SNS運用代行サービスについて

おすすめのSNS運用代行サービス38選を徹底比較!費用・相場は?

記事更新日: 2023/11/28

執筆: 編集部

SNS運用代行とは、TwitterやInstagram、YouTubeなどの企業のSNSアカウントの運用を代行してくれるサービスです。

各種SNSへの投稿はもちろん専門知識や収集したデータをもとにした各種SNSの運用やコメント返信等も行ってくれます。

今回は数多くあるSNS運用代行サービスを選定するうえでの基礎知識から比較ポイントを、専門家の意見を聞きながら丁寧に解説します!

また、おすすめ38選の特徴や導入メリット・デメリットも紹介しますので、ぜひご参考ください。

この記事に登場する専門家

株式会社 FOR YOU CMO(執行役員)

筧 将英

株式会社電通に新卒で入社し、14年間ストラテジックプランナーとしてマーケティング・コミュニケーション・ブランド戦略や商品企画・新規事業開発など多数の大手クライアントからスタートアップまでを担当。

またスタートアップ専門組織や他社との協業プロジェクトの立ち上げなどを行う。

FOR YOUではマーケティング戦略の立案から実行に関わり、売上・利益の最大化と事業成長にコミットする。

 

> 続きを見る

おすすめサービスの比較を無料で!

SNS運用代行サービスの資料を一括ダウンロード

このページの目次

目次を開く

 

 

SNS運用代行サービスでできること

SNS運用代行サービスを利用すると、SNSへの投稿だけでなく、返信やコメント監視から分析まで、様々な業務をお任せすることができます。

運用代行会社によって、代行メニューは異なりますが、主に以下のようなサービスがあります。

  • SNSアカウントの作成
  • 投稿内容の企画・作成
  • 投稿する写真・動画の作成
  • コメントやDM返信
  • コメント監視(誹謗中傷・スパムの削除・通報)
  • 投稿分析・レポーティング
  • キャンペーン企画
  • 広告運用


これらのサービスを活用することで、自社だけで対応するよりも、効率的にコスパ良く、フォロワー数や売上の増加につなげることができます。

おすすめのSNS運用代行サービス6選

主要なSNS運用代行サービスの比較表

SAKIYOMI Agent | 圧倒的な成果を実現

画像出典元:「Instagram運用代行サービス」公式HP

特徴

「SAKIYOMI Agent」は、インスタグラムに特化した運用代行サービスで、専任スタッフによるサポートにより、低コストで売上アップに繋げやすい点が強みです。

ユーザーの行動心理に基づいた運用支援だけでなく、インフルエンサーによるコンテンツ作成も手数料無料で利用可能です。

  • 専任担当者によるコンサルティングサポートも充実
  • アカウントコンセプトやCV導線の設計、CV施策の支援も実施
  • キャンペーン施策の策定やインスタライブ実施もサポート

 

株式会社 For you CMO(執行役員)筧 将英

アルゴリズムに基づいた17ステップに基づいてPDCAを回してくれるので、具体的な手順を把握できるのが良い。
このようにベースの手順が明確になっていれば、運用中も議論しやすくなります。

 

実際に使った人の評判・口コミ

IT

11人〜30人

 

商品のCVRが上がった

フォロワー獲得からコンテンツ作成、そして分析するところまで一気に代行いただけたことです。フォロワー増加だけではなく、CVRを上げることができました。


SAKIYOMI Agentの口コミをもっと見る


料金プラン

詳細は、お問合せが必要ですが、初期設計→実行→集客のサービスで、月額35万円~になります。

詳細は以下の無料の資料からもご確認頂けますので、ダウンロードしてご活用ください。

SAKIYOMI Agent 含むSNS運用代行の資料を一括DL

 

 

Keywordmap forSNS| マーケティング担当者のためのツール

 画像出典元:「Keywordmap forSNS」公式HP

特徴

「Keywordmap forSNS」は、Twitter専用の運用プラットフォームで、エンゲージメント率があがらない悩みなどを解決してくれるサービスです。

支援内容も幅広く、アカウント分析、ツイート調査、ハッシュタグ分析、フォロワー分析、投稿管理機能、炎上対策、 全てを実現することができます。

  • どのようなキーワードに対し、エンゲージメントが集まっているのか分析
  • 成果が出るツイートのテーマを明らかにすることが可能
  • レポートは結果報告だけでなくフォロワー増加に活用できるデータを提供

 

実際に使った人の評判・口コミ

IT

251人〜500人

 

SNSを効率的に運用できる

注目してもらえているかどうかを、気になった単語を入れただけで分析できた点です。自社のおすすめ商品など、ツイートで多く使用している単語に興味を持って調べて頂いているかどうかを視覚的に把握できます。色分けされた分かりやすい図で単語ごとに比較して分析できたので、ありがたかったです。


Keywordmap forSNSの口コミをもっと見る


料金プラン

Keywordmap forSNSの料金プランは、初期費用+月額費用から構成され、半年プランと1年プランの2タイプがあります。

詳細は、公式HPからお問合せ頂くか、以下の無料の資料でもご確認頂けます。

Keywordmap for SNS 含む資料を一括DL

 

エアリク | 若年層の採用SNSに

画像出典元:「エアリク」公式HP

特徴

エアリクは、20代~30代の若年層を積極的に採用している企業にオススメの採用に特化したSNS運用代行サービスです。

Instagramを運用すると自動的にFacebookにも連動して投稿される仕組みとなっており、TwitterやTikTokなどその他SNSの運用代行も対応可能というのも嬉しいポイント。

また、採用SNSの運用だけでなく、運用内製化のためのセミナーも行われているため、将来的には自社運用も可能になるでしょう。

  • TikTokにて総フォロワー40万人/総再生回数4億回を突破の「ユイカとヒロシ」の会社
  • 若年層の採用を目的に、SNS発信による採用ブランディングを実施
  • 企画立案、撮影・編集、投稿、分析まで専門チームがすべてのサービスを代行

 

実際に使った人の評判・口コミ

IT

251人〜500人

 

着実に自社の良さをアピールできていることを確認できる

Instagramが上手く運用できているかをフォロワー数の増加などが分かるグラフなどのデータをもとに定期的に報告して頂けた点です。 Instagramのフォロワー数や投稿に反応している方がいるかなどのデータを毎月お知らせして頂き、その詳しい見方についても分かりやすく説明してもらえたので、毎月着実に自社の良さをアピールできていることを確認できてありがたかったです。


エアリクの口コミをもっと見る


料金プラン

<月額>25万円~(年間契約)
 ※毎月の更新回数により変動、最低契約期間12ヶ月。

更新回数などによる変動料金については公式ホームページから見積りを依頼いただくか、以下の無料資料をダウンロードしてご確認ください。

エアリク 含むSNS運用代行の資料を一括DL

 

 

ASAHIメソッド(SNS運用代行) | テレビ局のノウハウでアプローチ

 画像出典元:「ASAHIメソッド(SNS運用代行)」公式HP

特徴

「ASAHIメソッド(SNS運用代行)」は、担当者が1人でもマーケティングが可能な仕組みを一緒に考えてくれる伴走型のサービスです。

売れるためのコンテンツ企画を打ち立てコンスタントに情報発信する、各企業の状況に合ったメソッドを組み立ててくれます。

  • SNSや動画でのコンテンツ発信はあくまで手段、発信する情報の内容を重要視
  • 一時的に効果を出すだけのような対応ではなく、分析・PDCA推進を実施
  • いいね・フォロワー数・トラフィック数・エンゲージメント率などの成果を目標値に

