会議効率化ツールについて

【最新比較】会議効率化ツールおすすめ10選!メインの機能別に紹介

記事更新日: 2023/12/12

執筆: 宮林有紀

会議効率化ツールとは、会議の質を向上・効率化させるためのサービスです。

ペーパーレス化にも役立ち、オンライン会議での様々な問題も解決できます。

この記事では、会議効率化ツールの基礎知識&おすすめ10選の機能や料金を比較紹介!

自社に最適なツールが簡単に選べる方法も紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

おすすめサービスの比較を無料で!

会議効率化ツールの資料を一括ダウンロード

 

会議効率化ツールとは

会議効率化ツールとは、会議の準備・進行・管理に関する業務をスムーズに行うための機能が備わったツールです。

【会議効率化ツールで解決できる課題】

  • リモート会議での問題(意見交換しにくい、メモがとれない、資料が見にくい など)
  • 参加者が多くなると会議の進行がうまくできない
  • 時間を使うわりに効果が出ていない"無駄な会議"が多い
  • 会議資料のペーパレス化が進まない
  • 資料の準備&管理が大変で十分に生かせてない

会議効率化ツールのタイプ

(A) 会議の質の向上に強いタイプ

業務を効率化するだけでなく、会議そのものをレベルアップさせたい場合は、会議の質が向上するタイプがおすすめです。

たとえば、重要な意思決定が行われる経営会議で利用するなら、会議の目的を明確にしたり、重要事項の話し合いに集中できるツールが良いでしょう。

今回紹介するツールだと、これらが(A)のタイプ!

TIMO MeetingConforMeeting/e」「SmartDiscussion

(B) 会議のコミュニケーション活性化に強いタイプ

リモート会議だと質問しにくいなど、コミュニケーションに問題がある場合は、気軽に意思疎通が行えるツールが向いています。

メンバー全員が自由に書き込める機能や絵文字を使って感情を表現できる機能があれば、誰もが参加しやすいでしょう。

今回紹介するツールだと、これらが(B)のタイプ!

MetaMoJi Share」「miro」「Microsoft Whiteboard

(C) 会議資料の閲覧・検索に強いタイプ

必要な資料を素早く検索したり、資料の見やすさにこだわりたい場合は、会議資料の閲覧・検索に強いツールが最適です。

IT機器に不慣れな社員が多いなら、「かんたんモード」があるツールを選びましょう。

今回紹介するツールだと、これらが(C)のタイプ!

スマートセッション」「ECO Meeting」「moreNOTE

 おすすめの会議効率化ツール5選

(税抜)

TIMO Meeting 

画像出典元:「TIMO Meeting」公式HP

特徴

「TIMO Meeting」の特徴は、AIによる自動文字起こし機能があることです。

会議中の話し声を自動的にテキスト化して議事録が作成でき、多言語翻訳機能まであります。

会議が始まる前に承認or非承認を事前決済できるなど、便利な機能が満載です。

起案の質を上げられることも強みで、用意されたフォーマットに従って必要な項目を埋めるだけで、各ミーティングに必要な情報がすべて揃います。

ただし、AI文字起こし機能を使うためには条件があるので、契約前に確認しましょう。

機能

  • アジェンダごとに閲覧権限を設定できる
  • アジェンダ締切日の自動通知機能
  • 会議参加者への個別&一斉お知らせ機能
  • 決定事項を確実に実施するためにアジェンダごとに結論やToDoを入力できる
  • 会議前でもコメントのやり取りができる(質疑応答が可能)

料金プラン

  文字起こし専用プラン ライトプラン スタンダードプラン プロプラン
初期費用 無料 100,000円~
月額費用 30,000円 50,000円 100,000円 200,000円

 (税表示なし)

TIMO Meeting 含む会議効率化ツールの資料を一括DL 

ConforMeeting/e

画像出典元:「ConforMeeting」公式HP

特徴

「ConforMeeting/e」は、リモートでのWeb会議を活性化するための機能が充実したサービスです。

資料の同期がワンタッチ・ワン操作で簡単にでき、説明する際につけたマーカーの線は数分で自動的に消えるため資料が汚れません

キャビネット機能を使えば、報告中の資料と過去の会議で使われた資料を同時に閲覧することもできます。

電子印鑑を資料に捺印する機能もあるので、面倒な業務を極限まで減らせるのも魅力です。

社員証などの非接触ICカードでログインできるなど拡張機能が充実していますが、別途オプション料金がかかります。

機能

  • 日本語と英語など2カ国語の資料を同期できる
  • 文書管理システムと連携できる拡張キャビネットがある
  • Outlookと連携してスケジュール登録ができる
  • カウントダウンタイマーを画面に表示できる
  • ActiveDirectoryサーバなどの認証サーバと連携できる

