「WEBCAS」は使用頻度の高い機能だけを厳選して搭載した、使い勝手の良いCRM(顧客管理システム)です。6,000社以上がすでに導入しており、経験・実績が豊富な点も魅力。あらゆる企業の要望に対応する柔軟性にも定評があります。
「WEBCAS」は使用頻度の高い機能だけを厳選して搭載した、使い勝手の良いCRM(顧客管理システム)です。6,000社以上がすでに導入しており、経験・実績が豊富な点も魅力。あらゆる企業の要望に対応する柔軟性にも定評があります。
このページの目次
「WEBCAS」は顧客がサイトでの会員登録やメルマガ登録をするだけで、自動的にデータベースに情報を反映。企業側で顧客データを移行させる手間が省けます。顧客が登録内容を変更した際も同様に、自動的に反映。データベース上の顧客情報は、常に最新の状態を保てます。
もちろん、顧客情報を手動で編集することも可能。顧客データには情報を更新した日時が表示されるため、情報入力作業が重複することもありません。
常に最新情報を提供するデータベース
データベースに蓄積された顧客情報は、一括でのインポートやエクスポートに対応。顧客情報を一元管理しながら、効率よく営業活動ができます。
「WEBCAS」では、データベースの構築に必要な項目をテンプレートとして登録。顧客管理に必要な項目を選択して追加していくだけなので、短時間で登録作業が完了。営業活動に必要な項目が新たに発生した際も、同様の作業で項目の追加ができます。
「WEBCAS」のコンセプトである「心に響く・想いが届く」メッセージ配信を実現するために、顧客が読みたくなるメッセージを作成する支援機能が充実しています。
「WEBCAS」なら、データベースに登録された顧客情報をもとに、性別・年齢・居住地域など細かい条件にマッチするメールを配信可能。過去のメッセージに対する行動やアンケート結果と紐づけたメッセージ配信もでき、「One to Oneメッセージ」を簡単に届けられます。
その他、1つのメッセージコンテンツの中をブロック分けし、表示条件を設定することも可能。複数の条件の顧客に向けて配信したメッセージの中から、有益な情報のみを表示。メッセージの開封率アップにつなげます。
ブロックごとに条件抽出を設定できる
「WEBCAS」ではWEBアンケートが作成できますが、アンケート実施後の分析機能も搭載。集計結果はリアルタイムにグラフ化され、管理画面を開くだけでアンケート結果を把握できます。
アンケート分析画面のイメージ
アンケート結果は随時データベースの顧客情報を紐づけ。アンケート後、更に詳細な調査を行う場合はIDとパスワードを入力するだけで基本情報が反映されます。顧客の入力項目を減らすことで、アンケート回答率もアップ。有益な情報が得やすくなるでしょう。
WEBCAS CRMで、顧客管理およびHTMLメールの配信をしています。当社では“各営業担当者の顔写真が入ったメール”を顧客ごとに送り分けているのですが、開封率は40%を超えるほか、返信や問い合わせなど多くの反響が得られています。WEBCAS CRMの導入で『顧客との継続的な関係作り』が実現しました。
※「WEBCAS」公式HP参照
「WEBCAS」の機能の中でも、顧客情報のデータベースを無駄なく活用できるメッセージ配信サービスが特に人気。毎日大量のメッセージを配信しても、料金が一律な点も評価されています。
そのため、「WEBCAS」はメッセージ配信により顧客満足度を高めたい企業にうってつけ。顧客が「自分のためだけに送られたメッセージ」と感じるような内容の濃いメッセージを届けることで、メッセージの開封率・コンバージョン率を効率よく向上させられるでしょう。
画像出典元:「WEBCAS」公式HP
初期費用 100,000円、月額費用 25,000円〜です。
無料お試しは応相談です。
2019年11月〜2021年8月現在も使用中
・会員登録された情報を自動で蓄積できること。
・アンケートフォームが回答数無制限であるところ。
・操作性が非常によいところ。
利用していてできることが一気に多くなって、仕事の幅が広がりました。
サポート機能に関してですが、チャットに対応していないのは不便だと感じました。急ぎで解決したい質問や相談があるときには、チャットでやりとりできた方が断然スピーディに進められるだけに、改善を希望します。
顧客との関係性を大事にしているような会社にはおすすめしたいです。管理している顧客に定期的なコンタクトが取りやすくなると思います。
大量のメール配信が一斉にできるため
2020年1月〜2022年7月
