【最新版】eラーニングシステム比較39選|おすすめ・無料版も紹介

【最新版】eラーニングシステム比較39選|おすすめ・無料版も紹介

記事更新日: 2024/11/08

執筆: 編集部

eラーニングシステムは、オンライン上で学習ができるシステムで、時間と場所を選ばず学習できるため、従来の集合研修から切り替えを検討する企業も増えています!

本記事では、おすすめeラーニングシステム39選を徹底比較、選ぶ際のポイントも解説。

比較しやすい資料の一括ダウンロード、気になるサービスを個別ダウンロードもできるので、最短・予算内で自社にぴったりのシステムを見つけたい方は、まず資料請求がおすすめです!

  • 起業LOG SaaS独自調査の比較表がもらえる!
  • 比較表で一番安いサービスがわかる!
  • 機能も比較できてサービス選択に失敗しない!
下矢印

このページの目次

目次を開く

eラーニングシステムとは

eラーニングシステム(e-Learning)とは、パソコンやスマートフォン/タブレットを使用してオンライン上で学習ができるシステムです。

【受講者】時間と場所を選ばず学習できる

【教育担当者】教材作成や受講管理が簡単に行える

などのメリットから、リモートワークとも相性が良く、教育担当者の負担削減も期待できます。

人気のeラーニングシステムを一覧で比較!

本ページで紹介する人気のeラーニングシステムを一覧で比較します。

ツール名 初期費用 月額費用 無料トライアル 利用規模
LearnO
0円
4900円/50名~
1ヶ月
2,000人以上は要相談
SmartBoarding
0円
980円/ID~
2週間
30名から
PEER+
0円~
1,000円/ID~
デモあり
要問合せ
etudes Plus
0円
500円/人〜
1ヶ月
要問合せ
UMU
0円~
3,600円/ID~
⭕️
10アカウントから
BFT道場-チョイトレ
要問合せ
15万円/100人
1人から
ウズカレBiz 学び放題
10万円
45万円/100人
無料お試し講座あり
要問合せ
セキュリオ
10万円
150円/人~
14日間
要問合せ
カイコクテラコヤ
要問合せ
31.8万円/3名
3名から
etudes
要問合せ
500円/ID~
1ヶ月
少人数から数十万人まで

 

  • 起業LOG SaaS独自調査の比較表がもらえる!
  • 比較表で一番安いサービスがわかる!
  • 機能も比較できてサービス選択に失敗しない!
下矢印

 

資料を見ることで、特徴や価格を比較しやすくなるので、有効にご活用ください!

特におすすめ!eラーニングシステム5選

MENTER

画像出典元:「MENTER」公式HP

特徴

MENTERは、組織全体のITスキルの底上げに貢献するeラーニングシステムです。

学習状況はダッシュボードでわかりやすく可視化され、ITスキル計測サービスにより、メンバーのスキルを詳細に把握できるため、苦手分野の発見や成長過程のモニタリングとしても活用できます。

知識0から気軽に学べるマンガ動画とチャット形式の学習と、一問一答形式のクイズと詳しい解説でレベル別に学べる演習形式の2択となっており、必要に応じて選択することができます。(PC、スマートフォンからも利用可能)

他社のeラーニングのデジタル講座はエンジニアや理系向きのものが多いですが、MENTERは文系人材のITスキルの底上げが可能な点も好評価です。

1コンテンツ5分程度なので、スキマ時間に学習できるのも魅力です。

料金プラン

初期費用:あり
月額費用:参考価格 5万円~
※ご利用人数・期間により異なります。

7日間の無料トライアルがあるため、まずは操作性を試してみるのがおすすめです!

 

実際に利用したユーザーの口コミ

その他

101〜250人

 

分野別に学びが分かれている

まず分野別に学びが分かれているのはとても使いやすく感じました。そして特に時間制限もなく自由に好きなタイミングで学ぶことができるのも急かされることが無いので良いと思いました。


MENTERの口コミをもっと見る

 

LearnO

 画像出典元:「LearnO」公式HP

特徴

独自の教育テキストや研修内容のeラーニング開講を目的としている会社にとって、自社開発のテキストや動画の取り込み・共有が効率化できるため、蓄積してきた社内教育のノウハウをITツールに対応することができます。

また、自社教材の準備がない企業も、PDF・動画コンテンツ、テスト問題があれば人材育成コンテンツ動画が利用できるITツールとなっており、法人3,800社、月間60万人以上に利用されている今注目のサービスです。

同時アクセス数は実質無制限なので、社員数が1,000人以上などの大規模の会社でも多く活用されています。

料金プラン

初期費用は0円で、利用するユーザー数に合わせて3つのプランが用意されています。

  • 格安プラン:動画なしの最安価格帯プラン
  • 標準プラン:動画あり!必要なものが揃った標準プラン
  • 開発プラン:自社に合わせて開発するカスタマイズプラン

e-ラーニング 格安プラン

ユーザー数 月額費用(税別) 1ユーザーあたり
50人まで 4,900円 98円
100人まで 9,800円 98円
300人まで 29,400円 98円
500人まで 49,000円 98円
1,000人まで 98,000円 98円
1,500人まで 142,500円 95円
2,000人まで 180,000円 90円
3,000人まで 240,000円 80円
5,000人まで 327,200円 65円