 料金プラン

【クラウド版】

  クラウド版
初期費用 0円
基本サービス 20,000円(ユーザーID数:10)
追加ユーザー 2,000円//1ID(5ID単位)

(税別)
※最低契約期間6ヶ月

【オンプレミス版】
詳細についてはお問い合わせが必要です。

<費用例>同時アクセスライセンス(10):350万円~

スマートセッション

画像出典元:「スマートセッション」公式HP

特徴

「スマートセッション」は、利用規模に合わせてプランを変更できるサービスです。

オンプレミス版とクラウド版だけでなく、小規模利用向けのサブスクリプション版も用意されています。

資料データをアップロードするだけで会議の準備が完了するので、ITスキルに自信がない人でも使いやすいでしょう。

10年以上の販売実績があるサービスで、株式会社TBSテレビなど大手有名企業で利用されています。

Word、Excel、PowerpointなどのofficeファイルをPDFに変換して閲覧できますが、officeファイル以外を使用した場合は利用できるのか確認しましょう。

サブスクリプション版とは、オンプレミス(自社保有のサーバーやネットワーク)環境で月額利用料を支払ってサービスを使用することを指します。

一方、オンプレミス版はソフトウェアまで購入するため、月額利用料がかからない、または年間保守費用のみ、といったケースが一般的です。

機能

  • 初心者でも使いやすいシンプルモード
  • 資料を指定日に自動的に削除できる
  • 外部の人も会議に参加できるゲスト紹介機能
  • 社内アカウントと共通のアカウントで利用できる
  • 端末に資料をダウンロードできない「読み取り専用モード(機密資料向け)」

料金プラン

  クラウド版 サブスクリプション版 オンプレミス版
初期費用 50,000円~ 要問合せ
※サーバーは自社で用意が必要
要問合せ
月額利用料 30,000円~ 要問合せ
※バージョンアップ費用は別途
契約条件 最低契約数20人
最低契約月数2ヶ月
最低契約月数2ヶ月

(税表示なし)

SmartDiscussion 

画像出典元:「SmartDiscussion」公式HP

特徴

「SmartDiscussion 」は、500社以上の導入実績があり、企業だけでなく官公庁でも利用されています。

強みはサポート体制が整っていることで、企画・導入・運用・保守のすべてのステップで支援を受けられるので安心です。

システムの扱いに慣れてない人向けのかんたんメニュー設定も用意されています。。

20,000円(税別)から利用でき、オプションで機能を拡張できることもメリットです。

基本的な機能が満遍なく揃っていますが、自動文字起こしのような高度な機能はありません。

機能

  • オフライン環境でも資料の閲覧や検索、メモ書きができる(同期機能はオンライン環境のみ)
  • ライセンス契約でユーザー登録は無制限に行える(1台のデバイスを複数人で使用可能)
  • 重要資料の取り扱いに対応する高度なセキュリティ対策
  • アンケート投票&集計機能
  • 画像だけでなく動画の共有・同期機能がある

料金プラン

【クラウドサービス】

  スターター スタンダード エンタープライズ
(お客様専用サーバ)
初期費用 20,000円 30,000円 80,000円
月額利用料 20,000円 36,000円~ 80,000円~
接続端末数 10台 20台~100台 50台~

(税別)
※最低利用期間は3ヶ月

【オンプレミス】
詳細についてはお問い合わせが必要です。

【サブスクリプション】
詳細についてはお問い合わせが必要です。

<費用例>20ライセンスの場合
月額利用料:59,800円~(税別)

 

MetaMoJi Share 

画像出典元:「MetaMoJi Share」公式HP

特徴

「MetaMoJi Share」の優れている点は、会議の参加者全員が資料に同時書き込みできることです。

説明や報告を聞く会議だけでなく、意見交換を活発に行うディスカッションでも利用できます。

白紙のページで会議を開催すれば、参加者の意見を集めるブレインストーミングもできるので幅広い用途で使えるのがメリットです。

便利なのは、メモを書き込んだ瞬間の音声を頭出し再生できる機能で、どんな場面だったのかを簡単に振り返れます。

最低でも20ライセンスの契約が必要で、月払いではなく年払いの料金体系です。

機能

  • 手書き文字をテキストに自動変換する「mazec(マゼック)」を搭載
  • 発表者の画面操作に追従せず自由にページ移動&メモがとれる書記モード
  • 2500倍まで画面を拡大できる
  • 会議中でも簡単に資料が追加できる
  • アプリを起動させてワンタップするだけで会議に参加できる

