新入社員研修サービスについて

【厳選比較】新人研修におすすめeラーニング23選!料金と選び方は?

記事更新日: 2024/04/25

執筆: 編集部

テレワークの普及によって毎年開催される新人研修もオンラインへの移行を考えている企業も多いのではないでしょうか。

eラーニングシステムを利用すれば、必要な教材を選択するだけなので資料の用意は不要、自社マニュアルがある場合は資料や動画を簡単にアップロードできます。

従業員は自宅や通勤中でも学習でき、管理者はダッシュボードで受講状況を一括管理可能なので、従業員・管理者双方にメリットのあるシステムです。

この記事では、おすすめの新人研修向けeラーニング20選と選び方、メリット・デメリット、効果的な新人研修をするためのポイントをわかりやすく解説していきます。

メリット
  • SaaS LOG独自調査の比較表がもらえる!
  • 比較表で一番安いサービスがわかる!
  • 機能も比較できてサービス選択に失敗しない!
下矢印

 

おすすめの新人研修向けeラーニング4選

実務で活かせるITスキルが身につく 『MENTER』

画像出典元:「MENTER」公式HP

特徴

MENTER(メンター)は、ITの基礎知識やリモートワークに必要なテクニックなどのデジタルスキルが学べるeラーニングシステムです。

1コンテンツ5分で学習できるので忙しい方も無理なく続けられます。

知識0から気軽に学べるマンガ動画とチャット形式の学習と、一問一答形式のクイズと詳しい解説でレベル別に学べる演習形式の2択となっており、必要に応じて選択することができます。

チャット形式では、具体例を交えたマンガ動画でITを分かりやすく説明しており、クイズや復習問題でしっかり理解を深めることができます。

一人ひとりの学習状況を可視化し、コース別の学習量や達成率を把握しマネジメントすることも可能です。

機能

・マンガ動画で手軽に学習
・1コンテンツ5分程度で続けやすい
・スキル別に学べる演習問題で、苦手分野を重点的に学習
・スマホ対応

料金プラン

初期費用:あり
月額費用:参考価格 5万円~
※ご利用人数・期間により異なります。

7日間の無料トライアルがあるため、まずは操作性を試してみるのがおすすめです!

実際に利用したユーザーの口コミ

IT/通信/インターネット

51人〜100人

 

社員一人一人が自分で売り上げ向上の施策を考えるようになった

在宅でデータ分析の手法や基礎知識を学ぶことができたことです。
データ分析力を社員につけてもらった結果、どのような年齢層を顧客にすると店舗の収益力が向上して黒字経営を定着させることができるかを一人一人の社員が自分で考えることができるようになりました。


MENTERの口コミをもっと見る

 

自社の研修テキストもそのままアップロードできる!『LearnO』


画像出典元:「LearnO」公式HP

特徴

既存の研修テキストを使ってeラーニングをしたい場合におおすすめなのが、LearnO(ラーノ)です。

自社でこれまで使用してきた研修テキストや動画などの教材を使うことができるため、既存の教育方法や独自の教育方針を活かすことができます。

よりカスタマイズが必要な場合は、導入からカリキュラム構成まで全面的にサポートしてくれるプランも用意されているので心強いです。

受講生ごとに学習進捗を確認できる管理画面では行動ログ解析機能があり、一人ひとりの学習時間や得意分野などから、理想的な人材育成方法を導き出してくれます。

法人3,800社、月間60万人以上に利用されている今注目のサービスです。

機能

・スマホ・タブレット端末対応
・学習進捗を確認できる管理画面
・行動ログ解析機能

料金プラン

初期費用は0円で、利用するユーザー数に合わせて3つのプランが用意されています。

  • 格安プラン:動画なしの最安価格帯プラン
  • 標準プラン:動画あり!必要なものが揃った標準プラン
  • 開発プラン:自社に合わせて開発するカスタマイズプラン

e-ラーニング 格安プラン

ユーザー数 月額費用(税別) 1ユーザーあたり
50人まで 4,900円 98円
100人まで 9,800円 98円
300人まで 29,400円 98円
500人まで 49,000円 98円
1,000人まで 98,000円 98円
1,500人まで 142,500円 95円
2,000人まで 180,000円 90円
3,000人まで 240,000円 80円
5,000人まで 327,200円 65円

