CRMと言えばこれ!世界No.1シェアの有名ツール
Salesforceは世界で15万社以上が導入、CRMにおいては世界でNO.1シェアを誇ります。CRMの中でも特にSFA(営業支援)との連携を得意としているシステムで、顧客を発掘・管理するだけでなく、集めた顧客を売上につなげるための営業支援にも注力しています。
利用者の声には、圧倒的に効率が上がったという意見と、ある程度ITに詳しい経験者がいないと、運用に時間がかかるという意見の両方があるようです。小規模事業者や初心者からでも軌道に乗せた例も多数あるので、導入事例などを見ながら参考にしてみるのがよいでしょう。
CRMと言えばこれ!世界No.1シェアの有名ツール
Salesforceは世界で15万社以上が導入、CRMにおいては世界でNO.1シェアを誇ります。CRMの中でも特にSFA(営業支援)との連携を得意としているシステムで、顧客を発掘・管理するだけでなく、集めた顧客を売上につなげるための営業支援にも注力しています。
利用者の声には、圧倒的に効率が上がったという意見と、ある程度ITに詳しい経験者がいないと、運用に時間がかかるという意見の両方があるようです。小規模事業者や初心者からでも軌道に乗せた例も多数あるので、導入事例などを見ながら参考にしてみるのがよいでしょう。
36,000 円 (税抜)/ユーザー/月で利用していました。
基本的に、Salesforceの標準機能をカスタマイズすることで、ある程度のシステムを作り込めることが便利です。複雑な処理はプログラムを作り込む必要がありますが、基本的にノーコードで完結するため初心者でも使いやすかったです。
会社・人・商品・請求・精算など多種多様な情報の紐づけや、100万円以上の商品を購入する場合の承認フローなど、プログラミングの知識が少ない人でも簡単に作れました。
Salesforce画面にはClassicと呼ばれる画面とLightningと呼ばれる画面の2種類の表示方法があります。LightningはClassicに比べて先進的でオシャレなUIとなっています。Lightning向けのシステム開発やを担当していましたが、画面やクリック時の処理など設定をしたときに反映されるまでタイムラグがあり、不便に感じました。(遅いときは2~3分経過しないと設定が反映されなかった)
Classicの場合、設定は比較的すぐ反映されます。
外部連携に関しては、Zuora(Zuora360Sync)とは連携しにくいと思いました。理由は、Zuora・Salesforce間の双方向のデータ同期はできず、一方向(Zuoraデータ更新⇒Salesforce連携)でしかデータ反映できませんでした。Salesforce側のデータ更新をZuoraに反映させられなかったので、連携はしにくいと感じました。
おすすめします。情報の一元管理ができるため、Salesforce内で完結するシステムでも十分利便性があると思います。各種データ管理を、複数システムを用いて管理している会社に特に良いでしょう。
求職者の面談履歴や対応した営業者がリアルタイムで分かる点です。どんな経路での登録だったのかが分かり、欲しい情報をカスタマイズしてcsvでダウンロードできるので広告管理に役立ちました。
サイボウズの勤怠ツールなどとの連携があまり上手くいっていませんでした。退席や在席確認はチャットワークやサイボウズ、電話メモはサイボウズを使うなど、セールスフォースで完結しない部分もあったので、連携しにくい部分は不便に感じました。サイボウズや業務デザイナー、チャットワークをそれぞれ立ち上げる必要があり、連携はしにくいと思いました。
おすすめします。セールスフォースは色々な機能を拡張できます。以前使っていた顧客管理システムより効率が上がり、リアルタイムで情報が更新されるので、幅広い業種で活躍できると思います。
月額費用:15,000円/1アカウントで利用していました。
ブジェクトを垂直型に作成して紐付けができたので、他SFAに比べて業務効率化につながった点です。営業管理だけでなく、在庫管理や会計とも連動が出来たのは良かったです。
レポートやダッシュボードを作成する際に入力関数の知識がないと内容が組めず、習得まで時間を要した点です。salesforce社の営業の方へ質問を重ねながら進めていましたが、担当の方でも一部知らない内容があったため、SFA/CRMの初心者向けのツールではないと感じました。
slackとの連携は便利でした。
ある程度SFA/CRMに慣れた担当者がいる会社には是非おすすめしたいツールです。一方で、会社全体でそのようなシステムに手慣れていない場合や、強力な推進者がいない場合にはあまり推奨できない(使いこなせない可能性が高い)と思われます。
