独自開発のタイムレコーダーが使いやすい
Touch on timeは、打刻から管理まで全ての機能を月額1人300円で利用できるクラウド型勤怠管理システムです。オプション費用は一切かからず、サポートも無料なので安心。
豊富な打刻方法がありますが、指紋認証の精度については改善してほしいとの声もあるようです。なお、独自開発のタイムレコーダーを使えば、1台で3種(指紋認証・ICカード・IDパスワード)打刻できるので柔軟性も高いです。
その手軽さとコスパから、タイムカードやエクセルの管理から初めてシステム化をしてみた企業での導入も目立つようです。
独自開発のタイムレコーダーが使いやすい
Touch on timeは、打刻から管理まで全ての機能を月額1人300円で利用できるクラウド型勤怠管理システムです。オプション費用は一切かからず、サポートも無料なので安心。
豊富な打刻方法がありますが、指紋認証の精度については改善してほしいとの声もあるようです。なお、独自開発のタイムレコーダーを使えば、1台で3種(指紋認証・ICカード・IDパスワード)打刻できるので柔軟性も高いです。
その手軽さとコスパから、タイムカードやエクセルの管理から初めてシステム化をしてみた企業での導入も目立つようです。
会社として働き方改革を行った一環で導入された。
2023年2月~2023年8月現在も利用中
フレックスタイム制
・スマホやPC以外にICカードや指紋でも登録できる。
・GPS機能で打刻した位置情報も記録される。
・Excel形式で出力することもできる。
・マイページで月ごとの労働時間が表示され、残業時間も自動で算出されて自分で計算する必要がないので、調整しやすい。
・スマホのアプリがなく、いちいちブラウザでログインするのが手間。
次のような会社におすすめする。
・人によって出勤時間がまちまちな現場仕事のある工事系会社
・フレックスタイム制を導入している会社
2019年9月〜2022年11月
会社を退職したため。
自由シフト制(月々何時間業務するかを申告して契約しており、出勤日をTouch On Timeで事前設定する)
・会社のパソコンだけでなく自身のスマホでも操作できた。
・出退勤や欠勤だけでなく振替や連絡のみの申請もできた。
・管理者が設定したチームの人員の出勤状況が自分の画面に表示されるため、今日誰が出勤しているのか確認できた。
・誤って申請した場合は取消可能で、勤怠について上長や人事部とやり取りする必要がなかった。
・文字やボタンを大きくする等の表示設定がなかった。
・ごくまれだったがシステムがフリーズしてボタンが押せず、遅刻の状態になってしまい、別途メールなどで管理者へ報告することがあった。
個々人で出勤日や出勤時間が異なる自由シフト制の会社に、特におすすめする。
予めユーザーが次月の自分のシフトを設定しておくことで出勤状況の管理が楽にできるし、勤怠に関する連絡をシステムを通じて受けることができ手間を省けるので。
2020年2月〜2023年6月現在も利用中
基本勤務体制
・打刻漏れなどの申請がスマホでできるのがありがたい。
・誰が申請漏れがあるかを一括で確認できるため、勤怠管理が厳格化された。
・営業が多く外に出ている人が多い為、直行直帰の際にアプリでスムーズに打刻申請できる点が使いやすい。
・インターネットからのログインになるので、アプリがあるとより便利になると思う。
・打刻履歴を2週間ではなく1ヶ月でまとめて見られるようになるとより便利になると思う。
在宅勤務や外出する社員が多い業種の会社だと、勤怠管理が難しいことがあると思うが、本ツールは勤怠管理が管理者も従事者もお互いに便利になると思うので、おすすめしたい。
出退勤の入力作業の軽減、賃金計算の効率化、経理担当の業務負担軽減のため。
2023年3月~2023年5月現在も利用中
基本勤務体制
・出退勤を記録する際、出退勤の表示ボタンが大きく見やすいため、初心者でも簡単に扱いやすい。
・スタッフの月の出勤状況が一覧で表示されるため全体が見やすく、エラー勤務は赤で表示されるためエラー勤務のスタッフを確認しやすい。
・残業時間、遅刻時間が各15分単位で表示されるため、スタッフは15分単位で仕事を切り上げる必要があり、管理者もその都度指示をしないといけない。
・打刻時に位置情報が取得されてない場合があり、経理担当から不信がられてしまう場合がある。
2021年5月~2023年5月現在も利用中
シフト制
・基本的に、操作する箇所が分かりやすい表示である。
・大人数で老若男女が在籍し、社員の入れ替わりが激しい会社だが、誰にでも使いやすい操作方法で、簡単に利用できる。