100人単位の料金設定あり、5,000人以上も対応可。

e-ラーニング 標準プラン

ユーザー数 月額費用(税別) 動画ストレージ 動画転送量 1ユーザーあたり
100人まで 19,800円〜 5GB〜 50GB〜 198円〜
300人まで 49,400円〜 5GB〜 150GB〜 164円〜
500人まで 79,000円〜 5GB〜 250GB〜 158円〜
1,000人まで 153,000円〜 5GB〜 500GB〜 153円〜
1,500人まで 222,500円〜 5GB〜 750GB〜 148円〜
2,000人まで 285,000円〜 5GB〜 1,000GB〜 142円〜
3,000人まで
395,000円〜 5GB〜 1,500GB〜 131円〜
5,000人まで
582,200円〜 5GB〜 2,500GB〜 116円〜

100人単位の料金設定あり、5,000人以上も対応可。

e-ラーニング 開発プラン

初期開発費用は、500万円〜2,000万円となっています。(無料相談可)

実際に利用したユーザーの口コミ

小売/流通/商社

31人〜50人

 

社内の資料や動画をいつでもどこにいても閲覧可能

社内の資料や動画をいつでもどこにいても閲覧可能になったので、必要なレクチャー事項を全体化するのがスムーズになりました。それまでは社員をまとめて一つの場所に集めていたので、手間が大きく減りました。


LearnOの口コミをもっと見る

LearnO 含む新入社員研修サービスの資料を一括DL

 

 

有効ID数で料金が発生するのでコスパが良い!『playse.(プレース) ラーニング』


画像出典元:「playse.(プレース) ラーニング」公式HP

特徴

playse.(プレース) ラーニングは、教材種類の豊富さと低コストを特徴としています。

3,000ものレッスンの中からビジネスマナーやコンプライアンスなど必要な教材を選ぶだけで、すぐに始められるのが魅力です。

その一方で自社教材の作成が可能でカスタマイズ性にも優れているほか、一人ひとりの受講状況や受講時間、テスト結果などをひと目で把握できるレポート画面があるので管理も簡単に行えます。

1ヶ月間で受講した人数が課金対象となる料金体系なのでコストを抑えられるだけでなく、チームや部門ごとに研修を分けて進めることが可能です。

機能

・教材3,000レッスン
・スマホ・タブレット対応
・個人の学習状況がわかるレポート画面

料金プラン

【初期費用】:100,000円

【月額料金】:有効ID数によって料金が変動
有効ID 1~39人まで:19,800円
有効ID 40~500人:500円 / 人
有効ID 501~1,000人:400円 / 人
有効ID 1001人以上:300円 / 人

実際に利用したユーザーの口コミ

エネルギー

501人~1000人

 

効率よく勉強できて仕事の息抜きになった

画面の切り替えが早く、クリックでどんどんページが更新されていく。
時間がない中でも効率よく勉強できる。
動画や図形を多用していて、勉強というよりはテレビを見ているような感覚で仕事の息抜きになった。


playse. ラーニングの口コミをもっと見る

 

標的型攻撃メールの模擬訓練も実施できる『セキュリオ』

画像出典元:「セキュリオ」公式HP

 

特徴

「セキュリオ」は情報セキュリティ対策に特化した情報セキュリティ教育クラウドサービスです。

教材は情報セキュリティの専門家の監修つきで、自社で専用教材や講師を準備する必要がありません。

受講だけでなく、標的型攻撃メールの実践的な訓練も可能なので、標的型攻撃対策を学ぶのにもおすすめです。

その他、ISMSやプライバシーマークの運用の支援もしてくれる一挙両得のサービスです!

「UI・UXが使いやすく全社員が問題なく受講できた」と利用企業からは高評価

14日間の無料トライアルで70種類以上の教材を確認できます。

料金プラン

セキュリオの料金プランは、GRエンタープライズプランGRスタンダードプランGRライトプランの3つのプランがあります。

初期費用は10万円で、GRスタンダードプランでは、50ユーザまでは一律15,000円/月、60ユーザ以上になると1ユーザにつき300円/月となります。

支払い方法は年間一括払いで銀行振込・口座振替を利用できます。


詳しくは以下の資料を無料ダウンロードしてご確認ください。

実際に利用したユーザーの口コミ

非公開

251人〜500人

 

eラーニングを通して情報セキュリティを意識できる

解説付きのテストを解きつつ、どれくらい知識が身に着いたのかを確認できた点です。ツール内にある教材にはそれぞれ区切りの良いところでテストもついています。テストで間違えた部分については選択肢の場合どの部分が違っているのかまで丁寧な解説で確認できます。納得して正しい知識を覚えられたのでありがたかったです。


セキュリオの口コミをもっと見る

セキュリオ 含む新入社員研修サービスの資料を一括DL

 

