【中小企業向け】SNS運用代行会社おすすめ16選を比較!費用相場からメリットまで詳しく解説

【中小企業向け】SNS運用代行会社おすすめ16選を比較!費用相場からメリットまで詳しく解説

記事更新日: 2025/09/05

執筆: 川崎かおり

SNS運用代行会社とは、個人や企業のSNSアカウントを代行運用してくれる会社です。リソースやノウハウのない企業も、プロの支援を受けることで「フォロワー数が増えない」「何からはじめたらよいか分からない」といった悩みを解決できます。

本記事では、中小企業におすすめのSNS運用代行会社16をピックアップしてまとめました。運用代行の費用相場や選び方についても紹介しているので、SNS運用代行を検討している担当者はぜひ参考にしてみてください。

おすすめサービスの比較を無料で!

中小企業向けSNS運用代行の資料を一括ダウンロード

SNS運用代行とは

SNS運用代行とは、SNSアカウントの運用業務をプロに一任することです

SNS運用代行を依頼すると、以下の作業を依頼できます。

  • SNS運用戦略の設計
  • SNSアカウントの構築
  • 投稿
  • 「フォロー」や「いいね」といったアクション
  • 投稿コンテンツの企画
  • クリエイティブの制作
  • フォロワーからのコメントへの返信
  • アクセス解析
  • キャンペーンやプロモーションの計画
  • SNS広告の配信
  • インフルエンサーのアサイン
  • 炎上対策
  • 月次レポートの提出 など

SNSを起点とするマーケティングは「狙った顧客に届きやすい」「費用対効果が高い」などのメリットがあり、中小企業から大企業まで広く取り入れられています。

しかし運用効果を出すには、精度の高い戦略や分析・適切な改善が必要です。

ノウハウを持たない中小企業が見よう見まねで運用を始めても、貴重なリソースを無駄に消費するだけとなります。

SNSで確実な効果を上げるなら、専門知識と実績を豊富に持つマーケティングのプロに運用代行を依頼した方が効率的です。

SNS運用代行を利用するメリット

SNS運用代行を利用することは、「SNSからの売上導線を作りたい企業」「ブランドイメージを向上させたい企業」「運用リソースが不足している企業」にはメリットが大きいといえます。

