SNS運用代行サービスについて

おすすめのSNS運用代行サービス37選を徹底比較!費用・相場は?

記事更新日: 2023/05/30

執筆: 編集部

SNS運用代行は、各種SNSへの投稿はもちろん専門知識や収集したデータをもとにした各種SNSの運用やコメント返信等も行ってくれます。

今回は数多くあるSNS運用代行サービスを選定するうえでの基礎知識から比較ポイントを、専門家の意見を聞きながら丁寧に解説します!

また、おすすめ37選の特徴や導入メリット・デメリットも紹介しますので、ぜひご参考ください。

この記事に登場する専門家

株式会社 FOR YOU CMO(執行役員)

筧 将英

株式会社電通に新卒で入社し、14年間ストラテジックプランナーとしてマーケティング・コミュニケーション・ブランド戦略や商品企画・新規事業開発など多数の大手クライアントからスタートアップまでを担当。

またスタートアップ専門組織や他社との協業プロジェクトの立ち上げなどを行う。

FOR YOUではマーケティング戦略の立案から実行に関わり、売上・利益の最大化と事業成長にコミットする。

 

> 続きを見る

おすすめサービスの比較を無料で!

SNS運用代行サービスの資料を一括ダウンロード

このページの目次

SNS運用代行サービスでできること

運用代行会社によって支援内容は異なってきますが、以下のようなサービスが挙げられます。

  • SNSアカウントの作成
  • SNS投稿内容企画・作成
  • 投稿する写真・動画の作成・投稿
  • コメントチェック・返信
  • コメント監視(誹謗中傷・スパムの削除・通報)
  • 投稿分析・レポーティング
  • キャンペーン企画
  • 広告運用


これらのサービスの一部、または一括して行ってくれるのがSNS運用代行会社です。

費用対効果を考えた上で、最適なサービスを選びましょう。

おすすめのSNS運用代行サービス6選

1. 圧倒的な成果を実現する『SAKIYOMI Agent』

画像出典元:「Instagram運用代行サービス」公式HP

SAKIYOMI Agentの特徴

SAKIYOMI Agentは、インスタグラムに特化した運用支援・代行サービスです。

ユーザーの行動心理に基づく効果的な運用支援だけでなく、インフルエンサーによるコンテンツ作成も手数料無料で利用可能。

専任担当者によるコンサルティングサポートも充実しており、低コストでフォロワーを増やし売上アップに繋がる施策を打つことができます。

株式会社 For you CMO(執行役員)筧 将英

アルゴリズムに基づいた17ステップに基づいてPDCAを回してくれるので、具体的な手順を把握できるのが良い。
このようにベースの手順が明確になっていれば、運用中も議論しやすくなります。

 

SAKIYOMI Agentの機能

  • アカウントコンセプトの設計
  • CV動線の設計
  • CV施策
  • コンテンツ投稿
  • レポーティング
  • キャンペーン施策の策定
  • インスタライブ実施

SAKIYOMI Agentを実際に使った人の評判・口コミ

IT

11人〜30人

 

商品のCVRが上がった

フォロワー獲得からコンテンツ作成、そして分析するところまで一気に代行いただけたことです。フォロワー増加だけではなく、CVRを上げることができました。


SAKIYOMI Agentの口コミをもっと見る


SAKIYOMI Agentの料金プラン

詳細は、お問合せが必要ですが、初期設計→実行→集客のサービスで、月額30万円~になります。

詳細は以下の無料の資料からもご確認頂けますので、ダウンロードしてご活用ください。

SAKIYOMI Agent 含むSNS運用代行の資料を一括DL

 

 

2. マーケティング担当者のための『Keywordmap forSNS』

 画像出典元:「Keywordmap forSNS」公式HP

Keywordmap forSNSの特徴

Keywordmap forSNSは、アカウント分析、ツイート調査、ハッシュタグ分析、フォロワー分析、投稿管理機能、炎上対策、 全てを実現できる、Twitter運用プラットフォームです。

どのようなキーワードに対し、エンゲージメントが集まっているのか分析が可能なので成果が出るツイートのテーマを明らかにすることが可能です。

また、詳細なデータをレポート化し、単なる「結果報告」では無く、フォロワー増加に活用できるデータの分析も可能です。

まさにエンゲージメント率があがらない、フォロワーの増やし方が分からないなどといった悩みを解決に導いてくれるサービスでしょう。

Keywordmap forSNSの機能

・アカウント分析機能
・フォロワー分析
・インサイトマップ

Keywordmap forSNSを実際に使った人の評判・口コミ

IT

251人〜500人

 

SNSを効率的に運用できるp>

注目してもらえているかどうかを、気になった単語を入れただけで分析できた点です。自社のおすすめ商品など、ツイートで多く使用している単語に興味を持って調べて頂いているかどうかを視覚的に把握できます。色分けされた分かりやすい図で単語ごとに比較して分析できたので、ありがたかったです。


Keywordmap forSNSの口コミをもっと見る


Keywordmap forSNSの料金プラン

Keywordmap forSNSの料金プランは、初期費用+月額費用から構成され、半年プランと1年プランの2タイプがあります。

詳細は、公式HPからお問合せ頂くか、以下の無料の資料でもご確認頂けます。

Keywordmap for SNS 含む資料を一括DL

 

3. 若年層を積極的に採用したい採用SNSに!『エアリク』

画像出典元:「エアリク」公式HP

エアリクの特徴

エアリクは、TikTok「ユイカとヒロシ」の会社で総フォロワー40万人/総再生回数4億回を突破。

20代~30代の若年層を積極的に採用している企業にオススメの採用に特化したSNS運用代行サービスです。

「求人広告だけでは応募がこない」「マッチする人材を採用したい」「SNSを活用して自社の魅力を発信したい」という企業に向いています。

Instagramを運用すると自動的にFacebookにも連動して投稿される仕組みとなっており、TwitterやTikTokなどその他SNSの運用代行も対応可能というのも嬉しいポイント!