 

料金プラン

<依頼の多い金額例>
Instagram、Twitter 運用代行:月額 320,000円
YouTube運用代行(コンサル+動画制作) :月額 300,000円~500,000円

ASAHIメソッドの料金は、オンラインで販促課題を提示し、作成した提案書をもとに初めて金額が確定します。提案内容説明までは「無料」です。

まずはオンライン相談で見積りを依頼するか、以下の無料資料をダウンロードしてご活用ください。

ASAHIメソッド 含むSNS運用代行の資料を一括DL 

 

施策ぱっと | 中小企業向けWEB集客サービス

 画像出典元:「施策ぱっと」公式HP

施策ぱっとの特徴

「施策ぱっと」は、SNS運用やSEO対策、広告運用など広い領域をカバーするWEB集客サービスです。

WEB集客未経験の方でも各領域のプロが数値を見ながらしっかりとサポートしてくれるので、初心者でも成果を期待できます。

  • 施策に合わせて各領域のプロがコンサルチーム組成
  • キャラクターイラスト制作やWEBサイトLP制作も
  • 最短1週間で施策開始することも可能

 

料金プラン

<目安料金>
SNS運用プラン: 月額250,000円~
広告運用プラン: 20%の運用手数料

上記の料金は目安となり、実際の料金とは異なる場合があります。

詳しくは打ち合わせの際の見積りで確認しましょう。

施策ぱっと 含むSNS運用代行の資料を一括DL 

 

アルパカSNS | 低価格でスタートしやすい


画像出典元:「アルパカSNS」公式HP

特徴

「アルパカSNS」は、サブスクプランであれば月額50,000円(税別)の低価格でスタートできるSNS運用代行サービスです。

Instagram/Twitter/Facebookの3つのSNS運用代行をお任せできて、月「20日投稿」で「ユーザーへの認知度を高める」運用をしてもらえます。

各企業の希望に沿ったオリジナルプランも提供しているので、運用目的に合わせて利用できます。

  • 投稿内容作成は、月約20投稿内容作成。週5回投稿・週2回休み(休みは協議の上決定)
  • フィード・ストーリー投稿、#(ハッシュタグ)選定も実施
  • 他の人の投稿にいいね♡15件押す(月約20日投稿、Twitterはストーリーなし)

 

料金プラン

単発プラン: 月額40,000円(税別)
サブスクプラン: 月額50,000円(税別)
オリジナルプラン:  サブスクプランをベースとして作成(要問合せ)

アルパカSNSの料金プランは上記の3つから選択でき、いずれも初期費用は無料です。

まずはお試しで利用してみたい!という方には「単発プラン」、Instagram/Twitter/Facebookの3つのSNS運用代行をお任せしたい場合は、「サブスクプラン」がおすすめです。

各プランの詳細は、以下の記事をご覧いただくか、無料資料をダウンロードしてご確認ください。

アルパカSNS 含むSNS運用代行の資料を一括DL

 

 

Instagram運用代行におすすめのサービス

サービス名 月額料金 特徴
株式会社Tenmu 35万円~ 複数のメディアでサービス紹介される信頼度
リプカ 22万円~ 広告出稿やイラスト作成にも柔軟対応
wakaru 15万円~ 採用にまつわるSNS運用を展開
シェイプウィン 要見積り インフルエンサーとの関係構築も支援
aim@ 27,500円~ 最低契約期間3ヶ月〜で始めやすい
withwork 6万円〜 エゴサーチ実施でイメージダウン防止
CIN GROUP 15万円〜 500社以上の運用実績を元にした提案
ニューオーダー 20万円〜 コンテンツ内製でスピーディでコスト安
Insta Try 35,000円~ 高性能AIによる自動集客サービス
Logix Service 88,000円~ チャットのやりとりで修正依頼
JITコンサルティング 30,000円~ インフルエンサーのキャスティングも可

 

株式会社Tenmu


画像出典元:「株式会社Tenmu」公式HP

特徴

「株式会社Tenmu」は、導入前に無料相談が可能な点が魅力のサービスで、コンテンツのイメージ写真や基本戦略を見たうえで契約を検討することができます。

アカウントの戦略設計からコンテンツ制作・ユーザー対応・改善施策提案までを一気通貫で任せることができます。

  • フィード投稿・写真撮影の頻度・回数は自社の希望に応じカスタマイズ可
  • 複数のメディアでサービスが紹介されており、実績豊富で信頼性が高い
  • 業種の異なる多数の企業で導入実績あり

 

料金プラン

株式会社Tenmuでは、3つの料金プランが用意されており、初期費用はお問合せが必要です。

  Basic Bussiness Advance
月額費用(税表記なし) 35万円 45万円 65万円
フィード投稿 月6回 月9回 月12回


各プランの詳細は、以下の記事をご覧いただくか、無料資料をダウンロードしてご確認ください。

株式会社Tenmu 含むSNS運用代行の資料を一括DL 

 

リプカ(Instagram運用代行)


画像出典元:「Instagram企業アカウント運用代行」公式HP

特徴

「リプカ(Instagram運用代行)」は、SNS運用歴3年以上の担当者が月額20万円〜の料金で 、 アカウント作成からコンテンツ作成・分析からレポートまで、全て運用代行します。

何から手をつけるべきかわからない・商品プロモーションに繋がらないと悩んでいる企業におすすめです。

  • プロの手による完全運用代行で社内運用をトータルサポート
  • SNS運用全般(広告出稿やイラスト作成 等)の個別要望・相談にも対応可
  • 料金プランがシンプルで、価格体系やサービス内容が具体的で分かりやすい

 

実際に使った人の評判・口コミ

IT

51人〜100人

 

イベントの集客が以前の数倍になった

担当者がついてくださった点が良かったです。Instagram自体が比較的新しいサービスということもあり、なかなか運用のノウハウが分かる人材が社内にいなかったのですが、質問・相談が気軽にできるので社内の担当者は知見を身につけることができると思います。また、イベントの集客も以前の数倍になり結果としても満足です。


リプカの口コミをもっと見る

料金プラン

初期費用220,000円、月額料金は220,000円~、3段階のプランがあります。

  STARTER BUSINESS PROFESSIONAL
月額費用(税込) 220,000円~330,000円 385,000円 550,000円


動画投稿やインフルエンサーキャスティングなどはプランにより異なる
ため、アカウント運用の目的や目標から、プランを選定することをおすすめします。

プランに含まれる内容など、詳細は以下の無料資料をダウンロードしてご確認ください。

リプカ 含むSNS運用代行の資料を一括DL

 

 

wakaru


画像出典元:「wakaru」 公式HP

特徴

「wakaru」は、採用にまつわるSNS運用・ブランディング・クリエイティブ制作支援を事業展開するSNS運用支援サービスです。

他の採用業務でリソースが割けない、コンテンツ制作ができる担当者がいない、SNS運用効果が見えない企業などにおすすめのサービスです。

  • SNSで企業独自の「リアルな情報」「魅力」を発信
  • 企業の採用要件から逆算して採用戦略を立案し、アカウントを設計
  • 採用領域におけるInstgramアカウントの分析力が高く、最新のアルゴリズムに精通

