LearnO

4.3(3件)

独自の教育テキストや研修内容のeラーニング開講を目的としている会社にとって、自社開発のテキストや動画の取り込み・共有が効率化できるため、蓄積してきた社内教育のノウハウをITツールに対応することができます。

また、自社教材の準備がない企業も、人材育成コンテンツ動画が利用できるITツールとなっており、法人3,800社、月間60万人以上に利用いただいている今注目のサービスです。

独自の教育テキストや研修内容のeラーニング開講を目的としている会社にとって、自社開発のテキストや動画の取り込み・共有が効率化できるため、蓄積してきた社内教育のノウハウをITツールに対応することができます。

また、自社教材の準備がない企業も、人材育成コンテンツ動画が利用できるITツールとなっており、法人3,800社、月間60万人以上に利用いただいている今注目のサービスです。

執筆: 編集部

記事更新日: 2024/01/24

カスタマーレビュー

4.3(3件)

星5つ

67%

星4つ

33%

星3つ

0%

星2つ

0%

星1つ

0%

評価スコア

LearnOの3つの特徴

1. 受講者の学習スタイルをきめ細やかに管理できる

LearnOは受講生ごとに学習履歴やテスト結果を閲覧することができるため、どこまで学習しているのか、結果が出ているかを可視化し管理しやすくします。

それにプラスして行動ログ解析機能があり、個々の受講者の学習傾向から性格や効率の良い学習の仕方を導き出してくれます。


管理画面イメージ


受講者の疑問点を素早く把握することができるので人材育成に役立ち、部下とのコミュニケーションを取るきっかけにもなり、幅広い活用方法が期待できます。

より成績の良い受講者や理想の社員の学習スタイルを把握することも可能なため、理想の学習方法を確立し、教育方法の蓄積として会社の財産になります。

2. 既存の教育方法を活かした使用ができる

LearnOでは、自社での教育ノウハウの蓄積や長く続いてきた研修スキームを活かした上で、LearnOによるeラーニングも実現します。

例えば、自社での研修を動画撮影して配信する方法や、既存のテキストがある場合はLearnOにアップロードして受講をしてもらうことが可能です。

今まで紙の教材を使用していた会社はペーパーレス化につながり、コスト削減にも役立ちます。


受講ページから動画やテキストを見ることができる


受講ページはロゴや背景の色を自由にカスタマイズすることができるので、イメージカラーがある会社でも自社ブランドを大切にしながら、競合との差別化も可能となります。

3. 教育のプラットフォームとしての使用

LearnOでは教育の現場で多用しやすいよう、PC・スマートフォン・タブレットなど様々なデバイスでの学習が可能です。

空いた時間や移動時間などに気軽に使用することができるため、動画を見返したりテキストをダウンロードして必要な知識を得ることができます。

また、見て終わりとなってしまわないようテストを設置することで、効果的な講習や動画を拡充、受講者へのフィードバックへつながります。

他にもQ&Aやメッセージ、つぶやき機能といったコミュニケーションツールも搭載しており、受講者同士がお互いを高め合う意識にも影響してきます。

さらに受講者が一堂に集まって講義を受けているような感覚を生み出すため、学習意欲の相乗効果も期待できます。


ユーザー画面(マイページ)イメージ


また、ログ管理画面では登録されているグループ単位での結果の閲覧が可能となっており、学習情報のデータベースとなるだけでなく、各々に合った使い方を可能にし、受講者同士のコミュニケーションもできる、まさに教育のプラットフォームとしての機能を果たすことができるでしょう。

資料請求リストに追加する

 

LearnOの料金プラン

初期費用は0円で、利用するユーザー数に合わせて3つのプランが用意されています。

  • 格安プラン:動画なしの最安価格帯プラン
  • 標準プラン:動画あり!必要なものが揃った標準プラン
  • 開発プラン:自社に合わせて開発するカスタマイズプラン

e-ラーニング 格安プラン

ユーザー数 月額費用(税別) 1ユーザーあたり
50人まで 4,900円 98円
100人まで 9,800円 98円
300人まで 29,400円 98円
500人まで 49,000円 98円
1,000人まで 98,000円 98円
1,500人まで 142,500円 95円
2,000人まで 180,000円 90円
3,000人まで 240,000円 80円
5,000人まで 327,200円 65円