また、採用SNSの運用だけでなく、運用内製化のためのセミナーも行われているため、将来的には自社運用も可能になるでしょう。

エアリクの機能

・企画立案、撮影・編集、投稿、分析まで専門チームがすべてのサービスを代行
・若年層の採用を目的に、SNS発信による採用ブランディングを実施
・運用効果の測定や分析、戦略立案

エアリクを実際に使った人の評判・口コミ

IT

251人〜500人

 

着実に自社の良さをアピールできていることを確認できる

Instagramが上手く運用できているかをフォロワー数の増加などが分かるグラフなどのデータをもとに定期的に報告して頂けた点です。 Instagramのフォロワー数や投稿に反応している方がいるかなどのデータを毎月お知らせして頂き、その詳しい見方についても分かりやすく説明してもらえたので、毎月着実に自社の良さをアピールできていることを確認できてありがたかったです。


エアリクの口コミをもっと見る


エアリクの料金プラン

<月額>25万円~(年間契約)

※毎月の更新回数により変動
※最低契約期間12ヶ月

更新回数などによる変動料金については公式ホームページから見積りを依頼可能です。

※詳細は以下の無料資料をダウンロードしてご確認ください。

エアリク 含むSNS運用代行の資料を一括DL

 

 

4.  テレビ局のノウハウで効果的にアプローチ『ASAHIメソッド(SNS運用代行)

 画像出典元:「ASAHIメソッド(SNS運用代行)」公式HP

ASAHIメソッド(SNS運用代行)の特徴

「ASAHIメソッド(SNS運用代行)」は、担当者が1人でもマーケティングが可能な仕組みを一緒に考えてくれる伴走型のサービスです。

ASAHIメソッドでは、SNSや動画でのコンテンツ発信はあくまで手段であり、重要なのは発信する情報の内容としています。

定型的なマニュアルに沿って、一時的に効果を出すだけのようなSNSマーケティングは行いません。

売れるためのコンテンツ企画を打ち立てコンスタントに情報発信する、各企業の状況に合ったメソッドを組み立ててくれます。

ASAHIメソッド(SNS運用代行)の機能

  • 分析(PDCA推進)
  • 戦略設計
  • 制作予定の策定
  • 投稿物の作成
  • SNS上でのアクション(いいね、フォロー等「フォロワー数」・「WEBサイトへのトラフィック数」・「エンゲージメント率」等の成果を目標値)

ASAHIメソッド(SNS運用代行)の料金プラン

ASAHIメソッドの料金は、オンラインで販促課題を提示し、見積を出してもらう形式のため確定していません。

作成した提案書をもとに初めて金額が確定するので、提案内容説明までは「無料」です。

初期費用の有無は不明のため、まずはオンラインにて相談をし、提案書と見積を出してもらいましょう。

SNS支援(InstagramTwitter)
  コンサル 製作代行 アクション代行 運用代行
初期費用
(税対応不明)
不明 不明 不明 不明
月額費用
(税対応不明)
90,000円 220,000円 160,000円 320,000円


※表の金額は依頼の多い金額例であり、目標値によって変動します。

SNS支援(YouTubeTikTok)
  コンサル
(分析・戦略)
動画制作
(撮影・編集等)
運用代行
(コンサル+動画制作)
初期費用
(税対応不明)
不明 不明 不明
月額費用
(税対応不明)
<YouTube>
100,000円
 <TikTok>
100,000円
<YouTube>
200,000円~
<TikTok>
100,000円~
<YouTube>
300,000円~500,000円
<TikTok>
200,000円~350,000円

 

ASAHIメソッド 含むSNS運用代行の資料を一括DL 

 

5.  中小企業向けWEB集客サービス『施策ぱっと』

 画像出典元:「施策ぱっと」公式HP

施策ぱっとの特徴

施策ぱっとは、SNS運用やSEO対策、広告運用などWEB集客における広い領域をカバーしているWEB集客サービスです。

WEB集客未経験の方でも各領域のプロが数値を見ながらしっかりとサポートします。初心者ではなかなか難しいWEB集客も、実績ある「施策ぱっと」なら成果を期待できます。

公式サイトに明記されていない料金設定の詳細や最低契約期間を確認してから契約を検討しましょう。

施策ぱっとの機能

  • 各施策に合わせてプロトコンサルチーム組成
  • SNS運用
  • SEO対策
  • 広告運用
  • アフィリエイト
  •  WEBサイトLP制作
  • キャラクターイラスト制作

施策ぱっとの料金プラン

以下の料金は目安となり、実際の料金とは異なる場合があります。

詳しくは打ち合わせの際の見積もりで確認しましょう。

  SNS運用プラン SEO対策プラン 広告運用プラン
初期費用
(税表記なし)
不明 不明 不明
月額費用
(税表記なし)
250,000円~ 250,000円~+30,000円/記事 20.0%の運用手数料

 

施策ぱっと 含むSNS運用代行の資料を一括DL 

 

6.  Instagram運用をトータルで支援『株式会社Tenmu』


画像出典元:「株式会社Tenmu」公式HP

株式会社Tenmuの特徴

「株式会社Tenmu」は、Instagramの運用代行サービスを提供している会社です。

アカウントの戦略設計からコンテンツ制作・ユーザー対応・改善施策提案までを一気通貫で任せられます。

業種のことなる多数の企業で導入実績があるほか、複数のメディアでサービスを紹介されていることからも、実績豊富で信頼性の高いサービスと言えるでしょう。

株式会社Tenmuの機能

  • 基本戦略設定
  • 「年間の目標設計・数値増加予測・KPI」と「クリエイティブ・キャプション・コンテンツ」を写真イメージで提案
  • ハイクオリティなクリエイティブ制作
  • 多角的分析
  • 毎月のフィードバックと改善提案
  • 毎月の具体的な運用施策の提案

株式会社Tenmuの料金プラン

株式会社Tenmuでは、3つの料金プランが用意されています。

すべてのプランでクリエイティブ制作や改善施策、レポートの共有などが可能で、幅広く運用支援を受けられます。

各プランの違いはフィード投稿・写真撮影の頻度・回数で、自社の希望に合わせてカスタマイズが可能です。

  Basic Bussiness Advance
初期費用
(税表記なし)
月額費用
(税表記なし)
35万円 45万円 65万円
フィード投稿 月6回 月9回 月12回
写真撮影 4ヶ月毎 4ヶ月毎 2ヶ月毎

 

株式会社Tenmu 含むSNS運用代行の資料を一括DL 

 

Instagram運用代行におすすめのサービス

wakaru


画像出典元:「wakaru」 公式HP

wakaruの特徴

wakaruは、採用にまつわるSNS運用・ブランディング・クリエイティブ制作支援を事業展開するSNS運用支援サービスです。

近年の就活ではオンライン化が進み、就活生の情報収集はナビ媒体以外にもSNSでの企業アカウントから情報収集をし、一人一人が直接企業に接点を持つことができるようになりました。

今後も企業の能動的な情報発信は必須で、SNSで企業独自の「リアルな情報」「魅力」を発信する必要があります。

wakaruでは、採用に特化したSNS運用の支援を行なっており、他の採用業務でリソースが割けない、コンテンツ制作ができる担当者がいない、SNS運用効果が見えない企業などにおすすめのサービスです。

wakaruの料金プラン

「採用SNSアカウント代行」のスタンダードプランは月額25万円です。

2023.5月現在では、初期費用なし・最低保証期間なしでこの価格設定です。

また、月額5万円の「コンサルティングプラン」もあります。

 

Sapo-Ru.


