上記操作は、スマホで行えば一括で出来るので、そこがもったいなくて残念。仕事中にあまりスマホを触りたくないため、出来ればPCから一括申請できるようにしてほしい。

PC版にも、スマホ版と同じように同じシフトを一括申請できるようにしてほしいです。

・残業申請についても、(当たり前かもしれないが)1時間以上の残業については申請しなければいけないのが面倒。申請の手間がもっと省けると嬉しい。

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2
投稿日: 2022/09/08

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
京都府
業界
小売/流通/商社
職種
販売
従業員
11人〜30人

勤務形態項目の作成が幅広い

導入に至った決め手を教えてください。

今まで社労士さんに外注をして行っていた勤怠管理(年末調整等も含む)を会社内で行う方針となり、管理のしやすいジョブカンを利用することとなった。

 

利用期間

2020年1月頃〜2022年8月現在も利用

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・自身のスマホでいつでも自分のジョブカンページに飛べるので、出勤計算やシフト変更申請がすぐにできる。

・扶養内で働く計算がしやすくなった。

・どこにどの機能があるか分からない、みたいなややこしいデザインではない。シンプルなデザインやページなので、すぐ馴染める。

シフトを申請する際の勤務時間や勤務形態選択の項目作成の幅が広い(9時〜16時等の時間項目だけでなく、在宅ワーク9時〜16時などの項目を作れる)

 

他の会社にもおすすめしますか?

システム計算方法の融通が効かないので、イレギュラーな場合は手動計算できるような小規模な会社での利用がオススメ。打刻忘れや年末に近づくにつれてパートタイマーたち(主婦層)が一斉に勤務時間を減らす傾向が多い会社にもオススメ。

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/09/08

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
支援員
従業員
2人〜10人

打刻のストレスやミスが減った

導入に至った決め手を教えてください。

「タイムカードはもう古いので辞めたい」「ミスなく簡単にできるものを導入したい」と管理者が考えて導入に至ったらしい。

 

利用期間

2018年6月~2020年8月

 

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・「出勤」を押すだけで済むので使いやすい。タイムカードの場合は月初や月半ばに打刻するときに「どちらが表だ?」と手間取るが、そういった混乱もない。

・打刻忘れの編集も簡単だった。

そもそもスマホに入れられるので、打刻忘れが少なかった

・打刻忘れがあってもすぐに修正できるので、上司にも間違えたことを伝えやすかった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・時々エラーが起こり、打刻できない時もあった。その時は上司が「後日に打ち直すように」伝えてくれるのだが、それを忘れてしまうと休んだことになってしまった。

・スマホを忘れてしまった際は、打刻や申請が面倒くさかった。

遅刻しているのに出勤していることにしている勤務者がいた。嘘の申告ができるのは問題だと思った。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

スマホとの連携や、パソコンとの連携、本部との連携はとてもスムーズにできていた。

 

他の会社にもおすすめしますか?

タイムカードをいまだに使っている企業は、ジョブカンに変えてみてもいいと思う。ミスも修正しやすく、ぎりぎりの出勤になってしまってもすぐに「出勤」を押せるので、とても便利だと思うから。

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/08

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
千葉県
業界
IT/インターネット/通信
職種
エンジニア
従業員
31人〜50人

自動計算付与システムの柔軟性が乏しい

導入に至った決め手を教えてください。

紙方式のタイムカードを利用していたが、打刻忘れが多かったり、労働時間等の確認が大変だったため。

 

利用期間

2020年3月頃〜2022年9月現在も利用

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

有給付与や休憩時間の付与など、自動計算付与システムの部分の柔軟性が少ないように思える

・具体的には、付与日数の自動計算方法が少ないので、手動確認が必要となる(勤務日数のみでの自動判断なので、例えば2時間勤務の人、5時間勤務の人でも日数が同じだと有給付与数も同じ)。

・工数管理や出勤申請の際の選択項目のカスタマイズが豊富な分、自分でほぼ一から項目を作らないといけない。項目の構築が大変だった。

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2
投稿日: 2022/09/07

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
岡山県
業界
不動産/建設/設備
職種
事務
従業員
2人〜10人

打刻ミスを社員自ら修正できる

導入に至った決め手を教えてください。

会社の経費削減と生産性アップの為

 

利用期間

2022年3月〜2022年8月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・使い方が簡単で、初めて使う人にもわかりやすい。

・有給などの休みの申請もでき、いちいち申告しなくてもよいので社員が有給を取りやすい。

起こりやすい打刻ミスも、社員自ら簡単に修正できる(ただし、会社の承認が必要)

 