退職
・ExcelやGoogleスプレッドシートといったアプリケーションで作成した、膨大な顧客データを利用して、一斉にメールを配信することが出来ていた。
・上記については、既定の日時に自動配信することが出来たので、その場に張り付いていなくても大丈夫だった。
・当時はアンケートやお得な情報などを対象者にメール配信していたのだが、1000通以上配信する場合もあり、一気に対象者に配信する必要がある時には、助かっていた。とても便利なツールだった。
・メールのドメインによっては、セキュリティの問題などで、配信後にメールが戻ってくることもあった。相手側には、迷惑メールに振り分けられることもあった模様。
・上記については、必要に応じて、対象者に別のメールアドレスを聞く必要があり、手間もかかっていた。
・利用し続けるには、費用がある程度高額だった。
・UIがやや古くさい感じで、もっと見やすいUIにしたほうがいいと思った。
ExcelやGoogleスプレッドシートはデータを利用できた。
大量メール配信をしなければならない業務がある企業には、便利で安心して利用できるツール。
ただ、ちょっと割高な面があるため、長期的な利用を考えている場合は、別のツールも要検討。
不明
CRMとは、顧客関係管理の略で、営業やマーケティングに必要な顧客に関する様々なデータを一元管理できるシステムです。 この記事では、おすすめのCRMシステムの比較を中心に、選び方、メリット・デメリットを徹底解説していきます。
ZoomInfo
Zoho CRM
Microsoft Dynamics CRM
Falcon DB
CastingONE
inspirX(インスピーリ)
Freshsales Suite
monday.com
ベネワン・プラットフォーム
CRM ANALYZER
Fumi
kintone
SMARTアドレス帳
クラウドサービスサスケ
KiZUKAI
Zoho CRM Plus
楽楽リピート
シャノンのイベント管理システム
AnyChat
QR UP!!!
Zendesk Sell
Mico Engage AI(旧MicoCloud)
Intercom
楽楽販売
Mazrica Sales(旧Senses)
ネクストSFA
Knowledge Suite
Kairos3 Marketing
Customa!
GENIEE SFA/CRM(旧ちきゅう)
SMILE V 2nd Edition
Visionary
Ambassador Relations Tool
zendesk (Support)
desknet's CAMS
Oracle Sales Cloud
グロースハックLTV
HiCustomer
アスのレジ
CRMとは、顧客関係管理の略で、営業やマーケティングに必要な顧客に関する様々なデータを一元管理できるシステムです。 この記事では、おすすめのCRMシステムの比較を中心に、選び方、メリット・デメリットを徹底解説していきます。
ZoomInfo
Zoho CRM
Microsoft Dynamics CRM
Falcon DB
CastingONE
inspirX(インスピーリ)
Freshsales Suite
monday.com
ベネワン・プラットフォーム
CRM ANALYZER
Fumi
kintone
SMARTアドレス帳
クラウドサービスサスケ
KiZUKAI
Zoho CRM Plus
楽楽リピート
シャノンのイベント管理システム
AnyChat
QR UP!!!
Zendesk Sell
Mico Engage AI(旧MicoCloud)
Intercom
楽楽販売
Mazrica Sales(旧Senses)
ネクストSFA
Knowledge Suite
Kairos3 Marketing
Customa!
GENIEE SFA/CRM(旧ちきゅう)
SMILE V 2nd Edition
Visionary
Ambassador Relations Tool
zendesk (Support)
desknet's CAMS
Oracle Sales Cloud
グロースハックLTV
HiCustomer
アスのレジ
当社のCSR活動をメルマガでお伝えするため、会員登録の仕組みとデータベース、それに連動したメルマガ配信ができるWEBCAS CRMを導入しました。システムの使いやすさやサポートの充実性はもちろん、WEBCAS CRMは当社のセキュリティ要求をすべて満たしていたため安心して利用を開始できました。