料金プラン

▶初期費用:110,000円(税込)
▶利用料:年額13,200円/1ライセンス(税込)
※最低契約数20ライセンスから
※追加ライセンスは10ライセンス単位

 

その他おすすめの会議効率化ツール

toruno

画像出典元:「toruno」公式HP

特徴

torunoは面倒な連携などせず、ワンクリックで会議をまるごと記録できる文字起こしサービスです。

オンライン会議を開始する前にtorunoを立ち上げ、記録開始をクリックするだけでリアルタイム文字起こしと録音ができます。

TeamsやZOOM、GoogleMeetなどさまざまなオンライン会議ツールとも連携

会議中の画面キャプチャも30秒に1回自動で撮影してくれるため、講義などで提示された資料をテキストと画像の両方を記録できて便利です。

無料プランは会員登録後3時間まで利用が可能で、無料枠を使い切ると有料プランへ移行案内されます。

機能

  • かんたん記録(1クリックで文字起こし)
  • まるごと記録(テキスト/会議音声/PC画面)
  • 確認機能(音声の再生速度変更/頭出し再生)
  • かんたん共有(会議のURLをメール/チャットで共有)
  • 音声ファイルの文字起こし
  • 話者識別機能/チーム辞書機能

 

料金プラン

法人向けプラン

無料プランから用意されており、全部で4つのプランになります。

  トライアル 月20時間 月100時間 月500時間
月額基本料金
(税抜)
無料 6,000円 28,500円 135,000円
従量課金(※1)
(税抜)
無料 300円/時 285円/時 270円/時
保存容量 50GB 250GB 1,500GB
登録ユーザー 30名(※2) 無制限 無制限 無制限
プランによる機能差 (※3) なし なし なし

※1:従量課金は各メンバーの記録時間の合計が各プラン記載の時間を超えた場合に発生します。
※2:30名を超えた場合の動作保証はしていません。
※3:会議の記録がトライアル開始日から3週間、または上限30時間までとなっています。

【個人向けプラン】

こちらは無料と有料の2つのプランとなっています。

  無料プラン
(お試し利用or閲覧のみ)
有料プラン
(記録/文字起こしを
毎月使う場合はこちら)
料金
(税込)
無料
(会員登録後、
累計3時間無料で記録可能)
月額基本料金:
1,650円(10時間まで)

従量課金:
10時間以降、2.2円/分
支払い方法 クレジットカード
保存容量 20GB
(容量を超えた場合は記録できなくなります)
サービス機能 記録・文字起こし・閲覧・データダウンロード・会議ログ共有
(「記録・文字起こし」の時間以外は2つのプランで違いがありません。)

※有料プラン契約の初月は日割り計算のため月額基本料金と記録時間が異なります。

 

 

ECO Meeting

画像出典元:「ECO Meeting」公式HP

特徴

「ECO Meeting」は、セキュリティ機能が優れているサービスです。

パスワードを5回連続で間違えるとアカウントが1時間ロックされたり、ログインから一定時間が経つと強制的にログアウトされます。

会議に使った端末から資料を自動削除する機能、ブラウザでのダウンロード制限などもあるので機密資料を扱う会議に最適です。

資料に書き込んだメモは自動的に保存され、会議中にアンケートへの投票&集計ができる機能もあります。

最低利用期間が6ヶ月に定められているので、契約前に無料トライアルで使い勝手を確かめましょう。

機能

  • 資料をフォルダにドロップ&ドラッグするだけで会議の準備ができる
  • 冊子の見開きのように資料を表示できる
  • 複数の資料を並べて表示して比較できる
  • ログイン時の多要素認証機能
  • 片方のページだけを固定できるピン止め機能

料金プラン

  クラウド版 オンプレミス版
初期費用 50,000円 要問合せ
アカウント費用 1,000円/ID
(51ID以降は800円)
要問合せ
ストレージ費用(追加分) 1,000円/1GB 要問合せ