 

料金プラン

「採用SNSアカウント代行」のライトプランは月額15万円です。また、月額5万円の「コンサルティングプラン」もあります。

2023.8月現在では、初期費用なし・最低保証期間なしでこの価格設定です。

 

シェイプウィン

画像出典元:「シェイプウィン株式会社」公式HP

シェイプウィンの特徴

「シェイプウィン」は、SNS運用に加え、マーケティング戦略、PRブランディング、、SEO/オウンドメディア対策など、幅広い業務をサポートする会社です。

SNS運用では、Twitter・Instagramなどの公式アカウント運用、キャンペーン・広告運用などを通して、一般ユーザーやインフルエンサーとの関係構築を支援します。

  • インフルエンサーPR、SEO/コンテンツマーケティングを組み合わせた支援も
  • サブスクによる支援サービスあり、チャットでアドバイザーにオンライン相談も可
  • 広報室の立ち上げ支援やSEO対策、プロモーションホームページ制作も対応可能

 

料金プラン

シェイプウィンの料金プランは、利用したいサービス内容に応じてお見積りをしていきます。

詳細につきましては、以下の無料資料をダウンロードして、ご確認ください。

シェイプウィン 含むSNS運用代行の資料を一括DL

 

 

aim@

画像出典元:「aim@」公式HP

aim@の特徴

株式会社originalの「aim@」は、Instagram運用を戦略立案と投稿・運用代行の両面でサポートしてくれます。

最低契約期間は一般に6ヵ月~1年が多いところ、最低3ヵ月からと短めなのも導入しやすいポイントです。

  • いいね!やフォローなどのアクションをシステム化することでコストカットを実現
  • コストカット分、投稿の考案や画像制作に力を入れることで投稿の質を高めている
  • アカウントの成長フェーズに応じて、惜しみなくノウハウを提供

 

料金プラン

初期費用: 38,500円(税込)
月額費用: 27,500円(税込)~

導入費用は基本的に初期費用+月額費用の総額となります。

最低3ヶ月〜契約が可能で、4ヶ月目以降は1ヵ月ごとの自動更新です。

各プランに含まれる内容など、詳細は以下の無料資料をダウンロードしてご確認ください。

aim@ 含むSNS運用代行の資料を一括DL 

 

withwork SNS運用代行 (旧: flackS)

画像出典元:「withwork SNS運用代行」公式HP


 

特徴

「withwork SNS運用代行 (旧: flackS)」は、投稿内容の企画から投稿の代行、効果検証、改善まで、一貫してサポートしてもらえるSNS運用代行サービスです。

LINE、Youtubeには対応していませんが、それ以外のSNS運用で、詳しい人材やリソースがない企業にはおすすめです。

  • 記事作成や投稿代行、定期ミーティングの実施
  • ユーザーとのコミュニケーション代行も実施
  • エゴサーチ実施で、ユーザーの離脱や自社のイメージダウン防止

 

実際に使った人の評判・口コミ

IT

11人〜30人

 

商品のCVRが上がった

フォロワー獲得からコンテンツ作成、そして分析するところまで一気に代行いただけたことです。フォロワー増加だけではなく、CVRを上げることができました。


withwork SNS運用代行の口コミをもっと見る

 

料金プラン

初期費用は全プランで無料。月額基本料金は6万円(税別)〜です。

対応SNSはInstagram、Twitterとなっています。

  ユーザー対応 投稿案の作成代行 WEBリサーチ
月額料金(税別) 60,000円 Twitter:6,000円/1投稿
Instagram:10,000円/1投稿
60,000円


出張撮影(プロカメラマン/スタジオ/モデル/アシスタント等の手配)は1回10万円~(税別)です。詳細のプランを確認したい場合は、以下記事もご覧ください。

 

Instagram運用サービス(CIN GROUP)

画像出典元:「Instagram運用サービス(CIN GROUP)」公式HP

特徴

CIN GROUPの「Instagram運用サービス」は、運用コンセプト設計から効果測定までをトータルでサポートしてくれる代行サービスです。

アカウントの新規・既存に関わらず運用をおこなってくれ、契約期間も6ヶ月〜と利用しやすい条件が整っています。

  • 案件ごとにプランナーやディレクターなどで専用のチームを設立
  • 500社以上の運用実績をもとに最適なキャンペーンを提案
  • フルパッケージプランは、コンセプト設計から素材作成、月次ミーティングまでトータル実施

 

料金プラン

CIN GROUPの料金には4つのプランがあり、初期費用は、200,000円(初月は月額費用なし)です。

  投稿代行プラン コンサルティングプラン コンサルティング+投稿代行プラン フルパッケージプラン
月額費用
(税表記なし)
170,000円~ 150,000円~ 260,000円~ 380,000円~


投稿代行をして欲しいのか、プロに相談をしたいのか、素材作成も必要なのかなど、サポート内容によってプランを選べます。詳細のプランは、以下記事もご覧ください。
  

 

ニューオーダー(Instagram運用代行)

 画像出典元:「ニューオーダー」公式HP

特徴

「ニューオーダー」は、Instagram運用代行、コンサルティングサービスを提供している会社です。

社内クリエイターが制作する高クオリティの写真や動画によってユーザーからの反応を獲得し、マーケティングの成果につなげます。

  • コンテンツ制作を内製しているため、スピーディーかつリーズナブル
  • YouTubeチャンネル運営事業も行っているため、動画プロモーションの知見もあり
  • 外食産業の上場企業や大手フィットネスジムなどの運用実績あり

 

実際に使った人の評判・口コミ

IT

11人〜30人

 

クオリティの高い素材作成をお任せできる

クオリティの高い写真などの素材作成もやっていただけた点です。思った以上に効果があり、やはりプロの方にお任せするメリットを強く感じました。また、動画の編集をやっていただけた点もありがたかったです。


ニューオーダーの口コミをもっと見る

料金プラン

初期費用:150,000円
月額料金:コンサルプラン 20万円~

金額はあくまでも目安ですので、詳細はお問合せが必要です。

 

Insta Try

画像出典元:「Insta Try」公式HP

特徴

「Insta Try」は、高性能AIによるInstagram自動集客サービスです。

適切なターゲットの絞り込みのため、AIが位置情報×年齢×性別×興味関心から分析しユーザーを選別し、完全自動でアプローチをかけます。

  • 最低利用期間が1年間の自動更新である点には注意
  • LP制作・MEO対策は格安にて応相談
  • プロマーケッターによる完全代行もあり

 

実際に使った人の評判・口コミ

サービス

1人

 

サポート体制が悪すぎる

サポート体制が悪い。連絡してもつながらず、伝えたことを忘れてやらないこともあった。稼働すらしてない時もある

IT

31人〜50人

 

低コストでMEO対策までできる

自動いいねの機能やハッシュタグ選定など、AIによる代行ということもありかなり細かいところまで最適化してくれた点です。比較検討した際に他のサービスと比べてかなりコストが安い印象があったので、その上でMEO対策までやってもらえるのはかなり満足だと感しています。