中小企業がSNS運用代行を利用するメリットを見ていきましょう。

1. 少ないリソースでSNSを運用できる

SNS運用代行を依頼すれば、アカウント設計から投稿・分析・改善までをプロに丸投げできます

クリエイティブの制作に対応してくれる代行会社なら、投稿素材も準備する必要がありません。

プロの運用代行会社の潤沢なリソースを借りることで、社員の少ない中小企業でも訴求力の高い投稿を安定的に配信できます。

2. 確実なSNS運用効果を期待できる

SNS運用代行会社は、プラットフォームごとの特性やトレンド変化について深い理解があります

状況やターゲットに合わせた投稿・キャンペーンを実行しやすく、確実な効果につながるSNS運用が可能です。

またSNS運用代行会社は、選択できる手法・ツールが豊富な点も大きなメリット。

SNS運用の精度が高く、狙ったコンバージョンを得やすくなります。

3.炎上リスクを低減できる

企業アカウントが炎上すると、ブランドイメージの低下・社会的な信頼性の失墜などといったダメージを受けます。

一度悪い印象が付くと回復が難しく、企業利益を大きく損なうこととなるかもしれません。

SNS広告運用代行のプロは、投稿についてのガイドラインや炎上対策マニュアルを定めていることがほとんど。

プロの運用代行会社に依頼することは、炎上へのリスクヘッジにつながります

SNS運用代行のメリットや注意点についてもっと詳しく知りたい方はこちらへ

SNS運用代行の費用相場

SNS運用代行の費用は、「どのような作業を」「どの範囲まで」依頼するかで大きく異なります。

費用相場について、詳しく見ていきましょう。

1.月額予算 10万円以下

【代行を依頼できる業務】

  • 投稿コンテンツの作成と投稿 など

コンテンツ制作と投稿のみを依頼したい場合は、月額10万円以内で治まるケースがほとんどです

ただし投稿回数には上限があり、「月4回まで」「週に1回まで」などでの契約となります。

またこの価格帯だと、ユーザーとのコミュニケーションや効果測定・運用改善などは契約に含まれません。

ユーザーとのコミュニケーションは、基本的に自社対応が必要です。

2.月額予算 20~30万円

【代行を依頼できる業務】

  • 投稿コンテンツの作成と投稿
  • コメントへの返信
  • 課題分析
  • SNS運用戦略の設計
  • 簡単な分析・レポート作成・改善 など

月額20~30万円でSNS運用代行会社に依頼する場合、投稿コンテンツの作成・投稿はもちろん、ユーザーとのやり取りもSNS運用代行会社が担当してくれます

戦略の設計・分析にもプロのノウハウが投入されるため、より大きなSNS運用効果を実現できるでしょう。

SNS運用効果を求める中小企業は、月額20~30万円の価格帯で予算を組むことをおすすめします。

3.月額予算 50万円以上

【代行を依頼できる業務】

  • 投稿コンテンツの作成と投稿
  • コメントへの返信
  • 課題分析
  • SNS運用戦略の設計
  • 詳細な分析・レポート作成・改善

月額予算 50万円以上の場合、上限回数なしの投稿・高精度な運用戦略の提供などを受けられます

運用効果についても詳細な分析が行われ、SNS広告の運用効果を高めるためのより具体的な提案を受けることが可能です。

「SNS運用で利益を創出したい」という中小企業は、多めに予算を設定すると丁寧なフォローを受けられます。

SNS運用代行の費用相場についてもっと詳しく知りたい方はこちらから!

中小企業に特におすすめ!SNS運用代行会社比較表

ツール名 月額料金 対応SNS 投稿回数/最低本数 特徴
toridori likes 55,000円~
(税表示不明)
Instagram、TikTok 月12回~ インフルエンサーのアサインが可能
株式会社ビットコミュニケーションズ 80,000円~ X・Instagram・LINE・Facebookなど クライアントの状況に合わせて対応 徹底したヒアリングにより質の高いSNS運用戦略を提案
アルパカSNS 50,000円~ Instagram・X・TikTokなど SNSによって異なる デザイン性の高いアカウント設計が可能
aim@ 220,000円~ Instagram 月6回~ 確実なコンバージョンにつながる、質の高い投稿を実施
GM-PLANNING 要問合せ Facebook、Instagram、X、LINE クライアントの状況に合わせて対応 SNS分析に特化した専門チームがアカウントを分析

(税抜価格)

中小企業に特におすすめ!SNS運用代行会社5選

toridori likes

画像出典元:「toridori likes」公式HP

特徴

「toridori likes」は、Instagramの運用代行をプロに依頼できるサービス

SNSアカウント設計から独自ツールを使った投稿分析・改善まで、一気通貫で依頼できます。

訴求力を高めたい企業は、オプションでインフルエンサーのアサインやプロによる写真撮影も依頼可能。

ライトプランなら月額料金の負担も少なく、コスパにこだわりたい中小企業には特におすすめです。

評価の高いポイント3つ★★★

  • 投稿画像作成・投稿代行(月12回投稿)が月額5.5万円から
  • Facebookアカウントとの連携が可能
  • 素材の取り扱い等のレクチャーも受けられる

料金プラン

  ライトプラン ノーマルプラン
初期費用 70,000円
月額利用料 55,000円 100,000円

(税表示不明)

 

株式会社ビットコミュニケーションズ

画像出典元:「株式会社ビットコミュニケーションズ」公式HP

特徴

「株式会社ビットコミュニケーションズ」は、中小企業専門のSNS運用代行会社です。

15年以上の業界歴で培ったSNS運用ノウハウがあり、戦略設計の質の高さには定評があります。

SNS運用代行を依頼する企業は、1回2時間のヒアリングからスタートするシステム。

運用代行開始後も丁寧なサポートや提案は続き、不安のないSNS運用代行を実現できます

評価の高いポイント3つ★★★

  • 不安なことをいつでも相談できる伴走型支援
  • 「ウェブ解析士」「ウェブ解析士マスター」資格保有者が在籍
  • トラブル発生時の対応についても事前に双方で決定