 

その他のおすすめ新人研修向けeラーニング

UMU

画像出典元:「UMU」公式HP
 

特徴

「UMU」は、学習管理・eラーニング・研修、大小問わず様々な学習に対応してくれる学習ツールです。

最先端のAIによるAIコーチングや、自社で容易にコンテンツを作成できるなど、人材育成の効果・効率を飛躍的に高めます。

双方向に学び、教えあうインタラクティブな学習方法で、オンライン・オフライン問わず学習することができます。

さまざまな研修にかかるコストを削減し、学習定着効果の向上も期待でき、どのような規模の企業でも活用できるでしょう。

料金プラン

  ビジネス版 エンタープライズ版
月額料金 ¥4,000円以上 ユーザー数によって変動
備考 10アカウント以上、1ヶ月からの利用 初期費用が必要

 

UMU 含む新入社員研修サービスの資料を一括DL 

 

Smart Boarding


画像出典元:「Smart Boarding」公式HP

特徴

Smart Boardingは、短い準備期間で従業員の即戦力化に役立つコンテンツを作成できるツール。

Smart Boarding内にある動画コンテンツやテスト、レポートなど計360以上のコンテンツを利用者に配信することができます。

一般的なeラーニングシステムの構築に必要な時間と比べると、約4分の1の時間でシステムの構築が可能なので、スピーディーなコンテンツ作成・eラーニングの運用を考えている企業におすすめです。

料金プラン

  • 初期費用:0円
  • 月額費用:980円/1ID(最少契約ID数は30ID以上)

契約ID数によってボリュームディスカウントが可能なため、詳細はお問い合わせをする必要があります。

Smart Boarding 含む新入社員研修サービスの資料をDL

 

 

SIGNATE Cloud

 

 画像出典元:「SIGNATE Cloud」公式HP

特徴

「SIGNATE Cloud」は、幅広いプログラムによって人材育成やDX教育をサポートするDX推進サービスです。

特許を取得した技術によって、従業員のスキルを可視化します。

多種多様なプログラムが用意されているため、顧客に適した教育システムを構築することが可能です。

ただし、公式サイトや資料に料金プランの案内がないため、別途問い合わせが必要です。

料金プラン

料金プランについては問い合わせが必要です。

10日間の無料トライアルも利用できます。

SIGNATE Cloud 含む資料を一括DL 

 

ヒトトレ研修


画像出典元:「
ヒトトレ研修

特徴

「ヒトトレ研修」は、株式会社INREVOの提供するオンライン研修サービスです。

オーダーメイド型研修を行えるので、マイナーな研修内容であっても一から対応可能です。

また、受動的な研修で終わらないような実践的な研修内容も特徴です。

内製化支援サポートや専門講師などサポート体制も整っています。

料金プラン

ヒトトレ研修の料金プランは下記の4つに分かれています。

研修内容によっては人材開発支援助成金も活用できるため、総費用の約45%~75%を助成金で賄える場合もあります。

  オーダーメイド研修 セミオーダーメイド型
金額 初回 2回目以降 初回 2回目以降
30万円/1日(6h)
助成金13.5万円∼
8万円/1日(6h)
助成金7.2万円∼
8万円/1日 8万円/1日
注意点 ・10名以上の場合、別途費用が追加
・既に自社マニュアルがある場合、初回から2回目以降の金額で対応可能
・上記金額に加えてパッケージ型研修費用(10万円/日)が必要

(税込み表示)

  パッケージ研修:一般型 パッケージ型
金額 研修費 研修講師育成プログラム 採用業務/人事部内製化研修
10万円(税込み)/1日 120万円/1∼5名まで
220万円/6∼10名まで
パターン①集中講座:104万円
パターン②実務講座:390万円

(税込み表示)

ヒトトレ研修 含む新入社員研修サービスの資料を一括DL

 

 

ウズカレBiz 学び放題

 画像出典元:「ウズカレBiz 学び放題」

特徴

ウズカレBiz 学び放題とは、運営会社「UZUZ」が提供するIT/DX教材に特化したeラーニングサービスです。

全教材定額制の料金プランで、従業員数に合わせた1社あたりの月額料金のため導入がしやすく、使えるンテンツ教材は全部で300本以上と豊富

「ITリテラシー」「情報セキュリティ」のような全社員向け学習のみならず、「プログラミング」「データベース」「サーバー」「ネットワーク」といった若手のエンジニアのスキルアップにつながるような専門的な学習も可能です。