画像出典元:「Sapo-Ru.(サポる)」 公式HP

Sapo-Ru.の特徴

「Sapo-Ru.(サポる)」は、バックオフィス周りの事務作業をはじめとした営業やマーケティングからSNS運用まで幅広い業務を支援することで、社員のリソースを確保することができるサービスです。

他のSNS運用サービスと比較しても、低コストで導入することができる点が特徴となります。

「事務スタッフの急な欠員の補充」、「社員のリソースを確保してコア業務に集中できる環境を整えたい」等、様々な課題感に合わせて有効活用することができる点も特徴です。

Sapo-Ru.の料金プラン

Sapo-Ru.(サポる)は、実働20時間で税抜き40,000円の料金です。

時間超過した場合、2,400円の超過料金が必要になります。

  利用プラン
月額費用
(税込)
44,000円
実働時間 20時間まで

 

 

シェイプウィン

画像出典元:「シェイプウィン株式会社」公式HP

シェイプウィンの特徴

シェイプウィンは、戦略的PRを主軸とした総合マーケティング支援サービスを展開しており、マーケティング戦略、PRブランディング、SNS運用、SEO/オウンドメディア対策など、幅広い業務をサポートします。

SNS運用では、Twitter・Instagramなどの公式アカウント運用、キャンペーン・広告運用などを通して、一般ユーザーやインフルエンサーとの関係構築を支援します。

シェイプウィンの料金プラン

シェイプウィンの料金プランは、利用したいサービス内容に応じてお見積りをしていきます。

詳細につきましては、以下の無料資料をダウンロードして、ご確認ください。

シェイプウィン 含むSNS運用代行の資料を一括DL

 

 

aim@

画像出典元:「aim@」公式HP

aim@の特徴

株式会社originalは、Instagram運用を戦略立案と投稿・運用代行の両面でサポートしてくれます。

フォロワー獲得サービス「aim@」で、いいね!やフォローなどのアクションをシステム化することでコストカットを実現。

投稿の考案や画像制作に力を入れることでコストを抑えて投稿の質を高めています。

アカウントの成長フェーズに応じて、惜しみなくノウハウを提供してくれるので、Instagramの運用に悩む企業にとって大きな助けになってくれるでしょう。

契約期間は一般に6ヵ月~1年が多いところ、最低3ヵ月からと短めなのも導入しやすいポイントです!

aim@の料金プラン

導入費用は基本的に初期費用+月額費用の総額となります。

最低3ヶ月〜契約が可能で、4ヶ月目以降は1ヵ月ごとの自動更新です。

  アクションプラン サポートLiteプラン フルサポートプラン
初期費用
(税込)
38,500円
月額費用
(税込)
27,500円 55,000円 88,000円
サービス内容
  • 初期設定サポート
  • アクション代行
  • LINE公式による情報配信
  • LINEによる個別サポート

アクションプラン

  • 専任担当(相談窓口)
  • アカウント運用に必要な資料送付
  • アクション先ターゲット設定

サポートLiteプラン

  • 専任担当によるフルサポート
  • プロフィール設計
  • 投稿内容の考案
  • ハッシュタグ分析
  • 投稿分析
  • アカウント分析
  • 毎月のレポート作成
  • 毎月の個別ミーティング
  • その他インスタ運用に関するフルサポート

 

aim@ 含むSNS運用代行の資料を一括DL 

 

リプカ(Instagram運用代行)


画像出典元:「Instagram企業アカウント運用代行」公式HP

リプカの特徴

インスタグラムアカウントを社内で運用したい企業を、プロの手による完全運用代行でトータルサポートしてくれるインスタグラム運用代行会社です。

SNS運用歴3年以上の担当者が月額20万円〜の料金で 、 アカウント作成からコンテンツ作成・分析からレポートまで、全て運用代行します。

何から手をつけるべきかわからない・商品プロモーションに繋がらないと悩んでいる企業におすすめです。

SNS運用全般(広告出稿やイラスト作成 等)に関する、個別のご要望・ご相談にも柔軟な対応が期待できます

リプカを実際に使った人の評判・口コミ

IT

51人〜100人

 

イベントの集客が以前の数倍になった

担当者がついてくださった点が良かったです。Instagram自体が比較的新しいサービスということもあり、なかなか運用のノウハウが分かる人材が社内にいなかったのですが、質問・相談が気軽にできるので社内の担当者は知見を身につけることができると思います。また、イベントの集客も以前の数倍になり結果としても満足です。


リプカの口コミをもっと見る

リプカの料金プラン

リプカの料金プランは、初期費用220,000円、月額料金は220,000円~3つの種類があります。

  STARTER BUSINESS PROFESSIONAL
月額費用(税込) 220,000円~
330,000円
385,000円 550,000円


動画投稿やインフルエンサーキャスティングなどはプランにより異なるため、アカウント運用の目的や目標から、プランを選定することをおすすめします。

プランに含まれる内容など、詳細は以下の無料資料をダウンロードしてご確認ください。

リプカ 含むSNS運用代行の資料を一括DL

 

 

flackS

画像出典元:「flackS」公式HP

flackSの特徴

「flackS」は、投稿内容の企画から投稿の代行、効果検証、改善まで、一貫してサポートしてもらえるSNS運用代行サービスです。

記事作成や投稿代行のほか、定期ミーティングの実施からユーザーとのコミュニケーション代行まで、サービス内容は非常に充実。

SNS運用が初めての企業でも安心です。

LINE、Youtubeには対応していませんが、それ以外のSNS運用で、詳しい人材やリソースがない企業にはおすすめです。

flackSを実際に使った人の評判・口コミ

IT

11人〜30人

 

商品のCVRが上がった

フォロワー獲得からコンテンツ作成、そして分析するところまで一気に代行いただけたことです。フォロワー増加だけではなく、CVRを上げることができました。


flackSの口コミをもっと見る

flackSの料金プラン

初期費用は全プランで無料

月額基本料金は12万円(税別)です。

対応SNSはInstagram、Twitterとなっています。

出張撮影(プロカメラマン/スタジオ/モデル/アシスタント等の手配)は1回10万円~(税別)です。

  ユーザー対応 投稿案の作成代行 WEBリサーチ
初期費用 0円 0円 0円
月額料金 60,000円(税別) Twitter:6,000円
(税別)/1投稿
Instagram:10,000円
(税別)/1投稿
60,000円(税別)
内容 フォロー巡回
いいね巡回
リツイート対応
引用リツイート対応
コメント返信
メッセージ対応
投稿案企画
作成
(テキスト/クリエイティブ
+Instagramはハッシュタグ)
投稿代行
追加の簡易版
WEBリサーチの
実施/集計/分析

 

 

Instagram運用サービス(CIN GROUP)