100人単位の料金設定あり、5,000人以上も対応可。

e-ラーニング 標準プラン

ユーザー数 月額費用(税別) 動画ストレージ 動画転送量 1ユーザーあたり
100人まで 19,800円〜 5GB〜 50GB〜 198円〜
300人まで 49,400円〜 5GB〜 150GB〜 164円〜
500人まで 79,000円〜 5GB〜 250GB〜 158円〜
1,000人まで 153,000円〜 5GB〜 500GB〜 153円〜
1,500人まで 222,500円〜 5GB〜 750GB〜 148円〜
2,000人まで 285,000円〜 5GB〜 1,000GB〜 142円〜
3,000人まで
395,000円〜 5GB〜 1,500GB〜 131円〜
5,000人まで
582,200円〜 5GB〜 2,500GB〜 116円〜

100人単位の料金設定あり、5,000人以上も対応可。

e-ラーニング 開発プラン

初期開発費用は、500万円〜2,000万円となっています。(無料相談可)

実際に利用したユーザーの口コミ

保険

1001人以上

 

新人教育や社内研修などで活用

主に新人教育や社内研修などで活用しています。社内での新しいルールや好事例・失敗事例を社員と共有できるので便利です。自分の好きなタイミングで閲覧可能な点も便利だと思います。


LearnOの口コミをもっと見る

LearnO 含むeラーニングシステムの資料を一括DL

 

 

Smart Boarding

画像出典元:「Smart Boarding」公式HP

 

特徴

Smart Boardingは、新卒・中途採用向けのオンライン研修の動画コンテンツ作成が簡単できるeラーニングシステムです。

360タイトルの動画コンテンツを自由に選択できるだけでなく、自社オリジナルのコンテンツの作成も可能。

内容のカスタマイズはドラッグ&ドロップの直感的な操作で扱いやすいです。

月額980円(1ID)~なので、できるだけ低コストで使いやすいシステムを求める企業におすすめです。

無料トライアル(14日間)も用意されています。

料金プラン


▼初期費用0円・サポート費用込みで、1IDあたり月額980円です。
 ※最少契約ID数は30ID以上(29,400円)となります。

サポート内容

  • オンラインスタートアップミーティング
  • フォロー担当によるサポート(電話)
  • お役⽴ち情報の共有

14日間、全機能をお試しできる無料トライアルも用意されています。

契約ID数によってボリュームディスカウントが可能なため、詳細はお問い合わせをする必要があります。

 

実際に利用したユーザーの口コミ

コンサルティング

51〜100人

 

社員の顔と名前を一瞬で確認できるインターフェイスは便利

社員の顔と名前を一瞬で確認できるインターフェイスは便利です。また、VTRやレポートなど200以上のコンテンツを目的に応じて使い分けることができたため、勉強会や研修、その他シェア事項を一瞬で全体化出来るようになりました。


Smart Boardingの口コミをもっと見る

Smart Boarding 含むeラーニングシステムの資料をDL

 

 

ひかりクラウド スマートスタディ


画像出典元:「ひかりクラウド スマートスタディ」公式HP


 

特徴

「ひかりクラウド スマートスタディ」は、NTT東日本の提供する信頼のeラーニングシステムです。

手持ちの教材をアップロードするだけで、簡単にオンライン教材を用意することができます。

また、スライドやテストだけでなく、記述式のレポート採点機能がある点も魅力的です。

料金プラン

  初期費用 月額費用
基本機能 5,500円/1契約 198円~/1ID 


※メモリの増設、ビデオ機能などを利用する場合はオプション料金が別途必要です。

実際に利用したユーザーの口コミ

マスコミ/広告/デザイン

51人〜100人

 

社員へのストレスチェックに対応

・社員周知用の資料の未読/既読が判断できるため、管理には最適。他のチャットツールを使っていた時は、スレッドが流れてしまうデメリットがあった。
・ストレスチェック以外にもeラーニングとして、独自のテストも実施できる。


ひかりクラウド スマートスタディの口コミをもっと見る

 

PEER+


画像出典元:「PEER+」公式HP

特徴

「PEER+」は組織のメンバーによる横のつながりを活用し、マネジメント業務や人材育成業務を効率化するピアコーチングツールです。

仲間や同僚など、同じ立場の人同士で相互にコーチングをおこなうことで、業務効率化だけでなく組織のエンゲージメントやパフォーマンスの向上も実現できます。

わかりやすいテキスト教材や動画教材で、コーチングスキルの習得やピアコーチング実施時のガイドなども学ぶことが可能です。

なお、解決したい組織課題や利用人数に応じて月額料金が変動するため、PEER+の料金や契約内容については、問い合わせが必要です。

料金プラン

PEER+の料金は、初期導入費用は要見積もり、月額費用は1,000円/人〜となっています。

詳細は問い合わせでご確認ください。

 

コンテンツ数の多いeラーニングシステム

Schoo


画像出典元:「Schoo」公式HP

特徴

Schooは、社員研修・人材育成のためコンテンツを提供する、法人向け学習サービスです。

提供動画数は他社を圧倒する5,700本で、更に受け放題で利用できます。

社員の受講状況もグラフで確認できるため、多数の社員を抱え、進捗状況を把握しにくくなっている企業におすすめです。

デモアカウントや個人向けの無料アプリサービスでコンテンツを試してから導入するのも良いでしょう。

料金プラン

1IDあたり1,500円定額制プランです。ただし、契約は20ID~なので注意が必要です。

ID数が多い場合に割引があります。

 

 

SIGNATE Cloud

 