社内でのスキルアップ研修や入社前の事前研修に活用など実用的で、新人エンジニアの即戦力育成やエンジニアの入社後の定着度向上、会社全体のIT活用整備などを推進する企業におすすめのサービスです。

料金プラン

ウズカレBiz 学び放題では、下記の3つの中から希望のプランを選択できます。

※下記の表は、利用者人数が100名の場合を掲載しています。

  ライトプラン スタンダードプラン プレミアムプラン
初期費用 10万円 10万円 10万円
月額利用料 45万円 67万5千円 90万円
機能 ・動画教材の視聴
・演習テストの実施
ライトプランの機能+
・学習進捗データの共有
・チャットでの質問対応
スタンダードプランの機能+
・講師による学習サポート

(税抜き表示)

また、各プランの料金は利用者数によって異なります。

利用者数によって初期費用も5万~30万と異なるので注意しましょう。

利用者数 ライトプラン スタンダードプラン プレミアムプラン
100名以下 2万5千~45万円 3万7千5百~67万5千円 5万~90万円
101~500名 60万円~80万円 90万~120万円 120万円~160万円
501~1,000名 90万 135万円 180万円
1,001名以上 100万円 150万円 200万円

(税抜き表示)

ウズカレBiz 学び放題 含む資料を一括DL

 

 

Workschool

画像出典元:「Workschool 」公式HP

 

特徴

「Workschool(ワークスクール)」は、TRUNK株式会社が提供するオンライン研修ツールです。

オリジナルコンテンツの制作と豊富な汎用コンテンツの活用で、効果的な研修を実現します。

さらに、詳細な学習データと分析機能により、個々の社員の進捗状況や理解度を把握し、必要に応じて個別指導やフォローアップを行うことができます。

 

料金プラン

Workschoolは、シンプルでわかりやすい料金体系です。

導入時に必要なオンボーディング、ラーニングマップ作成、コンテンツ制作費が全て含まれています。

  金額
初期費用 要問合せ
月額利用料 100,000円
(1IDあたり:1,000円 ※年間契約のみ)
内容 ・100IDまでのアカウント利用
・ 1,500以上のコンテンツ利用
・ラーニングマップの作成
・12パート分のコンテンツ制作依頼
・お客様によるコンテンツ制作
・マンスリーMTG / マンスリーレポート

(税表示なし)

さらに、IDやコンテンツの追加も可能です。

  • 追加ID発行…月額費+5万円(50ID単位)
  • 追加コンテンツ制作…月額費+10万円(1パート単位)

Workschool を含む資料を一括DL

 

 

etudes




画像出典元:「etudes」公式HP

 

特徴

「etudes」は1名~大規模のID発行に対応でき、大手企業でも導入されている信頼度の高いeラーニングシステムです。

情報をパネル型で提示するなど、マニュアルなしで誰でも簡単に利用できる操作性が魅力です。

eラーニングに加えて集合研修の申込・履歴管理も可能なため、2つを組み合わせた研修を検討中の企業にもおすすめです。

料金プラン

etudesの利用料金は、ID数に応じた月額料金制(1ID:500円~)です。

詳細な料金は企業の規模やサービス内容により異なります。

サービスの概要については以下の資料を無料ダウンロードしてご確認ください。

etudes 含む新入社員研修サービスの資料を一括DL 

 

AirCourse


画像出典元:「AirCourse」公式HP

特徴

AirCourseは初期費用0円、低価格で動画研修コンテンツが受け放題であり、自社オリジナルコースの作成・配信ができるeラーニングシステムです。 

250種類以上のわかりやすい動画研修コンテンツが受け放題で、自社研修コースを3ステップで簡単作成が可能です。受講も研修管理も使いやすく簡単に管理できる操作画面になっており、学習状況や成績は見やすいレポート形式で確認できるため、理解度や進捗の遅れている受講者に対して有効なアクションを取ることができます。

料金プラン

初期費用なし

フリー ベーシック コンテンツプラス
¥0 ¥360/ユーザ/月 ¥600/ユーザ/月

 

 

ひかりクラウド スマートスタディ


画像出典元:「ひかりクラウド スマートスタディ」公式HP

特徴

ひかりクラウドスマートスタディは、研修でも、情報共有でも使えるeラーニングプラットフォームです。

特別なフォーマットではなく、手持ちのドキュメントから簡単にオンライン教材が作成できます。

受講者は、スマートスタディ独自のビューワーで見やすく配信された教材を、パソコンやタブレット、スマートフォンでどこでも閲覧することが可能です。内容のプリントアウトやダウンロードは制限機能がついているため、外部漏洩のリスクも軽減されます。