Insta Tryの口コミをもっと見る

料金プラン

初期費用: 要問合せ
月額費用: 35,000円〜

主なサービス内容に加えて、オプションを組み合わせることも可能です。

プロカメラマンによる撮影・インフルエンサーの紹介はいずれも50,000円〜となっています。

 

Logix Service(Instagram運用代行)

画像出典元:「Logix Service」公式HP 

 

Logix Serviceの特徴

「Logix Service」は、SNS・WEB広告運用やWEBクリエイターのプロ集団によるアウトソーシングサービスを提供する会社です。

各種SNS(Instagram、Twitter、Facebook)のアカウント開設からコンテンツ制作・分析・企画など、企業カラーにあわせたSNS運用が可能です。

  • チャットを利用した簡単なやり取りで、修正依頼、進捗確認が可能
  • 画像などの素材は自社で準備し、提供する必要あり
  • 担当者だけでなく副担当者もつくので、安定してサービスを受けられる

 

料金プラン

初期費用は一律 55,000円です。

  ライト スタンダード プラチナ
月額料金 88,000円(税込) 220,000円(税込) 505,000円(税込)
契約期間 1年以上 6ヶ月以上 3ヶ月以上


各プランの詳細は、以下記事よりご覧ください。

 

JITコンサルティング(Instagram運用代行)

画像出典元:「JITコンサルティング」公式HP 

特徴

「JITコンサルティング」は、Instagram運用代行、ライブコマース運営、MEO対策などをを行うマーケティングリサーチ会社です。

オプションにはなりますが、PRしたい商品やサービスのヒアリングを元に、インフルエンサーやモデルのキャスティングも可能です。

  • 投稿用の写真撮影や加工に対応
  • 投稿文の考案・ハッシュタグ考案
  • 専用ツールを使ったエンゲージメント率などのデータ分析

 

実際に使った人の評判・口コミ

IT

101人〜250人

 

細かな相談をしながら10分で投稿可能

自社で投稿に合わせた文章を考えることはどうにかできたもののハッシュタグのつけ方が分からなかった中で、担当者の方が複数のハッシュタグを5分ほどで選んで下さいました。相談して頂いた上で10分ほどで投稿してもらえたので、ありがたかったです。


JITコンサルティングの口コミをもっと見る

料金プラン

・ 初期費用: 10万円~
・ 月額費用: 30,000円~

実施内容に合わせて、正式な金額が提案されるしくみとなっています。

詳細はお問い合わせをする必要があります。

 

Youtube運用代行におすすめのサービス

サービス名 料金 特徴
Mチーム 動画1本:50,000円~ ハイクオリティな動画を低コストで制作
株式会社Lugia 運用代行:月額300,000円~ 登録者数111万人を達成した代表が運営
VARK SHORTS Corporate Plan
要問い合わせ 3Dアバターを簡単作成、ショート動画の作成も可能 
株式会社エイト 運用代行:月額200,000円~ 現役YouTuberがフルサポート

 

株式会社AtoOne(Mチーム)


画像出典元:「Mチーム」公式HP

特徴

「Mチーム」は、ハイクオリティな動画を低コストで制作してくれる総合YouTube運用代行会社で、株式会社AtoOneが運営しています。

動画制作からYouTubeチャンネル運用をワンストップで依頼できるので、動画制作のスキルやノウハウがない人でも安心です。

  • 低コストで動画制作の依頼が可能
  • 企画・構成、撮影、編集、Youtube運用代行まで対応
  • PR動画やマニュアル動画、TVCM、SNS動画広告などにも対応可能

 

料金プラン

Mチームの有料プランは複数あり、動画1本あたりの費用は長さや難易度によって変わります。

一例として、YouTube動画の場合は、1本あたり50,000円~ (動画の長さ 30分まで)です。

  YouTube動画 マニュアル・
ハウツー動画
研修動画 商品・サービス
紹介動画
1本あたりの費用
(税表示なし)
50,000円~ 100,000円~ 160,000円~ 160,000円~
動画の長さ 30分まで 完成尺3分まで 30分まて 完成尺3分まで


以下の資料では詳しいサービス内容を紹介していますので、ご確認ください。

Mチーム 含むSNS運用代行会社の資料を一括DL

 

 

株式会社Lugia

画像出典元:「株式会社Lugia」公式HP

特徴

「Lugia」は、YouTubeチャンネル登録者数111万人を達成した代表*が運営しているYouTube運用代行サービスです。

YouTube運用経験が豊富な人材によって、企業毎にカスタマイズした戦略立案、施策実行、分析改善を支援してもらえます。

*「ブレイクスルー佐々木」チャンネル、2023年9月時点のチャンネル登録者

  • 独自の市場調査、短期成⻑を無理なく実現
  • プロの動画制作部隊が効率的に高品質な動画・サムネイルを作成
  • 毎月10社限定でオンライン無料相談

 

料金プラン

依頼する内容によって料金が異なり、単発動画制作であれば20,000円と低コストで依頼が可能です。

  動画制作 YouTubeコンサルティング YouTube運用代行
費用
(税表示なし)
20,000円~ 100,000円/月~ 300,000円/月~

以下の資料では詳しいサービス内容を紹介していますので、ご確認ください。

Lugia 含むSNS運用代行会社の資料を一括DL

 

 

VARK SHORTS Corporate Plan


画像出典元:「VARK SHORTS Corporate Plan」公式HP

特徴

VARK SHORTS Corporate Planは、3Dアバターも簡単に作成!テキストと画像を差し替えるだけで、ショート動画の作成が可能な動画作成サービスです。

親しみやすいアバターを利用したショート動画を作成することで、出演料などのコストをカットしつつ、短い期間で商品やサービスのファンを増やすことができます。

なお、自社キャラを無料で作成できるキャンペーン中ですが対応可能社数は限定されています。

  • 自社キャラクター(アバターも可)を簡単に作成できる
  • 撮影の必要がないためスケジュール管理が用意
  • 低コストで導入・運用できる
  • 1ヶ月利用&3Dモデル制作の無料キャンペーンあり

 

料金プラン

VARK SHORTS Corporate Planは利用できるサービス内容の違いにより、2つのプランから選択できます。

料金の詳細については、問い合わせが必要です。

現在、【1ヶ月無料キャンペーン】【10社限定で自社キャラを無料で作れるキャンペーン】が実施中です。

  スタンダード
プラン
フルサポート
プラン
費用 要問合せ
機能/
サービス内容
動画制作機能
動画テンプレートの利用
モーションデータの利用
メール問い合わせ
動画制作機能
動画テンプレートの利用
モーションデータの利用
メール問い合わせ
通話サポート
動画制作サポート

 

VARK SHORTS Corporate Plan 含む資料を一括DL 

 

株式会社エイト


画像出典元:「株式会社エイトのYouTube運用代行」公式HP

特徴

「株式会社エイトのYouTube運用代行」は、現役YouTuberが企画立案から改善策の提案までフルサポートしてくれるYouTube運用代行サービスです。

Webサイト制作やオウンドメディアへのSEOなど、YouTube以外の媒体運用のアドバイスも受けられる点も魅力です。

  • SEO対策やWebコンサルノウハウのある株式会社エイトが提供
  • 企画から編集・運用まで全て依頼することも可能
  • 総再生数1億回超えなど実績ある現役YouTuberが多数在籍しサポート