 画像出典元:「SIGNATE Cloud」公式HP

特徴

「SIGNATE Cloud」は、幅広いプログラムによって人材育成やDX教育をサポートするDX推進サービスです。

特許を取得した技術によって、従業員のスキルを可視化します。

多種多様なプログラムが用意されているため、顧客に適した教育システムを構築することが可能です。

ただし、公式サイトや資料に料金プランの案内がないため、別途問い合わせが必要です。

料金プラン

料金プランについては問い合わせが必要です。

10日間の無料トライアルも利用できます。

SIGNATE Cloud 含む資料を一括DL 

 

ジッセン!Biz

画像出典元:「ジッセン!Biz」

特徴

「ジッセン!Biz」はデジタルマーケティングに特化したeラーニングシステムです。

コースは各企業に合わせてカスタマイズ可能であり、必要なコンテンツを効率良く学習することができます。

90名以上の現役マーケターが講師を務め、管理職にも新入社員にも合わせたカリキュラムを組むことができるので、会社全体のデジタルリテラシーを上げたいと考えている会社におすすめです。

料金

初期費用:220,000円(税込)

月額利用料:1ID(1ユーザ)あたり5,390円(税込)/ 月

※20IDから申し込み可能です。

※詳細は直接お問い合わせください。

 

playse.(プレース) ラーニング



画像出典元:「playse.(プレース) ラーニング」公式HP
 

特徴

『playse.(プレース) ラーニング』は、教材3,000レッスンが見放題なので教材を選ぶだけですぐに始められます。

動画・スライド・PDFなど自社教材の簡単アップロードや、Zoom連携でのオンライン集合研修なども可能です。

利用料金は有効ID数分のみの支払いとなり、IDの有効と無効は簡単に切り替えられるのでコスト面で無駄のない運用ができます。

料金プラン

月間の受講者 初期費用 月額費用
1~39人まで 100,000円 19,800円
40人~500人 100,000円 500円/1ID
501〜1000人 100,000円 400円/1ID
1001人以上 100,000円 300円/1ID

 

 

サイバックスUniv.


画像出典元:「サイバックスUniv.」公式HP

特徴

「サイバックスUniv.」は、650種類以上の多彩なコースが魅力のeラーニングシステムです。

コースは派遣スタッフの年次別・業種別、社員の階層別・職種別等様々なニーズに対応しています。

必要なコースのみをピンポイントで受講することで、コストを抑えて利用することができます。

料金プラン

定額制の会員制サービス(レギュラーパック)の料金プランは以下の通りです。

 利用人数 入会金 月額費用
1人~100名 50,000円 60,000円
101名~150名 50,000円 90,000円
151名~200名 50,000円 120,000円
201名~250名 50,000円 150,000円
251名~300名 50,000円 180,000円

この他に従量制サービスもあります。

 

CAREERSHIP



画像出典元:「CAREERSHIP」公式HP


 

特徴

「CARREERSHIP」は、教材の作成・学習管理機能・受講生とのコミュニケーションツールなど豊富な機能が揃ったeラーニングシステムです。

MBA(経営学修士)・コンプライアンス・ハラスメント対策など、グローバル企業に対応する教材が300以上あり、自社の目的に合った講義を提供できます

また、人事システムと連携しユーザー情報を最新の状態で維持することが可能です。

料金プラン

詳細はお問い合わせが必要です。

 

SAKU-SAKU Testing

画像出典元:「SAKU-SAKU Testing」公式HP

特徴

「SAKU-SAKU Testing」は、動画ライブラリ1300本、ドリルライブラ3000本という豊富なコンテンツが魅力のeラーニングシステムです。

また、専任担当者が導入時の操作レクチャーや遠隔運用支援もしてくれるため、ツールを更に効果的に活用できます。

無料トライアルルも30日間と長いため、しっかり試してから導入ができる点もおすすめです。

料金プラン

プラン 月額料金 提供ID数 利用者人数
サクテスライト30 月680円~/1ID 30~ 30人~
サクテススタンダード300 月390円~/1ID 300~ 300人~

 

 

動画に強いeラーニングシステム5選

VideoTouch

画像出典元:「VideoTouch」公式HP

特徴

「VideoTouch」は、従業員向けの研修コンテンツや、マニュアルなどを簡単に動画化することのできる動画トレーニングプラットフォームです。

通常であれば外注したり、様々なツールを組み合わせて行う必要のある、動画の収録・編集・配信・視聴分析機能すべてに対応しています。

VideoTouchには月次レポートがあり、「視聴者がどのタイミングで動画から離脱したか」、「累計視聴時間の長い動画の傾向」など視聴状況を把握することで、より効果的なeラーニングコンテンツの作成が可能です。

収録した音声データをAIが自動で字幕データに変換してくれるのも便利。

「スタッフの教育・研修に負荷がかかっている」「文字と画像のマニュアルではなかなか伝わらない」とお悩みの企業におすすめです。

料金プラン

利用環境や規模によって料金が異なるため、見積もりの申込みが必要です。

 

 

光Webスクール

画像出典元:「光Webスクール」公式HP

特徴

「光Webスクール」は、授業やセミナー、インタビューをプロの力で映像化して学習サポートを行うeラーニングシステムです。

レジューム再生・スロー再生も可能なので、学習の理解をより深めることができます。

動画教材が特に有効な、ビジネストレーニングの研修を考えている企業や、学習塾などの教育機関などにもおすすめです。

料金プラン

初期費用 470,000円~、月額費用110,000円~

 