教材のアップロード機能を活用して、ドキュメントの共有なども行うことができ、オンライン上の働く場所のひとつとしてツールを利用することができます。

料金プラン

2週間無料お試し体験版あり

初期費用 月額利用料
5,500円/契約 基本利用料:198円~/ID(受講者1名あたり1ID)

 

 

ITCOLLEGE



画像出典元:「ITCOLLEGE」公式HP

特徴

「ITCOLLEGE」はIT企業に所属する新入社員やIT未経験の中途社員向けのエンジニア研修サービスです。

98.2%と高い受講満足度を獲得し、修了率も新入社員研修で99.4%、未経験エンジニア研修では100%と、社員全員が満足できる研修プログラムが提供されています。

すべての研修コースが厚生労働省の人材開発支援助成金の対象のため、研修コストを抑えて質の高い研修を導入したい企業にうってつけです。

研修会場は東京のみで、講師派遣を希望する場合はオーダーメイド研修になるなど、一部制限がある点には注意しましょう。

料金プラン

ITCOLLEGEには15種類以上の研修コースが用意されていて、採用タイミングと社員のレベルに合わせて選択可能です。

Javaに限らずPythonやC#.NET、PHPなど各種プログラミング研修からAWS資格対策などインフラ研修まで、若手エンジニア向けの研修コースが通年で開講されているので、必要な研修をいつでも低コストで導入できます。

その中から以下に3つのコースを紹介します。

  Java 2ヶ月研修 Java 3ヶ月研修 AWS資格研修
初期費用 不要
研修費用
(税別)
438,500円 669,500円 220,000円
助成金利用後の
費用
40,450円/名
(中小企業)
225,250円(大企業)
46,350円/名
(中小企業)
336,250円/名(大企業)
11,500/名
(中小企業)
108,600円/(大企業)
研修日数 2ヶ月 3ヶ月 1ヶ月

 

 

トレノケート


画像出典元:「トレノケート」

特徴

「トレノケート」は、多彩な研修方法やラインナップの中から企業の方針に合わせて研修を実施し、研修担当者の業務を効率化できる新入社員研修サービスです。

人材育成の専門企業として26年の実績を誇るトレノケート株式会社が提供するサービスで、サポート体制も充実。

新入社員研修はもちろん、人材育成の研修にも利用でき、期間も数日間から約60日の長期間まで設定可能なため、社内研修を依頼するのがはじめてという会社でも安心です。

手軽に多くの知識に触れるというよりは、ある程度の時間をとって受講者にじっくり学んでほしい場合に適しています。

料金プラン

トレノケートの利用料金は、実施する研修の内容に応じて変動します。

eラーニング受け放題パックなどのお得なパッケージやプリペイドチケットなど、各種割引があります。

予算内での研修実施の相談も可能です。

対象 コース名
(コースコード)
期間 料金
(税込)
新入社員向け NEW TRAIN® (HSC0152G) カスタム 要問い合わせ
内定者向け 情報セキュリティ対策 (SCC0159G) 1日 60,500円
コミュニケーション研修 (HSC0072G) 2日 121,000円
従業員向け DXファーストステップ (THC0106G) 1日 60,500円
女性リーダー育成研修 (AMC0150R) 1日 66,000円
マネジメント研修
(戦略思考)(AMC0196R)
1日 71,500円

※URLは、最後にあるコースコードを変えることで、該当のコースページのURLになります。

https://www.trainocate.co.jp/reference/course_details.aspx?code=THC0106G

 

 

Wisdom Base

出典元:「WisdomBase」公式HP

特徴

WisdomBaseは社外向けにオンライン研修サービスを展開・販売できるEE-LMS(拡張エンタープライズ学習管理システム)です。

社外に自社のナレッジやノウハウを販売するため、ECと学習管理システムが連携されている点が大きな特徴です。

最大の強みはオンライン上でも大規模な試験を実施できる点。
一般的なeラーニング型の学習管理システムに備わっているような簡易的な確認クイズ機能ではなく、
数千人が受講する大規模試験をオンライン上でおこなえます。

従来の紙テストをオンライン化する自信がない企業でも、専任のカスタマーサクセス担当者に伴走支援してもらえるので安心です。

料金

詳細は問い合わせをする必要があります。
 

 

