Talknote

3.0(28件)

社員の会話情報を人工知能で分析して、社員のモチベーションを測ることができます。モチベーションを可視化することで、社内コミュニケーションを活性化したり、離職を防いだりすることができます。また20年3月1日より全国の学校法人を対象に、期間限定で「サービスの無償提供」を実施しているため、学校法人での効率的な活用も期待できます。

社員の会話情報を人工知能で分析して、社員のモチベーションを測ることができます。モチベーションを可視化することで、社内コミュニケーションを活性化したり、離職を防いだりすることができます。また20年3月1日より全国の学校法人を対象に、期間限定で「サービスの無償提供」を実施しているため、学校法人での効率的な活用も期待できます。

執筆: 編集部

記事更新日: 2024/10/01

カスタマーレビュー

3.0(28件)

星5つ

14%

星4つ

25%

星3つ

32%

星2つ

25%

星1つ

4%

評価スコア

このサービスのレビューを投稿しませんか?

社内コミュニケーションツールを比較したい方はこちら

利用規約とご案内の連絡に同意の上

まとめて資料請求

社内コミュニケーションツール を徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする7 サービスの資料をダウンロードできます。

Talknote(トークノート)を無償提供

「Talknote」は新型コロナウイルス対策の支援として、2020年3月1日より全ての学校法人を対象にサービスの無償提供を開始しました。

新型コロナウイルス対策として、全国すべての小学校・中学校・高等学校への臨時休校要請を受けたことで、学校・生徒・保護者間でのコミュニケーション面で問題が生じるケースが多発しています。

そこで「Talknote」は、離れた場所でも学校と生徒・保護者がしっかりとコミュニケーションがとれる環境整備の支援として、期間限定でサービスの無償提供を実施しています。

既にサービスを導入している学校では、生徒への自宅学習用教材や学級通信の配布を「Talknote」上で行なう、といった様に活用しています。

サービス無償提供について

  • 申込期間:2020年3月1日より、新型コロナウイルス感染の収束目処が立つまで
  • 提供期間:利用開始から3ヶ月間
  • 申込先 :Talknote公式HP
  • 対象  :未導入の学校法人(保育園・幼稚園・小学校・中学校・高等学校・大学・大学院・専門学校)

 

Talknote(トークノート)の4つの特徴

1. 従業員のエンゲージメントを向上させるコミュニケーション

コミュニケーションの活性化は従業員の社内に対するエンゲージメント(愛着度)向上やモチベーションの醸成に繋がる大切な要素です。

働き方が多様な現代では、リモートワークやテレワークを円滑にするためにも様々な企業がこのような社内SNSでのコミュニケーションを重視しています。

Talknoteのコミュニケーションスタイルは3つあります。

  1. グループ機能
  2. メッセージ機能
  3. タスク機能

「グループ機能」は、伝えたい情報を伝えたい範囲の人のみに共有できます。例えば、社内であれば各部署や用途に合わせたグループを作ることで、グループ内での必要な情報を共有できます。タイムライン機能もついているので、情報の確認漏れの心配もありません。

「メッセージ機能」は、LINEのようなチャット形式で軽快なやり取りが可能です。文字だけでなく、スタンプ機能も付いているので、平坦になりがちなコミュニケーションも円滑にしてくれます。

「タスク機能」では、業務そのものを管理することができますいくつもの業務が重なると、管理の可視化がむずかしくなります。

例えば、手帳だとタスクが増えるごとに見づらくなりますし、社内の卓上でのメモやホワイトボードでは、社外では確認できないデメリットがあります。タスク機能を使えば、各担当者の業務をどこでも見ることができ、期限も確認できます。

Talknoteではこれらの3つのコミュニケーションスタイルを使うことで、仕事がスピーディかつ管理がしやすくなります。

左から:タスク機能、グループ機能、メッセージ機能

2. 独自の人工知能でモチベーション量を可視化するHR機能

Talknoteでは、「HR機能」という社員のやりとりから独自の人工知能で社員間で行われるコミュニケーション量とモチベーション量を分析する機能があります。TalknoteのHR機能はHRテクノロジー大賞で業務変革サービス部門優秀賞受賞するほど優秀です。

アクションリズム解析」では、社員のTalknoteへの投稿量、社内のSNSのアクセス量を解析し、グラフにすることで分かりやすく提示してくれます。これは社員の離職意向など気持ちの変化も浮き彫りにしてくれる機能でもあります。

オーバーワーク検知」では、Talknoteへのアクセス時間帯をもとに分析がされます例えば、アクセス時間(Talknoteへのログイン時間)が本来の勤務時間より長いことがあれば、社員へのメンタル面でのフォローをすべきだと考えられます。

また、「よくメッセージする人」では、コミュニケーションをする者同士の頻度を把握することが可能です。どれだけ綿密にコミュニケーションをとることができたか分かります。

アクションリズム解析、オーバーワーク検知は、人事担当者や管理者等に通知される仕組みになっています。社員の変化にも、いち早く対応できるということです。

左から:よくメッセージする人、アクションリズム解析、オーバーワーク検知

3. 使いやすいインターフェイス

コミュニケーションツールを使う上で気になるのが、「いかに操作性に優れているか」でしょう。例えば、メール、チャットを違うアプリで管理するとツールを開くのは面倒ですし、手間もかかります。それに機能として優れていても、普段見慣れないインターフェイスでは使いにくさを覚えます。