100人単位の料金設定あり、5,000人以上も対応可。

e-ラーニング 標準プラン

ユーザー数 月額費用(税別) 動画ストレージ 動画転送量 1ユーザーあたり
100人まで 19,800円〜 5GB〜 50GB〜 198円〜
300人まで 49,400円〜 5GB〜 150GB〜 164円〜
500人まで 79,000円〜 5GB〜 250GB〜 158円〜
1,000人まで 153,000円〜 5GB〜 500GB〜 153円〜
1,500人まで 222,500円〜 5GB〜 750GB〜 148円〜
2,000人まで 285,000円〜 5GB〜 1,000GB〜 142円〜
3,000人まで
395,000円〜 5GB〜 1,500GB〜 131円〜
5,000人まで
582,200円〜 5GB〜 2,500GB〜 116円〜

100人単位の料金設定あり、5,000人以上も対応可。

e-ラーニング 開発プラン

初期開発費用は、500万円〜2,000万円となっています。(無料相談可)

使用を開始するときは、PDFコンテンツ、動画コンテンツ、テスト問題のいずれかがあればすぐスタートできます。

1か月の無料トライアルが可能なため、一度使用してみてから継続するかどうかを決めることができます。

資料請求リストに追加する

 

まとめ

LearnOは、自社での教育が確立している会社や、独自の研修スキームがある会社に特におすすめできるITツールです。

紙のテキストや教本がwebだけで学習できるようになるので、時と場所を選ばず学ぶ場所の提供が可能となります。

また、LearnOに公開された講座は自主学習として使えるだけでなく、新人教育の個人研修はもちろん、プロジェクターを接続して集合研修に活用したりと、使い方によって学習の幅が広がります。

学習をしていく教材やテキスト・動画などは自社で用意する必要があるので、既存の教育方針が固まっている会社は効率良く使用していくことができるでしょう。

資料請求リストに追加する


画像出典元:「LearnO」公式HP

会社情報

企業名
住所
設立年月
資本金
事業名
代表者名

LearnOのレビュー一覧

全3件
投稿日: 2021/07/13

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
31人〜50人

社内の資料や動画をいつでもどこにいても閲覧可能

使いやすいと感じた点を教えてください。

社内の資料や動画をいつでもどこにいても閲覧可能になったので、必要なレクチャー事項を全体化するのがスムーズになりました。それまでは社員をまとめて一つの場所に集めていたので、手間が大きく減りました。

不便だと感じた点を教えてください。

未視聴者に対するリマインド機能が搭載されていないので、レクチャー事項がどの程度行き届いたかを管理できず不便だと思いました。また、「〇名中〇名が閲覧済みです」などの表示があると、重要な情報の取得漏れ・確認漏れを減らせると思いました。

他の会社にもおすすめしますか?

「研修体制」「業務に関わるシェア事項」を業務に支障がなく、スムーズに全体化したい会社に向いていると思います。コロナ禍であっても在宅で確認できるので、便利に使えると思います。

投稿日: 2021/06/05

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
保険
職種
非公開
従業員
1001人以上

新人教育や社内研修などで活用

使いやすいと感じた点を教えてください。

主に新人教育や社内研修などで活用しています。社内での新しいルールや好事例・失敗事例を社員と共有できるので便利です。自分の好きなタイミングで閲覧可能な点も便利だと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

社内用のパソコンでないとアクセスできないようになっている点と、インターネット環境がないと利用できない点です。外出中や外出先で気軽にアクセスができないのは時間がもったいなくて不便だと感じます。動画形式が多いので、データサイズが重たい点も不便だと感じます。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。社内情報の共有や研修資料、新しい会社ルールや施策など、色々なことを提供するプラットフォームとして優秀なツールだと思います。

投稿日: 2022/05/26

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
251人〜500人

スマホでも30分以上動画視聴できる

利用にかけた費用

初期費用は無料です。月額費用は4万5600円。

導入に至った決め手

プロジェクトを掛け持ちで行っていて外部研修への参加が難しい社員たちが過半数を占めている中で、動画での学習もテキストでの学習もできた。

利用期間

2022年2月~2022年5月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・初期費用がかからず、月額費用も他社に比べて2万円以上安かった。

・利用できる動画の種類が数十種類以上揃っていた。

・シングルサインオン機能が利用できて、その連携の仕方も10分以内の操作でできる簡単なものだった。

・他のサービスでログインしていれば再度ログインする手間を省いて使用できる。思い立ったタイミングですぐに動画を視聴できて助かった。

スマホで30分以上に渡って動画を視聴しても音声や映像が途切れることなく視聴できた。

他の会社にもおすすめしますか?

社員たちがそれぞれ必要な分野を選んで学習を進められるので、仕事が立て込んでいて外部研修に参加できない社員が多い会社、毎日10分程度の時間でサクサク学習を進められる体制を整備したいと考えている会社におすすめ。

ページトップへ