KING OF TIME

3.3(471件)

シェアNo.1かつ業界最安値水準のツール

キングオブタイムはシェアNo.1のクラウド勤怠管理システムです。
他の競合サービスと比較しても、機能面・価格面ともにKING OF TIMEにはマイナスポイントがありません
生体認証を含めた16種の打刻方法は業界最多。さらに、勤怠管理以外にもワークフローやシフト・工数管理まで備えているのに、月額1ユーザー300円と業界最安値水準で利用できます。

中小企業の手軽な打刻から、不正の防止や本人確認にこだわりたい企業まで幅広くオススメです!30日間の無料トライアルもできるのでまずはテスト的に試してみるのも手です。

シェアNo.1かつ業界最安値水準のツール

キングオブタイムはシェアNo.1のクラウド勤怠管理システムです。
他の競合サービスと比較しても、機能面・価格面ともにKING OF TIMEにはマイナスポイントがありません
生体認証を含めた16種の打刻方法は業界最多。さらに、勤怠管理以外にもワークフローやシフト・工数管理まで備えているのに、月額1ユーザー300円と業界最安値水準で利用できます。

中小企業の手軽な打刻から、不正の防止や本人確認にこだわりたい企業まで幅広くオススメです!30日間の無料トライアルもできるのでまずはテスト的に試してみるのも手です。

KING OF TIMEのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
211〜220件 / 全471件
投稿日: 2022/09/14

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
サービス/外食/レジャー
職種
非公開
従業員
251人〜500人

勤務地が変わっても即座に利用できる

導入に至った決め手を教えてください。

社員人数増加に伴い、データ管理効率化のため、PCで完結できるサービスに変更することが目的だった。

有給や休暇申請なども同様のシステムで利用でき、一括で対応できる点も良かった。

利用期間

2019年〜2022年春頃

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・各申請のマニュアルファイルを同システムに保管できた。

アカウント制でPCで打刻、勤怠修正、申請などができる。短期的な移動や転勤含め、勤務地を変更した場合でも即座に利用できた

・勤怠修正を外部に依頼することなく、社内で完結できる。過去利用した勤怠方法では、外部委託してFAXでデータ送信や電話連絡の手間が多かった。こちらは上司に申請を通せば修正でを完了できた。

他の会社にもおすすめしますか?

やはりPCで完結できる点が大きいので、おすすめできる。今のご時世はリモートワークも多くなっているため、多種多様な勤務形態に備えて変更することをすすめる。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/14

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
小売/流通/商社
職種
非公開
従業員
251人〜500人

カード管理の徹底が問われる

導入に至った決め手を教えてください。

紙媒体でのタイムカードやカード打刻式では打刻場所が限られたり、データの集計や修正に時間がかかったりというデメリットがあった。それに変わる効率的なシステムとして導入した。

利用期間

2019年末頃〜2022年2月まで利用

勤務形態・雇用形態

シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

カード打刻形式のため、管理の手間が多い。アルバイトなど人数を多く雇う際は手順が増える

・同様の理由で、カード紛失などの対応も手間が多く、カード管理の徹底が問われる。

・勤務時間の設定が面倒な点が多い。

・システム設定の問題かもしれないが、6時間勤務の際に休憩を取らない契約の方でもこちらが手修正しないと1時間休憩が自動で引かれていた。

・カード読み取りエラー、二重で読み取ることが頻発していた。

・カードをかざすだけでは、その日初めての打刻でも自動で出勤とはならない。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
2
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
1.5
社内での評判
1.5
投稿日: 2022/09/08

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
非公開
職種
非公開
従業員
11人〜30人

事務の業務が大幅に軽減した

利用期間

2020年4月~ 2022年9月現在も使用中

勤務形態・雇用形態

正社員、シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマホの操作と同じなのでわかりやすかった。導入されてもさほど困った職員はいなかった。