AirCourse


画像出典元:「AirCourse」公式HP

特徴

『AirCourse』は、初期費用0円、低価格で動画・研修コンテンツの作成が可能なeラーニングシステムです。

研修やセミナーを撮影するだけで、誰でも簡単に動画eラーニングを作成できます。スマホで撮影した動画でもOK。

完全無料プランもあり小規模から試すこともできるため、はじめてeラーニングを制作しようと考えている企業にもおすすめです。

また、有料プランでは、ビジネスの標準スキルを学べる動画研修が受け放題なため、社内の制作負荷軽減にも役立ちます。

料金プラン

初期費用なし

フリー ベーシック コンテンツプラス
¥0 ¥360/ユーザ/月 ¥600/ユーザ/月


上記は、99ライセンスまでの基本料金プランです。いずれのプランも初期費用はかかりません。

また、ユーザ数によってボリュームディスカウントが適用されます。

・料金例1:100~299ユーザ ベーシック 240円/月、コンテンツプラス 380円/月
・料金例2:1000~2,999ユーザ ベーシック 120円/月、コンテンツプラス 200円/月
※いずれも1ユーザあたり


※料金プラン別の機能などは、資料請求でさらに詳しく確認できます。

 

viaPlatz

画像出典元:「viaPlatz」公式HP

特徴

「viaPlatz」は、動画配信やストリーミング配信機能の充実したeラーニングシステムです。

1000以上のアカウントが参加するような動画配信でも利用可能なので、あらゆる配信に対応できます。

提供元もNTTグループのため配信のセキュリティ環境にも信頼感があります。

料金プラン

パブリッククラウドサービスの料金は以下のとおりです。

プラン 初期費用 月額費用 同時視聴
ベーシック 50,000円 40,000円~/月 10
プロフェッショナル 50,000円 80,000円~/月 25
プレミアム 50,000円 120,000円~/月 50


プライベートクラウドサービス、オンプレミスの料金については、以下の記事を参考にしてください。

 

特化した機能を持つeラーニングシステム15選

etudes Plus

画像出典元:「etudes Plus」公式HP

特徴

「etudes Plus」とは、人材育成に使いやすく効果的な学習管理画面と、階層・スキル別に分かれたeラーニング教材を受け放題で学べる学習管理システム(LMS)です。

自立学習がしやすい階層別、スキル別のeラーニング教材が100種類以上あり、階層別研修に特化したeラーニングが受け放題です。自主的に学ぶためのラーニングガイド、思考とアウトプットが組み込まれた実践的な演習、学習意欲を高めるオンラインセミナー講座の開催なども特徴です。

またインプットだけじゃなく、アウトプットのための演習が中心になったコンテンツ内容になっていることやLMSの標準機能で緻密な受講管理が可能です。

運営会社「アルー」の企業内人材育成の知見やノウハウを紹介するコンテンツを搭載しており、教育担当者や管理者に向けた人材育成ノウハウの支援や、自社教材の搭載・学習状況の一元管理ができるシステムの提供など、自社教育においてもメリットのあるサービスです。

料金プラン

etudes Plusの料金プランは、etudes PlusのユーザーID1人あたり最大1,500円の月額料金となっています。

また、コンテンツの学習管理システム(LMS)に機能を絞ったユーザーIDを併用して利用することも可能です。

  LMSのみ etudes Plus
初期費用 0円 0円
月額利用料/1ID 最大500円 最大1,500円
※ボリュームディスカウントあり
機能 学習管理システム eラーニング受け放題
学習管理システム
ナレッジボックス
推奨コースのガイド
オンラインセミナー

(税別)

 

 

BFT道場-チョイトレ

画像出典元:「BFT道場-チョイトレ」公式HP

特徴

「BFT道場-チョイトレ」は、ITインフラを中心に、エンジニア向けの研修を提供するサービス。

経験豊富なSEが講義を行い、実際に「いま使える技能」をレクチャーするため、導入企業の満足度が高いのが特長です。

また、月額75,000円~で受け放題という安心価格設計もポイントです。

研修内容が特定の分野に特化しているため、ニーズとのマッチは事前に検討する必要があるでしょう。

料金プラン

「BFT道場-チョイトレ」には、以下4つのプランが用意されています。

  みんなでチョイトレ チョイトレ受け放題 チョイトレ受け放題<br 【DX推進】学び放題プラン
月額利用料 150,000円 100,000円
※10名まで
75,000円
※5名まで
75,000円

(税表記なし)

BFT道場 含むeラーニングシステムの資料を一括DL 

 

SmartHR

 画像出典元:「SmartHR」公式HP

特徴

「SmartHR(スマートエイチアール)」は60,000社以上の導入実績を誇る労務管理システムで、人材育成のための効率的なeラーニングシステムとしても役立てることができます。

研修コンテンツやテストをSmartHR上で作成・配信・受信できるので、研修の管理業務が煩わしく感じることもありません。

研修情報はSmartHRで一元管理できるので、研修や育成の進捗が可視化されて効率化につながります。

システム連携させることで、研修内容が人材育成にスムーズに活かせます。

料金プラン

初期導入費用やサポート費用は無料で、15日間の無料トライアルが用意されています。

月額費用等の詳細についてはお問い合わせが必要です。

 

SmartHR 含むeラーニングシステムの資料を一括DL 

 

ウズカレBiz 学び放題

 画像出典元:「ウズカレBiz 学び放題」

特徴

ウズカレBiz 学び放題とは、運営会社「UZUZ」が提供するIT/DX教材に特化したeラーニングサービスです。

全教材定額制の料金プランで、従業員数に合わせた1社あたりの月額料金のため導入がしやすく、使えるンテンツ教材は全部で300本以上と豊富

「ITリテラシー」「情報セキュリティ」のような全社員向け学習のみならず、「プログラミング」「データベース」「サーバー」「ネットワーク」といった若手のエンジニアのスキルアップにつながるような専門的な学習も可能です。