画像出典元:「Instagram運用サービス(CIN GROUP)」公式HP

特徴

CIN GROUPの「Instagram運用サービス」は、運用コンセプト設計から効果測定までをトータルでサポートしてくれる代行サービスです。

案件ごとにプランナーやディレクターなどで専用のチームを設立するため、導入企業に最適な運用をおこなってくれます。

アカウントの新規・既存に関わらず運用をおこなってくれ、契約期間も6ヶ月〜と利用しやすい条件が整っています。

料金プラン

CIN GROUPのInstagram運用サービスには4つのプランがあり、投稿代行をして欲しいのか、プロに相談をしたいのか、素材作成も必要なのかなど、サポート内容によってプランを選べます

おすすめはフルパッケージプランで、運用コンセプトの設計から素材を作成しての投稿、月次ミーティングまでをトータルでおこなってくれます。

  投稿代行プラン コンサルティングプラン コンサルティング+投稿代行プラン フルパッケージプラン
対象 設計から投稿まで代行して欲しい プロに相談しながら運用したい 投稿代行に加えて相談までしたい トータルで代行支援して欲しい
初期費用
(税表記なし)
200,000円
(初月は月額費用なし)
月額費用
(税表記なし)
170,000円~ 150,000円~ 260,000円~ 380,000円~
・運用コンセプト設計/ターゲット選定
・運用ガイドライン策定
・KPI設計
・効果測定/レポート作成
・フィード投稿
・ストーリーズ投稿
・コンサルティング
・キャンペーンサポート
月次ミーティング
フィード素材作成
※契約期間は6ヶ月~
※予算や施策内容によってカスタマイズも可能

  

 

ニューオーダー(Instagram運用代行)

 画像出典元:「ニューオーダー」公式HP

ニューオーダーの特徴

ニューオーダーは、Instagram運用代行、コンサルティングサービスを提供している会社です。

高クオリティの写真や動画によってユーザーからの反応を獲得し、マーケティングの成果につなげます。

コンテンツ制作は内製しているため、スピーディーかつリーズナブルな価格でサービスを提供してもらえます。

ニューオーダーを実際に使った人の評判・口コミ

IT

11人〜30人

 

クオリティの高い素材作成をお任せできる

クオリティの高い写真などの素材作成もやっていただけた点です。思った以上に効果があり、やはりプロの方にお任せするメリットを強く感じました。また、動画の編集をやっていただけた点もありがたかったです。


ニューオーダーの口コミをもっと見る

ニューオーダーの料金プラン

  コンサルプラン 基本運用プラン 基本運用プラン
初期費用 150,000円
月額料金 20万円~ 25万円~ 45万円~
コンテンツのアカウントへ投稿 なし 月4本 月8本


金額はあくまでも目安ですので、詳細はお問合せが必要です。

 

Insta Try

画像出典元:「Insta Try」公式HP

Insta Tryの特徴

Insta Tryは、高性能AIによるInstagram自動集客サービスです。

Instagramでの集客に欠かせない適切なターゲットの絞り込みのため、AIが位置情報×年齢×性別×興味関心から分析しユーザーを選別し、完全自動でアプローチをかけます。

成果が出せずアカウント運用に困っている企業や、毎日運用する時間を確保できない企業におすすめといえます。

契約期間に縛りがある点には注意が必要です。

 

Insta Tryを実際に使った人の評判・口コミ

サービス

1人

 

サポート体制が悪すぎる

サポート体制が悪い。連絡してもつながらず、伝えたことを忘れてやらないこともあった。稼働すらしてない時もある

IT

31人〜50人

 

低コストでMEO対策までできる

自動いいねの機能やハッシュタグ選定など、AIによる代行ということもありかなり細かいところまで最適化してくれた点です。比較検討した際に他のサービスと比べてかなりコストが安い印象があったので、その上でMEO対策までやってもらえるのはかなり満足だと感しています。


Insta Tryの口コミをもっと見る

Insta Tryの料金プラン

主なサービス内容に加えて、オプションを組み合わせることも可能です。

LP制作・MEO対策は格安にて応相談、プロカメラマンによる撮影・インフルエンサーの紹介はいずれも50,000円〜となっています。

プロマーケッターによる完全代行もありますが、こちらはお問い合わせが必要です。

最低利用期間は、1年間の自動更新です。

初期費用 月額費用 サービス内容 オプション 最低利用期間
要問合せ 35,000円〜

・自動いいね
・ハッシュタグ選定
・外国人アカウントの除外
・アカウント凍結リスク対策

・LP制作:格安にて応相談
・MEO対策:格安にて応相談
・プロカメラマンによる撮影:50,000円〜
・インフルエンサー紹介:50,000円〜

1年間の自動更新

 

 

Logix Service(Instagram運用代行)

画像出典元:「Logix Service」公式HP 

 

Logix Serviceの特徴

Logix Serviceは、WEBクリエイター、総務経理、事務作業、SNS・WEB広告運用のプロ集団を抱えるアウトソーシングサービスを提供する会社で、そのサービスの1つにSNS運用代行サービスがあります。

各種SNS(Twitter、Instagram、Facebook)のアカウント開設からコンテンツ制作・分析・企画など、企業カラーにあわせたSNS運用が可能です。

チャットを利用した簡単なやり取りで、依頼や修正、進捗の確認が可能で、スピーディな対応を強みとしています。

画像などの素材は自社で準備し、提供する必要があります。

Logix Serviceの料金プラン

  ライト スタンダード プラチナ
月額料金 88,000円(税込) 220,000円(税込) 505,000円(税込)
契約期間 1年以上 6ヶ月以上 3ヶ月以上

初期費用は、一律55,000円です。

1アカウントの運用となりますので、2アカウント以上の運用は要問合せとなります。

詳細は、直接お問い合わせください。

 

JITコンサルティング(Instagram運用代行)

画像出典元:「JITコンサルティング」公式HP 

 

JITコンサルティングの特徴

JITコンサルティングは、Instagram運用代行、ライブコマース運営、海外商品リサーチ、MEO対策などをを行うマーケティングリサーチ会社です。

投稿用の写真撮影や加工・投稿文章の提案からエンゲージメント率などのデータ分析までInstagram運用を一貫して代行可能。

効果的にInstagram運用したい会社におすすめです。

JITコンサルティングを実際に使った人の評判・口コミ

IT

101人〜250人

 

細かな相談をしながら10分で投稿可能

自社で投稿に合わせた文章を考えることはどうにかできたもののハッシュタグのつけ方が分からなかった中で、担当者の方が複数のハッシュタグを5分ほどで選んで下さいました。相談して頂いた上で10分ほどで投稿してもらえたので、ありがたかったです。