 

料金プラン

これからチャンネル開設する企業向けと、すでにYouTube運営している企業向けの2種類のプランが用意されています。

チャンネル開設プランでは、戦略設計や各種設定、アイコン作成などチャンネル開設に必要な設定をすべておまかせ可能です。

運用代行プランは、月額200,000円~(税別)です。
 

 

TikTok運用代行におすすめのサービス

サービス名 月額料金 特徴
株式会社INITIAL BRAIN JAPAN
200,000円~ 体験コンテンツを軸としたショート動画に定評
株式会社トピカ 200,000円~ 大手企業から中小企業まで100社以上の実績
株式会社アップデート 240,000円~ 1投稿あたりの費用が約2万円と低コスト
TikTokアカウント運用プロデュース 400,000円~ トップインフルエンサーと共に企画・提案

株式会社INITIAL BRAIN JAPAN

画像出典元:「株式会社INITIAL BRAIN JAPAN」公式HP

特徴

株式会社INITIAL BRAIN JAPAN(以後INITIAL BRAIN JAPAN)は、TikTokやYouTube、Instagramのリール動画などショート動画におけるコンテンツの制作を得意としています。

既に100社以上の実績があり、コンテンツ制作や運用サポート、インフルエンサーマーケティングにも力を入れています。

  • TikTok運用代行では、PV数保証(PV数はプランによる)・クリエイティブ制作費無料
  • 制作するコンテンツは全て体験をベースに制作
  • 社内アナリシスチームによる徹底したデータ分析/レポーティング体制

 

料金プラン

INITIAL BRAIN JAPANの料金プランは以下となります。

  ライトプラン スタンダードプラン プレミアムプラン
プラン料金 200,000円 500,000円 1,000,000円
最低保証PV 150,000 PV 400,000 PV 900,000 PV
運用代行費 広告費×35% 広告費×33% 広告費×30%

(税表示なし)

詳細は資料を無料ダウンロードしてご確認ください。

株式会社INITIAL BRAIN JAPAN 含む資料を一括DL 

 

 

 

株式会社トピカ

画像出典元:「株式会社トピカ」公式HP

特徴

株式会社トピカは企業のSNS運用代行、TikTok運用代行のサービスをおこなっている会社です。

大手企業から中小企業まで100社以上のSNS運用に携わっており実績も十分なので、SNSマーケティングのノウハウがなかったり、アカウント運用しているものの効果が出ていないなどの企業におすすめです。

  • 自社メディア「GOHAN」で総フォロワー100万人を達成したSNSノウハウを活用
  • 戦略設計からコンテンツ制作、広告運用、分析まで一貫運用サポート
  • 再生回数100万回を目指して企画提案・撮影・編集まで徹底したSNS運用

 

料金プラン

・ クリエイティブ制作プラン 月額 200,000円(税抜)
・ アカウント運用分析プラン 月額 300,000円(税抜)

クリエイティブ制作プランは企画や撮影、編集を、アカウント運用分析プランは初期構築から企画、運用レポートなどをサポートしてくれます。

その他にもSNS運用のすべてを任せることが可能なトータルサポートプランなどもあるので、詳細は以下記事や無料資料をご覧ください。

 

株式会社トピカ 含むSNS運用代行の資料を一括DL 

 

株式会社アップデート(TikTok運用)

画像出典元:「株式会社アップデート」公式HP

特徴

「株式会社アップデート」は、1投稿あたりの費用も約2万円と非常に低コストで、執筆時点では初期費用も0円です。

低コストで幅広い業務を委託でき、かつ月間100万再生超えという実績もあるので、TikTok運用を始めてみたい企業にまさにうってつけです。

求人広告を出しても応募がない企業や商品・サービスの認知拡大に悩む企業におすすめです。

  • 企画からクリエイティブ制作、投稿代行、コメント対応、分析まですべて代行可能
  • 魅力や価値を言語化し、伝わりやすいコンテンツに落とし込むことを得意とする
  • 求人広告を出しても応募がない企業や商品・サービスの認知拡大に悩む企業

 

料金プラン

株式会社アップデートのTikTok運用プランは、ひと月の投稿本数によって料金が変動します。

契約期間は3ヵ月~となっています。

  月10本投稿 月15本投稿 月20本投稿
初期費用(税別) 100,000円 →0円
月額利用料(税別) 240,000円 345,000円 450,000円


詳細のプランは、以下の無料資料からご覧ください。

株式会社アップデート(TikTok運用)含む資料を一括DL 

 

TikTokアカウント運用プロデュース

画像出典元:「TikTokアカウント運用プロデュース」公式HP

特徴

「TikTokアカウント運用プロデュース」は、トップインフルエンサーと共に企画・提案をしてくれるTikTok運用代行会社です。

完全お任せ運用ではなく、バズるノウハウ獲得のためのサポート体制が充実しているのが特徴です。

TikTokerのキャスティングをせずにCRの企画・撮影編集を依頼できるプランもあり、ニーズに合わせて選択できます。

  • 最低3つ以上のアカウント設計案・企画枠案を作成し提案してくれる
  • 撮影は月1回にまとめ、バズる型を最短探索するため、1つの素材で2つ以上編集、投稿
  • 月1の結果報告、次月の企画案の提案

 

料金プラン

TikTokアカウント運用プロデュースには、4つの料金プランがあります。

自社アカウント運用プランは、40万円/月〜で、スタッフや商品、サービスを活用し、自社アカウントの再生回数・フォロワーを伸ばせるプランです。

その他、運用方法に合わせて、プランを選べますので、詳細は以下資料をご確認ください。

 

LINE運用代行におすすめのサービス

サービス名 月額料金 特徴
RIVASOL 660,000円~ コンサルや操作レクチャーなどサービスが充実
LOYCUS 22,000円~ 少ない労力で効率的にロイヤルカスタマー育成

 

RIVASOL

 画像出典元:「RIVASOL」公式HP

特徴

「株式会社RIVASOL」では、LINEのBusiness機能を活用して売上アップへつなげる、LINE公式アカウント制作・運用代行サービスを提供しています。

チャットサポートや打ち合わせを実施し、ステップ配信やABテストによるマーケティング戦略をコンサルティングしてくれます。

  • LINE公式アカウント制作や集客サポート
  • 月4回ずつの配信や更新
  • コンサルティング、打合せや操作レクチャーなどサービスが充実

 

料金プラン

RIVASOLサービス料金にはLINE for BusinessとLステップの利用料金は含まれていません。別途、それぞれと契約する必要があります。

  期間 費用
初期構築費用
(税込)
2~3ヵ月 880,000円
→660,000円
※割引にて提供中

 

 

LOYCUS


画像出典元:「LOYCUS」

特徴

LOYCUSは、LINE公式アカウント運用の自動化と詳細な分析機能が大きな特徴のMAツールです。

メッセージやアンケート配信を自動化することで、管理者の業務負担を軽減し、詳細な分析により、最適なセグメント配信が可能となります。

配信1通あたりに換算すると割安で、コストパフォーマンスに優れたツールです。

  • LINE公式アカウント運用を自動化
  • 友だちデータを蓄積し、分析やセグメント配信に活用
  • 少ない労力で効率的にロイヤルカスタマー育成を仕組み化できる

