識学

3.0

記事更新日: 2023/12/05

執筆: 編集部

良い口コミ・評判

意識のズレを防いで組織運営を円滑に

テストの点数を平均値と比較できるので、モチベーションが上がります。トップダウンで組織の意識のズレを防げるところも便利だと思います。必要な資格が多かったり、社内ルールが変わりやすかったりといった会社が使いやすいでしょう。

悪い口コミ・評判

考え方が古くて若い人には向かない

エビデンスが伴っていない精神論が色濃く感じられて、時代遅れだと思いました。若い従業員のことも考えるとコミュニケーションの取り方も大事なので、精神論ばかりでは受け入れられにくいのではないかと感じました。

編集部コメント

識学は3,000社以上の導入実績がある、感情論や精神論に左右されない独自のマネジメント理論をベースに組織改善の手助けをしてくれるシステムです。

識学の理論に基づいた人事評価システムや管理システムを導入することもできます。

組織診断・従業員のエンゲージメント診断をしたい企業におすすめです。

組織診断ツールを比較したい方はこちら

利用規約とご案内の連絡に同意の上

まとめて資料請求

組織診断ツールツールを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする7サービスの資料をダウンロードできます。

1. 分析機能

組織の状態を分析・レポート化

2. 学習機能

eラーニングシステムで理論が学べる

3. 評価制度構築サービス

成果をあげるだけでなく離職率を低下させる評価制度を構築できる

良い点

業績の向上とともに離職率を低下させる理論を学習できます。優秀なサポート機能やサービスも豊富にあり、理想的な経営が可能な人事評価制度を構築できます。

悪い点

感情論や精神論には言及しない方針のマネジメント理論なので、社員同士のコミュニケーションを重視した経営を目指している企業には向かないかもしれません。

費用対効果:

UIと操作性:

WEBセッションも可能で、URLにアクセスするだけで参加できるようになっています。

サポート体制:

充実したサポートサービスが豊富に用意されていて、抱えていた問題点の解決、更なる組織力の向上が目指せます。

知名度:

3,000以上の企業への導入実績があり、知名度は高いといえるでしょう。

識学の特徴3つ

1. 短期間での業績の向上を可能にする

1つ目の特徴は、「短期間での業績の向上を可能にする」ことです。

識学の理論は、「経営者」と「マネージャー」に重点を置いているのが特徴で、一般的なマネジメント研修の内容とは異なります。

「経営者」と「マネージャー」にアプローチすることで組織内のルールなどといった背骨づくりを行い、長期的に成長し続けられる組織を目指します。

具体的に理論の中身を紹介すると、「社員の気持ちに寄り添う」「部下を感情的に叱る」といった精神論は採用していません。

識学を受講することで、感情に揺さぶられない行動・判断をすることができるようになり、活躍している人や結果を出している人が必然的に評価されます。

しかも、この評価制度の改革を短期的に行えるのも識学の特徴で、経営者やマネージャーが識学を受講した組織の多くが、3カ月以内に売上や業績アップを実現しています。

短期間で業績アップを実現

2. 従業員がやめない組織を実現できる

2つ目の特徴は、「従業員がやめない組織を実現できる」ことです。

組織をマネジメントしていく中で、従業員のモチベーションが低い、優秀な社員が辞めていくが理由がわからないと悩んでいる経営者やマネージャーもいるのではないでしょうか。

識学の理論は、「人事評価に満足していない社員が多い」、「管理者の負担が大きい」、「社内で感情的なトラブルが多発している」などの問題を抱えている組織に大きな効果を発揮します。

識学にはクラウドサービスも用意されています。

たとえば、組織分析ツール「識学サーベイ」では、成長意識や離職傾向などのステータスを計測することができます。

この分析ツールは、識学マスタートレーニングと同時に導入することで、効果的に利用できます。

また、識学の理論を取り入れるメリットは、各社員の「役割」と「評価基準」が明確になるという点にもあります。

無駄な作業を削減することでコア業務に時間を割くことが可能となります。

感情などによって評価基準がブレることがなく、成果に対して客観的に評価できるようになることで、社員のモチベーションにもつながり、離職率を下げることができるのです。

離職率の低下も実現

3. 充実したサポートサービスが豊富に用意されている

3つ目の特徴は、「充実したサポートサービスが豊富に用意されている」ことです。

経営者・管理職向けのマンツーマン研修の「マスタートレーニング」、評価制度を作り上げる「評価制度構築サービス」、識学クラウドによる管理機能や評価機能、M&Aサービス、採用に関するマッチングサービスなど、マネジメントに関する課題を解決してくれるサービスが充実しています。