・押し忘れなどあっても申請が出来ること。帰った後でも申請可能というのは個人的にすごく助かった。

・スマホからも確認できるのも助かった。

・タイムカードより楽に感じた。デジタルのほうがわかりやすい。

・これを導入したことで、事務の方の業務(勤務時間の計算、記録等)が大幅に楽になったと聞いている

不便だと感じた点を教えてください。

・タッチパネルということもあり、画面が割れたり故障したりすれば操作不能になってしまう。

・フリーズが多かった。そこそこ古いタブレットで行っていたということもあるだろうが・・・。後で全員申請をし直すという二度手間になったことがあった。

間違って他の人の出勤を押してしまうことがある。パスワードもみんな変えないので、皆同じパスワードで行っていたのも問題なのかもしれない。

他の会社にもおすすめしますか?

今現在タイムカードで運用している会社には使てほしい。年配者などが多くいる会社でもスマホを普段から使っている方ならすぐ馴染めると思う。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/09/06

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
埼玉県
業界
その他
職種
発達支援センター
従業員
51人〜100人

未入力エラーなどに気づきやすい

利用期間

2022年6月~2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマホのアプリなので、どこからでも打刻ができます。

・アプリを開くと瞬時に大きな勤怠画面が出てくるので時間ロスが少なく、使いやすいです。

・タイムカードを開くと、未入力になっているところなどが赤くエラーとして標示されるので、見やすくて直しやすいです。

 

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

スマートフォン。

アプリがあったので、すぐにダウンロードして使い始められました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。

GPS機能も付いているので、営業職や仕事場が流動的な方には様々な事務手続きがなくなり、仕事のスマート化が図られると思います。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/06

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
千葉県
業界
教育
職種
職員
従業員
51人〜100人

細かい有休申請ができない

導入に至った決め手を教えてください。

紙面での勤怠管理は記入漏れや未記入者が多かったため、毎日勤怠管理をする習慣をつけさせるため

 

利用期間

2022年初め頃~2022年8月現在利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・勤怠の編集がパソコンからでしかできない。

・タップをすると時々二重にカウントされていて、勤怠エラーになってしまう

・勤怠編集をするとき、どこを開けば良いのか分からない。タイムカードの前に小さくメニュー表示があるのだが、分かりづらい。

有給申請時、特に午前有休・午後有給など細かい項目がない

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
1
社内での評判
2
投稿日: 2022/09/06

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
その他
職種
事務
従業員
251人〜500人

人員管理も容易にできる

導入に至った決め手を教えてください。

会社の規模拡大に伴い、全国の拠点の勤怠管理を一括で行うために導入。

 

利用期間

2022年8月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

正社員

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・通信エラーの時にポップアップで表示されるので、勤怠データの送信がきちんとされているかわかりやすい。

・勤怠データに関する新規申請や修正申請などの状態を確認できるので、申請漏れがないか分かりやすい。

従業員の所属ごとに勤怠データの確認ができるので、勤怠のデータに漏れがあるか確認しやすい

 

不便だと感じた点を教えてください。

スマホの画面で表示すると、勤怠スケジュールの申請を行なう際に一日ごとに申請を繰り返して行わなければいけないため、時間と手間がかかる

・有給の日数なども表示されるが、会社内で管理している実際の日数とずれていることがあった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

管理者側の視線ですが、従業員や所属している拠点の人員の勤怠状況がすぐに確認でき、勤怠の申請さえしっかりされていれば日毎や月毎の残業時間なども見れるためとても便利だと思います。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/06

4

矢沢 奈美子

利用確認済ユーザー

会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産/建設/設備
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

セキュリティカードで打刻が可能

利用期間

2020年4月〜2022年8月現在利用中

利用にかけた費用

0円

導入に至った決め手を教えてください。

自身のPCでの打刻はもちろん、社内のセキュリティカードと連動できるためドアにタッチした際に出勤、退勤の打刻ができる点。また勤怠に関する申請、承認作業も簡単にでき、有給管理も可能な点。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・UI、UXがとてもシンプルでわかりやすい。