 

料金プラン

初期費用は無料、月額料金は配信可能数などの違いにより3種類あります。

いずれのプランにおいても30日間の無料トライアルが利用可能です。

  スタンダード プロフェッショナル エンタープライズ
初期費用(税込) 0円 0円 0円
月額費用(税込) 22,000円 33,000円 55,000円
配信可能数 月間15,000通まで 月間45,000通まで 月間45,000通まで



 

複数のSNS運用代行におすすめのサービス

サービス名 月額料金 特徴
FanKey(SNS運用代行)
15万円〜 北海道を拠点としたSNS運用代行サービス
REHATCH(SNS運用代行)
要見積り 月10~15本投稿が可能
Social Media Lab 50万円~ 導入累計1,000社以上、業界トップクラスの支援実績
HELP YOU 10万円~ 厳しいテストをクリアした優秀なアシスタントが代行
Members(メンバーズ) 要見積り 海外向けのSNS運用も任せられる
FrontSupport 要見積り SNS運用をスポットで依頼することも可能
Cyber Buzz 50万円〜 ソーシャルリスニングを活用しトレンドを把握
GLOBAL LINK JAPAN 39,800円~ オンライン上で自動見積りが可能
サムライト 30万円〜 インフルエンサー×放送作家を起用した運用
BUCKET(バケット) 10万円~ ラジオ、TV関連のアカウントなどエンタメに強い
Write Up!(ライトアップ) 5万円~ コメントの目視監視で炎上リスクから守る

 

FanKey(SNS運用代行)


画像出典元:「FanKey(SNS運用代行)」公式HP

特徴

FanKey(SNS運用代行)は、動画SNSを通したファンづくりを専門とするSNS運用代行サービスです。

市場調査〜分析まで丸ごと対応しており、通常月額15万円〜の料金体制ですが、北海道拠点の会社のため道内の中小企業には更に安価で利用できるキャンペーンも実施しています。

最低契約期間は2ヶ月からと導入がしやすいので、既存の広告効果の改善に乗り換えを検討する企業にもおすすめのサービスでしょう。

  • 北海道拠点の運用代行サービス
  • 動画マーケティングにおいて全てお任せできる
  • 専門機材で撮影するため、撮影機材準備の必要なし
  • 中小企業向けのキャンペーンあり

料金プラン

FanKey(SNS運用代行)では、以下の3つのプランが用意されています。

ライトプラン…まずは気軽に始めてみたい企業向け

ベーシックプラン…しっかり認知獲得をしたい企業向け

プレミアムプラン…すぐに成果を出したい企業向け

  ライトプラン ベーシックプラン プレミアムプラン
月の投稿本数 5本 10本 30本
月額料金 15万円 25万円 55万円

 

FanKey(SNS運用代行) 含む資料を一括DL 

 

REHATCH(SNS運用代行)


画像出典元:「REHATCH(SNS運用代行)」公式HP

特徴

REHATCH株式会社のSNS運用代行は、SNS活用による新規顧客獲得のPDCAをすべて支援してくれます。

新規企画が月10~15本作成され、実際の投稿クリエイティブ制作や投稿作業を任せることも可能です。

フォロワー増加のための様々な改善ノウハウを持っており、実績とデータにもとづく、信頼できるSNS運用代行会社といえます。

  • 専属のアカウントプランナー担当
  • 企業指定のツールで管理・共有
  • 投稿の企画案は月10~15本作成

料金プラン

REHATCH(SNS運用代行)の料金プランは2つあります。

投稿するコンテンツの作成や投稿作業までを任せたい場合には、上位プランを選びましょう。

社内にすでにSNS運用部門が確立されており、効果的な企画や分析レポートがあればよいような場合には安いプランで十分です。

支援内容によって柔軟に調整可能なので、詳細は問い合わせでご確認ください。

  プラン1 プラン2
費用 120,000円 250,000円
投稿本数 0本 月10~15本
支援内容
  • 投稿のプランニング・
    企画案の作成(月10~15本)
  • 月次レポート
  • データ分析による効果的な
    SNS活用方法・戦略の支援
  • 投稿のプランニング・
    企画案の作成(月10~15本)
  • コピー作成
  • クリエイティブ作成
  • 投稿作業
  • 月次レポート
  • データ分析による効果的な
    SNS活用方法・戦略の支援

(税表示なし)

REHATCH(SNS運用代行) 含む資料を一括DL 

 

Social Media Lab

画像出典元:「Social Media Lab」公式HP

特徴

「Social Media Lab」は、業界トップクラスの支援領域を誇る株式会社ガイアックスが運営するSNSマーケティングサービス会社です。

その実績はこれまで13年間、累計支援実績1,000社以上を誇り、SNS運用代行ではメーカー、金融、広告・出版・マスコミ、官公庁まで幅広い導入経験があります。

  • SNS戦略設計、ユーザーコミュニケーション設計から対応
  • 24時間365日のアカウント監視による炎上対策
  • インフルエンサーアンバサダーマーケティングの支援も

料金プラン

初期費用は、500,000円~です。

  コンサルティング・
内製化サポート
SNSアカウント運用代行 SNSマーケティング戦略設計
月額料金 500,000円~ 500,000円~ 500,000円~
※初期費用は要問合せ

 

HELP YOU


画像出典元:「HELP YOU」公式HP

特徴

HELP YOUは、経理など事務関係・バックオフィス業務から、営業サポート・資料作成・SNS運用まで幅広い業務をオンラインで代行します。

SNS運用代行としては、マーケティング業務の一部として、Facebook、Twitter、Instagramの投稿を行ってくれます。

  • 平均継続利用率は98% (全アシスタント業務の合計)
  • 厳しい採用テストをクリアした優秀なアシスタントのみが担当
  • すべてオンラインで代行可能

 

料金プラン

  チームプラン 1名専属
月額料金 10万円 15万円
サポート体制 チーム 固定専属アシスタント
実働時間 30時間 60時間

 

 

Members(メンバーズ)

画像出典元:「Members」公式HP

特徴

「Members(メンバーズ)」は、グローバル市場でシェアの高いSNSにも対応しているSNS運用代行サービスです。

30名規模のチームで専任の運用体制を作り、ノウハウをシェアしながら複数のSNSを一括してサポートしてくれます。

  • WeChat、微博(ウェイボー)にも対応する支援範囲の広さ
  • 海外向けの公式アカウントの開設や運用代行も
  • 50社以上の実績、Facebookの公式デベロッパー認定を受けている信頼度

料金プラン

初期費用、月額費用ともに、見積りが必要です。公式HPからご連絡ください。

 

FrontSupport


画像出典元:「FrontSupport」公式HP

特徴

「FrontSupport」は、SNS運用代行とWeb接客との連携機能も可能なSNSマーケティング会社です。

フォロワー数7倍UPや、PV2倍以上増加などの過去実績をもとに、各SNSの特徴に合わせた運用を一括してサポートしてくれます。

  • 自社の商材を利用し認知しているユーザーへのアクティブアプローチ
  • SNS運用はスポットでの依頼も可能
  • キャンペーン事務局(当選者抽出、プレゼント発送等)の代行も