日本だけでなく海外の担当者ともタイムリーに情報共有・案件管理ができ、案件を進めていくうえで非常に効果的なツールだと感じています。誰がいつどのように対応したかログを残せる仕様になっています。自分が直接案件に関与していなかったとしても、状況をさかのぼり把握できる点や案件のステータスを把握しやすい点は良かったです。
自分の会社の業務内容に合わせてあり、また日本だけでなく海外のグループ会社とも連携を図れるようにかなり作りこんであるため、動作環境・パフォーマンス面でかなり不満(重たく・遅い)でした。PCの調子が悪い時に別画面で複数のページを開こうとすると固まることが多々ありました。
Icewall SSOと連携できて、いちいちログインIDやパスワードを入力せずに使用できます。日常業務で使用するため頻繁に本ツールを立ち上げますが、都度入力する手間が省けてセキュリティー面でも安心できる点が良かったです。
案件の状況管理、顧客のコンタクト先情報を全社的に共有できて、異なる部署の案件も確認・把握することができるため、他社にもおすすめです。自分が直接関与していなかった案件でもさかのぼって確認できるので、とても効果的なCRMツールだと思います。
たくさんの人に一気にメール送信ができるため、メールよりはるかに便利です。また、過去の情報も検索しやすいです。
承認機能やワークフロー機能が分かりづらい点は改善して欲しいです。実際、自分が承認する立場にあるため、どこを見てやれば良いかわからないことが多々あります。
他のサービスよりも「担当者が統一化された情報を共有できる点」で優れているので、総じておすすめできるツールだとは思います。
スケジューラーの登録、社員のスケジュールの登録、一緒にプロジェクトを登録している人のスケジュールを連結してくれるので、管理の観点からとても便利です。
顧客管理・プロジェクト管理もセールスフォースに入っているので、プロジェクトと顧客情報がしっかりと可視化されます。
チャターというツールがあり、週間業務報告はこのチャターで行っていますが、上席が閲覧したボタンをおして既読を示すことで確認してもらえるためツイッターのような気軽さで便利です。
また、スケジューラーに登録したプロジェクトと結びついているのでどの案件にどのくらい時間を使ったのかわかりやすくなりました。
セールスフォース内で予定を登録しているのですが週報は一回エクセルで吐き出してから出ないと入力できない点です。
エクセルにマクロが組まれていて、エクセル内で日付とIDを入れると予定が飛んできますが、飛んできたものをPDF化してチャターに送らなくてはならないので、エクセルを一度経由しなければいけないので、面倒ですね。
とはいえ、導入に何億もかかったので社内では、他のツールに移行する意見は出ないです。
月額費用が、人数×30,000円のため最低でも150万円はかかったと思います。
スプレッドシートから直接データ連動が可能なため、そこにまとめておいたデータを連携して入力するのが可能でした。また、添付ファイルや格納先のURL指定もできたため、個別のファイルの連携も容易にできます。
システム管理者権限ではなく一般ユーザ権限しか与えられなかったので参照できる箇所が少なく、セッションタイム設定が極端に短くされていたため、10分画面操作を行わないとセッションが削除されて、再度ログインから入力をし直さなければならなかった点です。
外部ツールとの連携の観点からは、 SalesforceはAPI連携設定を行うことで外部ツールとAPI連携ができたため、設定済みならば何も気にしないで使用でき、非常に使いやすいと感じました。
システム未導入の会社やいくつものシステムを導入してしまってデータが散在してしまっている会社に導入をおすすめできます。
特別な知識がなくても、基本的な操作が簡単にできることです。 項目を簡単に追加したり、削除したりすることができます。 レイアウトの変更もすぐに変えられるので、いつも自分の使いやすい画面で使えるところが気に入っています。
今のところ目立って感じる点はありません。 ただ、どうしてもわからないカスタマイズについて、ネットで調べてもなかなか出て来ない時があります。そういう時は、やはり専門の知識が必要だなと感じます。
管理したいことが増えてしまった時は、どうしてもシステムの改善が必要になるのでそういう時は素人には不便だなと感じています。
セールスフォースは「営業支援システム」と言われておりますが、顧客情報を管理するだけでもとても便利なツールだと感じております。 とくにレポート機能が充実しており、特別な知識がなくてもグループ化や絞り込みなどができ、グラフもすぐに作れて便利なので初心者の会社にもおすすめできます。
初期費用約50万円、月額費用15万円で使用していました。
商談の記録やお客様の連絡先の管理については、今まで使った他社のCRMと比べても整理されていて、使いやすいと感じました。また、使っていてUI/UXがポップであることも業務へのモチベーションにつながりました。