料金プラン

  SNS代行
初期費用 要問合せ
月額利用料 80,000円

(税別)

アルパカSNS

画像出典元:「アルパカSNS」公式HP

特徴

「アルパカSNS」は、コストパフォーマンスに優れたSNS運用代行を提供する会社です

Instagram・X・TikTokのそれぞれに特化した専用プランが提供されています。

運営企業はWebデザイン事業も展開しており、デザイン視点(顧客視点)でのアカウント設計&導線設定が可能。

SNSの顧客を自社サイト・ECサイトに誘導したい中小企業におすすめです。

評価の高いポイント3つ★★★

  • デザイン会社直営ならではの高品質なクリエイティブ
  • 相場価格以下の「低価格」でコスト面の負担を減少
  • 原稿作成・分析改善レポートなどのオプションもあり

料金プラン

アルパカSNSでは、主要なSNSに特化した料金プランが提供されています。

金額は投稿本数や動画投稿の有無によって異なります。

  for Instagram for X(旧Twitter)
for TikTok
初期費用 50,000円
月額費用 50,000円~ 50,000円~ 52,000円~
サービス
内容
・1投稿最大6枚までの
画像制作
・リール最長90秒までの
動画編集
・キャプション(文章)
作成
・ハッシュタグ挿入
・140文字までの
ポスト作成
・画像制作
・ショート動画
90秒までの編集
・ハッシュタグ挿入

・最大動画90秒までの
編集
・キャプション(文章)
作成
・ハッシュタグ挿入

(税別)

※未消化分の投稿は次月に繰越できません。
※原稿OPがない場合、原稿は自社で用意する必要があります。

詳細は資料をダウンロードしてご覧ください。

 

アルパカSNS 含むSNS運用代行資料をDL 

aim@

画像出典元:「aim@」公式HP

特徴

「aim@」は、Instagram運用代行に特化したSNS運用代行サービスです。

運用代行で重視しているのは「インスタ映え」ではなく、ユーザーが求める情報を適切に配置すること

ユーザーのいいねや保存を確実に増やす投稿で、ブランド認知の獲得や売上アップを実現します

ただしクリエイティブの制作は行っていないため、自社で素材の用意が必要です。

評価の高いポイント3つ★★★

  • SNS運用代行会社支援実績800社以上
  • 手動によるアクション代行を依頼できる(Premiumプラン)
  • 投稿テキストの作成を全て依頼できる

料金プラン

  Premium
投稿代行 6投稿
Premium
投稿代行 10投稿
飲食店専用
投稿代行 5投稿
飲食店専用
投稿代行 8投稿
初期費用 110,000円 110,000円 55,000円 55,000円
月額利用料 220,000円 330,000円 55,000円 88,000円

(税込)

 

ami@ 含むSNS運用代行資料を一括請求する 

G・M-PLANNING

画像出典元:「G・M-PLANNING」公式HP

特徴

「G・M-PLANNING」は、Web制作やマーケティング、編集プロダクション運営事業等を行う会社です。

SNS運用代行では、投稿企画の立案・実行からSNS投稿用の写真・動画撮影、分析調査、広告出稿まで幅広く依頼できます

クリエイティブの質の高さと企画力に定評があり、自社の特性・個性を前面に打ち出したSNS運用が可能です。

評価の高いポイント3つ★★★

  • SNS分析に特化した専門チームがアカウントを分析
  • メディア編集・広告編集のプロが効果的なプロモーション企画を提案
  • Facebook、Instagram、Twitter、LINEに対応