料金プラン

初期費用、月額費用ともに、見積りが必要です。公式HPからご連絡ください。

 

Cyber Buzz(サイバー・バズ)


画像出典元:「Cyber Buzz(サイバー・バズ)」公式HP

特徴

Cyber Buzz(サイバー・バズ)は、企業・ブランドの公式アカウントの運用代行をする「BRIDGE」とSNS運用管理ツール「Owgi(オウギ)」を運営しています。

企業・ブランドの目的に合わせ、ブランドサイト化、SHOP機能を活用した公式アカウントからの購買促進など多彩な支援を行ってくれます。

  • ソーシャルリスニングを活用し、自社・競合の口コミ状況やトレンドを把握
  • グループ会社と連携した専門チームおよび独自ツールでPDCAを回すことが可能
  • フォロワー増加・発話促進プランもあり

料金プラン

<プラン例>
Instagramブランドサイト化プラン 500,000円〜
Instagram/X フォロワー増加プラン 1,000,000円〜

詳細は公式HPからお問合せください。

GLOBAL LINK JAPAN(グローバルリンクジャパン)


画像出典元:「GLOBAL LINK JAPAN」公式HP

特徴

GLOBAL LINK JAPAN(グローバルリンクジャパン)は、SNSのサイトへの流入数やブランド認知度を向上させたい企業におすすめのツールです。

オンライン上で自動見積りが可能で、見積書がPDF出力もされるので社内検討が進めやすいでしょう。

  • 株式会社資生堂、日本政府観光局など、大手・政府系など多くの導入実績
  • 英語版でのSNS運用にも対応、WeChat、Weiboもカバー
  • SNS関連の書籍を数多く出版、メディア掲載多数

料金プラン

<プラン例>
Instagram/X/LINE 運用代行: 月額39,800円~
YouTube運用代行: 月額49,800円~
TikTok運用代行:月額50,000円~

詳細は公式HPの自動見積りをご活用ください。

 

サムライト


画像出典元:「サムライト」公式HP

特徴

「サムライト」は、インフルエンサーマーケティング・動画マーケティングなどに強く、多数のSNSを包括的にサポートしてくれる会社です。

音声アプリケーションや動画コンテンツの作成、キャンペーン支援なども依頼できます。

  • インフルエンサー×放送作家を起用したYouTubeチャンネル運用
  • Instagramのショッピング機能を活用した売上増加施策
  • キャラクター開発とSNSを組み合わせた運用支援も

料金

<料金例>
Instagram/Twitter/ TikTok アカウント運用支援: 月額300,000円~
アンバサダー×放送作家 YouTubeコラボレーション:
 初期設計 800,000円~、月額 800,000円~

詳細は公式HPの各サービスページをご確認ください。

 

BUCKET(バケット)

 画像出典元:「BUCKET」公式HP

特徴

「BUCKET(バケット)」は、SNS運用歴15年の実績を活かし、効率的なSNS運用を低コストでサポートしてくれます。

200以上の企業アカウントを支援してきた歴史のある会社で、支援実績のある業種が多岐にわたるため、安心して運用を任せることができるでしょう。

  • SNS黎明期の2008年からサービスを開始、ノウハウが蓄積している
  • 各年度の運用を支援したアカウントのファン/フォロワー数合計は500万人以上
  • ラジオ、TV関連のアカウント実績多数、エンタメに強い

料金プラン

<料金例>
・ アカウント管理/投稿管理: 月額300,000円
・ モニタリングレポート: 月額100,000円
・ 運用報告レポート: 月額100,000円 

詳細は公式HPの各サービスページをご確認ください。

 

Write Up!(ライトアップ)

 画像出典元:「Write Up!」公式HP

特徴

「Write Up!(ライトアップ)」は、Facebook、Twitter、Instagram、LINEなど企業SNSの運用代行を、顧客ごとに一から企画・制作・運用できる会社です。

SNSだけでなく、顧客への発信ツールをトータル的に見直したい企業にはうってつけです。

  • アカウント立ち上げや運用ガイドラインの策定も対応
  • コメント監視は目視での有人監視、炎上リスクからSNSアカウントを守る
  • SNS領域だけでなく、Web領域に横断的に詳しいディレクターが担当

料金プラン

<プラン例>
・ 投稿案企画、投稿原稿作成: 月額10万円~
・ 編集会議、月次コンサルティング、運用レポート作成: 月額25万円~

予算が限られている場合は、運用業務の一部だけ、月額5万円程度から依頼することも可能です。

 

SNS運用代行サービスの選定ポイント

自社の課題に合った機能があるか

SNSの運用代行サービスにも様々なものがあるため、導入前にきちんと自社に合ったサービスを選定することが大切です。

自社が利用しているSNSに対応しているのか、自社の客層に合ったSNS運用が強化できるのか。また、SNS運用のすべてを任せるのか、一部運用のみ任せるのかによって、選ぶサービスが異なります。

自社の特徴や顧客に合った機能があるSNS運用代行サービスを選ぶことが重要です。

株式会社 For you CMO(執行役員)筧 将英

自社の課題を明確にし、何を解決する必要があるのか、どこを外注化するのかを検討の上で選定するのが必須。

 

自社業界での実績があるか

自社がターゲットにしている年齢層やコミュニティが利用しているSNSを、より効果的に運用していくために導入するのが、SNS運用代行サービス。

SNSと言っても、それぞれの媒体によって強みや客層が大きく異なるため、自社業界での実績があるSNS運用代行サービスを選んでおいた方が安心です。

自社業界での実績を持つSNS運用代行サービスであれば、その業界に精通したSNSのプロがいるため、より確実にサービス導入の効果を上げられるからです。

効果測定できるか

SNS運用代行サービスは、単にSNSへの投稿を頼むだけではなく、効果的なSNS運用を行うために導入するもの。

よって、サービスを導入した成果がきちんと見える仕組みになっており、今後どのような展開を行っていくか検討できる数値が出せるかどうかも、SNS運用代行サービス選びの重要なポイントです。

アクセス数は増えているかどうかといった単純な視点から、複数の数値をかけ合わせて見えてくる数値まで、様々な視点から効果測定可能な機能がついているSNS運用代行サービスを選ぶことをおすすめします。

株式会社 For you CMO(執行役員)筧 将英

期待内容のすり合わせからしっかりできることがまず重要です。
その期待成果に対して、結果を残すことができる道筋を立てて実行できるかという具体性を確認できるサービスであるかがポイント。

 
 

SNS運用代行サービスの相場は?


SNS運用代行サービスの相場は、作業範囲によって大きく異なります。

とにかく最初は安価なサービスを利用したい企業、また、単に記事作成や投稿の代行だけを行ってほしいという場合は、月10万円以下のサービスを選びましょう。

コメントへの返信やコンスタントな投稿、簡易的なレポートなども希望する場合は、月20万円から30万円台のサービスがおすすめです。

株式会社 For you CMO(執行役員)筧 将英

一概には言えませんが、「SNS運用代行5万円から」というようなサービスで、薄利多売で実施してもあまり効果を得られない可能性はあります。

 

また、月30万~50万円以上のものになれば、投稿の量だけでなく質も上げることができ、希望すればキャンペーンや広告運用を任せることもできます。

さらに、詳細な分析結果をもとに、PDCAプランをベースにした高品質なSNS運用も可能になります。

株式会社 For you CMO(執行役員)筧 将英

現在は、ひとつのSNSアカウントの運用をする時代ではなくなっています。
Twitter、Instagram、TikTok、 YouTubeなどを横断的に活用することをまず考え、複数プラットフォームを運用する前提で最適化をしていくことが重要です。


料金相場について更に詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

 

自社にあうSNSはどれか?特徴を比較!

