ChatCo!

記事更新日: 2023/03/07

執筆: 編集部

編集部コメント

社内コミュニケーションの活性化が期待できるサービス

「ChatCo!」は社内コミュニケーションの活性化や社内業務の効率化に期待ができるサービスです。

チャット機能を使ってオンラインで気軽に会話したり、指定時刻に雑談の話題を投稿する自動投稿機能でチームのコミュニケーションもスムーズに。

実装されている機能はシンプルで、1ユーザあたり「54.7円」と他のサービスと比較しても低コストで利用することができます。

導入時の初期設定代行や運用定着までのサポート、他社チャットサービスからのデータ移行等、手厚いサポート体制があるため安心して利用できるでしょう。

ビジネスチャットを比較したい方はこちら

まとめて資料請求

ビジネスチャットを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする2サービスの資料をダウンロードできます。

ChatCo!だけ知りたい方はこちら

ChatCo!の資料を請求
良い点

低コストで導入することができる点が魅力です。導入時から導入後までのサポート体制が充実しています。

悪い点

厳選された機能のみ実装されており、シンプルな設計になっています。

費用対効果:

利用人数に合わせたプランが複数あり、他サービスと比較して低コストで利用できる点が魅力です。

UIと操作性:

画面配色の変更や追加機能の実装もでき、柔軟に活用できます。

サポート体制:

導入時の設定代行プランがあり、初期設定等の導入作業なく利用開始することが可能です。

セキュリティ:

SSL通信による暗号化、システムにはセキュリティ診断を適用しており、悪意あるユーザの攻撃リスクにも対応可能です。

ChatCo!の導入メリット4つ

1. コミュニケーションの活性化

ChatCo!を導入することで、テレワークやリモートワーク時のオンラインでのコミュニケーションを活性化させることが期待できます。

チャット機能を使ってオンラインで気軽に会話したり、コミュニケーションを取ることが可能になります。

また、指定時刻に雑談の話題を投稿する話題自動投稿機能があり、業務外のコミュニケーションを活性化させることも可能です。

上記のような機能を持つChatCo!を活用し、オンラインでのコミュニケーション機会を増やすことが期待できるでしょう。

コミュニケーションの活性化

2. 情報の集約によるシャドーITの防止

ChatCo!を導入することで、業務に関わるメッセージのやり取りや資料等の社内情報をチャット内で一元管理することができます。

ChatCo!は導入時、企業独自の専用ドメインを発行し、専用のサーバでチャット環境を構築するため、セキュリティ面でも安心して利用することが可能です。

ChatCo!を活用して情報を一元管理することによって、SNS利用による業務連絡の誤送信やオンラインストレージの共有先の誤り等、社員のセキュリティトラブルを防止することができるでしょう。

セキュリティ対策も安心

3. 抜群のコストパフォーマンス

ChatCo!はシンプルな料金体系で、導入のしやすさが魅力の一つです。

企業規模・利用者数によって月額費用が変動しますが、定額制のため追加で料金が発生することはありません。(オプションでストレージ追加・バックアップがあります)

