「増えないな…」X(ツイッター)のフォロワーを増やすコツ9選と注意点も解説

「増えないな…」X(ツイッター)のフォロワーを増やすコツ9選と注意点も解説

記事更新日: 2024/04/25

執筆: Ryo.Yama

「ツイッターを始めたけど、フォロワーが増えない」「どうやってフォロワーを増やしたらいいか分からない」という人は多いはず。

X(Twitter)のフォロワーを増やすには、ただ投稿するだけでなく、ターゲットの明確化それに合わせた戦略が必要です。

この記事では、X(Twitter)のフォロワーを増やすための戦略や具体的なコツ、注意点などについて解説します。

SNS運用代行に興味がある方はこちらへ
SNS運用代行サービスの資料を無料DLする

 

X(Twitter)でフォロワー数を増やすため最初にするべき事

X(Twitter)でフォロワーを増やすためのファーストステップは、ターゲットを明確にすることです。

アカウントの方向性を決める

まずはじめに、以下のポイントを中心に、運営するアカウントの方向性を具体的に定めましょう。

  • 最終的なゴールは何か
  • どんな情報を発信するか
  • どんなユーザーに向けて発信するか

企業アカウントであれば、ゴールは自社サイトやECへの誘導による売上増や、ブランド価値の向上が基本。発信する情報については、自社製品やサービスの紹介、それに関連する内容をメインとするのが一般的です。

個人アカウントの場合は、収益に直結するインプレッションを稼ぐことを第一に考えつつ、自分が強みを持つジャンルを中心にしましょう。

また、発信先のユーザーについては、ペルソナ(性別、年齢、興味、何を求めてXを使っているか)を詳細に想定しておくことが重要です。

競合他社がアカウントを運営している場合は、その内容も参考にしてみるのも良いでしょう。

アカウントの方向性に合うプロフィールを作成

アカウントの方向性に合わせて、プロフィールを最適化しましょう。

プロフィールはアカウントの「顔」とも言える部分で、投稿から訪れた人がフォローするかどうかを決める部分でもあります。

アカウントのキャラクターや提供価値などが伝わる一文を簡潔に記載するほか、ヘッダーやアイコンの画像もイメージと合致するものに設定しておきましょう。

プロフィールとともに「固定ツイート」もよく見られるため、必要に応じて活用しましょう。

ターゲットに合わせた投稿を

実際の投稿においては、ターゲットに刺さる文章や内容を発信することが最重要です。

テーマや紹介する情報はもちろん、文章のトーンや量、画像や絵文字の使用など、細かい部分でユーザーのリアクションは変わってきます。

複数の担当者で運用する場合は、投稿ごとにトーンや内容にブレが出ないよう、統一感も大事にしましょう。

フォロワー数を増やすためのコツは?

