起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > 採用代行サービス > マイナビ転職
起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > 採用代行サービス > マイナビ転職
「マイナビ転職」は正社員の中途採用に適した支援サービスです。「マイナビブランド」の知名度の高さから特に若手人材の採用に強みをもっていますが、WEB広告やテレビ/ラジオCMなどの様々なプロモーション活動によって人材層の厚みが増していると言えます。広いエリアで人材を確保しているため大企業ではもちろん、地方や中小企業でも活用できるでしょう。
採用代行サービスを比較したい方はこちら
利用規約とご案内の連絡に同意の上
採用代行サービスツールを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする16サービスの資料をダウンロードできます。
広告掲載による大きな母集団の獲得とスカウトメールによる厳選採用でニーズに合わせた採用を実現
専門スタッフが魅力を最大限に引き出せる原稿を作成
充実した採用支援サービスによるマッチングの向上と業務の効率化が可能
若手転職者からの認知度が高く、日本最大級の転職希望者を抱えています。
管理職や熟練した技術者の採用を目指す場合には不向きかもしれません。
「マイナビグループ」の積極的なプロモーション活動により転職においても圧倒的な知名度があります。
職種や規模を問わない幅広い求人に対応できます。
採用の成功と安定した運用を実現するためのサービスを提供しています。
このページの目次
求人広告掲載を利用した場合、応募者からの連絡を待つ受け身なアプローチへの不満や、希望の人材からの応募があるかという不安など様々な悩みがつきまといます。
「マイナビ転職」のスカウトサービスを利用すれば、マイナビ転職に登録済みのスカウト会員の中から希望に近い対象者に直接メッセージを送れるため、求める人材に積極的にアプローチ可能です。
求職者の質にこだわりつつ採用確度をさらに高めたい時にはプレミアスカウトの利用がオススメです。文面作成から対象者検索・配信までを専任スタッフが行ってくれるため、自社の魅力を最大限に引き出して人材へアプローチできるでしょう。
「マイナビ転職」のDMを利用すれば採用原稿を見ていない求職者の興味喚起が期待できます。手間をかけずに、できるだけ多く応募してもらいたい企業では大いに活躍するでしょう。
DMサービスでは自社の求める人材に合った会員に「求人のご案内」という名称で大量にDMを配信できるので母集団形成の方法として非常に効率的です。「人材を集めるノウハウが少ない」「大量に人材を確保したい」という課題を抱えている企業での利用が適しています。
DM配信の条件設定や配信作業をどのように行ったらよいか分からない、という場合には「マイナビ転職」の専任スタッフが代行してくれるので安心です。
マイナビは高校生・大学生・新卒・転職者を対象として豊富に求人を取り揃えています。進学時や就職時にマイナビブランドを利用した若手社会人も多く、他社と比べて若手人材における知名度が圧倒的に高い点が強みです。
さらに「マイナビ転職」では常にフレッシュな転職顕在層を集客するために、ビジネスパーソン向けサイトなどへのWEB広告、新聞や交通・街頭広告、テレビ・ラジオ広告を行っています。多彩なプロモーション活動により更なる認知度の向上と新規ユーザーの獲得が見込めるため、求める人材とマッチできるチャンスが高くなると予想できます。
全国への支社展開と全主要都市での転職イベント開催により、北海道から九州までの幅広いエリアで人材採用をカバーしている点も魅力です。地方や中小企業の人材使用の要望にも応えられるでしょう。
詳細はお問い合わせをする必要があります。
「マイナビ転職」は日本最大級の転職専門の採用支援サービスです。転職ユーザーからの評価も高く、特に若手人材の中途採用に強い点が魅力です。