その点、Talknoteは、情報の伝達ツールに必要とされるメール・チャット形式の会話などの機能がひとまとめにされています。普段使っているLINEやメールと似たインターフェイスなので、操作に戸惑うことはありません。

バラバラになりがちな、各々での情報を分かりやすい形でまとめて確認できるので、組織の情報網の強化につながります。


シンプルで見やすい表示

専任のサポートによる対応サービス

Talknoteは日本唯一のコンサルタントが伴走する社内活性ツールです。

専任の運用サポート担当が初期の導入方法から実際の運用方法までしっかりとサポートしてくれます。

会社の課題をコンサルタントが実際にヒアリングし、それに基づく運用方法を提案してくれるので、会社の規模やスタイルに合った方法でTalknoteを活用することができます。

社内ルールの設計方法やグループ機能を用いた情報共有設定などの実践的な悩みもコンサルタントと共に相談して導入することが可能できるので安心です。

Talknote(トークノート)の導入事例

個々のスキルや行動を評価しやすくなりました
株式会社ベネフィットライン 様

会社全体の動きが「見える化」され、各部署の状況がわかりやすくなりました。部署や役職関係なく、SOSの投稿があればすぐに手助けができる環境となり、社員全体のチームワークが高まりました。すべての現場の些細なことまですべて確認できるようになり、今まで気付けなかった社員のスキルや行動を見ることができています。社内のよりよい環境作りのため、欠かせないツールとなりました。

離職率を10%低下させることができた
株式会社エー・ピーカンパニー 様

本店・店舗・生産者で情報を細かく共有することにより、提供する商品の価値などを理解できました。スタッフの販売意欲が向上するだけでなく、お客様の満足度も上がり、リピート率・離職率同様に大幅にあげることができました。「Talknote」は、チームをよりよく変化させてくれるツールだと思います。

※「Talknote」公式HP参照

まとめ

情報の管理だけでなく、円滑なコミュニケーションは、仕事の生産性をアップさせます。

Talknoteは、社内の情報の共有や、やり取りをスムーズにしたい方、情報の管理を分かりやすくしたい方、社員のメンタル面のフォローを考えている方に、是非試していただきたいITツールです。

画像出典元:「Talknote」公式HP

Talknoteの料金プラン

料金プランの詳細は、Talknoteにお問い合わせください。事前に使用感を確認できる無料トライアルもあります。

会社情報

企業名
住所
設立年月
資本金
事業名
代表者名

Talknoteのレビュー一覧

全28件
投稿日: 2023/02/22

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
営業職
従業員
1001人以上

ブックマーク機能で必要な情報をキープできる

利用期間

2021年8月~2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・個人メッセージ以外にもノートというグループを複数作れて、コミュニティーを分けられるのが良かった。

・スタンプがあり和んだ。

個人的に後で見返そうと思った内容を自分だけでキープできる、ブックマーク機能が便利

不便だと感じた点を教えてください。

タスクの予約投稿ができない

・退職者がアカウントを消し忘れると責任者に消去を依頼しなければならない。

・点数通知が鬱陶しい。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
3
投稿日: 2023/09/09

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
営業職
従業員
101人〜250人

Slackに比べてAPI連携等できない点で不便

導入に至った決め手を教えてください。

社内のコミュニケーションツールという事で導入した。

利用期間

2020年4月~2023年7月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

スレッドを自由に作れず、他のサービスとの連携が困難であったため、利用をやめた。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・利用できるスタンプがかわいくてよかった。

不便だと感じた点を教えてください。

・スレッド表示が見にくく過去スレッドを探すことが困難で、埋もれることが多かった。

API連携等ができず、どうしても閉じたサービスになっていて、Slackに比べて不便だった

・チャンネルが自由に作れず、作る場合は管理者による承認制なので、チャンネル作成までにどうしても時間がかかる。

・コミュニケーションツールとしては一定の機能はあるが、それ以上の機能を有していない。

外部ツールとの連携はしやすいか?

連携に乏しく、Talknote単体でしか使うことがなかった。

他の会社にもおすすめしますか?

他システム連携に乏しいため、おすすめしない。最近ならTeamsやSlackを利用する方が、シームレスに他システム連携が行えると思う。"

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
1.5
投稿日: 2023/07/26

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
小売/流通/商社
職種
一般事務職
従業員
31人〜50人

プレゼンス機能がなく相手がオンラインか分からない

利用期間

2022年4月〜2023年7月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・社外ユーザーとの連携がしにくい。社外ユーザーを招待するには、管理者の承認が必要で、手間がかかる。

・セキュリティ面で不安がある。二要素認証やリモートワイプなどの機能がなく、万が一端末を紛失したりした場合に対応できない。

プレゼンス機能がない。相手がオンラインかどうかがわからないので、メッセージを送っても返事が来るかどうか不安になる。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

外部ツールとの連携しやすくなかった。

Talknoteは自社のサービスとの連携はできるが、他社のサービスとの連携はほとんどできない。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
2.5
社内コミュニケーションツール
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