人援隊 新入社員研修

画像出典元:「人援隊 新入社員研修」公式HP

特徴

人援隊の新入社員研修は、eラーニングではなく対面の講義形式ですが、社会人としての意識や服装や髪型やマナーと言った基礎的な「社会人としてのあり方」の部分から、ビジネスパーソンとして人の話を聞くためのコミニュケーションスキル、メールやLINEなどのオンラインコミニュケーションの方法まで丁寧に教えてくれます。

人援隊にはそれぞれの分野の専門家の講師(アナウンサー/マナーの専門家/問題解決の専門家/コミニュケーションスキルの専門家)が揃っているので、それぞれの分野に特化したきめ細かい講義を受講できるというのが大きなメリット。

また、入社後のメンター制度も外注できるので、新入社員の離職率低下に悩んでいる企業にもおすすめです。

料金プラン

新入社員研修の料金は明示されていません。

人援隊は社外メンターサービスも提供していますが、社外メンターサービスの導入事例として月30万円という数字が掲載されています。

もちろん、新入社員の数によって料金も異なるので、詳しくは問い合わせが必要です。

  新入社員研修 社外メンターサービス
初期費用 問い合わせ なし
月額費用
(税抜)
問い合わせ 30万円

 

 

Coursebase


画像出典元:「Coursebase」

特徴

「Coursebase」は、新人研修やオンライン研修などあらゆる研修の管理を効率化することができるサービスです。

大手・中小企業や政府系機関など幅広い企業400社以上で利用されており、直感的で使いやすいと評判です。

また、研修準備から効果測定までの一連のフローに必要な機能がすべて実装されており、学習コンテンツの提供による人材育成に大いに活用できます。

研修管理を効率化したい、社員の学習環境をより良くしたいという企業に適したサービスです。

料金プラン

初期費用無料、使用可能容量は無制限です。

1ID/1ヶ月500円からで、ID数が増えれば、1ID単価25円以下にまで下がります。料金形態としては、「ID単価」×「ID数」×「利用期間」のシンプルな形態になっています。

トライアルが可能なため、使用感を試してからの導入でも良いでしょう。

 

ピッパサック

 画像出典元:「ピッパサック」公式HP

特徴

ピッパサック」は、会員制の動画配信サイトを簡単に構築できるクラウドサービスです。

操作もわかりやすく、ライブ配信・チャット・フォーム作成・PWAアプリ作成などの高度なCMS機能が充実しているため、要望にそったeラーニングコンテンツを提供できます。

ログイン機能や閲覧可能動画など、セキュアな動画配信が可能。

国産CMSで、導入から運用まで徹底したサポートがあるため安心です。

アクセス解析機能が搭載されているので、より効果的な研修内容へのアップデートにも役立つでしょう

料金プラン

無料トライアルが用意されています。

【CMS基本料金】月額2,000円(税込)

動画配信機能利用料

容量 月額転送量 月額費用(税込)
30GB 1.5TB 5,000円
80GB 3TB 10,000円
250GB 8TB 20,000円

その他、600GB / 2TB / 4TBプランも提供されています。

ライブ配信プラス利用料

同時配信数 配信ビットレート 月額費用(税込)
1配信 1Mbps 無料
低ビットレート1配信 2Mbps 1,500円
高ビットレート1配信 8Mbps 6,000円


※超高ビットレート1配信、多数配信プランも提供されています。
※詳細につきましては、こちらよりお問い合わせください。

 

グローイングモバイル

画像出典元:「グローイングモバイル」公式HP

特徴

「グローイング・モバイル」は、累計契約社数3,500社、累計受講者数88万人以上の実績を誇る、ホスピタリティ&グローイング・ジャパンが開発した、人材育成・マニュアル作成・社内コミュニケーションまでを網羅したeラーニングシステムです。

実務に即した人材育成コンテンツが充実しており、新入社員研修にも利用できます

サービス業向け研修運営で得たノウハウを活かし、ビジネススキルや実務に必要な知識を3,000問ものクイズ形式で用意

受講者はスマホ・PC・タブレットなど、あらゆるデバイスから効率的に学習できます。

受講状況は一元管理でき、情報共有はタイムラインなどでスピーディに行えるため、受講者・管理スタッフの双方向なコミュニケーションが可能です。

接客知識やマナーなどの研修コンテンツが多いため、接客スキル向上を目指している企業にうってつけのサービスです。

料金プラン

初期費用は100,000円です。

月額費用は料金体系が11段階に分かれており、毎月の利用アカウント数に合わせて自動で料金が確定します。

  • アカウント数100まで :月額費用(税別)30,000円
  • アカウント数101~200:月額費用(税別)50,000円
  • アカウント数201~300:月額費用(税別)60,000円