・入社当初からすぐに使い方に慣れ、ひとりでも操作できる。
・認証したことを音声で知らせてくれる。
・出退勤はTouch On Timeと手書きのタイムシートで管理されているが、早退や遅刻、途中外出など、タイムシートでは計算が複雑でややこしい時、シートに記入できなくてもTouch On Timeでカードを通すことで、勤怠管理を行っている方にも分かりやすく伝えることができた。
・頻繁にではないが、フリーズして使えない時がある。
・認証を知らせる音声が、カードをかざしてから少し間を置いてからのため、反応していなくても聞き逃してしまい、出退勤を記録されていない時がある。
・一度かざすと取り消しができない。
・普段、退勤時間が決まっているため時間になったらカードをかざす癖がついているが、稀に「時間調整のためカードをかざすな」と言われる時がある。そんな時に、いつもの癖でカードをかざし認証させてしまったことがあるが、自由に取り消しや修正ができないため、勤怠管理の担当者に手間をとらせてしまったことがある。
大人数が所属する会社では、ひとりひとりのタイムカードを用意して、締め日に回収し把握するより、おすすめ。
まとめて管理ができ、外部ツールと連携させることにより、すぐに勤怠管理を確認できるため、使いやすいと思う。
2020年頃~2023年3月現在も利用中
基本勤務体制
・打刻忘れや修正などが必要になる時に、画面の文字が小さく、操作が分かりづらい。詳しい内容を入力する画面になると、UIが見づらい。
・上記の操作の際は、別画面を開いて入力が必要になるが、必要ない項目が複数表示されるため、どの場合にどれを使えばよいのか良く分からない。いらない項目は削除出来ればよいなと感じる。
・有休や残業などを表示している画面が、少し分かりづらい。
本社と支店がある中で、本社で一括で管理するために導入。
2019年4月~2023年4月現在も利用中
基本勤務体制
・インターネット環境があれば使用ができ、各店舗で情報共有がしやすい。本社と支店で情報を共有する必要があるが、設定が簡単にできるため、とても扱いやすい。
・余計な項目がないシンプルなUIで、とても見やすく、必要な項目が探しやすい。イレギュラーな対応も、直感的に操作できて快適。
・ほかのスタッフの情報も、同じ画面上で確認することができる。
2019年4月〜2023年4月現在も利用中
正社員
・単純でわかりやすく、機械が苦手でも見ただけで何となく使い方が理解できる。
・初心者でも簡単な説明ですぐに利用できる。
・指紋認証での打刻が可能で、出勤したらすぐにできる。
・項目は単純だが一度申請すると編集できない。管理者の許可を待つまで何もできないのがデメリット。
・いちいち何度もログインしないといけないので、オートログイン機能があればなお良いと思う。
・有給の残数などを確認する時に、少し操作が難しい。
指紋認証ツールとの連携はとてもしやすいと感じた。
指紋認証での打刻が可能なので、出勤したらスムーズに打刻できるので、おすすめできる。
初期費用なし、月額300円×管理する人数
・私は社会保険労務士事務所で人事のアウトソーシングを受けた立場だった。先方の担当者がパソコンに少し疎かったため、操作が簡単、かつ、先方と弊社(社労士事務所)でデータを共有できるものが望ましかったため、Touch On Timeをすすめた。
2018年~2023年3月現在も利用中
基本勤務体制
・不明点について電話サポートが受けられる。電話を繋ぎながら画面を共有し、操作方法を直接教えてもらえるので、こちらもスムーズに理解が深まる。
・たとえば、海の日の創設や天皇誕生日が変わるなど祝日の移動があり、その設定方法が不明だったため、電話サポートを受けた。画面を共有し、設定方法と、今後どうしていけば同様のつまづきを防げるのかまで教えて頂き大変助かった。
・社労士事務所と顧客で同じデータや同じ画面を共有できる。ログインIDとパスワードを共有することで、離れた場所でも同じデータが見られるのは便利
・安価である
月額費用が勤怠管理を行う人数に比例するため、余計な費用発生を防ぐために、退職者にはTouch On Timeの方も速やかに削除してもらうように気をつける。
月額300円/1人あたり
2017年頃~2023年4月現在も利用中
月給制の役員・日給月給制の正規従業員(8:30-17:00)、時給制の非正規従業員(9:00-17:00)
・電話で急いで相談したいが、いつも混み合っていて繋がりにくい
・時間単位の年次有給休暇が管理しづらい