識学は3,000以上の企業への導入実績がありノウハウも豊富なので、企業にとって力強い味方となってくれるはずです。

組織全体の骨組み作りをする上で、評価制度の構築だけでなく組織改革に関連する業務をトータルサポートしてくれる識学は、とても魅力的だといえるでしょう。

充実したサポートサービス

識学の料金プラン

1時間の無料相談が用意されています。

料金詳細については、HPから見積もりを立ててもらうことができます。

識学の導入事例

トレーニング序盤から識学の即効性の高さを実感
株式会社グッドスピード

組織のNo.2がマネジメントを見直すきっかけとして識学を利用しました。トレーニング序盤から識学の即効性の高さを実感することができ、特に営業部門のマネジメントが格段に楽になりました。営業マン間での競争も促すことができ、販売台数でいうと前年比で1.5倍増を達成することができました。

曖昧さが排除され組織が活性化した
株式会社ピアラ

経営者仲間からの熱烈な推薦がきっかけで識学の受講を決めました。受講前は評価する際、感情によって甘く見てしまうこともあったのですが、受講後は各部門に明確な数値目標を定めて結果で管理できるようになり、評価がブレなくなりました。

*「識学」公式HP参照

識学の評判・口コミ


投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

客観的な数値をもとに評価が出来る

利用にかけた費用 

月額費用は約10万円 

利用期間 

2019年10月〜2021年11月(現在も利用中) 

導入に至った決め手を教えてください。 

根拠をもった人事評価をしていくことを目的に導入しました 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

目標設定、その目標に向けた取り組み、結果までを一括管理できるので、要所要所の評価を客観的にしていけるようになりました。感情を抜きにした数値をもとにした人事評価をでき、必要な時に適材適所の判断をしていけるようになりました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

トップダウンによる評価になってしまうことから、評価対象がチームの場合は、各チーム内での個人の評価まではできないというのは気になりました。社員の主体性を持たせたり、何かあったときの相談窓口を見極めるためにも、チームの評価とは別に、ある程度の個人の評価制度もほしいです。 

他の会社にもおすすめしますか? 

社員育成や正確な評価、また適材適所の迅速な人員配置などを可能にするツールでもあるので、評価する立場にある人、利益を出すための戦略をたてる立場にある人に使ってほしいです。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
31人〜50人

客観的な数値をもとに評価が出来る

利用にかけた費用 

月額費用は約10万円 

利用期間 

2019年10月〜2021年11月(現在も利用中) 

導入に至った決め手を教えてください。 

根拠をもった人事評価をしていくことを目的に導入しました 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

目標設定、その目標に向けた取り組み、結果までを一括管理できるので、要所要所の評価を客観的にしていけるようになりました。感情を抜きにした数値をもとにした人事評価をでき、必要な時に適材適所の判断をしていけるようになりました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

トップダウンによる評価になってしまうことから、評価対象がチームの場合は、各チーム内での個人の評価まではできないというのは気になりました。社員の主体性を持たせたり、何かあったときの相談窓口を見極めるためにも、チームの評価とは別に、ある程度の個人の評価制度もほしいです。 

他の会社にもおすすめしますか? 

社員育成や正確な評価、また適材適所の迅速な人員配置などを可能にするツールでもあるので、評価する立場にある人、利益を出すための戦略をたてる立場にある人に使ってほしいです。

投稿日: 2021/11/04
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

説得力のある人事評価が出来る

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか?

両方/エンジニア

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用は不明でした。月額費用は20万円でした。料金プランは基本サービスでした。

利用期間 

2020年11月~2021年6月

導入に至った決め手を教えてください。 

きめ細かな観点をもとに社員たちの退職を防止しながら人事評価を実施できるようになるところです。

リモートワークが中心となり、人事評価において直接社員たちの仕事ぶりを見る機会が減り、仕事の結果のみをもとに評価することになってしまい、仕事の過程などを考慮して人事評価をすることが難しいという意見が出るようになりました。

そこで、社員たちとリモートなどで面談を行った際の発言などから今後の成長可能性などを分析して、社員たちを様々な角度から短時間で正確に評価できるようになるところが決め手となり、導入することになりました。

使いやすいと感じた点を教えてください。 

それぞれの社員たちの長所を強調できる人事評価を実施できたところです。幾つもの観点を総合して、レーダーチャートで表示できて1人1人の社員たちが自分の良さを一目で把握できるようになったので、モチベーションの向上に繋げられて良かったです。

不便だと感じた点を教えてください。 

部署ごとの評価を行うことに時間がかかったことです。

社員たちの評価をもとに部署としての評価も出せるようになっていたのですが、その評価が出るまでに3日以上を要して、個人が人事評価をもらったのと同じタイミングで見られなかったので、不便さを感じました。

他の会社にもおすすめしますか? 