社内でのスキルアップ研修や入社前の事前研修に活用など実用的で、新人エンジニアの即戦力育成やエンジニアの入社後の定着度向上、会社全体のIT活用整備などを推進する企業におすすめのサービスです。

料金プラン

ウズカレBiz 学び放題では、下記の3つの中から希望のプランを選択できます。

※下記の表は、利用者人数が100名の場合を掲載しています。

  ライトプラン スタンダードプラン プレミアムプラン
初期費用 10万円 10万円 10万円
月額利用料 45万円 67万5千円 90万円
機能 ・動画教材の視聴
・演習テストの実施
ライトプランの機能+
・学習進捗データの共有
・チャットでの質問対応
スタンダードプランの機能+
・講師による学習サポート

(税抜き表示)

また、各プランの料金は利用者数によって異なります。

利用者数によって初期費用も5万~30万と異なるので注意しましょう。

利用者数 ライトプラン スタンダードプラン プレミアムプラン
100名以下 2万5千~45万円 3万7千5百~67万5千円 5万~90万円
101~500名 60万円~80万円 90万~120万円 120万円~160万円
501~1,000名 90万 135万円 180万円
1,001名以上 100万円 150万円 200万円

(税抜き表示)

 

 

セキュリオ

画像出典元:「セキュリオ」公式HP
 

 

特徴

「セキュリオ」は情報セキュリティ対策に特化した情報セキュリティ教育クラウドサービスです。

教材は情報セキュリティの専門家の監修つきで、自社で専用教材や講師を準備する必要がありません。

受講だけでなく、標的型攻撃メールの実践的な訓練も可能なので、標的型攻撃対策を学ぶのにもおすすめです。

その他、ISMSやプライバシーマークの運用の支援もしてくれる一挙両得のサービスです!

「UI・UXが使いやすく全社員が問題なく受講できた」と利用企業からは高評価

14日間の無料トライアルで70種類以上の教材を確認できます。

料金プラン

セキュリオの料金プランは、GRエンタープライズプランGRスタンダードプランGRライトプランの3つのプランがあります。

初期費用は10万円で、GRスタンダードプランでは、50ユーザまでは一律15,000円/月、60ユーザ以上になると1ユーザにつき300円/月となります。

支払い方法は年間一括払いで銀行振込・口座振替を利用できます。

14日間の無料トライアルが用意されています。

 

 

カイコクテラコヤ


画像出典元:「カイコクテラコヤ」

特徴

カイコクテラコヤは、オンライン型のデジタルマーケティング研修サービスです。

現役で本業を持つ講師から“現役クオリティ”の知見を伝授されるので、すぐに実務に生かせることができます。

また、講座を担当した講師が継続してプロジェクトに伴走することも可能です。

コースの受講は3~6名が推奨されているので、意欲のある限られた社員に知見を高めて欲しいという会社に適したサービスといえます。


料金プラン

基本料金:0円~※条件あり

受講料:318,000円/3名 1名追加ごとに106,000円加算

カイコクテラコヤ 含む資料を一括DL 

 

グロース X『コラーニングアプリ』


画像出典元:「グロース X」

 

特徴

グロース X「コラーニングアプリ」は、デジタルマーケティング、AI、DXなどマーケターに必要な知識を習得できるeラーニングシステムで、マーケティング人材の育成を目的とする企業におすすめです。

有名マーケターのノウハウを凝縮した、網羅的なカリキュラムを1日たったの15分で学習できるチャットシステムなので、従業員は通勤中や休憩中などすきま時間を有効活用しながら、手軽に学習が可能です。

考え方を問うアンケートやクイズ・テスト機能などアウトプットにも繋がり、理解度の確認をすることができます。

メモやTODO管理などで復習できる機能がしっかり搭載されているのも嬉しいポイント!

管理者向けのダッシュボードは、チームの学習進捗や課題をわかりやすいグラフで可視化できるので、課題の抽出や打ち手の思案を容易にします。

料金プラン

月10万円~導入可能です。

詳しくは以下の公式ホームページからご確認ください。

 

Coursebase


画像出典元:「Coursebase」

特徴

「Coursebase」は、新人研修やオンライン研修などあらゆる研修の管理を効率化することができるサービスです。

大手・中小企業や政府系機関など幅広い企業400社以上で利用されており、直感的で使いやすいと評判です。

また、研修準備から効果測定までの一連のフローに必要な機能がすべて実装されており、学習コンテンツの提供による人材育成に大いに活用できます。

研修管理を効率化したい、社員の学習環境をより良くしたいという企業に適したサービスです。

料金プラン

初期費用無料、使用可能容量は無制限です。

1ID/1ヶ月500円からで、ID数が増えれば、1ID単価25円以下にまで下がります。料金形態としては、「ID単価」×「ID数」×「利用期間」のシンプルな形態になっています。

トライアルが可能なため、使用感を試してからの導入でも良いでしょう。

 

 

グローイングモバイル

画像出典元:「グローイングモバイル」公式HP
 

 

特徴

「グローイング・モバイル」は、累計契約社数3,500社、累計受講者数88万人以上の実績を誇る、ホスピタリティ&グローイング・ジャパンが開発した、人材育成・マニュアル作成・社内コミュニケーションまでを網羅したeラーニングシステムです。

