KING OF TIME

3.3(471件)

シェアNo.1かつ業界最安値水準のツール

キングオブタイムはシェアNo.1のクラウド勤怠管理システムです。
他の競合サービスと比較しても、機能面・価格面ともにKING OF TIMEにはマイナスポイントがありません
生体認証を含めた16種の打刻方法は業界最多。さらに、勤怠管理以外にもワークフローやシフト・工数管理まで備えているのに、月額1ユーザー300円と業界最安値水準で利用できます。

中小企業の手軽な打刻から、不正の防止や本人確認にこだわりたい企業まで幅広くオススメです!30日間の無料トライアルもできるのでまずはテスト的に試してみるのも手です。

シェアNo.1かつ業界最安値水準のツール

キングオブタイムはシェアNo.1のクラウド勤怠管理システムです。
他の競合サービスと比較しても、機能面・価格面ともにKING OF TIMEにはマイナスポイントがありません
生体認証を含めた16種の打刻方法は業界最多。さらに、勤怠管理以外にもワークフローやシフト・工数管理まで備えているのに、月額1ユーザー300円と業界最安値水準で利用できます。

中小企業の手軽な打刻から、不正の防止や本人確認にこだわりたい企業まで幅広くオススメです!30日間の無料トライアルもできるのでまずはテスト的に試してみるのも手です。

KING OF TIMEのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
201〜210件 / 全471件
投稿日: 2022/09/22

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
コンサルティング
職種
営業
従業員
251人〜500人

カードリーダーでもPCでも打刻が可能

利用期間

2022年9月〜2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・システムにアクセスしたらすぐに出退勤ボタンがあり、ボタンを押して簡単に打刻できる。私はパソコンをつけてすぐに、勤怠を登録している。

・基本的な操作は簡単で、特に難しい作業がない。

会社にあるカードリーダーでの打刻も可能で、連動している。どちらを利用しても大丈夫。

 

他の会社にもおすすめしますか?

カードリーダーとシステムを連動しているので、その点はいいと思う。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/22

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
香川県
業界
小売/流通/商社
職種
小売販売業
従業員
251人〜500人

タイムカードの読み取りが早くスムーズ

利用にかけた費用

業務で使用するPCとは別に、勤怠管理だけで使うPCを導入したので、各店舗分で200万くらいの初期費用がかかっていると思います。

 

導入に至った決め手を教えてください。

導入したときは世間的にもデジタル化が進み始め、パワハラなどの問題も取り上げられるようになり始めた頃でした。

会社としても、いかに残業を減らすか、経費削減するかが問題になっており、いずれは様々な物事がデジタル化になることも分かっていたので、導入したのだと思います。

時代とともに、会社も進化しないといけなかったというのも、理由の一つだと思います。

 

利用期間

2019年頃〜2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・PC操作が苦手な人にも説明しやすく、使い方も簡単です。

・PCがあれば初期費用が抑えられるので、取り入れやすいです。

タイムカードの読み取りも早く、スムーズに出退勤の打刻ができます

・時間のズレがないので、正確に勤怠管理ができます。

・上記の詳細として、以前使用していた紙製のタイムカードは、機械本体の時刻が遅れたり早まったりすることがありました。本体の時刻が2分早まっていると出勤する時も2分早まるので、実際の出勤時間と異なる時がありました。時間がズレるたびに修正するのも手間ですし、時給制の人は給料に関わってきす。会社としてはきちんと勤怠管理できてないことになるので問題でした。今のシステムは、PCにソフトが入ってる状態なので、時間がズレることもなく、正確に勤怠管理できるので良いと思います。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・PCが固まるとソフトも重たくなるので、出退勤の打刻がスムーズにできない時があります。

・勤務変更があった際に、シフト管理のソフトも変更しないと給料に関わってくるので、手間がかかります。

出退勤や休憩管理の選択を誤った時、修正がすぐにできません

・上記の詳細について、最初に「出勤」「退勤」「休憩開始」「休憩終了」のいずれかを選択し、タイムカードをかざすのですが、人によっては押し間違えたり、他人のタイムカードと間違えたりする人がいます。そうすると、勤怠管理は親機のPCのソフトでしか修正ができないので、毎回修正してもらわないといけません。不正防止のためにそのようになっているのだと思いますが、小さいミスなら子機のPCでも修正できればより良いのにと思います。

 

他の会社にもおすすめしますか?