以降、100ごとに月額費用が変動します。

2ヵ月間の無料トライアルが用意されているので、本格的な導入の前に操作性を試すことができます。

詳細はお問い合わせをする必要があります。

 

Progate for Business

画像出典元:「Progate for Business」公式HP


 
 

特徴

「Progate for Business」では、エンジニアの新入社員や内定者の研修ビジネス職の基礎的なプログラミング知識の習得に最適なオンライン研修が可能です。

国内1,500社以上に導入され、世界100カ国以上での利用実績があります。

最大の魅力は月額1,628円(税込)という低価格。実践的なレッスンで効率よく効果的に学べます。

使いやすい進捗管理機能やアプリが充実し、未経験者でも自分のペースでコツコツ学べる仕組みが整っています。

料金

初期費用:0円
月額費用:一人当たり1,628円(税込)
支払い:クレジットカード払い(1名から利用可能、最低契約期間は1ヵ月)
    請求書払い     (5名から利用可能、最低契約期間は3ヵ月)

 

 

LearningWare

画像出典元:「LearningWare」公式HP

特徴

LearningWareは多くの企業や官公庁から支持されている学習管理システム。eラーニング総合企業の経験や知見を活かして、管理者・受講者双方の利便性を追求したシステム開発を行っています。

オプションの『販売・申込み管理』を利用すれば、eラーニング教材の販売に活用することもできます。各種クレジットカードやコンビニ決済、銀行振込から選択できるので、利用者の利便性を損なうことなく、教材を販売することが可能です。

サーバーは、リソースの変更が柔軟に行えるため、大規模運用にも対応できます。

料金プラン

システム利用料金は、受講者数で月額費用が変わる「ユーザー数プラン」と、サイトに同時アクセスできる受講者数の上限に応じた月額費用を支払う「同時アクセス数プラン」があります。

ユーザー数プラン:月額30,000円~
同時アクセス数プラン:月額96,000円~

両プランとも、別途ホスティング料金がかかります。

詳しくは以下の記事よりご確認ください。

 

大塚商会eラーニング

画像出典元:「大塚商会eラーニング」公式HP

特徴

大塚商会eラーニングはID登録後、無料で利用できる新人社員研修eラーニングです。

教材を用意するがなく、場所・時間を問わず受講者の都合に合わせて受講でき、テレワークでも実施しやすいでしょう。

企業研修にかかる労力を減らすことができます。何より、マンガや動画コンテンツもあり若年層の新入社員にもとっつきやすい研修である点が魅力です。

料金プラン

無料で利用可能です。

ID登録は必要ですが、大塚商会との取引の有無にかかわらず利用できます。

 

Schoo

画像出典元:「Schoo」公式HP

特徴

Schooは、社員研修・人材育成のためコンテンツを提供する、法人向け学習サービスです。

提供動画数は他社を圧倒する5,700本で、更に受け放題で利用できます。社員の受講状況もグラフで確認できるため、多数の社員を抱え、社員教育の状況の把握ずらくなっている企業におすすめできます。

デモアカウントや個人向けの無料アプリサービスでコンテンツを試してから導入するのも良いでしょう。

料金プラン

1IDあたり1,500円の定額制プランです。(※契約は20ID~)

動画作成プラン:約40万円~(動画企画から収録・編集まで依頼可能)

ライブ配信の場合:プラットフォームの提供込みで約20万~60万円(目安)

 

eラーニングの比較検討に役立つ資料を無料配布中!

現在、起業LOGでは独自に実施した取材や口コミ調査などで分かった情報をまとめた、お役立ち資料を無料配布中です。

  • 公式HPにはない料金相場も載ったeラーニングシステム比較表
  • 独自取材で分かったeラーニングシステムの失敗導入事例集
  • 起業LOG限定の「割引・キャンペーン情報まとめ

がもらえます!

【無料】起業LOG独自資料を確認したい方はこちら

 

新人研修向けeラーニングの3つの選定ポイント

課金型と月額固定型のうちどちらが自社に合うか

料金プランは1ユーザーあたりの課金タイプと、月額固定タイプがあります。

新入社員数が多い場合は、一人当たりのコストが下がる月額固定タイプをおすすめします。新入社員数が少ない場合や、部門毎に研修内容や進捗がバラバラになる場合では課金タイプの方が無駄なコストがなくおすすめです。

