「必要な機能だけ」選んで使えるから無駄がない
ジョブカン勤怠管理は、リーズナブルでありながら豊富な機能が魅力のクラウド型勤怠管理システムです。他社のパッケージ型ツールと異なり、出退勤・シフト・休暇・工数管理の4つから必要な機能だけを選んで使える点が大きな特徴です。
1機能1ユーザーあたり月額200円~利用できるので中小企業にも嬉しい価格設定です。
データの修正方法が面倒だと感じる声もあるようですが、その分不正を防ぐこともできるので、これから管理をしっかり行っていきたい企業にはおすすめです。
「必要な機能だけ」選んで使えるから無駄がない
ジョブカン勤怠管理は、リーズナブルでありながら豊富な機能が魅力のクラウド型勤怠管理システムです。他社のパッケージ型ツールと異なり、出退勤・シフト・休暇・工数管理の4つから必要な機能だけを選んで使える点が大きな特徴です。
1機能1ユーザーあたり月額200円~利用できるので中小企業にも嬉しい価格設定です。
データの修正方法が面倒だと感じる声もあるようですが、その分不正を防ぐこともできるので、これから管理をしっかり行っていきたい企業にはおすすめです。
2020年4月〜2022年7月
転職したので現在は使用していない。
シフト制
・場所を問わずに出退勤の登録ができた。
・自分の有給や私傷病休暇の残り日数をすぐに確認する事ができた。
・残業時間をすぐに把握出来たので、総業務時間を考えながら業務を進める事ができた。
・間違って登録すると、修正には上司の承認が必要。
・スマホで使いづらかった。
・会社として、正社員は土日祝日は休みと登録されていたため、土日祝日に急遽出勤すると毎回エラーになってしまった。
2018年7月〜2022年6月
基本勤務体制
・外出先からでもログインして打刻できる
・誤って打刻したときも訂正が容易(すぐに訂正して責任者にその処理が通知される)
・ひと月の打刻データが一覧で見れるので、残業したときなども時間を一覧で把握できて便利
・表示がシンプル、青基調で見やすい
・誤って打刻したときの訂正が個人で完結できるものでなく、いちいち上長承認を得ないといけないため手間がかかり面倒くさく感じる。
常時パソコンを使ってオフィスで仕事をしている会社には薦めたい。社員各々が出社して、パソコンを立ち上げたあとに、ログインして打刻すれば上司が取りまとめて確認できるため便利。反対に現場仕事だったり、パソコンを日常的に使わない職場ではいちいちログインして打刻するのは面倒なのかとも感じる。
2020年10月~2022年8月現在も利用中。
フレックスタイム制
・操作画面のシンプルで必要以上の情報が無いのため、画面が見やすい。必要最小限の配色で、見ていて疲れない。
・シフト申請、休暇や残業などの申請フォームが個別で設けられていて、簡潔な操作で完結出来るのが分かりやすい。
・月の勤怠表をPDFなどにデータとして落とせるため、管理しやすい。
・月の勤怠内容を一覧ですぐに確認出来る。
・勤怠表のPDFファイルを連続で作成することができない。勤怠表のPDFを作成すると、一度そこで完結してしまい、元のページに戻らない。別の勤怠表のPDFファイルを作成したい場合、再度該当ページをクリックして、最初から操作する事になるのは少し面倒に思う。
・別ページから勤怠入力画面に戻りづらい。画面上のロゴをクリックしないと戻れないのは、本当に分かりにくい。
・勤務条件状況のページが細かい。
・文字の大きさ、太さが見づらい。
・勤怠表ページの遅刻などの表記方法が分かりづらい。
勤怠管理ツールとしては、余計なデザインも無くシンプルで分かりやすいので、全く初めての導入の会社にはオススメだと思う。
おすすめ出来ない理由があるとすれば、シンプルすぎるので物足りなさを感じるかもしれない点。
2021年12月~2022年8月現在も利用中
基本勤務体制
・何時間働いたかリアルタイムに分かる
・何時間稼働予定かも確認することができる
・休みの申請を自身で入力するため、シンプルで使いやすいところが便利だと感じる。
・休憩時間、時間外の稼働についても日々集計されているため自身で給与計算がしやすい。
・Slackと連携しているのでSlackから打刻できる
・欠勤した場合に2日間はGメールで打刻漏れのリマインダーメールがくるのでそれが少し面倒です。
欠勤ではないですか?はい、いいえのようなものがあれば1回のメールで済むのでは、と思っています。
Slack
Slackから打刻できるため
おすすめします。
勤怠ツールはいくつか使いましたがまず立ち上げが早いです。
