TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > ビジネスチャット > Microsoft Teams
TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > ビジネスチャット > Microsoft Teams
Microsoft Teamsは、Microsoft 365(旧Office365)に含まれるビジネスチャットツールで、Microsoft365導入企業であれば、特別な作業なしに利用ができます。
起業LOGに寄せられた口コミによれば、OutlookなどMicrosoft製品との連携に非常に優れている点が高評価を得ています。
一方で、使い勝手や動作の重さには不満も多く、ネットワーク環境やPCスペックに不安のある企業は要注意です。
Microsoft Teamsは、Microsoft 365(旧Office365)に含まれるビジネスチャットツールで、Microsoft365導入企業であれば、特別な作業なしに利用ができます。
起業LOGに寄せられた口コミによれば、OutlookなどMicrosoft製品との連携に非常に優れている点が高評価を得ています。
一方で、使い勝手や動作の重さには不満も多く、ネットワーク環境やPCスペックに不安のある企業は要注意です。
このページの目次
Microsoft Teamsは組織の中にチームを設定することができるのが特徴的です。
たとえばSlackではテーマごとのトークルームであるチャンネルを設定し、そこにメンバーを割り当てる形であるため、人数が多い組織ではチャンネル数が非常に増えすぎて管理が大変になるという問題があります。
それに対して、Microsoft Teamsは階層化して管理することができるため、大人数の組織の管理に適しているといえます。
利用画面の一例
Teams1つで、会社内外の誰とでも音声会議、ビデオ会議、Web 会議を開催でき、オンライン会議に必要な機能が一通り揃っています。
音声会議はIP電話に加え、会議用に電話番号も割り振られるため、外部から会議用電話番号にかけることで会議に参加できたり、招待することもできます。
プレゼンテーションではSkypeと連動してライブ会議が利用できます。会社内外の最大 10,000 人の参加者に向けて情報発信することも可能です。
もちろん資料を共有しながらの会議も可能で、例えば画面上で資料に書き込むことのできる周辺機器と繋げる事で、会議メンバー間の意思疎通が明確になります。
実際に使ってみるとその使いやすさは抜群。特にチャットツールがとても便利でした。
デバイスはWindows、Mac、iPhone、Androidにて利用可能。
スピーカ等も含めての周辺機器デバイスはMicrosoft のパートナーである Logitech、Crestron、Polycom、Lenovo、HP等数多くあり、比較検討しながらの導入が可能です。
オンライン会議イメージ
Microsoft 365に含まれるWordやExcel等のMicrosoftツールはもちろん、他社の外部ツールもTeamsの画面で管理し利用することが可能です。
例えば、画像作成ツールのPhotoshopやIllustratorが利用できるAdobe Creative Cloud、Word等で作成したデジタル文書の改ざんを防止するための電子署名が行えるAdobe Sign。
各従業員の進捗管理等が行える、プロジェクト管理アプリケーションAsana等、公式サイトでは65種類のアプリケーションが提携可能とされています。
これらを使うために別のアプリケーションを独自で立ち上げる必要がなく、Teamsの画面からアクセスできるため、用途に合ったサービスを迅速に使用できるようになります。
アプリ使用画面イメージ
Microsoft Teamsは、広く社内で活用しているMicrosoft 365 のライセンスに含まれており追加コストが不要だったこと、またマイクロソフトのプラットフォーム共通の仕様を使えるため、大幅に導入工数が削減できたことが採用を決めた理由となりました。
※「Microsoft Teams」公式HP参照
この記事ではMicrosoft Teamsの特徴・評判・口コミ・料金を解説しました。