・打刻の際の画面はわかりやすくボタンも大きく押しやすく設計されている。

・勤怠の一覧が分かりやすく、毎日どれくらい働いたかや申請中のステータスがどうなっているか見やすい

・有給管理がしやすい。どれくらい有給を消化しているか、それぞれの有給(慶弔休暇など)がどれくらい残っているか一覧でわかる。

不便だと感じた点を教えてください。

たまに打刻のエラーが起こる。始業ボタンを確実にクリックしたにもかかわらず、打刻がされていないことがしばしばあった。

・打刻修正の承認がされるまではトータルの勤務時間が表示されないので、月末頃に勤務時間を調整する際には不便と感じることがあった。

他の会社にもおすすめしますか?

大企業、中小企業関わらず、どの会社にもおすすめする。理由はUIがとてもシンプルで、詳細な事前説明なしで誰でも使えると思うので。特にサーバーエラーが起こることはないので問題なく使え、今のところ代替は必要としていない。

導入費用(初期費用/月額費用)

0円

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/06

4

山田 淳二

利用確認済ユーザー

会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産/建設/設備
職種
非公開
従業員
11人〜30人

直行直帰の多い会社におすすめ

利用期間

2020年4月から2022年8月現在利用中

導入に至った決め手を教えてください。

働き方改革の一環、及び不正防止

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマホの簡単操作で勤怠ができた。会社の携帯はガラケーなので操作が面倒だったが、自身のスマホでも使えた。

休日出勤や代休などこれまでは手書きだったが、ペーパーレスとなった点も業務改善に繋がっている

・画面の見やすさや操作の簡単さ

不便だと感じた点を教えてください。

・出退勤時に位置情報を取得するのだが、電波状況の悪い地域では位置情報が取得できなかったり、取得まで結構な時間がかかる場合もあり、不便さもあった。

1日の勤務時間以内で退勤した場合などに、早退したように表示される

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。

直行直帰が多い会社だと、どこでも勤怠をつけることができる点は素晴らしいと感じる。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/05

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
販売
従業員
501人〜1000人

休憩時の打刻忘れをアナウンスしてくれる

利用期間

2019年〜2022年8月

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アルバイトスタッフでもわかりやすいシンプルな打刻システムで打刻ミスが少ない

・日別、月別と勤務時間がすぐ見れるようにになっているので人件費を考えるうえで管理しやすい

・新しいパソコンへの導入も、マニュアルが用意されてありシンプルでやりやすかった

休憩に入る時に打刻し忘れて、休憩終了の打刻をするとアナウンスで打刻忘れを教えてくれる

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。

打刻システムがシンプルで使いやすいので、忙しい時期でもミスが少なく使い勝手が良いです。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
3.5
投稿日: 2022/09/05

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
接客
従業員
251人〜500人

ヘルプ先の店舗で打刻できない

導入に至った決め手を教えてください。

勤怠時間や出勤数の把握、管理をするために導入

 

利用期間

2020年月〜2022年7月(退職)

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・勤怠締めで、休日出勤を1日したのに0.5日と表示された

・立ち上がりまでに時間がかかり、打刻したい時間に打刻が間に合わないことが多々ある

ヘルプで他の店舗に行った時に、ヘルプの店舗の従業員欄に名前が表示されず、後から打刻を登録しないといけない

 

他の会社にもおすすめしますか?

ヘルプで他店舗へ行くことが多い企業には向かない。

、ヘルプの方が来る時にはうまくヘルプ登録ができずに、後々にヘルプを出した店が勤怠の編集などをすることがあるため。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3
機能の充実度
1
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2
勤怠管理システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の勤怠管理システム

勤怠管理システム

勤怠管理システム

編集部おすすめの勤怠管理システム28選を一覧で解説!探しやすい企業規模別のシステム紹介、料金や機能の徹底比較、アプリ対応版や無料版も説明します。

勤怠管理システムに関する記事

類似する比較記事

ページトップへ