打刻したいのに固まってしまったということもなくスムーズに立ち上げ、打刻ができるので朝のストレスが皆無です。
オンラインで勤怠管理をした方が便利だと判断したため。
2021年6月〜2022年8月現在も利用中。
基本勤務体制だが、深夜や休日の労働がある。
・アプリ、WEB上、交通系ICカードなど、様々な方法で勤怠を打刻することができる。
・休日やシフトの申請も、アプリからすることができる。
・保有している有給休暇数や残業時間など、過去の分を遡って閲覧できるのがとても便利。
・ワンクリックで退勤を押すことができる点はとても便利だが、簡単に押せてしまうので、誤って押してしまったり2回押してしまったりした。
・上記の場合に修正を依頼する必要があるが、毎度管理者へ通知が行き、承認が必要なのが面倒に感じた。
カードタイプの交通系ICカードを使うことができるのが便利。
社員の数が多い会社や、人によってシフトや働き方が異なることが多い職場であれば、簡単に勤怠の管理をすることができるようになると思うので、おすすめ。
使われている会社が一番多かったため。(当社調べ)
2020年10月~2022年8月現在も利用中。
シフト制。
・出勤ボタンと退勤ボタンが一番中央に表示され、最低限必要な動作が誰にでも簡単に理解できた。
・実際に使用者からのアンケートでは上記理由を述べる社員が多く、トラブルも少なかった
・システムを使用したことのある経験者が社内で多く馴染みやすかった。
・費用が安かった。他のツールサービスと比べてもランニングコストがかからない。
・分かりやすいビジュアル。青をベースにしているのも、ビジネス用としてはいいと思う。色は選べれば選べるほど良い。
・残業などの管理も個人で閲覧できた。
一番の基本である「出勤・退勤」が間違えなく行えるように、シンプルで分かりやすいものがいいのでおすすめできる。
2020年10月頃~2022年8月現在も利用中。
シフト制。
・間違って出勤を二回押してしまったり、残業申請のミスなど、誰にでも起こりえる状況からの訂正が少しわかりにくい。
・会社のシステム管理上、不正防止の為にできなかっただけかもしれないが、キャンセル申請が必要であればそちらにすぐアクセスできればいいと思った。
・深夜手当などの日をまたぐ時間外労働に対して、そのまま打刻しようとするとエラーになった。
・実際に自分が使用した時も深夜の退勤だったため、日をまたぐと上手く退勤機能が働かず、個別に連絡をせざるを得なかった。
・管理者への連絡方法で、メール以外にもチャットやショートメッセージなどの種類が欲しい。状況に応じて緊急性なものもあると思うので、管理者が最優先で確認できる状況にしておきたい。
2018年12月〜2022年8月現在も使用中
基本勤務体制
・導入前までパソコンで時刻を直接入力していたので、その手間が省けた。
・打刻時刻が正確になったため、残業代もしっかりもらえるようになった。
・有給申請等も入力するだけになったので、提出の際に気を遣っていたことから解放された。
・管理部が社員の勤怠を一つ一つスプレッドシートを確認していたことから解放され、更にミスもなくなった。
圧倒的に管理がしやすくなるので、おすすめ。
理由は、カードでタッチするだけなので、管理部だけでなく利用者も負担を1つ減らすことができるから。
社員がある程度の人数以上いるところに特におすすめする。
2019年1月〜2022年8月現在も使用中
基本勤務体制
・エラーで打刻できないことがよくあり、後から手入力しなくてはならず面倒。
・表示される有給残日数が合っていないため、別に自分で有給残日数を管理しなければいけない。
・打刻修正する際に入室と退室の選択が自分でできないため、入力する時に気をつけなければいけない。
・iPadとリーダーを繋げて使用しているが、アプリが固まってしまうことがある。
もともと、エクセルシートで残業時間や深夜勤務などを確認し給与に反映していたが、実際には行っていない残業をあたかもしているかのような不正の勤怠記録をする人がいたらしい。そこで、不正がしにくいジョブカンを利用して正確な勤怠の管理を行うという目的のため導入されました。
2019年4月〜2022年8月現在も利用中
裁量労働制
・UIが非常に分かりやすいため、初めてソフトに触る人もクリック一つで勤怠記録ができる。
・ジョブカン上で自分で勤怠記録の修正申請を行えるため、上長などに無駄に修正相談のメールを送らなくて良かった。
・勤怠記録の際に位置情報も記録されるため、勤怠記録の不正を防ぐという意味では良かった。スマホから記録できるのも手軽で良いと思う
・勤怠記録が毎回ばらばらな時間のため、記録忘れが発生してしまう
