勤怠Reco

2.9(5件)

「勤怠Reco」はSBIグループが提供する低コストのクラウド勤怠管理システムです。自社で勤怠管理サーバを立ち上げた場合と比べても、他のクラウド勤怠管理システムと比べても、ひとり月額110円換算で導入できる点は費用対効果が高いです。難しい機能は詰め込まずに、基本的な操作で誰でも利用できる点に注視しており、全業種で利用できる勤怠管理システムです。

「勤怠Reco」はSBIグループが提供する低コストのクラウド勤怠管理システムです。自社で勤怠管理サーバを立ち上げた場合と比べても、他のクラウド勤怠管理システムと比べても、ひとり月額110円換算で導入できる点は費用対効果が高いです。難しい機能は詰め込まずに、基本的な操作で誰でも利用できる点に注視しており、全業種で利用できる勤怠管理システムです。

勤怠Recoのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
1〜10件 / 全5件
投稿日: 2022/08/17

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
福島県
業界
IT/インターネット/通信
職種
販売員
従業員
11人〜30人

分かりにくいシンプルさはいらない

利用期間

2022年4月頃~2022年8月現在も利用中。

 

勤務形態・雇用形態

シフト制。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

出勤退勤のボタンが大きくて押しやすい

・押すところは色がついているのでわかりやすい。

・パスワード変更は比較的簡単にできた。分からなくても周りの人と協力すれば変えられそう。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ログイン・ログアウトを一人一人やらなければいけないのが面倒。

・出退勤を押すだけなのに、ログイン→出退勤押す→ログアウトまで行わないと次の人が押せない。たくさん人が帰るとなった時には混むので、時間差が生まれてしまう。

・そのためかまたは書面で残した方がいいからなのか、残業した人は残業届けを書くようになった。

・出退勤押したあとはちゃんと押せているのかがわからなく、その確認もどこでするのかわからない。

見た目がシンプルすぎる。出退勤以外は色が付いていないのでなんだか簡素なイメージ

 

他の会社にもおすすめしますか?

自社は人数自体多いところではないが、それでも手順が少し多いため、みんなで退勤する時時間差が生まれてしまう。もう少し単純で押すだけ、またはパスワードを入れるだけぐらいにして欲しい。

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
1
サポート体制
2
社内での評判
1
投稿日: 2022/08/02

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
熊本県
業界
金融/保険
職種
営業
従業員
1001人以上

1IDあたり月額110円と費用対効果が高い

利用にかけた費用

初期費用は0万円で、1IDあたり110円なので月額7000円ほど。

 

導入に至った決め手を教えてください。

出来るだけ価格と操作指導コストを抑えたものを検討していた。自前でサーバを立てることを考えると、1台あたり月額110円と費用対効果が高い点、誰もが分かりやすく誤入力を防ぐことができるシンプルな操作画面である点から導入を決めた。

 

利用期間

2017年7月~2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、シフト制、フレックスタイム制、課長級以上は裁量労働制がある。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

1IDあたり月額110円換算で導入できる点が、他社システムと比較しても費用対効果が高かった

・出勤、退勤、修正等のボタンがわかりやすく、間違えることがない。操作方法が簡単だと感じた。

・勤怠状況を担当者ごとに表にできる機能も、利便性が高い。

・打刻修正し、ボタン1つで上司へ申請通知がすぐ行く。今までは上司に口頭で申請や修正を伝えていたが、その必要がなくなり修正時間が短縮できた。

 

他の会社にもおすすめしますか?

コスト(導入、指導)を抑えたい、かつ、スマホやタブレットでも勤怠できるので、リモートワークを活用している会社にはオススメ。

経理担当者の残業が多い会社なども、業務効率化が図れるため使ってみてほしい。

料金
4.5
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/08/02

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
静岡県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
マネージャー
従業員
501人〜1000人

時間外勤務の入力がわかりにくい

導入に至った決め手を教えてください。

初期費用0円で、かつ、無料の導入サポートが受けられるから。

 

利用期間

2018年頃~2022年8月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・他のシステムが職員証をかざして出勤・退勤登録できることに対し、わざわざパソコンを開いて打刻するのは面倒。

時間外業務を打刻した際、理由が自己研鑽になっていると、給与が支払われない時間外扱いになってしまう。自己研鑽にならないための入力方法がわかりづらくて困る。

 

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

タブレット(iPad Air)と連携させると、インターネット接続を気にせず利用できる。

タブレットとの連携はボタン一つで行えて、インターネット接続状況を気にする必要ないので操作しやすい。

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2.5
投稿日: 2022/06/03

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

上司承認までがわかりやすく手順も容易

利用にかけた費用。

月額100円/1ID(契約は10IDから)。

 

導入に至った決め手を教えてください。

出勤退勤時間を把握するため。

 

利用期間

2018年4月〜2022年5月現在も利用中。

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出勤・退勤のボタンがわかりやすく、間違えることがない。

打刻修正→申請→上司承認までの流れがわかりやすく、手順も容易なため、修正時間が短縮できる点。

・月の勤務がカレンダーのように表示され見やすいため、スケジュール管理としても活用できた。

 

不便だと感じた点を教えてください。

他のシステムが職員証をかざして出勤・退勤登録できることに対し、わざわざパソコンを開いて打刻すること

・時間外業務を打刻した際、理由が自己研鑽になっていた場合、給与が支払われない時間外扱いになっていた。入力方法がわかりづらく、慣れが必要であること。

 

他の会社にもおすすめしますか?

スマホやタブレットでも勤怠できるのでリモートワークにも活用できると思う。

投稿日: 2022/06/03

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
11人〜30人

スマホを忘れたり充電切れをしていると使えない

利用にかけた費用

初期費用0円。月額100円/1ID(契約は10IDから)。

 

導入に至った決め手を教えてください。

経理の負担削減と、導入から約1年後にフレックスタイム制の勤務体制を取り入れる予定があったため。

 

利用期間

2020年1月~2022年5月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

導入当初はフルタイム正社員とパートタイムの基本勤務体制。

2021年4月より、パートのフレックスタイム制が導入された。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・自前のスマートフォンにアプリを入れ利用するため、導入経費がかからなかった。

勤怠管理と、経理担当者の給料計算が楽になった

・紙申請が不要になり、有給休暇・残業・休日出勤・代休などの申請が容易になった。

・フレックスの場合、時間外は月単位・1分単位で計算されるので(30分未満は切り捨て)、勤怠管理Recoだからこそ管理できた。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・中抜け(例えば11:00~14:00まで抜ける)もできるが、マイページで確認しづらい。

スマートフォンを忘れたり充電切れの場合、使えないことがある。また、機種が古いとアプリが対応していない

・私物のスマートフォンを使用する不安があり、タブレット等が全員支給されていれば問題ないと感じる。

・インターネットが繋がっていない場合、パソコンからは打刻ができない。

 

他の会社にもおすすめしますか?

特に経理担当者の業務軽減ツールとしておすすめできる。

勤怠管理システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の勤怠管理システム

勤怠管理システム

勤怠管理システム

編集部おすすめの勤怠管理システム28選を一覧で解説!探しやすい企業規模別のシステム紹介、料金や機能の徹底比較、アプリ対応版や無料版も説明します。

勤怠管理システムに関する記事

類似する比較記事

ページトップへ