料金プラン

料金については、お問い合わせが必要です。

Instagram運用におすすめ!中小企業向けSNS運用代行会社

ツール名 月額料金 対応SNS 投稿回数/最低本数 特徴
Buddycompass 要問合せ Instagram、
TikTok、
YouTube
クライアントの状況に合わせて対応 日本の観光資源に特化したブランディングに強み
内製化も支援
Iki 90,000円~ Instagram 月10回~ 内製化支援にも対応(オプション)
SAKIYOMI 350,000円(税表記不明)~ Instagram クライアントの状況に合わせて対応 各ジャンルに特化した専門のアカウントディレクターが在籍
withwork 要問合せ Facebook、Instagram、X、LINE 月3回~ ECでの販売戦略立案・運用代行にも対応
株式会社ストラテジックマーケティング 要問合せ Facebook、Instagram、X、TikTok、YouTube クライアントの状況に合わせて対応 インフルエンサーマーケティング・UGCマーケティングにも対応

BuddyCompass(観光事業者SNSマーケティング)

画像出典元:「BuddyCompass」公式HP

特徴

BuddyCompassは、日本の観光資源に特化したブランディングを数多く手がけており、ターゲット顧客の心に響くSNS戦略で、ブランドの魅力を直接的に伝えます。

Instagram運用、ショート動画、インフルエンサーPRなどを連携させることで、持続的なファンマーケティングを展開します。

ブランドプロデュースや映像制作、Webマーケティング、採用マーケティングなど幅広い領域においても高い実績を持ち、高品質な運用が期待できます。

評価の高いポイント3つ★★★

  • ブランドの魅力を掘り起こすカウンセリング、アカウント方針・戦略の策定
  • 運用にとどまらず、数値と反応に基づき効果測定・分析し、改善レポートまで行う
  • ブランド価値向上、集客・発信力などの課題を自社で解決できる仕組みづくりを支援

料金プラン

料金の詳細は、お問い合わせが必要です。

なお、代理店・同業他社の方はご遠慮ください。

 

iki

画像出典元:「iki」公式HP

特徴

「Iki」は、「株式会社LIBERTE」が運用するInstagram特化型の運用代行サービスです。

戦略設計から運用・効果分析まで、Instagram運用に必要な全ての業務を依頼できます

運用会社はSNSクリエイティブチームを保有しており、投稿コンテンツの質の高さは折り紙付き。

コストや運用体制に不安がある中小企業は、自社に最適化されたオーダーメイドプランの提案も受けられます。

評価の高いポイント3つ★★★

  • SNS運用ノウハウが共有される
  • 撮影のみ、デザインのみ、画像・動画編集のみの依頼も可能
  • 中四国地方のみ直接訪問して打ち合わせが可能

料金プラン

【運用代行基本プラン】

  PROプラン Basicプラン ライトプラン
初期費用 要問合せ
月額利用料 400,000円~ 300,000円~ 200,000円~

(税別)

【お手軽体験プラン】

  運用代行プラン クリエイティブ代行プラン アイデア代行プラン
初期費用 要問合せ
月額利用料 90,000円~ 70,000円~ 50,000円~

(税別)

 

SAKIYOMI 

画像出典元:「SAKIYOMI」公式HP

特徴

「SAKIYOMI」は、100社以上のSNS運用実績を持つSNS運用代行サービスです。

BtoC領域でのInstagram運用代行に強く、アルゴリズムへの深い理解に基づくInstagram運用を実現できます

確実なSNS運用効果を目指すなら、運用をプロに丸投げできる運用代行サービスがおすすめ。

一方「Instagram運用を手軽に始めたい」という中小企業は、Instagram運用支援ツールのみの提供も受けられます。

評価の高いポイント3つ★★★

  • 担当者1人が担当するアカウント数が少ない(上限2アカウント)
  • 各ジャンルに特化した専門のアカウントディレクターが在籍
  • Instagramマーケティング会社ならではの独自ノウハウが共有される

料金プラン

  Instagram運用代行サービス Instagram運用支援ツール
初期費用 要問合せ
月額利用料 350,000円~ 10,000円~

(税表記不明)

 