サービス業向け研修運営で得たノウハウを活かし、ビジネススキルや実務に必要な知識をクイズ形式で用意

受講者はスマホ・PC・タブレットなど、あらゆるデバイスから効率的に学習できます。

受講状況は一元管理でき、情報共有はタイムラインなどでスピーディに行えるため、受講者・管理スタッフの双方向なコミュニケーションが可能です。

接客知識やマナーなどの研修コンテンツが多いため、接客スキル向上を目指している企業にうってつけのサービスです。

料金プラン

初期費用は100,000円です。

月額費用は料金体系が11段階に分かれており、毎月の利用アカウント数に合わせて自動で料金が確定します。

  • アカウント数100まで :月額費用(税別)30,000円
  • アカウント数101~200:月額費用(税別)50,000円
  • アカウント数201~300:月額費用(税別)60,000円

以降、100ごとに月額費用が変動します。

2ヵ月間の無料トライアルが用意されているので、本格的な導入の前に操作性を試すことができます。

詳細はお問い合わせをする必要があります。

 

Progate for Business

画像出典元:「Progate for Business」公式HP


 
 

特徴

「Progate for Business」はエンジニアへの新入社員や内定者研修にはもちろん、ビジネス職の基礎的なプログラミング知識の習得に最適なオンライン研修が可能です。

国内1,500社以上に導入され、世界100カ国以上での利用実績があります。

最大の魅力は月額1,628円(税込)という低価格。実践的なレッスンで効率よく効果的に学べます。

使いやすい進捗管理機能やアプリが充実し、未経験者でも自分のペースでコツコツ学べる仕組みが整っています。

料金

初期費用:0円
月額費用:一人当たり1,628円(税込)
支払い:クレジットカード払い(1名から利用可能、最低契約期間は1ヵ月)
    請求書払い     (5名から利用可能、最低契約期間は3ヵ月)

 

 

識学

画像出典元:「識学」公式HP
 

特徴

識学は1,500社以上の導入実績がある、経営者やマネージャーが独自のマネジメント理論を学べるサービスです。

感情論や精神論には左右されないマネジメント理論を通して、売上向上・離職率低下を図れます。

eラーニングシステムの他にもマンツーマン指導など、多彩な学習環境があり、自分の都合に合わせて柔軟に学べます。

 

Winning Together

画像出典元:「Winning Toether」公式HP

特徴

「Winning Together」は、日本企業で働く外国人と、日本人との相互理解を促すためのeラーニングシステムです。

日系企業に入社する外国人スタッフ向け、外国人を受け入れる日本人向け、の双方に適した内容がパッケージ化されており、短期間での効果が期待できます。

「良く陥りがちな落とし穴とアドバイス」など、ケーススタディも充実しています。

料金プラン

日本人向け・外国人社員向けで各9,800円(税抜)です。詳細はお問合わせください。

 

UMU

画像出典元:「UMU」公式HP
 

特徴

「UMU」は、学習管理・eラーニング・研修、大小問わず様々な学習に対応してくれる学習ツールです。

最先端のAIによるAIコーチングや、自社で容易にコンテンツを作成できるなど、人材育成の効果・効率を飛躍的に高めます。

双方向に学び、教えあうインタラクティブな学習方法で、オンライン・オフライン問わず学習することができます。

さまざまな研修にかかるコストを削減し、学習定着効果の向上も期待でき、どのような規模の企業でも活用できるでしょう。

料金プラン

  ビジネス版 エンタープライズ版
月額料金 ¥4,000円以上 ユーザー数によって変動
備考 10アカウント以上、1ヶ月からの利用 初期費用が必要

 

 

business pocketベーシック

画像出典元:「business pocketベーシック」公式HP

特徴

「business pocket ベーシック」は、教育企業の東京書籍が提供するeラーニングシステムです。

そのため、提供する研修スライドや動画は専門家監修のもと制作されており、信頼のおける教材を用いた学習ができます。

受講者管理画面もわかりやすく、社員ごとの弱点の把握にも役立ちます。

料金プラン

プラン 年間費用 最小契約数
ベーシック 12,000円~/1ID 10ID
おもてなし英語 3,000円~/1ID 10ID

 

 

派遣のミカタ


画像出典元:「派遣のミカタ」公式HP

特徴

『派遣のミカタ』は派遣業界に特化したeラーニングシステムです

3,000ものレッスンが見放題で、様々な職種にあわせたキャリアアップ素材が多数あります。

ユーザーIDの発行・削除を即座に行うことができるので、最小限のコストで運用することができます。

料金プラン

初期費用 月額費用 無料お試し
100,000円 15,000円

 

 

初心者向けの簡単なeラーニングシステム8選

SAMURAI YOSHINA

画像出典元:「SAMURAI YOSHINA」公式HP

特徴

SAMURAI YOSHINAは、新入社員のオンボーディングをはじめ、さまざまな社員教育を一元管理できるeラーニングシステムです。

階層、課題別の学習コースが搭載されているためすぐに利用できて、自社研修動画や資料をアップロードすることも可能です。

インプットだけではなく、オンライントレーニングによりアウトプットできるので、スキルがしっかり定着する点が強み。

なお、利用人数が多いほどコストが抑えられる料金体系なので、少人数での利用の場合は割高に感じる可能性があります。

料金プラン

 1IDあたり月額229円から利用できます。

サービス利用数や利用期間等に合わせて見積りの作成が可能なので、まずは問い合わせをしてみると良いでしょう。

 

etudes




画像出典元:「etudes」公式HP

 