PCさえあれば初期費用も最低限で済むので、取り入れやすいと思います。

何より操作が簡単なので、普段PCを使わない人や苦手な人でも簡単に使えます。

雇用人数が多い会社やシフト制の会社は、一人一人時給や勤務時間、勤務形態が違うと思うので、勤怠管理がしやすくなると思います。

但し、勤務操作を間違った時は修正が必要なので、予め一人一人に確認して操作してもらう、間違えないよう注意してもらうことが大切だと思います。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
5
投稿日: 2022/09/22

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
セールス
従業員
101人〜250人

パソコンのログイン履歴で勤怠をつけられない

利用期間

2022年秋頃〜2022年8月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

・スケジュールを開くと、最初の出退勤ボタンに戻れないため、戻りたい時には、再度ページにアクセスする必要がある。

パソコンのログイン履歴で勤怠をつけることができないため、本来の勤怠を把握する事は難しい。正確な勤務時間を記録できない可能性があるため、サービス残業が発生する可能性がある。

・以前使っていた勤怠システムは、パソコンのログで勤怠管理をしていた。そのため、正確な勤務時間をいつでも登録することができた。現在利用しているシステムは、本来の時間を登録し忘れた際に、上長へ変更依頼をしなければいけない点が面倒。

 

他の会社にもおすすめしますか?

PCのログで勤怠を押せないので、使いにくいと思う。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
3
投稿日: 2022/09/20

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
非公開
従業員
1001人以上

有給残日数がわかりやすい画面

利用期間

2018年5月〜2021年7月まで使用

勤務形態・雇用形態

正社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

・指紋認証で、一回指紋を承認されるとすぐ記録してもらえる

有給残日数や勤怠日数等の画面がとてもわかりやすかった

・エラーが無ければ、打刻や申請はぱぱっと終わる

・パソコンが苦手と言っていた同僚も使いやすいと喜んで使っていた。

・誤承認した際の変更申請もすぐにできた。わかりやすくストレスもなかった

不便だと感じた点を教えてください。

・接触不良なのかわからないが、たまに、一向に承認されない事があった。

一人一人の承認になるので、終業のタイミングで帰る人が多いと、待たないといけなかった

・手が離せないことなどある際に、片手間で承認作業ができない事が多かった。休憩まで時間が作れずに、待たせているという申し訳なさがあった。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
3.5
投稿日: 2022/09/17

4.5

匿名ユーザー
会社名
合同会社イドコ
所在地
神奈川県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
導入決定者
従業員
2人〜10人

SmartHR・人事労務freeeと連携して使用

利用にかけた費用

初期費用0円、1人当たり月額費用330円

 

導入に至った決め手を教えてください。

初期費用および月額を限りなく抑えるため。

また、利用予定だった他のシステムとの連携も可能だということで、導入を決定した。

 

利用期間

2021年1月~2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

会社役員

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

他システムとの連携がスムーズ。人事労務システムとの連携部分が使いやすかった

・初期費用と月額費用の安さが特によかった。

・企業側も労働者側も使いやすい。労働者にやり方を教える際も、直感で操作できるので、戸惑われなくて済んだ。

・設定が分からない箇所をサポートに聞いた際にも、対応が早く回答も適切だった。

・有給休暇の付与なども自動で計算してくれるので、間違いもなく確実で助かる。

 

不便だと感じた点を教えてください。

有給休暇の残日数を、給与明細に反映させることができない。弊社で導入している人事システムに、有休日数を取り込むことはできても、給与明細に反映をさせることができなかった。

・管理画面のログインが複数あり、導入当初にどこでログインするか迷った。

・アプリタイムレコーダーの設定が若干難しかった。

・導入当初に別システムとの連携をする際、パソコンに詳しくないと、自力でやるのは難しいと思う。

 

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

SmartHR、人事労務freeeと連携して使用しているが、一人あたり月額800円程度に費用を抑えることができる。

新入社員も、一つ情報を入力すれば連携して情報が飛んでくれるので、助かる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

立ち上げ初期の会社で、人数が少ない会社に特におすすめできる。

最低限の金額で法律を満たして運用が可能。

今でこそ当たり前だが、勤怠を自動で計算して給与計算ができるので、間違いなく処理ができる。

導入費用(初期費用/月額費用)

初期費用0円、1人当たり月額費用330円

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
5
社内での評判
5
投稿日: 2022/09/17

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
事務
従業員
101人〜250人

休暇の項目を多く登録できる

導入に至った決め手を教えてください。

当初は勤怠状況についてエクセル管理を行なっていた。

そこまで高度ではなく、ある程度わかり良いもの、という観点から導入したと聞いている。

 

利用期間

2018年頃~2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリケーションと同期して、出勤打刻がワンクリックで済む。出勤時に、社員が打刻機に並ぶ時間がなくなった。

・打刻修正方法に慣れれば、簡素なので入力対応しやすい。

・マニュアルがなくても、簡単に対応できる。新人にレクチャーを行う時間が減った。

休暇の項目が多く登録できるので、イレギュラーな休暇申請をすることがなくなった。経理部に申請方法の相談をすることが、会社全体として減った。

・上司に、勤怠について細かい相談をすることが減ったので、実務に集中して対応することができるようになった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