アカウントの方向性やターゲットの見極めができたら、より具体的なコツにもとづいて運用していきましょう。

質の高い投稿を定期的にする

フォロワーを増やすには、プロフィールにアクセスしてもらう必要があります。

そのためにはインプレッションを増やす必要があり、たくさんの人の興味をひく内容や注目される内容が求められます。

しかし、単にインプレッションが増えても、アカウントの方向性と一致していなければフォロワーは増えません。

製品に関する情報や、自社独自の知識やノウハウをうまく一般受けする内容に噛み砕いて、価値のある情報を発信することを意識しましょう。

「いいね」や「フォロー」「返信」を積極的にする

投稿だけでなく、こちらから他アカウントへのいいねやフォロー、返信などを積極的に行うことも重要です。

相手に存在を認知してもらい、継続的にアクションを続ければ、相手からもいいねや返信、リポスト、フォローしてもらえる可能性があります。

なお、アカウントのキャラクターやペルソナを念頭において、一貫性のあるアクションをすること、親和性の高いアカウントと積極的に交流することが重要です。

インフルエンサーとの交流を意識的に

いいねやフォローを中心に他ユーザーと交流することは重要ですが、中でもフォロワー数の多いインフルエンサーとは積極的に交流するのが効果的です。

万単位でフォロワーを抱えるインフルエンサーにいいねやリポストしてもらえれば、一気にフォロワーを増やすチャンスになります。

親和性の高いアカウントと自然な交流が発生するのがベストで、そのためにも質の高い投稿を常にしておきたいところです。

ユーザーとの交流も大切に

インフルエンサーや企業のアカウントだけでなく、個人アカウントとの交流もおろそかにしないようにしましょう。

個人アカウントに対してもいいねや返信を行うことで、印象の向上やファンの獲得などが期待でき、長期的にはブランド価値の向上につながります。

逆に、他アカウントとの交流に消極的だと、なかなか投稿の内容を見てもらえず、フォロワーも増えていきません。

ハッシュタグを意識して付ける

フォロー外のユーザーに投稿を見てもらう手段として、ハッシュタグやキーワードなども活用しましょう。

トレンドのハッシュタグやキーワードを投稿に盛り込めば、検索経由でインプレッションが増える可能性があります。

特に自社アカウントに関連性の高いハッシュタグが注目されている時は、チャンスを逃さないように積極的に参加しましょう。

SNS運用をプロに依頼したい方はこちらへ
SNS運用代行サービスの資料を無料DLする

投稿する時間帯も重要

見落としがちなポイントですが、投稿は内容だけでなく時間も重要です。

ペルソナのX(Twitter)使用時間に合わせて投稿を行うことで、インプレッション数やいいね数を増やし、フォロワー数増加につなげることもできます。

例えば、ペルソナが30代の男性、企業勤めという属性であれば、平日は朝7〜8時、12時〜13時、18時以降が最適なタイミングとなります。

まずは仮説を立てて、実際に投稿を行いながらインプレッション数やエンゲージメントのデータを見ながら調整していきましょう。

目に止まる画像や動画で投稿する

X(Twitter)は文字情報がメインですが、画像や動画を上手く活用するとむしろ目をひいてインプレッションが増える可能性があります。

実際に、動画を含む投稿は通常の投稿と比べて「おすすめ」に表示されやすいというアルゴリズムの傾向があるようです。

思わず開きたくなるようなクリエイティブ、サムネイルや、ペルソナに刺さるような内容を意識すると効果的です。

ただし、画像や動画ばかりになると情報源としての価値は薄れてしまうので、バランスを意識することも忘れないようにしましょう。

キャンペーンを活用する

X(Twitter)上でのキャンペーンを実施するのも注目度の向上、フォロワー数を増やすのに有効です。

リツイートやいいねを条件とした自社製品のプレゼントキャンペーン、ハッシュタグを利用したコンペ型のキャンペーンなどが一般的です。

無料のプレゼントや他ユーザーからの注目など、ユーザーが参加したいと思えるリターンを意識して設計しましょう。

キャンペーンなんて、どうやればいい?不慣れな企業担当者におすすめ
インスタントウィン(SNSキャンペーン)ツールはこちらで紹介しています!

ツールを使って分析をしながら運用する

ここまで紹介したコツを試しながら、実際にどのような取り組みがどれくらい効果があるかを分析しながらPDCAサイクルを回すとより効率よくフォロワーが増やせます。

運用・分析用ツールを導入して管理すると手間なく実行できるため、企業アカウントを運用するのであればぜひ導入しておきたいところです。

おすすめのツール2つをピックアップして紹介します。

SocialDog

SocialDogの公式ホームページ

 画像出典元:「SocialDog」公式HP

「SocialDog」は、X(Twitter)を中心としたSNS運用に必要な幅広い機能を網羅したマーケティングツールです。

投稿、フォロー、キャンペーンなどの各種管理に加えて、アカウント分析まで網羅しているため、フォロワーを増やすのに最適です。

大企業を含む100万以上のアカウントで利用されているため、安心して導入できるツールでもあります。

SocialDogの評判・口コミは以下のページに掲載中!

Social Insight

「Social Insight」は、X(Twitter)をはじめ、各種SNSの運用・分析が可能なマーケティングツール。

投稿、フォロー管理に加えて、キャンペーン管理が充実しており、抽選や当選者への連絡などを一部自動化できます。

他アカウントのフォロワー増減やファン属性の分析なども可能で、競合分析に活用できるのもポイントです。

Social Insightの評判・口コミは以下のページに掲載中!

フォロワーが増えない理由はこれ!