また、ツールや企業によっては経済産業省が実施する「IT導入助成金」の対象となる場合もあるので、導入前に確認しておきましょう。

研修可能なスキルの種類

eラーニングシステムでは、ビジネスマナー・PCスキル・営業スキル・専門技術スキルなど用意されている教材・コンテンツの種類がそれぞれ異なります。

準備時間を短縮するためシステム内の教材をそのまま利用したい場合は、どのような教材が用意されているか事前に確認が必要です。

そのほか、自社で使用してきた教材をアップロードし自社独自のカリキュラムを加えることができるシステムもあります。eラーニングを使って、どんなスキルをどこまで学ばせたいか検討しておくとよいでしょう。

教材作成と進捗確認が簡単にできるか

研修教材の作成方法やアップロードが難しかったり、登録項目が多いとこれまで以上に研修準備に労力が必要になってしまう恐れがあります。

自社ですでに準備されたマニュアルや動画をアップロードするだけで利用できるものなど、教材・コンテンツの作成方法が簡単なシステムがおすすめです。

また、研修の進捗や学習結果についてのレポートやダッシュボードは、管理担当者が確認したい項目別に表示できる(カスタムしやすい)ものを選択しましょう。

効果的な新人研修にするためのポイント

・eラーニングシステムは従来社内で行ってきた新人研修と比較して、反復していつでもどこでも学習できるというのがメリット。そのため、動画形式やクイズ形式など利用者にとって反復学習がしやすいシステムを選択するとよいでしょう。

・レポートやダッシュボード等で進捗状況を確認した際に、受講者へのコメント・メール配信機能がついているシステムがおすすめです。フィードバックや応援メッセージを送ることで、研修を受けている新入社員のモチベーションを維持するのに役立ちます。

・学習した内容の実技テストを定期的に実施するとよいでしょう。eラーニングで学んだことを業務の中で実践することで、習得するスピードがアップします。

 

新人研修向けeラーニングのメリット3つ

研修準備の負担を軽減

従来行ってきたセミナー型の研修を実施するには、教材準備や講師の手配など多くの手間がかかってきました。また、急にeラーニングでの研修を始めようと思っても、なかなか上手くいかないものです。

新人研修向けeラーニングでは用意された教材の中から必要なものを選択するだけだったり、自社マニュアルや動画を簡単にアップロードしたりするだけで研修を始められるため、研修準備の負担を大きく軽減します。

さらに、講師や会議室の手配といった事務作業の軽減も期待できます。

研修内容を復習できる

新人研修ではビジネスマナーといった社会人としての基礎から、ITツールの使いこなしやビジネス文書といった実務的な内容まで覚えなければいけないことが多く、 一回のレッスンで身に着くものではありません。

新人研修向けeラーニングは何度でも視聴し復習することができるので、知識の定着を図ることが可能です。

一度では理解できなかったことや、忘れてしまった内容を繰り返し学ぶ機会が得られることで、新入社員も安心して取り組めることでしょう。

受講状況の管理が簡単

受講状況を一元管理できるのが新人研修向けeラーニングの大きなメリットです。

レポートやダッシュボード画面が備わったシステムでは、受講状況やテスト結果など新入社員一人ひとりの進捗確認がひと目で把握できるようになります。

研修結果の分析を行ってつまづいている点を明確にしたり、遅れがちな新入社員にアラートを出したりすることで適切で効率的な教育が可能です。

また、一元管理することで人事側の負担を減らすことができます。

新人研修向けeラーニングのデメリット2つ

実践が必要な研修は難しい

新人研修向けeラーニングでは視聴学習がメインとなり、実践が必要な研修は行うことが難しくなります。特に、接客や営業のロールプレイングやディスカッションなど、対人での実践が必要な機会を作るのはオンラインでは限界があります。

eラーニングと並行して、学んだことを実践する研修プログラムを組んでおく必要があります。 

受講環境を整える必要がある

社内ではなく新入社員の自宅でeラーニングしてもらう場合は、十分な容量のある通信環境とPC・タブレットなどの機器が必要となり、会社側で受講環境を整える必要が出てくるかもしれません。

eラーニングを導入する前に、タブレット端末の保有状況や通信データ容量、視聴に障害はないかなどを確認しておきましょう。

まとめ

新人研修向けeラーニングシステムは研修にかける手間を大幅に削減できるだけでなく、反復学習や学習状況の一元管理ができ、新入社員と人事の双方にメリットをもたらします。

新人研修のオンライン化を考えている企業の方は、ぜひ早いうちに新人研修向けeラーニングシステムの導入を検討してみてください。

画像出典元:O-dan

その他の新入社員研修サービス

ITサービス比較

新入社員研修サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