JITコンサルティングの口コミをもっと見る

JITコンサルティングの料金プラン

  コンサルPLAN コンサルPLAN+ ライトPLAN ベーシックPLAN
月額料金 30,000円 50,000円 200,000円 300,000円


実施内容に合わせて、正式な金額が提案されるしくみとなっています。

詳細はお問い合わせをする必要があります。

 

CAMPiN(キャンピン)


画像出典元:「CAMPiN」公式HP

CAMPiNの特徴

CAMPiNは、Instagram・Twitter内のキャンペーンの企画・制作・実施・効果測定、ハッシュタグを用いたユーザー投稿の管理、収集などができるツールです。

月額5万円から、キャンペーンページが作り放題とコスパの良い点も人気です。

CAMPiNの料金プラン

  継続プラン 単発プラン
初期費用 15万円 -
月額料金 5万円 25万円/式

 

Youtube運用代行におすすめのサービス

株式会社AtoOne(Mチーム)


画像出典元:「Mチーム」公式HP

特徴

  • 総合YouTube運用代行会社
  • 低コストで動画制作の依頼が可能
  • 企画・構成、撮影、編集、Youtube運用代行まで、すべての工程をワンストップでおまかせ
  • YouTube動画だけでなく、TVCMやSNS動画広告など、幅広いジャンルの動画制作に対応可能

「Mチーム」は、ハイクオリティな動画を低コストで制作してくれる動画制作サービスで、株式会社AtoOneが運営しています。

PR動画やマニュアル動画など、目的に合わせて多種多様な動画制作を依頼できます。

動画制作からYouTubeチャンネル運用をワンストップで依頼できるので、動画制作のスキルやノウハウがない人でも安心です。

料金は、動画の内容や長さによって変動するので、注意しましょう。

料金プラン

Mチームの有料プランは複数あり、動画1本あたりの費用は長さや難易度によって変わります。

料金の詳細については、事前に問い合わせが必要です。

  YouTube動画 マニュアル・
ハウツー動画
研修動画 商品・サービス
紹介動画
1本あたりの費用
(税表示なし)
50,000円~ 100,000円~ 160,000円~ 160,000円~
動画の長さ 30分まで 完成尺3分まで 30分まて 完成尺3分まで
備考 長さや難易度に応じて価格が変わります

以下の資料では詳しいサービス内容を紹介していますので、ご確認ください。

Mチーム 含むSNS運用代行会社の資料を一括DL

 

 

株式会社Lugia

画像出典元:「株式会社Lugia」公式HP
 

特徴

  • 総合YouTube運用代行会社
  • 自社YouTubeチャンネルの登録者は97万人で、YouTube運用代行会社の中でもトップの実績
  • プロの動画制作部隊が効率的に高品質な動画・サムネイルを作成
  • 独自の市場調査方法で、短期成⻑を無理なく実現

「Lugia」は、YouTubeチャンネル登録者数97万人を達成した代表*が運営しているYouTube運用代行サービスです。

YouTube運用経験が豊富な人材によって、企業毎にカスタマイズした戦略立案、施策実行、分析改善を支援してもらえます。

独自の市場調査であらゆる分野の課題に最適な企画を考案してもらえるため、初めてYouTubeマーケティングを行う企業におすすめです。

毎月10社限定でオンライン無料相談も行われているので、YouTube運用を検討している企業は早めに問い合わせることを推奨します。

*「ブレイクスルー佐々木」チャンネル、2022年6月20日時点のチャンネル登録者数

料金プラン

Lugiaは依頼する内容によって料金が異なり、単発動画制作であれば20,000円と低コストで依頼が可能です。

YouTubeコンサルティング、運用代行プラン以上では独自の市場調査をもとに戦略の企画立案、施策実行が行われます。

  動画制作 YouTubeコンサルティング YouTube運用代行
費用
(税表示なし)
20,000円~ 100,000円/月~ 300,000円/月~

 

Lugia 含むSNS運用代行会社の資料を一括DL

 

 

株式会社エイト


画像出典元:「株式会社エイトのYouTube運用代行」公式HP

特徴

  • SEO対策やSNSを活用したWebコンサルティング事業のノウハウのある株式会社エイトが提供
  • 企画から編集・運用まで全て依頼することも可能
  • 実績ある現役YouTuberが多数在籍し、アドバイス・サポート
  • Web運営全体を視野に入れた戦略の提案が可能

 

料金プラン

株式会社エイトのYouTube運用代行には、これからチャンネル開設する企業向けと、すでにYouTube運営している企業向けの2種類のプランが用意されています。

チャンネル開設プランでは、戦略設計や各種設定、アイコン作成などチャンネル開設に必要な設定をすべておまかせ可能です。

運営効果を高めたい場合は、運用代行とともにコンサルティングが受けられるコンサルプランがおすすめです。

  チャンネル開設 運用代行プラン コンサルプラン
初期費用
(税別)
200,000円
月額費用
(税別)
200,000円~ 500,000円
契約期間 3ヵ月~
プラン内容
  • 市場調査
  • KGI・KPIの策定
  • コンセプト設計
  • 戦略設計
  • アカウント開設
  • チャンネル初期設定
  • プロフィールアイコン作成
  • チャンネルアート作成
  • 動画投稿(⽉8本)※1
  • タイトル・概要欄・説明⽂の最適化
  • タグ設定
  • カード設定
  • 終了画⾯設定
  • 再⽣リスト設定
  • 投稿監視
  • ⽉1回レポート
  • 動画投稿(⽉8本)※1
  • タイトル・概要欄・説明⽂の最適化
  • タグ設定
  • カード設定
  • 終了画⾯設定
  • 再⽣リスト設定
  • 投稿監視
  • ⽉1回レポート
  • アナリティクス分析
  • 競合調査・企画⽴案
  • 運⽤ディレクション
  • その他必要な改善・施策のご提案
オプション※2
(税抜)
  • 動画編集(10分前後) 1本40,000円~
  • ナレーション収録1本10,000円~
  • サムネイル制作1枚5,000円
  • OP制作100,000円~
  • ED制作100,000円~
  • カメラマン⼿配・スタジオ撮影 問い合わせ

※1:動画投稿数によって料金が変動します。動画編集は別途料金が発生します。
※2:動画尺によって料金が変動します。また、動画素材は自社で準備が必要です。

エイト 含むSNS運用代行サービスの資料を一括DL 

 

株式会社テジ(tegy)


画像出典元:「tegy」公式HP

特徴

  • Youtubeの運用制作代行
  • Webのマーケティング全体から見たチャンネル制作
  • Youtubeの動画制作代行
  • 映画、CM制作経験のあるスタッフによる企画と映像制作
  • 実績のある自社運営チャンネルを持つ

 

料金プラン

支援領域に応じた3種類のプランがあります。

Youtube運用を試験的に開始したい・早期に成果を出したい・将来的に内製化したい等の次Youtubeチャンネルの運用方針に合わせてプランを選択すると良いでしょう。