株式会社ウィズワーク「withwork」

画像出典元:「withwork」公式HP

特徴

「withwork」は、調査会社のノウハウを活かした成果の最大化が特長のサービス。

運用前にモニターへのネットリサーチによる結果をアカウントの運用に反映することでフォロワーを増加、またエンゲージメントを高めることができます。

基本プランからニーズに合ったオプションを選んで利用することが可能なのもメリット。

アカウントの立ち上げから任せることはもちろん、すでに運用しているアカウントのテコ入れにぴったりのサービスといえるでしょう。

評価の高いポイント3つ★★★
  • 調査会社のノウハウを活かした成果創出
  • 運用のプロによる専任制
  • ニーズに合わせてオプションプランを選択可能

料金プラン

初期費用は全プランで無料

月額基本料金は12万円(税別)です。

対応SNSはInstagram、Twitterとなっています。

出張撮影(プロカメラマン/スタジオ/モデル/アシスタント等の手配)は1回10万円~(税別)です。

  ユーザー対応 投稿案の作成代行 WEBリサーチ
初期費用 0円 0円 0円
月額料金 60,000円 Twitter:6,000円
/1投稿
Instagram:10,000円
/1投稿
60,000円
内容 フォロー巡回
いいね巡回
リツイート対応
引用リツイート対応
コメント返信
メッセージ対応
投稿案企画
作成
(テキスト/クリエイティブ
+Instagramはハッシュタグ)
投稿代行
追加の簡易版
WEBリサーチの
実施/集計/分析

(税別)

 

株式会社ストラテジックマーケティング

画像出典元:「株式会社ストラテジックマーケティング」公式HP

特徴

「株式会社ストラテジックマーケティング」は、SNS運用代行・SNSマーケティングなどを手掛けるデジタルマーケティング会社です。

SNSマーケティングを総合的に支援する体制があり、SNSキャンペーン企画・開催からギフトキャンペーン、インフルエンサーのアサインまで幅広く依頼できます

SNSマーケティングツールも複数取り扱っており、ツールを利用したオペレーションを依頼することも可能です。

評価の高いポイント3つ★★★

  • 100社以上の運用支援実績に基づくノウハウあり
  • インフルエンサーネットワークを活用したインフルエンサーマーケティングにも対応
  • UGCの抽出・活用の提案を受けられる

料金プラン

料金については、お問い合わせが必要です。

YouTube運用におすすめ!中小企業向けSNS運用代行会社

ツール名 月額料金 対応SNS 投稿回数/最低本数 特徴
株式会社AtoOne(Mチーム) 要問合せ YouTube 1本から対応可能 クライアントごとに専属のディレクターが制作チームを指揮・管理
Pamxy 要問合せ YouTube クライアントの状況に合わせて対応
(原則半年からの契約)
緻密な調査に基づくYouTube SEOを実施
Lugia 300,000円 (税表記不明)~ YouTube 1本から対応可能 クライアントのビジネスモデルにマッチしたYouTube運用を提案

株式会社AtoOne(Mチーム) 

画像出典元:「株式会社AtoOne(Mチーム)」公式HP

特徴

「株式会社AtoOne」は、動画制作・YouTubeチャネル運用を手掛ける動画制作会社です。1,200社以上のチャネル運用実績があり、対応ジャンルは問いません。

YouTube運用代行では、企画戦略から動画制作・効果測定まで依頼できます

芸能人やYouTuberとのコラボ動画プランもあるので、訴求力の高いYouTube運用を求める中小企業に最適です。

評価の高いポイント3つ★★★

  • 素材・要件の提供のみでYouTube運用代行を依頼できる
  • クライアントごとに専属のディレクターが制作チームを指揮・管理
  • テレビ業界・YouTube業界出身の編集者が多数在籍

料金プラン

料金については、お問い合わせが必要です。

 

Mチーム 含むSNS運用代行資料を一括DL

 

 

株式会社デジアサ SNS運用代行(朝日放送グループ)【旧ASAHIメソッド】

 画像出典元:「株式会社デジアサ SNS運用代行」公式HP

特徴

「株式会社デジアサ SNS運用代行」は、担当者が1人でもマーケティングが可能な仕組みを一緒に考えてくれる伴走型のサービスです。

売れるためのコンテンツ企画を打ち立てコンスタントに情報発信する、各企業の状況に合ったメソッドを組み立ててくれます。

評価の高いポイント3つ★★★
  • SNSや動画でのコンテンツ発信はあくまで手段、発信する情報の内容を重要視
  • 一時的に効果を出すだけのような対応ではなく、分析・PDCA推進を実施
  • いいね・フォロワー数・トラフィック数・エンゲージメント率などの成果を目標値に