・時給制の従業員が年次有給休暇を取得した際、「就業時間」と「年次有給休暇の取得時間」を合計した項目がないため、手動で有給取得時間を加えて給与計算ツールに入力しなければならない。この過程を見落としてミスが起こりやすい。
安くすむので中小企業におすすめしたい。ただし、時給制の従業員について、年次有給休暇取得時の給与計算に難があるので、時給制の従業員が多い場合は他のツールの方が手間がかからないと思う。
編集部おすすめの勤怠管理システム28選を一覧で解説!探しやすい企業規模別のシステム紹介、料金や機能の徹底比較、アプリ対応版や無料版も説明します。
ミナジン勤怠管理
TIMEVALUE
スマレジ・タイムカード
Gozal
Dr.オフィスLookJOB2
ShiftMAX
i勤怠@工事日報
使えるくらうど勤怠管理for建設業
かえる勤怠管理
attenly
勤怠Reco
楽楽勤怠
就業役者
勤革時
Disynapse
TimePro-VG
皆伝!勤務管理
勤次郎
freee勤怠管理Plus
SmartWorker
Akerun勤怠管理
Shachihata Cloud
おまかせ はたラクサポート
株式会社GeNEE(DX推進)
現場勤怠
キンタイミライ(旧:バイバイタイムカード)
勤怠管理パック(運輸業)
followスマートタッチ
HRMOS勤怠 by IEYASU
チムスピ勤怠
AKASHI
kincone
Daim
Bizer
リクナビHRTech勤怠管理
THE給与
勤労の獅子
シュキーン
e-就業ASP
CLOUZA
F-Chair+
oplus
MosP
BIZWORK+
Sociaクラウド
コレクトタイムナビ
Time-R
勤怠ドライバー
COMPANY(勤怠管理システム)
テレワークの勤怠管理でもう悩まない!課題やシステムの選び方を解説
勤怠管理システムの失敗例から学ぶ導入成功の秘訣とおすすめシステム
派遣社員の勤怠管理|派遣先と派遣元の管理項目徹底解説、システム3選を紹介
【今さら聞けない】GPS打刻とは?メリット・おすすめ勤怠管理ツールを紹介!
フレックスタイム制の注意点や導入要件|メリット・デメリットも解説
残業削減するための3ステップ!削減のメリットと成功事例を解説!
みなし残業とは?意味やメリット・違法性とトラブル対処法を徹底解説
時間外労働の種類や改正前後のポイント|36協定についても徹底解説!
直行直帰のルールとは?適切な勤怠管理の方法やメリットデメリットを解説!
HRTech(HRテック)とは?導入メリットと注目のサービスを紹介
編集部おすすめの勤怠管理システム28選を一覧で解説!探しやすい企業規模別のシステム紹介、料金や機能の徹底比較、アプリ対応版や無料版も説明します。
ミナジン勤怠管理
TIMEVALUE
スマレジ・タイムカード
Gozal
Dr.オフィスLookJOB2
ShiftMAX
i勤怠@工事日報
使えるくらうど勤怠管理for建設業
かえる勤怠管理
attenly
勤怠Reco
楽楽勤怠
就業役者
勤革時
Disynapse
TimePro-VG
皆伝!勤務管理
勤次郎
freee勤怠管理Plus
SmartWorker
Akerun勤怠管理
Shachihata Cloud
おまかせ はたラクサポート
株式会社GeNEE(DX推進)
現場勤怠
キンタイミライ(旧:バイバイタイムカード)
勤怠管理パック(運輸業)
followスマートタッチ
HRMOS勤怠 by IEYASU
チムスピ勤怠
AKASHI
kincone
Daim
Bizer
リクナビHRTech勤怠管理
THE給与
勤労の獅子
シュキーン
e-就業ASP
CLOUZA
F-Chair+
oplus
MosP
BIZWORK+
Sociaクラウド
コレクトタイムナビ
Time-R
勤怠ドライバー
COMPANY(勤怠管理システム)
テレワークの勤怠管理でもう悩まない!課題やシステムの選び方を解説
勤怠管理システムの失敗例から学ぶ導入成功の秘訣とおすすめシステム
派遣社員の勤怠管理|派遣先と派遣元の管理項目徹底解説、システム3選を紹介
【今さら聞けない】GPS打刻とは?メリット・おすすめ勤怠管理ツールを紹介!
フレックスタイム制の注意点や導入要件|メリット・デメリットも解説
残業削減するための3ステップ!削減のメリットと成功事例を解説!
みなし残業とは?意味やメリット・違法性とトラブル対処法を徹底解説
時間外労働の種類や改正前後のポイント|36協定についても徹底解説!
直行直帰のルールとは?適切な勤怠管理の方法やメリットデメリットを解説!
HRTech(HRテック)とは?導入メリットと注目のサービスを紹介