サイトはユーザビリティを重視した作りになっており、多くの転職希望者が集まりやすい仕組みです。さらにWeb以外では、新聞や雑誌などの紙媒体やイベントによる求職者とのリアルなタッチポイントを作り、多彩な人材を確保しています。
全国で支社展開しているので北海道から九州までの幅広いエリアをカバーしており、地方や中小企業での人材募集でも高い効果を発揮できるでしょう。
画像出典元:「マイナビ転職」公式HP
月額約60万円。スカウトサービスのオプションあり。
人材サービス会社として、施工管理を募集する建築会社に提案した。導入後、操作方法が分からない人事にかわって業務を代行し、採用管理システムを操作した。該当企業様は以前、新卒採用向けに「マイナビ」を利用されており、中途は紹介のみの募集で集まり切っていなかったため導入を決めていただいた。
2017年6月~2017年7月
・スカウトサービスの個別性が高く、反響があった。応募3名は全てスカウトサービスからの反響。
・操作マニュアルや問い合わせ窓口の用意があり、初心者でも使いやすくなるようサポート体制があった。
・オプションのカスタマイズ度合いに応じて金額を調整でき、予算内に収まるよう利用できた。
・スカウトサービスは一括で配信する形ではなく、条件を絞って1人1人にメールを行うオプションで、スカウトサービスからの応募数が一定数あった。メールはテンプレート化できる為、効率化にもつながった。
オプションが細かくあり、予算と目的に応じて自由にカスタマイズできる点はおすすめできる。基本機能(応募者管理、原稿管理、スカウトサービス等)が搭載されており、ある程度応募が集まる知名度のある会社様であれば、比較的コストを抑えたうえで効率的な採用ができそう。
月額約60万円。スカウトサービスのオプションあり。
人材サービス会社として、施工管理を募集する建築会社に提案した。導入後、操作方法が分からない人事にかわって業務を代行し、採用管理システムを操作した。該当企業様は以前、新卒採用向けに「マイナビ」を利用されており、中途は紹介のみの募集で集まり切っていなかったため導入を決めていただいた。
2017年6月~2017年7月
・スカウトサービスの個別性が高く、反響があった。応募3名は全てスカウトサービスからの反響。
・操作マニュアルや問い合わせ窓口の用意があり、初心者でも使いやすくなるようサポート体制があった。
・オプションのカスタマイズ度合いに応じて金額を調整でき、予算内に収まるよう利用できた。
・スカウトサービスは一括で配信する形ではなく、条件を絞って1人1人にメールを行うオプションで、スカウトサービスからの応募数が一定数あった。メールはテンプレート化できる為、効率化にもつながった。
オプションが細かくあり、予算と目的に応じて自由にカスタマイズできる点はおすすめできる。基本機能(応募者管理、原稿管理、スカウトサービス等)が搭載されており、ある程度応募が集まる知名度のある会社様であれば、比較的コストを抑えたうえで効率的な採用ができそう。
2017年頃。もう利用を辞めている。
当時、応募が3名、書類応募まで行かれた方は0名で、成果に結びつかなかったため。
・初見ではレイアウトが分かりづらい。。応募者の管理画面、原稿の修正画面への画面遷移がマニュアル等見ないと分かりづらい)
・条件検索の際、条件に合致する対象者が多い時に、検索待機時間が長い。
・AOLキャリアという採用管理システムと比べると、金額は抑えられるが搭載機能が少ない。
2017年頃。もう利用を辞めている。
当時、応募が3名、書類応募まで行かれた方は0名で、成果に結びつかなかったため。
・初見ではレイアウトが分かりづらい。。応募者の管理画面、原稿の修正画面への画面遷移がマニュアル等見ないと分かりづらい)
・条件検索の際、条件に合致する対象者が多い時に、検索待機時間が長い。
・AOLキャリアという採用管理システムと比べると、金額は抑えられるが搭載機能が少ない。
無料
求職活動をしたいときに、転職サイトランキングで検索を掛けた所、上位にランクインしていたので使い始めた。
2022年12月〜2023年2月
転職先が決まったため
・料金設定が有料プランもあるが、無料プランで充分利用可能。実際無料プランで転職に成功した。