特徴

「etudes」は1名~大規模のID発行に対応でき、大手企業でも導入されている信頼度の高いeラーニングシステムです。

情報をパネル型で提示するなど、マニュアルなしで誰でも簡単に利用できる操作性が魅力です。

eラーニングに加えて集合研修の申込・履歴管理も可能なため、2つを組み合わせた研修を検討中の企業にもおすすめです。

料金プラン

etudesの利用料金は、ID数に応じた月額料金制(1ID:500円~)です。

詳細な料金は企業の規模やサービス内容により異なります。

 

 

Shouin+


画像出典元:「Shouin+」公式HP

特徴

「Shouin+」は、動画マニュアル、スキル評価、トレーニング状況分析など人材育成を中心とした3機能を柱としたサービスです。

スタッフ個人のスマホから利用できるマニュアルの作成、スタッフへの評価が容易になるチェックリストの活用、企業として人材育成の課題を把握・活用など、マニュアル作成だけに留まらず、企業全体の底上げを狙いたい企業におすすめのサービスと言えるでしょう。

機能

・スタッフが使いやすく学びやすいマニュアルの作成サポート
・管理職が教育の浸透度を管理しやすい仕組みの提供
・企業として人材育成の評価と課題を把握するシステムのサポート

料金プラン

基本機能+オプション機能で構成

料金プランの詳細はお問い合わせをする必要があります。

Shouin+ 含むeラーニングシステムの資料を一括DL

 

 

Cloud Campus

画像出典元:「Cloud Campus」公式HP

特徴

『Cloud Campus』は、社員数が多く、企業内研修や資格試験などの人材育成に力を入れている企業にオススメのeラーニングシステムです。

質問やディスカッションなどが行えるコミュニケーション機能があり、受講者の積極性を引き出せるようなデザインが魅力です。

管理者と受講者の双方にとって非常に使いやすく設計されています。

料金プラン

プラン 初期費用 月額費用(年間契約) コンテンツ制作者数
Entry 100,000円 70,000円~ 10名
Standard 200,000円 200,000円~ 100名
Pro 500,000円 360,000円~ 無制限

 

 

iTutor


画像出典元:「iTutor」公式HP

特徴

マニュアル作成ソフトである「iTutor」ですが、簡単にeラーニングを作ることができます

習得させたい内容を実際に一連の手順で行ったものを iTutorで録画するだけで簡単に教材の作成ができます。

管理者機能では、研修を受けた受講者の習熟度を測定することも可能です。

料金プラン

プラン 価格 概要
プロフェッショナル 600,000円~ 満足度&導入数がダントツ
スタンダード 450,000円~ 動画とドキュメントメインにしたい方向け
エントリーオフィス 250,000円~ 動画が必要なければ十分な機能
エントリービデオ 250,000円~ 動画のみでの使用がおすすめ
Mac 150,000円~ Mac専用プラン

 

 

eden LMS

画像出典元:「edem LMS」公式HP

特徴

「eden LMS」は、初期費用0円でWeb上でかんたんに教材の作成ができるeラーニングシステムです。

ワープロソフト感覚で文章と画像を入れていくだけで、誰にでも簡単に教材の作成ができます。

料金プランが月単位で変更が可能なため、コスト面でも使い勝手の良いサービスです。

料金プラン

ユーザーID数無制限のプランは以下のとおりです。

最大同時アクセス数 推奨受講者数 税別月額料金/(年間契約時)
15  300人前後 40,000円(36,000円)
30 600人前後 60,000円(54,000円)
50 1,000人前後 80,000円(72,000円)
100 2,000人前後 120,000円(108,000円)
200 4,000人前後 210,000円(189,000円)
301以上 お問合わせ

他のプランについては、以下の記事を参考にしてください。

 

KnowledgeDeliver

画像出典元:「KnowledgeDeliver」公式HP

特徴

「KnowledgeDeliver」は、要望に合わせた柔軟なカスタマイズが可能なeラーニングシステムです。

企業・官公庁・医療機関など1,500以上の導入実績を誇り、サポート体制も万全なので、eラーニングをはじめて導入する企業にはうってつけです。

教材は画像だけでなく、音声・映像・テロップ・動作アニメーションを利用することもできます。

料金プラン

品番 項目 価格
KD5E1-100 100ユーザーライセンス 500,000円/100ユーザー
KD5E1-1000 1,000ユーザーライセンス 1,000,000円/1000ユーザー
KD5E1-SV サーバーライセンス(ユーザー無制限) 3,000,000円/サーバー

 

 

Wisdom Base

出典元:「WisdomBase」公式HP

特徴

WisdomBaseは社外向けにオンライン研修サービスを展開・販売できるEE-LMS(拡張エンタープライズ学習管理システム)です。

社外に自社のナレッジやノウハウを販売するため、ECと学習管理システムが連携されている点が大きな特徴です。

最大の強みはオンライン上でも大規模な試験を実施できる点。
一般的なeラーニング型の学習管理システムに備わっているような簡易的な確認クイズ機能ではなく、
数千人が受講する大規模試験をオンライン上でおこなえます。

従来の紙テストをオンライン化する自信がない企業でも、専任のカスタマーサクセス担当者に伴走支援してもらえるので安心です。

料金

詳細は問い合わせをする必要があります。

 

eラーニングの比較検討に役立つ資料を無料配布中!

現在、起業LOGでは独自に実施した取材や口コミ調査などで分かった情報をまとめた、お役立ち資料を無料配布中です。

  • 公式HPにはない料金相場も載ったeラーニングシステム比較表
  • 独自取材で分かったeラーニングシステムの失敗導入事例集
  • 起業LOG限定の「割引・キャンペーン情報まとめ

がもらえます!