 

料金プラン

株式会社デジアサ SNS運用代行の料金は、オンラインで販促課題を提示し、見積を出してもらう形式のため確定していません。

作成した提案書をもとに初めて金額が確定するので、提案内容説明までは「無料」です。

初期費用の有無は不明のため、まずはオンラインにて相談をし、提案書と見積を出してもらいましょう。

SNS支援(Instagram、Twitter)
  コンサル 製作代行 アクション代行 運用代行
初期費用
(税対応不明)
不明 不明 不明 不明
月額費用
(税対応不明)
90,000円 220,000円 160,000円 320,000円


※表の金額は依頼の多い金額例であり、目標値によって変動します。

SNS支援(YouTube、TikTok)
  コンサル
(分析・戦略)
動画制作
(撮影・編集等)
運用代行
(コンサル+動画制作)
初期費用
(税対応不明)
不明 不明 不明
月額費用
(税対応不明)

100,000円
 
100,000円

200,000円~

100,000円~

300,000円~500,000円

200,000円~350,000円

 

 

pamxy

画像出典元:「pamxy」公式HP

特徴

「株式会社pamxy」は、総視聴者数200万人以上のYouTubeチャネルを運用するマーケティング会社です

YouTube運用代行では企画立案から動画制作・運用・改善までを丸投げできるほか、TikTokやInstagramなどを活用したクロスプラットフォームなマーケティング施策を依頼できます。

スタッフは現役YouTuberから民放TV局員までと幅広く、制作物のクオリティが高いのも魅力。

評価の高いポイント3つ★★★

  • YouTube広告の出稿にも対応
  • 実績・経験豊富なメンバーがYouTube運用を代行
  • 緻密な調査に基づくYouTube SEOを実施

料金プラン

料金については、お問い合わせが必要です。

Lugia

画像出典元:「Lugia」公式HP

特徴

Lugiaは、YouTube専門のコンサル・運用支援会社です。

自社のYouTubeチャネルの登録者数を100万人まで伸ばした実績があり、再現性の高いYouTube運用ノウハウの提供を受けられます。

YouTube運用代行では、運用に必要な全ての工程を一任可能

動画の撮影や編集のみの依頼にも対応しており、中小企業の課題・ニーズに配慮した運用提案を受けられます。

評価の高いポイント3つ★★★

  • 実績に基づくYouTube運用ノウハウを保有
  • クライアントのビジネスモデルにマッチしたYouTube運用を提案
  • 経験豊富なコンサルタント・ディレクターがYouTube運用を支援

料金プラン

  運用代行 コンサルティング
初期費用 要問合せ
月額利用料 300,000円~ 100,000円~

(税表記不明)
※詳細な料金は要問合せ

TikTok運用におすすめ!中小企業向けSNS運用代行会社

ツール名 月額料金 対応SNS 投稿回数/最低本数 特徴
株式会社Leading 
Communication
400,000円~ TikTokを中心としたすべてのSNS 要問合せ 総クリエイター数900、TikTok総フォロワー数9000万人の自社プロダクションを持つ
Recruit ONE 200,000円~ TikTok、Instagram、YouTube、X(旧Twitter) 要問合せ アカウント設計~データ分析までワンストップ対応

株式会社Leading communication

画像出典元:「株式会社Leading communication」公式HP

特徴

株式会社Leading communication」は、6年以上TikTokアカウント運用に特化し、自社アカウントを開始6ヶ月で最大再生回数200万回のコンテンツを生み出した実績や、大手企業のアカウントを運用開始9ヶ月でフォロワー6万人増加させた実績があります。

また、総クリエイター数約900人、TikTok総フォロワー数9000万人の自社プロダクションを持っているため、スピーディーなキャスティングが可能です。

評価の高いポイント3つ★★★

  • MCNを締結していることによって、Byte Dance社からいち早くTikTok上のトレンドをつかむことが可能
  • 総クリエイター数約900人の自社プロダクションを持っているため、キャスティングが他社よりもスピーディーに行える
  • 自社アカウント、大手企業アカウントなどを成長させてきた実績あり