  初期設計プラスコンサルプラン Youtube運用プラン 内製化支援オプションプラン
月額費用
(税表記なし)
150,000円〜 300,000円〜 700,000円
契約期間 1ヶ月 半年間

 

tegy 含むSNS運用代行サービスの資料を一括DL 

 

TikTok運用におすすめのサービス

株式会社INITIAL BRAIN JAPAN

画像出典元:「株式会社INITIAL BRAIN JAPAN」公式HP

特徴

株式会社INITIAL BRAIN JAPAN(以後INITIAL BRAIN JAPAN)は、ショートムービーに特化したSNSデータマーケティング・コンサルティングを請け負う会社です。

日本のベンチャー業界活性化をビジョンとして掲げ、2021年に設立されました。

既に100社以上の実績があり、SNS動画(Youtube,Tiktok)のコンテンツ制作や運用サポート、インフルエンサーマーケティングに力を入れています。

自社に最適な運用方法で代行してくれるため、「どのような投稿が自社サービスのPRに最適かわからない」などの課題を抱えている企業におすすめです。

サービス内容

TikTokやYouTube、Instagramのリール動画など、ショート動画におけるコンテンツの制作を得意としています。

TikTok運用代行では、PV数保証(PV数はプランによる)かつクリエイティブ制作費無料で対応。

料金プラン

  • 必要な箇所だけに絞って依頼できる部分サポートプラン
  • アカウントの運用代行を全てお任せできるアカウントコンサルティングプラン
    が用意されています。

初期費用は、サポート内容に関わらず一律10万円です。

企画/分析プランは定例MTGが月1回、アカウントコンサルティングプランでは月2回実施されます。

    部分サポートプラン アカウントコンサルティング
プラン
コンテンツ
プラン 
コンテンツ
プラン
インフルエンサー制作
企画/分析
プラン 
スタンダード
プラン
プレミアム
プラン
初期費用 一律10万円
月額
費用
3ヶ月
契約
25万円/月 35万円/月 25万円/月 70万円/月 100万円/月
半年
契約
20万円/月 30万円/月 20万円/月 65万円/月 95万円/月
動画制作
本数
8本/月 8本/月 10本/月 15本/月

(税表示なし)

TikTokの広告運用代行サービスでは、予算に合わせて最低保証PVを保証してくれるので安心です。

さらにプラン料金に含まれているため、クリエイティブ作成費用は0円です

  ライトプラン スタンダードプラン プレミアムプラン
プラン料金 200,000円 500,000円 1,000,000円
最低保証PV 150,000 PV 400,000 PV 900,000 PV
運用代行費 広告費×35% 広告費×33% 広告費×30%

(税表示なし)

株式会社INITIAL BRAIN JAPAN 含む資料を一括DL 

 

株式会社トピカ

画像出典元:「株式会社トピカ」公式HP

特徴

株式会社トピカは企業のSNS運用代行、TikTok運用代行のサービスをおこなっている会社です。

SNSマーケティングのノウハウがなかったり、アカウント運用しているものの効果が出ていないなど、SNS運用に悩む企業をサポートしています。

自社メディア「GOHAN」で総フォロワー100万人を達成したSNSノウハウを運用に活用しており、大手企業から中小企業まで100社以上のSNS運用に携わってきていますので、実績も十分です。

 

サービス内容

戦略設計からコンテンツ制作、広告運用、分析まで一貫運用サポートします。

再生回数100万回を目指して企画提案・撮影・編集まで徹底したSNS運用。

 

料金プラン

株式会社トピカの料金プランは4種類です。

クリエイティブ制作プランは企画や撮影、編集を、アカウント運用分析プランは初期構築から企画、運用レポートなどをサポートしてくれます。

おすすめはトータルサポートプランで、SNS運用のすべてを任せることが可能です。

  クリエイティブ制作プラン アカウント運用分析プラン トータルサポートプラン コンサルティングプラン
月額費用
(税抜)
200,000円~ 300,000円~ 500,000円~ 400,000円~

 

株式会社トピカ 含むSNS運用代行の資料を一括DL 

 

LINE運用におすすめのサービス

RIVASOL

 画像出典元:「RIVASOL」公式HP

RIVASOLの特徴

株式会社RIVASOLでは、SNS利用者の83.2%が使うLINEのBusiness機能を活用して売上アップへつなげる、LINE公式アカウント制作・運用代行サービスを提供しています。

チャットサポートや打ち合わせを実施し、ステップ配信やABテストによるマーケティング戦略をコンサルティングしてくれます。

月4回ずつの配信や更新にくわえ、打合せや操作レクチャーなどサービスが充実していることから、ある程度まとまった費用が必要となります。

RIVASOLの機能

  • LINE公式アカウント制作
  • 集客サポート
  • 配信代行
  • コンサルティング

RIVASOLの料金プラン

RIVASOLサービス料金にはLINE for BusinessとLステップの利用料金は含まれていません。別途、それぞれと契約する必要があります。

RIVASOLサービス利用料金

  期間 費用 内容
初期構築費用
(税込)
2~3ヵ月 880,000円
→660,000円
※割引にて提供中
  • LINE公式アカウント制作
  • チャットサポート
  • 打ち合わせ
  • 集客アドバイス
  • 操作レクチャー
  • リッチメニュー更新
集客&オンボーディング
サポート
(税込)
1か月 100,000円
→0円
※割引にて提供中
  • チャットサポート
  • 打合せ2回
  • 集客アドバイス
  • 操作レクチャー
継続運用
(税込)
1ヵ月 440,000円/月
→220,000円/月
※割引にて提供中
  • 月次コンサルティング
  • 配信代行
  • リッチメニュー更新

 

 

LOYCUS


画像出典元:「LOYCUS」

LOYCUSの特徴

LOYCUSは、LINE公式アカウント運用の自動化と詳細な分析機能が大きな特徴のMAツールです。

メッセージやアンケート配信を自動化することで、管理者の業務負担を軽減し、詳細な分析により、最適なセグメント配信が可能となります。

少ない労力で効率的にロイヤルカスタマー育成を仕組み化できるのが魅力。

料金は高めに見えますが、配信1通あたりに換算すると割安で、コストパフォーマンスに優れたツールです。

LOYCUSの機能

  • LINE公式アカウント運用を自動化
  • 友だちデータを蓄積し、分析やセグメント配信に活用
  • イベントからアクションへ自由に設定

 

LOYCUSの料金プラン

  スタンダード プロフェッショナル エンタープライズ
初期費用(税込) 0円 0円 0円
月額費用(税込) 22,000円 33,000円 55,000円
配信可能数 月間15,000通まで 月間45,000通まで 月間45,000通まで
利用ユーザー数 5名まで 5名まで 無制限
機能 一部の分析機能以外全て データ連携以外の全ての機能 全ての機能