Microsoft Teamsは、これまで使用してきたWordやExcelなどのMicrosoft製品の使い勝手や資料作成を有効に活用しつつ、あらゆる場所からのオンライン会議をサポートしてくれる強力なツールです。
良くも悪くもMicrosoftのサービスなので、好みが分かれるところではありますが、全世界で展開しているMicrosoftの信用度は導入を考える企業にとっても重要です。
Microsoft Teamsは国内外で頻繁にコミュニケーションをとる必要がある企業にオススメです。特に海外出張先からの会議参加や、国内外の在宅勤務メンバーとの会議ではTeams1つで連絡も完結でき、効率よく会議を回すことができるようになるでしょう。
画像出典元:「Microsoft Teams」公式HP
Microsoft TeamsはMicrosoft 365に含まれているサービスのため、既に契約済の場合はすぐに無料で利用できます。
プラン | 月額費用 (年間契約) |
こんな人にお勧め |
無料プラン | 0円 | 法人利用ではない方 |
Microsoft Teams Essentials | 500円/人 | 無料プランの機能+サポートを利用したい方 |
Microsoft 365 Business Basic | 750円/人 | イチオシ。法人利用する方 |
Microsoft 365 Business Standard | 1,560円/人 | ユーザー管理を強化したい方 |
有料プランと比べて、無料プランで使用できない機能は下記になります。
導入を考えている場合は無料プランを使用してから、有料プランに切り替えることをオススメします。
・Web会議ツールの中で知名度が高く、利用経験のある人が多いこと。
・通話とチャットの機能だけではなくファイルの保存機能、グループ機能もあり活用方法が多いこと。
2021年10月~2024年6月
仕事が変わり使わなくなったため。
・通話前にカメラの映り方を確認したり、ミュートやビデオオフ状態から参加たり出来て安心だった。
・通話中の画面に表示されるアイコンが、シンプルでまとまっており分かりやすかった。
・通話以外にも、チャット、グループ機能、ファイルの共有保管機能、文字の検索機能といったものがあり、作業効率が上がった。
・ビジネスに向いた知的なデザインで、見やすくかつ直感的に操作しやすかった。
・通話中の画面共有や相手の画面の操作をすることも出来る。
・不具合の頻度が高く、メンテナンスが行き届いていないと感じる。
・オンライン状態のステータス表示やその基準が分かりづらい。
自分のみのチャットをメモ代わりに使っていた。
在宅の仕事の連絡用としても社内でのコミュニケーションツールとしても、十分に使えるのでおすすめする。
2020年4月〜2024年8月現在も利用中
・URLの発行が分かりやすく使いやすかった。
・背景の選択が出来て、自宅からでもカメラ機能をONにして打ち合わせが可能だった。
・画面共有の操作が分かりやすく、誰でも簡単に扱えた。
・IDやパスワードの入力が不要。
・顧客と打ち合わせをする際、他の企業でも馴染みのある製品だった為、スムーズに打ち合わせが出来た。
・ネットワークの接続が少しでも悪いと、ハウリングが起きたり画質や音質が悪くなったりする。
・Microsoft製品との相性は悪くないが、Google製品と連携をする際にスムーズにできないことがあった。
ITリテラシーが低い企業にも、操作性が分かりやすいのでオススメできる。
2020年4月〜2024年7月現在も利用中
・これまで使用していた独自のベンダーツールよりシンプルになった。
・Outlookと連携し、メールやスケジュール管理も一貫してできるようになった。
・スタンプ機能で読み手の反応がわかる。
・これまで1人だけしか編集できなかったエクセル等のファイルを、全員が使用するチャネルに保管することで同時編集が可能となり、業務効率化に繋がった。
・システムエラーが度々発生する。
・ミーティング機能で通信や音が途切れることがある。
・チャットは自社内でしかやり取りができず不便。
拠点が様々なところある企業やリモート勤務やリモートでのミーティング等が多い企業に、利便性が高いのでおすすめできる。
業務や商談に関わる全てのコミュニケーションをMicrosoft Teamsへ集約しました。メールや電話など分散していた情報伝達手段をTeamsに統一したことで、情報共有や案件対応のリード タイムは間違いなく短縮されました。