 

料金プラン

新規アカウント・既存のアカウント運用、どちらも依頼可能。

広告配信やクリエイターの起用はオプションとなります。

  費用(税表示なし) 実施内容
アカウント運用プラン 40万円〜(要相談) コンセプト設計/企画立案/撮影/編集/
投稿/分析/レポート

※契約期間6ヶ⽉~

縦型ショート動画制作に特化したプランを多数用意しているので、詳細は資料からご確認ください。

株式会社Leading Communication 含むSNS運用代行資料をDL 

 

Recruit ONE

画像出典元:「Recruit ONE」公式資料

特徴

Recruit ONEは、採用費0円で求人応募を獲得し続けられる自社メディア構築をサポートするTIkTok運用代行会社です。

TikTokを活用することで、求人媒体・紹介エージェントの費用を軽減したい企業にオススメのサービスです。

自社でフォロワー1万人超えの人材系メディアを5アカウント以上運用してきた独自のSNS採用ノウハウを活用できるため、高い運用効果を期待できます。

また、月額20万円~依頼できるので、「しっかりサポートしてほしいけどある程度コストを抑えたい」という企業にもオススメです。

評価の高いポイント3つ★★★
  • 初月から応募に繋がる独自のSNS運用ノウハウ
  • 優秀な人材を集めつつ、定着率をupさせる採用ブランディング
  • 企画立案から投稿、分析まですべてのサービスを代行

料金プラン

Recruit ONEの料金プランは下記のとおりです。

  ライト スタンダード プレミアム
初期費用 0円 0円 0円
月額費用 20万円 40万円 60万円
月間投稿数 5本 10本 10本
実施内容 TikTok運用代行 TikTok運用代行 TikTok運用代行
+応募導線構築

(税表示なし)

SNS・広告経由での問い合わせ数を最大化する独自のLINE設計で、最低6ヵ月契約~となっています。

 

 

中小企業向けSNS運用代行会社の比較ポイント

中小企業向けSNS運用代行会社を選ぶときは、実績やコスト・担当者からの提案を重視しましょう。

SNS運用代行会社を選ぶとき、比較したいポイントをご紹介します。

1. 同じ業種や類似商品での運用実績があるか

SNS運用の精度を高めるには、業界ごとのターゲット層の特性やニーズ、競合について理解していることが必要です。

「自社と同じ業界・商品・サービスの実績があるか」を確認しましょう

確かな実績のあるSNS運用代行会社なら、高いレベルでのターゲティングやクリエイティブ制作・市場分析を期待できます。

2. 継続的に依頼できる料金か

SNS運用で中長期的な目線で行う必要があり、「資金面の負担に耐えられるか」は重要なポイントとなります。

広告運用代行会社を選ぶときは、費用と成果の見積もりを依頼して比較しましょう

なお予算を十分に取れない中小規模の企業は、固定ではなく柔軟な料金体系を提供している運用代行会社がおすすめです。

3. 担当者の熱意や担当件数

SNS運用代行を依頼するときは、担当者の提案力やコミュニケーション能力・熱意をチェックすることが大切です。

また特に重視したいのは、「担当者1人あたり何社の運用代行を受け持っているか」ということ。

担当者が受け持つ企業数が多いと、自社に割いてもらえるリソースが少なくなってしまいます。

担当者の運用代行社数は少ない方が安心です

SNS運用代行サービスについてもっと詳しく知りたい方はこちらから!

まとめ

リソースが限られる中小企業がSNSでの訴求力を高めるなら、プロに外注した方が安心です

近年は中小企業専門のSNS運用代行会社も多く登場しており、依頼先はさまざまあります。

サービス内容や料金等を比較して、自社の課題解決につながる1社を選びましょう。

画像出典元:O-dan

その他の中小企業向けSNS運用代行

ITサービス比較

中小企業向けSNS運用代行
資料がすぐに届く!
一括ダウンロード

ページトップへ