【無料】起業LOG独自資料を確認したい方はこちら

 

eラーニングシステムとは?

eラーニングシステムでできること

「eラーニングシステム」とは、従業員のレベルや役職に合わせて、その時必要な教育プログラムをオンラインで受講できるクラウドシステムです。

個人での受講・集団受講の実施・受講状況や成果をクラウドで一括管理することで、人材育成カリキュラムの計画を作成、実施、アフターフォロー対策がeラーニングシステム1つで完結できます。

また、人事情報データベースと連結することで、人事異動の参考データや昇進判定の材料として活用することができます。

人材育成カリキュラムを一から社内で作成するには大変な工数がかかりますが、これらを全てeラーニングシステムに任せることが可能になります。

集合研修との比較

eラーニングシステムと従来の集合研修との大まかな違いは以下の通りです。

  eラーニングシステム 集合研修
受講場所 インターネット環境があればどこでも可能 受講者が一か所に集まる必要がある
スケジュール調整 自分のスケジュールで調整できる 人数によっては調整が難しい
コスト面 システム導入費・月額利用費など 教材の印刷代・交通費などがその都度かかる
管理 受講者の学習の進捗が一目でわかる 管理しづらい


集合研修に比べるとeラーニングでは受講者も管理者も時間や場所に縛られず、効率的に学習や研修を進めることができます。

eラーニングシステムの3つの選定ポイント

課金方法とコスト

eラーニングシステムには、1IDごとの「従量課金制」と人数無制限の「定額制」の2種類があります。

一般的に定額制のほうが高価ですが、利用者数が多い場合には割安になる場合もあります。

従量課金制でも、ID発行分の課金か、利用分だけの課金かで費用が変わりますので、一番無駄なく利用できるサービスを選びましょう。

カスタマイズの柔軟さ

教育・研修は継続的な実施が必要ですし、実際の受講者の反応をみて、修正要望が必ず出てきます。

そのため、教材を入れ替えたり、テストの形式を変えたりするのにどのくらい手間がかかるのか、追加コストがかかるのかを確認しておくことが重要です。

カスタマイズのしやすさもサービスによって異なり、管理画面上から修正できるもの、追加の開発が必要なものもありますので、その対応の柔軟さから最適な1社を選んでみるのもよいでしょう。

教材の種類

eラーニングシステムの多くは、様々な職種や専門領域別の既存教材を提供しています。

何を既存教材でまかない、何を自前で作成するのかを決め、自前で作成する場合の操作感や追加コストなどをみて、一番相性の良いサービスを選びましょう。

また、近年はスライドだけでなく、動画やオンラインディベートなどが可能なサービスもあります。

教材の内容に加え、自社の受講者の特性にあったコンテンツ形式の教材を提供してくれるサービスを選ぶのもよいでしょう。

eラーニングシステム導入の3つのメリット

コストと手間の削減

eラーニングシステムを利用すると、集合研修の会場費・移動費・資料の印刷費用などは不要となり、従業員の移動コスト、また対象の従業員を一同に集めるためのスケジュール調整などのみえづらいコストも削減することができます。

また、eラーニングシステム各社には、自前の教材を作成するための簡易ツールが用意されているところも多く、教育担当の制作にかかる手間も各段に削減することができます

進捗把握や受講者管理が簡単に

教育・研修の難しいところは、実施して終わりでは意味がなく、進捗管理や、教育成果の分析作業が必要となることです。

eラーニングシステムには、LMSと呼ばれる受講者の管理システムが含まれており、これまで人事担当者がメールやエクセルで作業していた管理作業を簡単にシステム上で行うことができます。

管理画面の見やすさや分析メニューの多さなどは、各社によって異なるため、紹介画面などを見て使いやすいサービスを選んでみてください。

なお、LMSについてもっと詳しく知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。

 

学習効率が高まる

eラーニングの最大のメリットは時間と場所を選ばないということです。

リモートワークの普及で従業員が自分で業務と学習の時間をコントロールする裁量が増えたため、各人の自由な時間に学習できるeラーニングは効率的な学習のために最適です。

また、LMSを用いて受講者の進捗を管理者側で確認できるため、遅れがちな受講者にアラートを出して全体の学習効率UPに繋げることができます。

eラーニングシステム導入のデメリット

一方でeラーニングシステムを導入するデメリットは、教育内容が企業に合っていないと効果が出ない点です。

既存教材を利用しようとしても、結果的に自社の従業員の適正とあっていない場合はせっかくの投資が無駄になってしまいます。

また、自社が利用したいレベルの分析やデータの出力ができないサービスを選んでしまうと、あとで使い勝手で苦労をし、余分なカスタマイズ依頼などが発生する可能性もあります。

教える場面だけでなくトータルの運用をイメージして、一番最適なサービスを選んでください

まとめ

この記事では、おすすめのeラーニングシステムを比較紹介しました。

eラーニングシステムは従業員にとっては「受けやすく」、管理者にとっては「使いやすい」、非常に魅力のあるサービスです。

リモートワークの普及で業務の様々な機能がオンライン化する今、教育・研修をeラーニングに切り替えて、効率的で効果的な教育体制を構築するには最高のタイミングです

eラーニングシステムは多種多様なので、様々な強みをもったサービスの中に、必ず自社の要望を叶えるぴったりな1社があります。
ベストパートナーをぜひ選定してみてください!

画像出典元:「O-dan」公式HP

 

 

eラーニングシステムに関連する記事

その他のeラーニングシステム

ITサービス比較

eラーニングシステム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