AI Messenger Chatbot

3.9(18件)
AIを活用した分析機能と手厚いサポート体制が強みのチャットボット


AI Messenger Chatbotは、他社にはない『AI Compass』機能が搭載され、AIによる回答精度の分析やシナリオ単位の離脱率・解決率を可視化したりすることが可能です。

実際に利用したユーザーからもAIの分析によって、戦略的な営業活動ができるようになったと高評価を得ています。

手厚いサポート体制とシンプルなUIも好評で、特に1か月で1,000件以上の多数の問合せを受ける企業にはメリットを感じやすいチャットボットです。

AIを活用した分析機能と手厚いサポート体制が強みのチャットボット


AI Messenger Chatbotは、他社にはない『AI Compass』機能が搭載され、AIによる回答精度の分析やシナリオ単位の離脱率・解決率を可視化したりすることが可能です。

実際に利用したユーザーからもAIの分析によって、戦略的な営業活動ができるようになったと高評価を得ています。

手厚いサポート体制とシンプルなUIも好評で、特に1か月で1,000件以上の多数の問合せを受ける企業にはメリットを感じやすいチャットボットです。

AI Messenger Chatbotのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
1〜10件 / 全18件
投稿日: 2024/01/11

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
その他
従業員
31人〜50人

管理画面でAIの回答率が悪い回答をチューニングできる

導入に至った決め手を教えてください。

CSチームの人材不足と作業の効率化のために導入した。

利用期間

2020年10月~2023年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

管理画面が使いやすく、現在AIの回答率が悪い回答をチューニングできるようになっているたので、AIの回答率や顧客の問題解決の効率をあげることができた

・初期費用に莫大な金額がかからず導入しやすかった。月額費用も人件費の削減を考えると高額ではなかった。

・AIのチャットbotで迅速に対応できたので、クレームの件数が減った。

不便だと感じた点を教えてください。

ダッシュボードが現在開発中で、毎日のレポートが見られず月単位になっている。1日単位で見られるようにしてほしい。

・メールへのエスカレーションができない。

・外部サービスとの連携がいまいちなので、今後もっと連携されるようになれば良いと思う。

他の会社にもおすすめしますか?

コストに対するパフォーマンスには満足しているし、人材不足を解決してくれ助かっているので、おすすめする。

料金
2
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/06/02

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
コンサルティング
職種
営業職
従業員
11人〜30人

LINEの公式アカウントにも設置できる

導入に至った決め手を教えてください。

お問い合わせ対応の強化を考え、精度の高い応対が可能な本ツールを導入した。

利用期間

2022年11月~2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・大手企業が導入していることから安心感があり、初めて導入する側として信頼ができた。

・公式サイト以外にLINEの公式アカウントにも設置できることから、活用の範囲が広い

・有人チャットとの組み合わせでも利用できるため、問い合わせへの対応力が高い。

・充実したサポートが受けられる。

不便だと感じた点を教えてください。

ランニングコストは、ある程度の覚悟が必要

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

LINE公式アカウントと連携しやすい。

他の会社にもおすすめしますか?

・営業時間外の問い合わせが多く、なかなか対応できないことに悩んでいる会社に、導入をおすすめする。

・チャットボットが対応できない範囲外は有人チャットとの組み合わせでも利用できるため、サポート力を強めたい会社にもおすすめする。

料金
2.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
4.5
社内での評判
4.5
投稿日: 2021/06/22

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
事務職
職種
非公開
従業員
101人〜250人

コストの元を取れるくらい有効なサービス

利用にかけた費用

初期費用150万円、月額30万円前後

使いやすいと感じた点を教えてください。

サイト内に設置して、24時間、問い合わせに対応できるようにしていました。以前からコールセンターのつながりは悪いと言ったお声をいただいていたので、その状況の改善のために導入しました。

24時間自動対応できるので、人員を減らして必要最低限の人数で回せるようになりました。コスト面の負担減は大きなメリットだと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