不便だと感じた点を教えてください。

・たまに、打刻しても反映されないことがあった。

・設定を変えていないのに、PCによってサイトの表示が変わり、打刻ができない時がある

・設定によっては、1分単位で給与が反映されない。

・勤務時間が変わると休憩時間も勝手に変わってしまう。

 

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・経理の給与の計算にかかる時間が削減され、作業効率が上がる(生産性アップ)。

・PCが計算してくれるのでミスが起こりにくい。

・会社側と社員側が、給与明細や勤務時間を双方で確認できる。

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2022/09/07

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
千葉県
業界
不動産/建設/設備
職種
事務
従業員
31人〜50人

部下の勤務時間や有休残を把握しやすくなった

導入に至った決め手を教えてください。

勤怠管理は打刻タイプのカードで、休暇届は紙でしていたので確認を行うスタッフの業務負担が多く、改善するため。

 

利用期間

2022年3月〜2022年8月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

管理者として、部下の勤務時間や有休残を把握しやすくなった

・管理者として、部下がした残業や休暇の申請についての確認や処理を、WEB上で素早くできる。都度総務部に行く手間も省け、印鑑も不要になった。

・一目で出退勤が確認できる。

・感覚的に使える。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・スマートフォンからの入退室時のGPSが、大幅にずれることがある。

手動処理が必要となる場合がある

・ログインしていても、管理者ページを開く際に再度ログインが必要となる時があり、稀ではあるが面倒。

 

他の会社にもおすすめしますか?

アナログから脱しチェック作業に時間をとられないようにしたいなら、一度試す価値はあると思うので、おすすめ。

拠点が別々でも、WEBを活用しリアルタイムで勤怠管理ができるので便利。

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
3.5
投稿日: 2022/09/06

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
メーカー/製造
職種
非公開
従業員
31人〜50人

LINEから打刻できるので便利

導入に至った決め手を教えてください。

勤怠の管理の他、経費申請なども全部まとめてできる為

利用期間

2020年2月~2022年8月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマホですぐに打刻できるのが便利だと感じた。

LINEでチャット形式で有給に日数などすぐに確認できるのがすごく便利に感じた

・残業理由などをチャットにメモ書きをしたり写真を送ったりでき、あとから振り返られるのが便利だと感じた。

不便だと感じた点を教えてください。

・スマホから現在の残業時間の確認ができないのが、現状把握という観点から少し不便を感じる。

・事前の残業申請をスマホからできないのが、少し不便に感じた。

後追いでの残業申請をスマホからできない為、急遽残業する際、不便を感じた

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/06

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
非公開
従業員
1001人以上

全体のUIが分かりやすい

導入に至った決め手を教えてください。

派遣社員が増えたため。

利用期間

2021年9月〜2021年12月

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合理由を教えてください。

就業満了したため。

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・入力するだけなので、初心者でも簡単に利用ができる。

全体のUIが分かりやすかった

・欠勤した日の入力も分かりやすく、使いやすかった。

・休憩時間の登録後、勤務開始と終了時間を入力すれば勤務時間も自動入力された。

不便だと感じた点を教えてください。

・IDかパスワードを一定数間違えると使用停止になり、後日対応になる。

・勤怠登録後の修正は自分でできない。

IDとパスワードの記憶サービスがない

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。

Excelや紙媒体と比べて分かりやすく、就業開始と終了時間入力し休憩時間を登録すれば勤務時間も自動で入力してくれるので使いやすいから。

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2022/09/06

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
医療
職種
非公開
従業員
2人〜10人

勤怠カード管理の負担が減った

導入に至った決め手を教えてください。

人件費、紙費用、労働時間削減のため。

利用期間

2019年10月〜2021年11月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合理由を教えてください。

会社の意向

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

•スマホで勤怠管理ができ、勤怠カードを所持する必要がなくなり便利になった。

コロナで時短勤務・時差出勤になったが、どこでも勤怠開始・終了ボタンが押せて、わざわざ出社する必要がなくなった

不便だと感じた点を教えてください。

・パスワードを覚えておく必要がある。

・エラーが発生し、勤怠管理ボタンが押せないことがあった。

ボタンを押し忘れた時に、再度申請しないとならない

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。

勤怠カードを持ち歩くのは紛失のリスクがあるので非常に不安だったが、このツールを利用することで、勤怠カードの管理の負担がなくなるため。

料金
3.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4
勤怠管理システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の勤怠管理システム

勤怠管理システム

勤怠管理システム

編集部おすすめの勤怠管理システム28選を一覧で解説!探しやすい企業規模別のシステム紹介、料金や機能の徹底比較、アプリ対応版や無料版も説明します。

勤怠管理システムに関する記事

類似する比較記事

ページトップへ