入社年数に応じた的確で説得力のある人事評価を行うことができるようになるので、コロナ禍の影響で社員たちが直接顔を合わせて仕事をする場が少なくなり、同じ部署でもそれぞれの仕事ぶりを評価することが難しくなっている会社におすすめです。

投稿日: 2021/11/04
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
251人〜500人

説得力のある人事評価が出来る

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか?

両方/エンジニア

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用は不明でした。月額費用は20万円でした。料金プランは基本サービスでした。

利用期間 

2020年11月~2021年6月

導入に至った決め手を教えてください。 

きめ細かな観点をもとに社員たちの退職を防止しながら人事評価を実施できるようになるところです。

リモートワークが中心となり、人事評価において直接社員たちの仕事ぶりを見る機会が減り、仕事の結果のみをもとに評価することになってしまい、仕事の過程などを考慮して人事評価をすることが難しいという意見が出るようになりました。

そこで、社員たちとリモートなどで面談を行った際の発言などから今後の成長可能性などを分析して、社員たちを様々な角度から短時間で正確に評価できるようになるところが決め手となり、導入することになりました。

使いやすいと感じた点を教えてください。 

それぞれの社員たちの長所を強調できる人事評価を実施できたところです。幾つもの観点を総合して、レーダーチャートで表示できて1人1人の社員たちが自分の良さを一目で把握できるようになったので、モチベーションの向上に繋げられて良かったです。

不便だと感じた点を教えてください。 

部署ごとの評価を行うことに時間がかかったことです。

社員たちの評価をもとに部署としての評価も出せるようになっていたのですが、その評価が出るまでに3日以上を要して、個人が人事評価をもらったのと同じタイミングで見られなかったので、不便さを感じました。

他の会社にもおすすめしますか? 

入社年数に応じた的確で説得力のある人事評価を行うことができるようになるので、コロナ禍の影響で社員たちが直接顔を合わせて仕事をする場が少なくなり、同じ部署でもそれぞれの仕事ぶりを評価することが難しくなっている会社におすすめです。

投稿日: 2021/10/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
金融
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

データを基に公平な評価が出来る

 あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

導入決定者 

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

月額料金:20万円 

利用期間 

2020年9月〜2021年10月現在利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

目標設定から進捗情報、実績までを、数字をベースとして記録するので、評価に関して具体的に見える化されます。感情を抜きにして、データを基に公正な評価ができるのが良いところで、評価に対する社員からの不満も減っています。 

不便だと感じた点を教えてください。 

あくまで数字ベースでの評価を基準としていますので、行動量や勤務時間などで評価をしている企業にはあまりオススメできないです。複雑な項目が設定できるので、細かい分析もできる分、表記項目が多すぎて逆に見にくくなってしまいます。 

他の会社にもおすすめしますか? 

評価に関して、労働時間・仕事量だけの評価から脱却を目指す企業にはオススメできるツールです。人材のマネジメントに関して経営者側もしっかり学べるので、単なる評価システムとしてのツール以上の効果は期待できます。 

投稿日: 2021/10/28
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
金融
従業員
2人〜10人

データを基に公平な評価が出来る

 あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

導入決定者 

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

月額料金:20万円 

利用期間 

2020年9月〜2021年10月現在利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

目標設定から進捗情報、実績までを、数字をベースとして記録するので、評価に関して具体的に見える化されます。感情を抜きにして、データを基に公正な評価ができるのが良いところで、評価に対する社員からの不満も減っています。 

不便だと感じた点を教えてください。 

あくまで数字ベースでの評価を基準としていますので、行動量や勤務時間などで評価をしている企業にはあまりオススメできないです。複雑な項目が設定できるので、細かい分析もできる分、表記項目が多すぎて逆に見にくくなってしまいます。 

他の会社にもおすすめしますか? 