機械なので仕方ないですが、たまにバグが起こってしまうことです。24時間対応してくれているとはいえ、たまに止まってしまうことがあるのはちょっと不便です。その時の対応が少し遅いのも困ります。何か対処法があればいいのでしょうけど、いい打開策がわかりません。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。ツールを利用することに対して予算はかかりますし、多少の不便もありますが、元を取れるくらい有効なサービスだと思います。

投稿日: 2021/06/22

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
商社
職種
非公開
従業員
1001人以上

短期間に多くの問い合わせが来る会社にはおすすめ

使いやすいと感じた点を教えてください。

お客様から問い合わせできるようにして使用しておりました。

  • どんな商品が欲しいか
  • 購入いただいた既存商品の感想
  • それぞれの店舗での接客への感想

などをお伺いするために活用していました。

多くのお問い合わせがひと目でわかるようにシンプルにレイアウトされています。管理がとてもしやすくて助かりました。

不便だと感じた点を教えてください。

初期設定の状態では、今までの多くの履歴がざっくりと閲覧できるだけなので、そこから使いやすい設定に変えるのが面倒でした。過去のやり取りにさかのぼって、目的のデータを見つけ出すのが大変です。初めから細かい設定が済んでいれば、ストレスなく使えて便利だと思います。

外部連携はしやすいと感じましたか

LINE公式アカウントと連携することで運用が楽になります。

他の会社にもおすすめしますか?

特に短期間に多くのお問い合わせが来る会社さんにはおすすめします。丁寧にチャットのサポートをしながら、これまでのお問い合わせデータも管理してくれるのはメリットです。

投稿日: 2021/06/22

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
51人〜100人

QAのメンテナンスが手動でないと対応できない

使いやすいと感じた点を教えてください。

メンテナンスも非常に迅速で、正確に対応してもらえるほどサポートの質が高いと感じました。

他にも、

  • 夜中の問い合わせなども含めて、1件でも多く問い合わせを獲得する
  • メールより早い返信をする
  • 電話よりも手軽にアクセスできる

という点が良いと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

QAのメンテナンスは、どうしても手動でないと対応できない点です。ここに自動で対応できれば、使い勝手や利便性は格段に良くなると感じました。

他の会社にもおすすめしますか?

会社のQAやメンテナンスの内容によると思います。どうしても発生するメンテナンスの手間を織り込み済みで利用できるのなら、おすすめします。

投稿日: 2021/06/22

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
101人〜250人

データのエクスポート機能に不便さを感じ

使いやすいと感じた点を教えてください。

それまで有人対応ではできなかった正確で素早い対応を24時間体制で行うために導入しました。顧客満足度の向上、引いては営業成績を上げることが大きな目的です。

スピード感をもって対応できるので、お客様対応が円滑になります。「待たされる」という不満で離脱するお客様を減らせたのが良かったです。

不便だと感じた点を教えてください。

データのエクスポート機能に不便さを感じました。対話ログの活用をしていくためにも、もう少し充実してほしいです。また、管理画面から毎日レポートが確認できるような改善もしてほしいです。

他の会社にもおすすめしますか?

問い合わせの数や質の向上を図りたい会社であれば、使う価値はあると思います。機能面にやや改善の余地はありますが、基本的には業務効率化に役立つと感じたからです。

投稿日: 2021/06/22

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
マーケティング
職種
非公開
従業員
51人〜100人

スピード感と分析力の面で利便性を感じた

使いやすいと感じた点を教えてください。

コロナウイルスによりオンライン化が進み、オンラインでの問い合わせも増えました。増えた問い合わせにも素早い対応が求められたので、AIに対応させてニーズに応えようと考えて導入しました。

スピーディに情報更新ができたことで、それまで囲えていなかった顧客のニーズも分析して囲えるようになりました。スピード感と分析力の面で利便性を感じました。

不便だと感じた点を教えてください。

ほぼ満足していますが、導入後のカスタマイズや調整がもっと自分たちで簡単にできると、より良いと思います。調整や修正のたびに毎回サポートに対応してもらうのは、面倒に感じることもあります。

他の会社にもおすすめしますか?