勤務時間が固定、またはシフト制の会社には向いていそう。

100名規模であれば、十分便利なツールだと思う。

エクセルで勤怠管理をしていた会社の場合、少し便利するために導入するツールとして、向いていると思う。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/17

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
251人〜500人

修正依頼や休暇申請をまとめて申請できない

利用期間

2018年春頃~2022年8月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

不便だと感じた点を教えてください。

修正依頼や休暇申請が、全て個別の日程の申請しかできないため、複数日をまとめて修正や申請したい場合に時間がかかる

・一つの画面に情報が多い。

・基本勤務時間があることを想定しているため、フレックス制度を利用している会社には向かない。

・上記の補足として、勤務時間中に時間休みを取得したりする場合に、修正方法がわからなかった。結局、管理者側から修正してもらったので、利用ユーザーが申請できる方法がないのかもしれない。簡単な修正は可能だが、イレギュラーな勤務体系には不向きである。

投稿日: 2022/09/17

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
事務
従業員
11人〜30人

備考欄を工夫してわかりやすく使用

導入に至った決め手を教えてください。

グループインのタイミングで利用開始とのことだった。グループ間同士での人事移動がある為、出向先での勤怠に関しては慣れていて良いとは思う。

 

利用期間

2018年頃〜2022年8月現在も使用中

 

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制(内勤は別)

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・特別休暇などの社内独自の休暇設定や出張分類分けが簡易的にできる

・その月の振休や有給残数が集計ですぐに閲覧できる

備考欄があり、詳細説明や可能になっている。出張申請の際に出張先の地名(何県など)を記載することで、出張基準を満たしているか分かる。

・GPS機能共、リンクがしているので在宅勤務や出張先での場所が把握できる

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

給料管理システムの「マネーフォワード」とリンクしている。経理や総務などは、管理が楽だと聞いている。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/17

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
千葉県
業界
コンサルティング
職種
人材斡旋
従業員
31人〜50人

出勤と退勤の同時修正ができない

利用期間

2017年6月〜2022年9月現在も使用中

 

 

勤務形態・雇用形態

フレックス

 

不便だと感じた点を教えてください。

打刻等を忘れた際に、出勤と退勤の修正を同時打刻申請できないのでとても手間に感じる

・具体的には、勤怠締めである月初に修正の打刻や出張申請をまとめてする際に、一日ずつ、また出勤と退勤を分けて打刻申請をしないといけない。

・申請の際に移動するページが多いので、何日を申請したか忘れてしまう

・スマートフォンでの操作をする際に少し重い。そのため、基本はPCで管理することが多くなってしまう

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
2.5
投稿日: 2022/09/15

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
千葉県
業界
エネルギー/環境
職種
非公開
従業員
11人〜30人

指紋認証が勤怠の不正防止になった

利用期間

2017年4月〜2022年9月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

出退勤が指紋認証でできる。そのため、セキュリティ的に安心。社内での勤怠の不正も阻止できる

・上記の詳細について、導入前は従業員の社員番号さえわかれば、誰でも出退勤を登録することができたので、出勤していないのに、電話で「出勤切っておいて」と依頼する不正があった。しかし、不正ができなくなり、会社にはプラスになったと思う。導入当時は指紋認証が画期的で、従業員同士で興奮していた。

・出退勤の記録以外にも、各月の勤務時間を確認できる。

・出退勤の度に、「おはようございます」などの音声が流れる。

不便だと感じた点を教えてください。

指紋の読み込みが遅い。そのせいで、遅刻ギリギリになることがたまにある。冬場で、指が乾燥してひび割れしてしまった時は、特に読み込みにくい。また、指紋登録が複数の指で出来たらいいなと思う。

・共有のパソコンを使用しているが、他の従業員がパソコンを使ってると、作業を中断してもらわないと退勤切れないのが不便。たまに本社の部長などが店にやってきて、パソコンをいじる時があるのだが、出退勤の記録のために一度退いてもらうのが、とても気まずい。

他の会社にもおすすめしますか?

従業員のタイムカードの不正がある会社は、導入した方がいいと思う。

年寄りや、指紋が無いよって人は苦戦するかもしれないが、出勤日数の確認や気軽にプリントもできるのは、便利だと感じる。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
4
勤怠管理システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の勤怠管理システム

勤怠管理システム

勤怠管理システム

編集部おすすめの勤怠管理システム28選を一覧で解説!探しやすい企業規模別のシステム紹介、料金や機能の徹底比較、アプリ対応版や無料版も説明します。

勤怠管理システムに関する記事

類似する比較記事

ページトップへ