 

LOYCUSの料金プランは、初期費用は無料、月額料金は配信可能数と使える機能の範囲により、22,000円~3種類あります。

配信可能数をオーバーした場合の超過料金は、1通あたり3.3円(税込)です。

いずれのプランにおいても30日間の無料トライアルが利用可能。

※トライアル中であっても超過料金(3.3円(税込)/1通)が発生

 

アフィリエイト運用代行におすすめのサービス

株式会社フォースリー 

画像出典元:「フォースリー」公式HP

特徴

クライアント利益に徹底的にこだわるのがフォースリーです。

人の力と高度なテクノロジーを融合させ、アフィリエイト広告の効果を最大化し、成果報酬型でのSNS運用の提案も可能です。

フォースリーの特徴は、ワンタグシステム「QUORIZa(クオリザ)」と、効果分析サービス「LOGRIZa(ログリザ)」という2つのツールを活用すること。

QUORIZaで複数のASPのスムーズな一元管理を可能にし、LOGRIZaで広告表現の管理強化や有効な効果分析を実現します。

多数のASP、メディアと幅広く提携し、新規導入も可能です。

機能/サービス

  • 成果報酬型でのSNS運用
  • 自社開発の効果分析ツールの活用で運用プロセスを可視化
  • 複数のASPを一元管理可能
  • 法律に抵触する表現に対する監視、判定を自動化

料金プラン

詳細についてはお問い合わせが必要です。

サービス内容は以下、公式ホームページをご確認下さい。

 

 

バリュー・パートナーズ(VP)


画像出典元:「バリュー・パートナーズ(VP)」公式HP

特徴

「バリュー・パートナーズ(VP)」は、アフィリエイト運用代行やSNS広告運用代行を行う企業です。

これまでに100社以上の企業を運用支援してきた豊富なノウハウと実績があります。

運用支援だけでなく、戦略立案や改善点の提案といったサポートも依頼できるのが特徴で、広告の運用に関する総合的なサポートが欲しい企業に適しています。

また、有力メディアやインフルエンサーへの提携促進も可能なので、サービスの知名度を上げたいという企業にもおすすめです。

機能/サービス内容

  • ASPとのコミュニケーション
  • 複数ASPの一括マネジメント、タグ管理、レポート機能
  • SNS広告掲載の成果報酬型提案
  • 自社運営メディアへの掲載

料金プラン

料金については要問合せとなります。

詳細はバリュー・パートナーズに問い合わせをして、予算シミュレーションを依頼しましょう。
 

 

複数のSNS運用におすすめのサービス

HELP YOU


画像出典元:「HELP YOU」公式HP

HELP YOUの特徴

HELP YOUは、経理など事務関係・バックオフィス業務から、営業サポート・資料作成・SNS運用まで幅広い業務をオンラインで代行します。

SNS運用代行としては、マーケティング業務の一部として、Facebook、Twitter、Instagramの投稿を行ってくれます。

いずれも厳しい採用テストをクリアした優秀なアシスタントのみが企業の業務を請け負うため、コア業務に集中したい企業に最適です。

HELP YOUの料金プラン

  チームプラン 1名専属 ロボットプラン
月額料金 10万円 15万円 3万円~
サポート体制 チーム 固定専属アシスタント RPA、AI OCRなど
実働時間 30時間 60時間 処理時間による

 

 

Social Media Lab

画像出典元:「Social Media Lab」公式HP

Social Media Labの特徴

Social Media Labは、2009年からサービスを開始し、現在では1,000社を超える実績を誇るSNSマーケティングサービス会社です。

24時間365日の監視体制が敷かれているため、リスク対策も万全です。

主要SNSを使ったアカウント運用だけでなく、企画や分析、コンサルティングも受けられます。

Members

画像出典元:「Members」公式HP

Membersの特徴

Membersは、Facebook、Twitter、YouTube、LINE、Instagramの他に、WeChat、微博(ウェイボー)といったグローバル市場でシェアの高いSNSにも対応しているSNS運用代行サービスです。

30名規模のチームで専任の運用体制を作り、ノウハウをシェアしながら複数のSNSを一括してサポートしてくれます。

FrontSupport


画像出典元:「FrontSupport」公式HP

FrontSupportの特徴

SNS運用代行とWeb接客との連携機能も可能なFrontSupport。

Twitter、Instagram、Facebook、LINEなど各SNSの特徴に合わせた運用を、アカウント開設支援から、調査・分析、運用・監視、効果測定まで一括してサポートしてくれます。

Cyber Buzz(サイバー・バズ)


画像出典元:「Cyber Buzz(サイバー・バズ)」公式HP

Cyber Buzz(サイバー・バズ)の特徴

Cyber Buzz(サイバー・バズ)は、ソーシャルメディアマーティング事業を行っている会社で、SNS運用代行サービスとしては、企業・ブランドの公式アカウントの運用代行をする「BRIDGE」とSNS運用管理ツール「Owgi(オウギ)」があります。

対象プラットフォームは、Instagram、TikTok、LINE、YouTube、Facebookで、用途に合わせたプランがあります

企画・コンテンツ制作・投稿・効果測定まで任せられるので安心です。

GLOBAL LINK JAPAN(グローバルリンクジャパン)


画像出典元:「GLOBAL LINK JAPAN」公式HP

GLOBAL LINK JAPANの特徴

GLOBAL LINK JAPAN(グローバルリンクジャパン)は、Instagram、TikTok、YouTube、Twitter、Facebook、WeChat、WeiboなどSNSのサイトへの流入数やブランド認知度を向上させたい企業におすすめのツールです。

コンテンツの制作・投稿・結果レポートの提出まできめ細かなサポートを受けられます。

大手企業による多くの導入実績がある点も、安心材料の1つです。

サムライト


画像出典元:「サムライト」公式HP

サムライトの特徴

サムライトは、Instagram、TikTok、YouTube、Twitter、LINEなどのSNSマーケティング・インフルエンサーマーケティング・動画マーケティングなどコンテンツマーケティングを包括的にサポートしてくれる会社です。

音声アプリケーションや動画コンテンツの作成、キャンペーン支援なども依頼できます。

BUCKET(バケット)


画像出典元:「BUCKET」公式HP

BUCKETの特徴

BUCKETは、Twitter、Facebook、Instagram、LINEなどのSNS運用代行、コンサルティング、コンテンツ制作、SNS広告運営などをサポートしてくれます。

SNS黎明期の2008年からサービスを開始し、200以上の企業アカウントを支援してきた歴史のある会社で、支援実績のある業種が多岐にわたるため、様々なノウハウが蓄積されています。

Write Up!(ライトアップ)