評価に関して、労働時間・仕事量だけの評価から脱却を目指す企業にはオススメできるツールです。人材のマネジメントに関して経営者側もしっかり学べるので、単なる評価システムとしてのツール以上の効果は期待できます。 

投稿日: 2021/03/23
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
コンサルティング
職種
非公開
従業員
1人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

中小企業経営者や個人事業主にオススメ

利用にかけた費用

初期費用:140万円

使いやすいと感じた点を教えてください。

経営者にとっては、会社の方針をマネジメントするにあたり意識のズレをなくしトップダウンの組織にしていくのには活用しやすいと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

トップダウンによる人事になるため、従業員の主体性がなくなってしまいがちです。

トラブル時の報告や相談する窓口が複雑になったり、融通が利かなくなったりといったことが出てきてしまい、社員やパートおよびアルバイト等の労働者にとってストレスになっていく不便さがあるようです。

外部連携はしやすいと感じましたか?

外部連携に関しては、モチベーションクラウドとは正反対の評価となるため連携しにくいです。

他の会社にもおすすめしますか?

中小企業の経営者、特に個人事業主にはおすすめします。

従業員育成よりも経営者育成に向いている人事評価なので、利益を出すことで会社方針に沿って動ける人材のマネジメントを経営者が学ぶことに役立てられて良いと思います。

投稿日: 2021/03/23
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
1人

中小企業経営者や個人事業主にオススメ

利用にかけた費用

初期費用:140万円

使いやすいと感じた点を教えてください。

経営者にとっては、会社の方針をマネジメントするにあたり意識のズレをなくしトップダウンの組織にしていくのには活用しやすいと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

トップダウンによる人事になるため、従業員の主体性がなくなってしまいがちです。

トラブル時の報告や相談する窓口が複雑になったり、融通が利かなくなったりといったことが出てきてしまい、社員やパートおよびアルバイト等の労働者にとってストレスになっていく不便さがあるようです。

外部連携はしやすいと感じましたか?

外部連携に関しては、モチベーションクラウドとは正反対の評価となるため連携しにくいです。

他の会社にもおすすめしますか?

中小企業の経営者、特に個人事業主にはおすすめします。

従業員育成よりも経営者育成に向いている人事評価なので、利益を出すことで会社方針に沿って動ける人材のマネジメントを経営者が学ぶことに役立てられて良いと思います。

投稿日: 2021/03/23
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
設備
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

必要資格が多い業種には向いていそう

使いやすいと感じた点を教えてください。

やらなければならない項目の受講が完了しているのかが、ひと目でわかりやすかったところです。

当社では学習後のテストがあるのですが、平均点と自分の点数なども比較することができるためモチベーションUPにもつながりました。

不便だと感じた点を教えてください。

以前使用していたツールは受講済・未受講などがひと目で分かり、必要最低限の項目のみが記載されていたのでシンプルで見やすかったのですが、識学は1つのページに対する情報量が多くて見にくい点が不便でした。

詳細は別のページに載っていると、わかりやすいと思いました。

他の会社にもおすすめしますか?

識学はテストの点数などもわかるため、必要資格が多いところやルールがよく変わるような企業の場合はおすすめです。

運営側ではないので経費の削減がどれほどかはわかりませんが、金融関係や不動産関連などが適していると思います。

投稿日: 2021/03/23
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
設備
従業員
1001人以上

必要資格が多い業種には向いていそう

使いやすいと感じた点を教えてください。

やらなければならない項目の受講が完了しているのかが、ひと目でわかりやすかったところです。

当社では学習後のテストがあるのですが、平均点と自分の点数なども比較することができるためモチベーションUPにもつながりました。

不便だと感じた点を教えてください。

以前使用していたツールは受講済・未受講などがひと目で分かり、必要最低限の項目のみが記載されていたのでシンプルで見やすかったのですが、識学は1つのページに対する情報量が多くて見にくい点が不便でした。

詳細は別のページに載っていると、わかりやすいと思いました。

他の会社にもおすすめしますか?

識学はテストの点数などもわかるため、必要資格が多いところやルールがよく変わるような企業の場合はおすすめです。

運営側ではないので経費の削減がどれほどかはわかりませんが、金融関係や不動産関連などが適していると思います。

投稿日: 2021/03/23
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
製造
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1

精神論が中心で時代遅れ

使いやすいと感じた点を教えてください。

自分にはあまりなかった精神論や人と人との繋がりを意識した学習内容が多く、目から鱗な部分が多かったです。

営業や接客など、人と多く関わる仕事に就く方は学べることが多いと感じました。

不便だと感じた点を教えてください。

「時代遅れ」。受講して最初に頭に思い浮かんだのはこの言葉です。

少し精神論にウェイトを置いているところがあり、気骨のある経営者が好みそうな内容かと思います。

働き方が多様化する中で、客観的なエビデンスに基づかない精神論は若者に受け入れられにくいと感じます。

他の会社にもおすすめしますか?