依頼したい業務が絞れてきたら、今度は「どのSNSを使うのか」も検討しましょう。

各SNSによって得意分野が異なりますので、成果やコスパを意識するなら、自社にあったSNSを見極めて運用することが重要です。

 

X(旧:Twitter)

【ユーザー数*】  4,500万
【ユーザー層】  20代男性が最多だが、10代から40代以降まで幅広く普及

*国内、月間アクティブユーザー数 MAU。以下記事内同様。

リツイートの連鎖による拡散効果が他のSNSと比べて優れているのがポイントです。

文字による情報発信がメインで、シンプルなSNSなので参入のハードルが低く、SNS集客をこれから始める企業にも向いています。

ただし、140字の文字数制限の中で目に留まる、差別化した投稿をするにはある程度の経験やセンスも必要となります。

<Twitter運用代行におすすめのサービスを見る>

Instagram

【ユーザー数】  3,300万
【ユーザー層】  10代〜30代中心、女性が多め


ファッション、コスメ、グルメなどビジュアルに強みのある商材と相性が良いSNSです。

ユーザー層の購買意欲も高いため大きな効果が期待できるものの、ユーザーの目を引く写真や動画コンテンツ制作のコツが必要です。

また、X(旧:Twitter)のようなシェア機能がなく、自分で検索しにいかない限りフォローしている人の情報のみをメインで見てしまうので、拡散性は低いといわれます。

<Instagram運用代行におすすめのサービスを見る>

Facebook

【ユーザー数】  2,600万
【ユーザー層】  30代〜50代と年齢層が高め


実名利用でリアルな交友関係に近く、ビジネスユーザーやリテラシーの高いユーザーが多いため、集客の精度が高いのが特徴です。

ビジネス向けサービスの集客であれば取り組んでおいて損はありません。

ただし、実名で繋がりあっている同士の中での拡散は限定的となってしまうので、他のSNSと組み合わせて利用するのが前提となるでしょう。

YouTube

【ユーザー数】  7,000万
【ユーザー層】  20代男性が最多だが、10代から40代以降まで幅広い


動画の特性上、訴求力やブランディング効果が高いため、うまく運用すれば大きな成果が期待できるSNSです。

文章や画像よりも映像のほうが魅力が伝わりやすい家具・家電や教育・プログラミングなどの無形商材などに向いています。

ただし、他のSNSと比べても格段に制作・運用難易度が高いことには注意しましょう。

<YouTube運用代行におすすめのサービスを見る>

TikTok

【ユーザー数】  1,700万
【ユーザー層】  10代〜20代と若く、女性のほうがやや多い


若者を中心に勢いのある動画SNSなので、若年層をターゲットとする低単価の個人向け製品で集客を行うならぴったりのサービスと言えます。

Youtubeと同様に訴求力が高いものの、1分未満と短いコンテンツが大半を占めているため、制作の手間が比較的少ないのが特徴です。

ただし、アプリなどもショート動画仕様で手軽に見やすく設計されている分、1つ1つが目に留まりづらいところは難点です。

<TikTok運用代行におすすめのサービスを見る>

LINE

【ユーザー数】  9,700万
【ユーザー層】  10代〜50代と幅広い


国内普及率84%を超える、コミュニケーションSNSです。

他のSNSと比べ拡散力はありませんが、登録者に対して直接コミュニケーションが取れ、既読率も高いので目に留めてもらいやすい点が強みです。

しかしながら、まずはリアルの接触やその他の手段でアカウント登録をしてもらわなければ、発信を届けることができないので、その点はハードルが高いです。

<TikTok運用代行におすすめのサービスを見る>

各SNSの特徴について、更に詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

 

SNS運用代行サービスのメリット3つ

効率的に時間を使える

多くの会社において、SNS運用専門の社員を置くことは難しく、他の業務と兼任していることが多い状況です。

SNS運用代行サービスを導入すると、自社のSNSが適切に管理され更新されていくことはもちろん、SNS運用に充てていた社員の負担を減らし、結果として効率的な時間の使い方ができるようになります。

コストを抑えた戦略的なPRが可能

自社の存在や商品を知ってもらおうと、テレビや新聞といったメディアへ広告を出そうとすると莫大な費用がかかります。

SNS運用代行サービスを利用することで、SNS運用のプロの客観的な視点やデータが入るため、無駄なコストと時間を使うことなく、戦略的なPR活動が可能になるのがメリットです。

イメージダウンの回避が可能

SNSの世界は不特定多数の人々が自由に発言できる場所なので、中には自社に対するネガティブなコメントを書き込む人も存在します。

SNS運用代行サービスでは、24時間365日体制でSNS監視してくれるサービスもあり、ネガティブなコメントを即座に消去する対応が可能になります。

このように、自社のイメージダウンを避ける対応ができることも運用代行会社に頼むメリットの一つです。

SNS運用代行サービスのデメリット2つ

コストがかかる

SNS運用代行サービスを利用すると、当然ながらコストがかかります。

あまり更新頻度が高くない場合は、SNS運用代行サービスを導入するメリットはあまり感じられない可能性もあります。

運用代行サービスを導入する際は、自社ではSNSをどのくらい活用していきたいのか、SNS運用代行サービスを導入することで見込めるメリットは何なのか、といった点をあらかじめ明確にしておきましょう!

無難なSNSの運営になってしまう可能性も

SNS運用代行サービスを利用すると、定期的な投稿が行われるようになるとはいえ、全体の運営が無難になりがち。

社員自らが投稿内容を考えた方が、セールスポイントや商品開発過程など細かいことを伝えられるため、ユーザーへのアピール力が強くなる可能性もあります。

運用代行サービスを導入する際は、すべての業務を依頼するのか、一部は自社にて運用するのか等、今後の詳細な運用体制についても検討しておくことが大切です。

株式会社 For you CMO(執行役員)筧 将英

細かいところですが、運用体制・オペレーションが整っている会社かは必ずチェックしましょう。
「担当者がコロコロ変わらないか」などは重要なポイントです。

 

SNS運用代行の詳しいメリット・デメリットについては下記の記事でも解説しているので、より詳しく知りたい方はこちらも参考にしてみてください!

 

まとめ

今や会社の運営に欠かせない存在のSNS。SNS運用代行サービスを利用することで、より効率的に客観的にSNS運用ができるようになり、自社のPRやブランド価値を高めてくれます。

一度SNS運用代行サービスを利用したいと考えている方は、ぜひ自社に合ったSNS運用代行サービスの検討をしてみてください。

画像出典元:O-dan

SNS運用代行サービスに関連する記事

その他のSNS運用代行サービス

ITサービス比較

比較検討におすすめのお役立ち資料

【特典】SNS運用代行サービス選びのお役立ち資料
SNS運用代行サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