・自分の会社の場合、自分の勤怠記録を後から見返すことができないのが大変不便。(管理者は確認できる)
使いにくさも少しありますが、勤務時間がバラバラな職場では大変便利だと思うのでおすすめはできる。スマホ一つで勤怠記録ができるため、出社ではなく各現場で仕事を行うイベント業界などに向いていそう。
編集部おすすめの勤怠管理システム28選を一覧で解説!探しやすい企業規模別のシステム紹介、料金や機能の徹底比較、アプリ対応版や無料版も説明します。
ミナジン勤怠管理
TIMEVALUE
スマレジ・タイムカード
Gozal
Dr.オフィスLookJOB2
ShiftMAX
i勤怠@工事日報
使えるくらうど勤怠管理for建設業
かえる勤怠管理
attenly
勤怠Reco
楽楽勤怠
就業役者
勤革時
Disynapse
TimePro-VG
皆伝!勤務管理
勤次郎
freee勤怠管理Plus
SmartWorker
Akerun勤怠管理
Shachihata Cloud
おまかせ はたラクサポート
株式会社GeNEE(DX推進)
現場勤怠
キンタイミライ(旧:バイバイタイムカード)
勤怠管理パック(運輸業)
followスマートタッチ
HRMOS勤怠 by IEYASU
チムスピ勤怠
Touch On Time
AKASHI
kincone
Daim
Bizer
リクナビHRTech勤怠管理
THE給与
勤労の獅子
シュキーン
e-就業ASP
CLOUZA
F-Chair+
oplus
MosP
BIZWORK+
Sociaクラウド
コレクトタイムナビ
Time-R
勤怠ドライバー
COMPANY(勤怠管理システム)
テレワークの勤怠管理でもう悩まない!課題やシステムの選び方を解説
勤怠管理システムの失敗例から学ぶ導入成功の秘訣とおすすめシステム
派遣社員の勤怠管理|派遣先と派遣元の管理項目徹底解説、システム3選を紹介
【今さら聞けない】GPS打刻とは?メリット・おすすめ勤怠管理ツールを紹介!
フレックスタイム制の注意点や導入要件|メリット・デメリットも解説
残業削減するための3ステップ!削減のメリットと成功事例を解説!
みなし残業とは?意味やメリット・違法性とトラブル対処法を徹底解説
時間外労働の種類や改正前後のポイント|36協定についても徹底解説!
直行直帰のルールとは?適切な勤怠管理の方法やメリットデメリットを解説!
HRTech(HRテック)とは?導入メリットと注目のサービスを紹介
編集部おすすめの勤怠管理システム28選を一覧で解説!探しやすい企業規模別のシステム紹介、料金や機能の徹底比較、アプリ対応版や無料版も説明します。
ミナジン勤怠管理
TIMEVALUE
スマレジ・タイムカード
Gozal
Dr.オフィスLookJOB2
ShiftMAX
i勤怠@工事日報
使えるくらうど勤怠管理for建設業
かえる勤怠管理
attenly
勤怠Reco
楽楽勤怠
就業役者
勤革時
Disynapse
TimePro-VG
皆伝!勤務管理
勤次郎
freee勤怠管理Plus
SmartWorker
Akerun勤怠管理
Shachihata Cloud
おまかせ はたラクサポート
株式会社GeNEE(DX推進)
現場勤怠
キンタイミライ(旧:バイバイタイムカード)
勤怠管理パック(運輸業)
followスマートタッチ
HRMOS勤怠 by IEYASU
チムスピ勤怠
Touch On Time
AKASHI
kincone
Daim
Bizer
リクナビHRTech勤怠管理
THE給与
勤労の獅子
シュキーン
e-就業ASP
CLOUZA
F-Chair+
oplus
MosP
BIZWORK+
Sociaクラウド
コレクトタイムナビ
Time-R
勤怠ドライバー
COMPANY(勤怠管理システム)
テレワークの勤怠管理でもう悩まない!課題やシステムの選び方を解説
勤怠管理システムの失敗例から学ぶ導入成功の秘訣とおすすめシステム
派遣社員の勤怠管理|派遣先と派遣元の管理項目徹底解説、システム3選を紹介
【今さら聞けない】GPS打刻とは?メリット・おすすめ勤怠管理ツールを紹介!
フレックスタイム制の注意点や導入要件|メリット・デメリットも解説
残業削減するための3ステップ!削減のメリットと成功事例を解説!
みなし残業とは?意味やメリット・違法性とトラブル対処法を徹底解説
時間外労働の種類や改正前後のポイント|36協定についても徹底解説!
直行直帰のルールとは?適切な勤怠管理の方法やメリットデメリットを解説!
HRTech(HRテック)とは?導入メリットと注目のサービスを紹介