外部から提供を受けたエクセルにある個人情報データ(含む企業名、姓名、emailアドレス、電話番号等)をCRMにインポートする際に、CSVに変更してインポートしたのですが、有効にCSVインポートするためにはいくつか細かいデータ規則を守りつつ、データの内容を成型する必要があり、それが思ったよりも手間がかかり不便だと思いました。
外部ツールとの連携の観点では、 スラックと連携していましたが、連携自体は簡単に設定できていました。しかし、CRMとスラック(内部の連絡のみ)を連携しても、特に使い道がなかったと思いました、結果、あまり使わずにいました。
これらの利点と欠点を合わせて考えても、このツールを他社におすすめします。理由は、そのツールがCRMソフトウェア業界のスタンダードだからです。
まずはこのツールを試してみて、自社にどうしても会わないならば他のCRMへの投資を検討するのが賢い方法と思います。おすすめな会社は、営業の生産性向上に力を入れている中堅企業~大企業です。
1アカウントにつき月額約9,000円、プレミアサクセスプランが月額約7,000円×12か月分かかりました。
頻繁に勉強会が開催されているので分からないことを聞くことができることです。また、動画での学習ができるので、社内の利用者にも動画を視聴してもらうことで、自己学習をしてもらえるのも良いと思います。
弊社は、 Zohoからデータ移行をしたのですが、データローダというシステムを使用したためスムーズに移行することができました。したがって、ツール連携もしやすい方だと思います。
もともとアメリカの会社の製品なので、マニュアルが直訳の文章が多く、日本語の意味が分かりにくいです。 また、私は社内で管理者をしており、設計しているうえで分からないことがあると都度メールでSalesforceの担当者に確認を取るのですが、回答に約半日かかるので業務効率の観点からは悪いなと感じます。
前職でもSalesforceを利用していたのですが、やはり見やすいですし、その会社のニーズに合わせて色々カスタマイズできる点が良いと思います。営業会社、特に従業員数の多い大規模な会社におすすめしたいです。
CRMとは、顧客関係管理の略で、営業やマーケティングに必要な顧客に関する様々なデータを一元管理できるシステムです。 この記事では、おすすめのCRMシステムの比較を中心に、選び方、メリット・デメリットを徹底解説していきます。
ZoomInfo
Zoho CRM
Microsoft Dynamics CRM
Falcon DB
Fumi
inspirX(インスピーリ)
Freshsales Suite
monday.com
ベネワン・プラットフォーム
CRM ANALYZER
kintone
SMARTアドレス帳
クラウドサービスサスケ
KiZUKAI
Zoho CRM Plus
楽楽リピート
シャノンのイベント管理システム
AnyChat
Zendesk Sell
SMILE V 2nd Edition
MicoCloud
WEBCAS
楽楽販売
Mazrica Sales(旧Senses)
ネクストSFA
Knowledge Suite
Kairos3 Marketing
Customa!
ちきゅう
Intercom
Visionary
Ambassador Relations Tool
zendesk (Support)
desknet's CAMS
Oracle Sales Cloud
グロースハックLTV
HiCustomer
QR UP!!!
CRMとは、顧客関係管理の略で、営業やマーケティングに必要な顧客に関する様々なデータを一元管理できるシステムです。 この記事では、おすすめのCRMシステムの比較を中心に、選び方、メリット・デメリットを徹底解説していきます。
ZoomInfo
Zoho CRM
Microsoft Dynamics CRM
Falcon DB
Fumi
inspirX(インスピーリ)
Freshsales Suite
monday.com
ベネワン・プラットフォーム
CRM ANALYZER
kintone
SMARTアドレス帳
クラウドサービスサスケ
KiZUKAI
Zoho CRM Plus
楽楽リピート
シャノンのイベント管理システム
AnyChat
Zendesk Sell
SMILE V 2nd Edition
MicoCloud
WEBCAS
楽楽販売
Mazrica Sales(旧Senses)
ネクストSFA
Knowledge Suite
Kairos3 Marketing
Customa!
ちきゅう
Intercom
Visionary
Ambassador Relations Tool
zendesk (Support)
desknet's CAMS
Oracle Sales Cloud
グロースハックLTV
HiCustomer
QR UP!!!