他社にはあまりおすすめしません。

主観ですが、前述した通り少し考え方が古く感じました。

コミュニケーションの取り方一つ取っても、もう少し若者の考え方に沿った学習内容にしてほしいと思います。

 

投稿日: 2021/03/23
匿名ユーザー

総合評価点1

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
製造
従業員
31人〜50人

精神論が中心で時代遅れ

使いやすいと感じた点を教えてください。

自分にはあまりなかった精神論や人と人との繋がりを意識した学習内容が多く、目から鱗な部分が多かったです。

営業や接客など、人と多く関わる仕事に就く方は学べることが多いと感じました。

不便だと感じた点を教えてください。

「時代遅れ」。受講して最初に頭に思い浮かんだのはこの言葉です。

少し精神論にウェイトを置いているところがあり、気骨のある経営者が好みそうな内容かと思います。

働き方が多様化する中で、客観的なエビデンスに基づかない精神論は若者に受け入れられにくいと感じます。

他の会社にもおすすめしますか?

他社にはあまりおすすめしません。

主観ですが、前述した通り少し考え方が古く感じました。

コミュニケーションの取り方一つ取っても、もう少し若者の考え方に沿った学習内容にしてほしいと思います。

 

投稿日: 2022/02/18
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

視聴履歴やブックマーク機能もないので便利ではない

利用にかけた費用

利用プランは無料

 

利用期間

2021年4月〜2021年12月現在

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

使いやすかった点は特にありません。
項目ごとに動画が分かれていますが、繰り返し見る場合はどこまで見たのか、次がどこからか分からないのでそこが分かれば使いやすいサイトかとは思います。
動画のスピードはゆっくりですが自分で速度を選べるのは良いポイントかと思います。

 

不便だと感じた点を教えてください。

不便だと感じた点は、初回時以外、動画視聴の際にどこまで見たか、進捗状況が分からなくなることです。
ブックマーク機能や視聴履歴の保存機能がないので、前回見たのがどこまでかを把握しておく必要があり、不便だと感じることが多いです。

 

他の会社にもおすすめしますか?

他の会社にお勧めしたいとはあまり思えません。
内容的に従業員からの反感を買いかねない(常に上司に従うべき、上司が間違っていても部下には指摘する権利がないというような内容が繰り返し強調される)上、視聴履歴やブックマーク機能もないので便利ではないのがお勧めできない理由です。

投稿日: 2022/02/18
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
31人〜50人

視聴履歴やブックマーク機能もないので便利ではない

利用にかけた費用

利用プランは無料

 

利用期間

2021年4月〜2021年12月現在

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

使いやすかった点は特にありません。
項目ごとに動画が分かれていますが、繰り返し見る場合はどこまで見たのか、次がどこからか分からないのでそこが分かれば使いやすいサイトかとは思います。
動画のスピードはゆっくりですが自分で速度を選べるのは良いポイントかと思います。

 

不便だと感じた点を教えてください。

不便だと感じた点は、初回時以外、動画視聴の際にどこまで見たか、進捗状況が分からなくなることです。
ブックマーク機能や視聴履歴の保存機能がないので、前回見たのがどこまでかを把握しておく必要があり、不便だと感じることが多いです。

 

他の会社にもおすすめしますか?

他の会社にお勧めしたいとはあまり思えません。
内容的に従業員からの反感を買いかねない(常に上司に従うべき、上司が間違っていても部下には指摘する権利がないというような内容が繰り返し強調される)上、視聴履歴やブックマーク機能もないので便利ではないのがお勧めできない理由です。

まとめ

この記事では識学の特徴・評判・料金を解説しました。

識学は、大企業だけでなく、中小企業の経営者、マネージャーにもおすすめのサービスです。

とくに、組織全体の評価制度を一新したいと考えている方、社員の離職に悩んでいる方などにはうってつけといえるでしょう。

識学では短期間で業績向上、離職率を下げるなどの効果が得られるので、スピード感を持って取り組め、会社全体の成長も促せます。

活躍している人や結果を出せている人にきちんと評価を与えることで、社員のモチベーションもより高めていけるでしょう。


画像出典元:「識学」公式HP

100社の導入事例まとめがついてくる!

起業LOG独自取材!

起業LOG独自取材!

100社の導入事例まとめがついてくる!

はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!

組織診断ツールの資料を一括ダウンロード

関連するサービスの比較記事

組織診断ツール
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