・サイトが見やすい。転職先の会社の一覧絞り込みがしやすい。
・担当の転職エージェントが親身になって転職について考えてくれていた。
・使い始めて1週間前後で企業から連絡が来て、迅速に対応していただいた。
・システムエラーの頻度が高い。次の日には治っているが、たびたびエラーが生じるのは困る。
・以前リクルート転職サイトを利用していた。マイナビ転職よりリクルート転職の方が事細かな詳細まで記載されていたので、その部分においてはリクルート転職の方が利用しやすい。
多少は先程利用しずらい点もあるが、結果的には転職先が決まったので、聞かれたらおすすめはできる。親身になって話を聞いてくれるのは嬉しい。
無料
求職活動をしたいときに、転職サイトランキングで検索を掛けた所、上位にランクインしていたので使い始めた。
2022年12月〜2023年2月
転職先が決まったため
・料金設定が有料プランもあるが、無料プランで充分利用可能。実際無料プランで転職に成功した。
・サイトが見やすい。転職先の会社の一覧絞り込みがしやすい。
・担当の転職エージェントが親身になって転職について考えてくれていた。
・使い始めて1週間前後で企業から連絡が来て、迅速に対応していただいた。
・システムエラーの頻度が高い。次の日には治っているが、たびたびエラーが生じるのは困る。
・以前リクルート転職サイトを利用していた。マイナビ転職よりリクルート転職の方が事細かな詳細まで記載されていたので、その部分においてはリクルート転職の方が利用しやすい。
多少は先程利用しずらい点もあるが、結果的には転職先が決まったので、聞かれたらおすすめはできる。親身になって話を聞いてくれるのは嬉しい。
他社の経営者の方が良い結果を出せたとのことで、紹介していただいたため。
2018年1月〜2020年1月
購入チケットが終了したため。
・ステータスが色分けされているので、パッと見ただけで、次に何をすれば良いのかどこまで進んでいる方なのかがわかりやすかった。
・複数名で管理画面を確認し採用対応を進めていたので、簡単に判断できるのは効率が良かった。
・メール送信の時間設定ができる。
・応募者に送ったメールに既読がつくので確認したかどうかがわかる。
・送信メールのテンプレート登録ができる。
・管理画面が全体的に見にくくストレスを感じていた。
・特に応募者の方々とのメールのやりとりが確認しにくかった。一人だけで対応しているのなら状況がわかるが、アシスタントの子に任せている部分もあったので、状況判断がしづらかった。
・応募者個人の応募情報が見にくい。また、登録されている情報量が少ないため、選考がしにくかった。
他社のほうが使いやすかったことと、応募者の年齢層が高く自社には合わなかったため、おすすめはできない。会社としてのターゲットが合う企業であれば、おすすめかなと思う。
他社の経営者の方が良い結果を出せたとのことで、紹介していただいたため。
2018年1月〜2020年1月
購入チケットが終了したため。
・ステータスが色分けされているので、パッと見ただけで、次に何をすれば良いのかどこまで進んでいる方なのかがわかりやすかった。
・複数名で管理画面を確認し採用対応を進めていたので、簡単に判断できるのは効率が良かった。
・メール送信の時間設定ができる。
・応募者に送ったメールに既読がつくので確認したかどうかがわかる。
・送信メールのテンプレート登録ができる。
・管理画面が全体的に見にくくストレスを感じていた。
・特に応募者の方々とのメールのやりとりが確認しにくかった。一人だけで対応しているのなら状況がわかるが、アシスタントの子に任せている部分もあったので、状況判断がしづらかった。
・応募者個人の応募情報が見にくい。また、登録されている情報量が少ないため、選考がしにくかった。
他社のほうが使いやすかったことと、応募者の年齢層が高く自社には合わなかったため、おすすめはできない。会社としてのターゲットが合う企業であれば、おすすめかなと思う。
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!