画像出典元:「Write Up!」公式HP

ライトアップの特徴

ライトアップは、Facebook、Twitter、Instagram、LINEなど企業SNSの運用代行を、顧客ごとに一から企画・制作・運用できる会社です。

SNSだけでなく、顧客への発信ツールをトータル的に見直したい企業にはうってつけです。

自社にあうSNS運用代行サービスの3つの選定ポイント

1. 機能

SNSの運用代行サービスにも様々なものがあるため、導入前にきちんと自社に合ったサービスを選定することが大切です。

自社が利用しているSNSに対応しているのか、自社の客層に合ったSNS運用が強化できるのか。また、SNS運用のすべてを任せるのか、一部運用のみ任せるのかによって、選ぶサービスが異なります。

自社の特徴や顧客に合った機能があるSNS運用代行サービスを選ぶことが重要です。

株式会社 For you CMO(執行役員)筧 将英

自社の課題の明確にし、何を解決する必要があるのか、どこを外注化するのかを検討の上で選定するのが必須。

 

2. 自社業界での実績があるか

自社がターゲットにしている年齢層やコミュニティが利用しているSNSを、より効果的に運用していくために導入するのが、SNS運用代行サービス。

SNSと言っても、それぞれの媒体によって強みや客層が大きく異なるため、自社業界での実績があるSNS運用代行サービスを選んでおいた方が安心です。

自社業界での実績を持つSNS運用代行サービスであれば、その業界に精通したSNSのプロがいるため、より確実にサービス導入の効果を上げられるからです。

3. 効果測定できるか

SNS運用代行サービスは、単にSNSへの投稿を頼むだけではなく、効果的なSNS運用を行うために導入するもの。よって、サービスを導入した成果がきちんと見える仕組みになっており、今後どのような展開を行っていくか検討できる数値が出せるかどうかも、SNS運用代行サービス選びの重要なポイントです。

アクセス数は増えているかどうかといった単純な視点から、複数の数値をかけ合わせて見えてくる数値まで、様々な視点から効果測定可能な機能がついているSNS運用代行サービスを選ぶことをおすすめします。

株式会社 For you CMO(執行役員)筧 将英

期待内容のすり合わせからしっかりできることがまず重要です。
その期待成果に対して、結果を残すことができる道筋を立てて実行できるかという具体性を確認できるサービスであるかがポイント。

 
 

SNS運用代行サービスの相場は?

SNS運用代行サービス相場

SNS運用代行サービスは、それぞれのサービスや作業範囲によって大きく異なります。

とにかく最初は安価なサービスを利用して、記事作成や投稿の代行だけを行いたいという場合であれば月10万円以下のSNS運用代行サービスもあります。

記事作成や投稿代行の他に、様々な人から寄せられるコメントへの返信やコンスタントな投稿、簡易的なレポートなどを行ってもらうのであれば、月10万円から20万円程度のSNS運用代行サービスがあります。

株式会社 For you CMO(執行役員)筧 将英

一概には言えませんが、「SNS運用代行5万円から」というようなサービスで、薄利多売で実施してもあまり効果を得られない可能性はあります。

 

また、月20万円以上のものになれば、投稿の量だけでなく質も上げることができ、PDCAプランをもとにしたSNS運用も可能になります。

そして、月50万円以上のSNS運用代行サービスになると、手厚いSNS運用代行を受けることができ、詳細な分析結果を基に量も質も高品質なSNS運用を行ってもらえるようになります。

株式会社 For you CMO(執行役員)筧 将英

現在は、ひとつのSNSアカウントの運用をする時代ではなくなっています。
Twitter、Instagram、TikTok、 YouTubeなどを横断的に活用することをまず考え、複数プラットフォームを運用する前提で最適化をしていくことが重要です。

 

SNS運用代行サービスのメリット3つ

1. 効率的に時間を使える

多くの会社において、SNS運用専門の社員を置くことは難しく、他の業務と兼任していることが多い状況です。

SNS運用代行サービスを導入すると、自社のSNSが適切に管理され更新されていくことはもちろん、SNS運用に充てていた社員の負担を減らし、結果として効率的な時間の使い方ができるようになります。

2. コストを抑えた戦略的なPRが可能

自社の存在や商品を知ってもらおうと、テレビや新聞といったメディアへ広告を出そうとすると莫大な費用がかかります。

SNS運用代行サービスを利用することで、SNS運用のプロの客観的な視点やデータが入るため、無駄なコストと時間を使うことなく、戦略的なPR活動が可能になるのがメリットです。

3. イメージダウンの回避が可能

SNSの世界は不特定多数の人々が自由に発言できる場所なので、中には自社に対するネガティブなコメントを書き込む人も存在します。

SNS運用代行サービスでは、24時間365日体制でSNS監視してくれるサービスもあり、ネガティブなコメントを即座に消去する対応が可能になります。

このように、自社のイメージダウンを避ける対応ができることも運用代行会社に頼むメリットの一つです。

SNS運用代行サービスのデメリット2つ

1. コストがかかる

SNS運用代行サービスを利用すると、当然ながらコストがかかります。

あまり更新頻度が高くない場合は、SNS運用代行サービスを導入するメリットはあまり感じられない可能性もあります。

運用代行サービスを導入する際は、自社ではSNSをどのくらい活用していきたいのか、SNS運用代行サービスを導入することで見込めるメリットは何なのか、といった点をあらかじめ明確にしておきましょう!

2. 無難なSNSの運営になってしまう可能性も

SNS運用代行サービスを利用すると、定期的な投稿が行われるようになるとはいえ、全体の運営が無難になりがち。

社員自らが投稿内容を考えた方が、セールスポイントや商品開発過程など細かいことを伝えられるため、ユーザーへのアピール力が強くなる可能性もあります。

運用代行サービスを導入する際は、すべての業務を依頼するのか、一部は自社にて運用するのか等、今後の詳細な運用体制についても検討しておくことが大切です。

株式会社 For you CMO(執行役員)筧 将英

細かいところですが、運用体制・オペレーションが整っている会社かは必ずチェックしましょう。
「担当者がコロコロ変わらないか」などは重要なポイントです。

 

まとめ

今や会社の運営に欠かせない存在のSNS。SNS運用代行サービスを利用することで、より効率的に客観的にSNS運用ができるようになり、自社のPRやブランド価値を高めてくれます。

一度SNS運用代行サービスを利用したいと考えている方は、ぜひ自社に合ったSNS運用代行サービスの検討をしてみてください。

画像出典元:O-dan

100社の導入事例まとめがついてくる!

起業LOG独自取材!

起業LOG独自取材!

100社の導入事例まとめがついてくる!

資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!

SNS運用代行サービスの資料を一括ダウンロード

SNS運用代行サービスに関連する記事

比較検討におすすめのお役立ち資料

【特典】SNS運用代行サービス選びのお役立ち資料
SNS運用代行サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