時代の流れはオンライン化にあるので、問い合わせもオンラインで対応したいという会社は向いていると思います。充実した機能性に助けられることは多いです。

投稿日: 2021/06/16

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
流通
職種
非公開
従業員
51人〜100人

「対応できていない質問は何なのか」を見直すことができた

使いやすいと感じた点を教えてください。

本来欲しかったのに取りこぼしていた問い合わせを、確実に受け取るために使っていました。

「対応できていない質問は何なのか」を見直すことができたのが便利でした。特別な知識がなくても操作できるほど操作性がよかったです。AIによる分析によって、問い合わせがあった顧客を見極めて、狙いを定めた効率的な営業活動につなげられるのもポイントだと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

強いて言えば、アクシデントがあったときに、メールなどで通知があると良いと思いました。トラブルのある問い合わせに迅速に対応できれば、顧客満足の向上に活かせると感じます。

他の会社にもおすすめしますか?

問い合わせに対応できる件数を増やすだけでなく、営業活動にも用いれるので、おすすめしたいです。

投稿日: 2021/06/16

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
51人〜100人

多数のお客さんの質問にすぐ答えたい会社にはおすすめ

利用にかけた費用

初期費用30万円、月額費用10万円

使いやすいと感じた点を教えてください。

サイト内に設置させて、問い合わせに対応しています。当社では商品への問い合わせメインで使っています。

よくある質問の場合は、チャットボットが24時間365日対応できるので、質のいいサービスに繋がります。問い合わせの人員配置も整理できるので助かりました。また、AIが個別の質問にも対応してくれるので、スピード感をもって解決ができるのが嬉しいです。

不便だと感じた点を教えてください。

AIでも人とまったく同じ対応はできませんので、どうしてもすべての質問には対応できないことがあります。ですから、24時間対応可能とはいっても、それが万全とは言いきれません。初期費用も結構高額ですので、気軽には導入できません。本当に必要な企業でないと金銭的な負担も大きくなるでしょう。

外部連携はしやすいと感じましたか?

Chatworkと連携していますが、とても使いやすいです。

他の会社にもおすすめしますか?

顧客対応に困っている会社、多数のお客さんの質問にすぐ答えたい会社には向いていると思います。手が回らないというほどの客さんの問い合わせがない会社なら、導入するメリットは少ないかもしれません。

投稿日: 2021/06/16

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
51人〜100人

FAQの種類がどんなに増えても料金が一定

利用にかけた費用

初期費用で30万円ぐらい 月額費用で10万弱ぐらい

使いやすいと感じた点を教えてください。

FAQの種類がどんなに増えても料金が一定であるところが、導入前に検討したほかのサービスに比べても便利だと思いました。基本的にはチャットボット対応をしていますが、対応履歴から有望度の高い顧客に関しては有人対応に切り替える、など戦略的な営業展開ができるようになった点も大きなメリットです。

不便だと感じた点を教えてください。

概ね満足していますが、データを日別で各指標ごとに把握していくには「ダッシュボード」があった方がいいと思いました。カスタマー側から送信に失敗した場合にポップアップの表示がされると、もっと使いやすくなると感じました。

他の会社にもおすすめしますか?

受け答えられる問い合わせ数が増やせて、顧客分析にも使えるので、

  • 顧客対策
  • 戦略的な営業の強化
  • 人員配置の見直し

などを考えている会社は導入効果が期待できると思います。

その他のチャットボット

チャットボット

チャットボット

世間に数多く展開されているチャットボットの中から用途別に39ツールを徹底比較!各チャットボットの特徴や、メリット・デメリット、選定ポイントなど初心者でもわかりやすく比較しながらご紹介していきます。

チャットボットに関する記事

類似する比較記事

ページトップへ