なんといっても1ユーザあたり54.7円(松プランの場合)と低価格であり、企業規模によって4つのプランが用意されています。

標準機能で十分使えますが、心配な方は一度無料トライアルを試してみると良いでしょう。

高いコストパフォーマンス

4. 手厚いサポート体制

ChatCo!は、手厚いサポート体制を構築しており、安心して導入することができるでしょう。

活用方法や運用についての営業サポートと、システムの使用方法や製品の仕様についての不明点解消ができる技術サポートのどちらも丁寧なサポート対応をしています。

また、導入時の初期設定代行やコンサルティングも可能で、導入に伴うハードルが低い点も特徴的なサービスです。

導入までの流れ

資料請求リストに追加する 

ChatCo!のデメリット2つ

1. 定着までに時間がかかる場合もある

ChatCo!の導入時、社員のITリテラシーや従来のコミュニケーション方法によっては、運用が定着するまでに時間がかかる場合があります。

社員がツールの操作に慣れるまで時間がかかったり、特定の社員しかツールを使わないといった場合を避けるために、社員研修等の教育コストをかける必要があるでしょう。

ChatCo!では、導入時の活用アドバイス等のサポートも行っているため、導入から運用定着までの計画を相談すると良いでしょう。

2. 運用ルールが必要

ChatCo!を導入することで、社内のコミュニケーション活性化や業務の効率化を実現するため、運用ルールを整備しておく必要があるでしょう。

チャットツールという性質上、チャット内で雑談等の業務外の会話量が増えてしまう恐れがあります。

また、業務時間外の連絡等、社員によってはストレスに感じてしまう可能性がある点にも注意が必要です。

ChatCo!では、他社事例を基にした運用提案も可能なため、自社の導入目的にあった活用方針を定めておくと良いでしょう。

ChatCo!の料金プラン

利用する人数に応じた複数プランがあります。

基本料金と初回導入サポートやストレージ追加等のオプションプランが選べる料金体系になっています。

また、30日間の無料トライアルプランもあるため、使用感を試しての導入も可能です。

  梅Lightプラン 梅プラン 竹プラン 松プラン
月額費用
(税込)
5,480円 9,800円 19,800円 29,800円
目安利用者数 〜50名 〜100名 〜300名 〜500名

 

競合製品との料金比較

ChatCo!は、他サービスと比較して低い価格設定になっています。

実装されている機能に違いがあるため、自社に必要な機能を確認した上で選定すると良いでしょう。

  ChatCo! Slack Chatwork
月額費用
(税表記なし)
9,800円 180,000円 60,000円

※利用人数100名想定の場合

資料請求リストに追加する 

ChatCo!を導入すべき企業・向いていない企業

導入すべき企業

・コミュニケーションを活性化したい会社

ChatCo!は、社内のコミュニケーションを活性化したい企業におすすめのサービスです。

テレワーク等によって、オフラインでのコミュニケーション機会が減っている企業において、社員のコミュニケーション機会としてChatCo!のチャット機能を活用することができます。

また、議事録作成機能等の便利な機能もあり、業務効率化にも期待ができる点も魅力です。

・低コストでチャットツールを利用したい会社

ChatCo!は、チャットツールを低コストで導入したいという企業にもおすすめのサービスです。

ChatCo!は他のサービスと比較しても、低い料金設定になっているため、ランニングコストを抑えながら利用することができます。

チャット機能をはじめ、各機能はシンプルで使いやすいため、導入による費用対効果にも期待ができるでしょう。

資料請求リストに追加する

 

向いていない企業

・チャット以外の機能を活用したい会社

ChatCo!は、チャット以外の機能を多く活用したいという企業にはおすすめしません。

他のチャットツールでは、「タスク管理」「リマインダー機能」等、様々な機能を実装しているサービスもあります。

他のシステム連携機能等、ツールによって実装されている機能が異なるため、自社に必要な機能によって導入サービスを選定すると良いでしょう。

まとめ

ChatCo!は、社内のコミュニケーションを活発にしたい企業や社員の生産性向上に期待したい企業におすすめのサービスです。

シンプルな機能や画面設計になっているChatCo!を活用することで、オンラインでのコミュニケーション量を増やすことができるでしょう。

他のチャットツールと比較しても低コストで利用することができ、ランニングコストを抑えたい企業にも適したサービスです。

資料請求リストに追加する 

画像出典元:「ChatCo!」公式HP

100社の導入事例まとめがついてくる!

起業LOG独自取材!

起業LOG独自取材!

100社の導入事例まとめがついてくる!

はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!

ビジネスチャットの資料を一括ダウンロード

関連するサービスの比較記事

起業ログが厳選するビジネスチャット
ビジネスチャット
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