コツを押さえているつもりなのに、フォロワーがなかなか増えない時は、以下のようなポイントを意識してみましょう。

投稿がターゲットに刺さらない!

たくさん投稿しているのにフォロワー数が伸びない、いいねやエンゲージメントが少ない場合は、内容がターゲットのユーザーに刺さっていないと考えられます。

例えば、ユーザーが製品の活用アイディアを求めているのにも関わらず、単なる機能の紹介しかしていなければ、フォローしようとは思いません。

そういった場合は、改めてアカウントの設計やペルソナの想定をしなおし、それに合わせて投稿内容を改善していく必要があります。

投稿が不定期で少ない

内容に問題がなくても、単純に投稿数が少ないと、どうしてもユーザーからの注目度は低くなってしまいます。

アカウントの方向性やペルソナにもよるものの、基本的には毎日〜数日に一回は投稿を行いたいところ。

とはいえ、ユーザーにとって価値のない投稿(ただの挨拶やペルソナと無関係な内容)が増えるのはNGです。

運用リソースを確保して、質の高い投稿をできるだけ高頻度で行いましょう。

ターゲットの興味が薄い宣伝が多い

企業アカウントの場合、基本的には自社サイトや製品への誘導がゴールにはなるものの、あくまで前提としてユーザーへの訴求がないと意味がありません。

単に自社製品の紹介をするのではなく、関連する情報の発信を通じて、自然に製品の魅力へとつながるような体験の流れを設計することが重要です。

ここでも、ペルソナを詳細に想定し、どんな情報を求めているのかを深堀することが必要になります。

アカウント設計やペルソナ設定が上手くいかないなら、プロを頼るのもアリ!
SNS運用代行サービスはこちらで紹介しています!

フォロワー数を増やす際に注意すべき事は

コツやポイントとは別に、ツイッターを運用していくうえで最低限注意すべきことも、念のため確認しておきましょう。

X(Twitter)のルールを熟知しておく

Xのルールに従って運用することは、アカウント運営の大前提です。

感覚的に問題ないと思っても、ルールに抵触する場合はアカウント凍結のリスクもあるため、利用規約やQ&Aページを読んでしっかり頭に入れておきましょう。

特に以下のポイントは注意が必要で、炎上の原因になることもあります。

  • 個人情報保護
    →画像や動画への映り込みに注意
  • センシティブな表現
    →人種や性別、職業などに関する断定的な表現は避ける
  • スパム認定を避ける
    →頻繁すぎるDM、Botを疑われる大量投稿などには注意

フォロワーの購入はしない

フォロワーを購入して数を増やすという手段も知られていますが、リスクが大きくメリットもほとんどないため避けるべきです。

前提として、フォロワーの購入はX(Twitter)では禁止事項にあたり、アカウント凍結の事由になります

残念なことに、購入したフォロワーはアクティブではなかったり、ペルソナと合致しないことが大半なため、最終的な利益にはつながりません

さらに、フォロワー購入が明らかになってしまった場合、企業としての信用を損なうリスクもあります。

他人を攻撃したり過激な投稿はしない

当然ではありますが、他アカウントやX(Twitter)外の他者に対して攻撃的な言動をとることはNGです。

特に企業アカウントで行ってしまうと会社全体のイメージや信用を損なうことになるだけでなく、法的リスクにもつながります

また、誹謗中傷にあたらなくても、暴力や性的な内容、宗教や政治的主張、その他倫理規範に反するような内容の投稿は避けましょう。

SNS運用をプロに依頼したい方はこちらへ
SNS運用代行サービスの資料を無料DLする

まとめ

X(Twitter)は、きちんと戦略を練り、コツを押さえて運用すれば、これから始めても着実にフォロワーを増やしていくことができます

重要なのは、どんな人にどんな情報を届けるかできる限り具体的に想定することと、それに合わせて投稿を充実させていくことです。

また、企業アカウントであれば、あわせてマーケティングツールを活用することで、成果創出とともに負担も抑えながら運用できるでしょう。

あわせて読みたい

 

画像出典元:o-dan

この記事に関連するラベル

SNS運用代行サービスの概要・サービス一覧をみる

最新の記事

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
SNS運用代行サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