(税別)
※最低アカウント契約数は5アカウント

moreNOTE 

画像出典元:「moreNOTE」公式HP

特徴

「moreNOTE」は、4,500社以上の導入実績があるサービスです。

特徴はmoreNOTEのアカウントを持っていないユーザーも資料を一時的に共有できることで、社外の人との商談で大活躍します。

もう1つの強みは、検索機能が優れていることです。

フォルダ形式だけでなくカレンダー形式で会議の日程や資料を表示でき、会議の内容と資料の紐づけもできるので欲しい情報に素早くアクセスできます。

クラウド版のライセンス費用は「利用者1人につき1ID」という決まりなので、1つの端末を複数人で使いたい場合は同時接続プラン(要問合せ)に申し込みましょう。

機能

  • 資料の編集&閲覧制限や公開期間を設定できる
  • 紙と同じ感覚(タッチ操作)でメモがとれる
  • ペーパーレス化の効果をシミュレーションできる
  • モバイル回線でも画面同期ができる
  • 許可したIPアドレスのみにアクセスを制限できる

料金プラン

  クラウド版 オンプレミス版 オンプレミス
スタンドアローン版
初期費用 36,000円 要問合せ 要問合せ
月額ライセンス費用 1,200円/ID
(31ID 以降は 600円/ID)
要問合せ 要問合せ
月額ディスク費用 1,200円/GB 要問合せ 要問合せ

(税別)

Miro

画像出典元:「miro」公式HP

特徴

「Miro」は4500万人以上のユーザーに利用されていて、無料プランがあるサービスです。

オンライン付箋機能やビジネスフレームワーク機能など、チームメンバーが共同作業するための機能が揃っています。

タイマー機能を使えば、効率的な進行が実現し、時間内に会議を終わらせることができます。

会議の準備では1,000種類以上のテンプレートを利用でき、どれも機能的&オシャレなデザインであることもメリットです。

無料プランが用意されていますが、4つ以上のボードを編集する場合は有料プランに申し込む必要があります。

機能

  • 100種類以上の外部アプリ(GoogleドキュメントやZoomなど)を1つのボードで管理
  • 図表作成、ワークショップ、デザイン思考など様々な使い方ができる
  • 付箋やリアクション機能で双方向にコミュニケーションがとれる
  • 重要ポイントで参加者に注目してもらうアテンション機能
  • 会議後に資料をグループ分けするなど整理&分類できる

料金プラン

  Free Starter Business Enterprise
初期費用 0$ 0$ 0$ 要問合せ
月額利用料 0$ 10$ 20$ 要問合せ

※お得な年払いもあり

Miro 含む会議効率化ツールの資料を一括DL 

Microsoft Whiteboard

画像出典元:「Microsoft Whiteboard」公式HP

特徴

「Microsoft Whiteboard」の特徴は、チームワークを強化するための機能が充実していることです。

テキストや付箋、画像を使ってアイデアを視覚化して、チームメンバーと共有できます。

用意されているテンプレートだけでなく、図形を組み合わせて独自のフローチャートを作れる自由度の高さが魅力です。

手書き入力モードに切り替えれば、オリジナルイラストを作成することもでき、気軽に感情表現できるリアクション機能もあります。

Microsoft 365 のサブスクリプションがあれば利用できますが、資料作成に特化したつくりなので承認機能やアンケート機能はありません。

機能

  • リンクを発行&送付するだけで共有できる
  • タイプ、タッチ、マウス、ペンすべての操作に対応
  • チームメンバー全員で編集できる
  • 40種類以上のテンプレート
  • 12色の付箋&メモグリッド

料金プラン

※Microsoft 365 のサブスクリプションがあれば、Microsoft Whiteboardが利用できます。

【Microsoft 365の法人向けプラン】

  Basic Standard Premium Apps for business
初期費用 無料
月額利用料 650円/ユーザー 1,360円/ユーザー 2,390円/ユーザー 900円/ユーザー

(税別)

会議効率化ツールのメリット

参加者の理解度が深まる

会議効率化ツールを使う一番のメリットは、参加者の理解度が深まることです。

参加者が事前に資料確認できる、発表者が分かりやすく説明できる、Web会議でも自由にメモが取れる、といった機能により参加メンバーが会議内容を容易に理解できます。

質問しやすくなる機能があれば、疑問点がそのままになることもありません

活発に話し合いができる

会議効率化ツールを使うとコミュニケーションが取りやすくなるので、活発な意見交換ができます。

ただ説明を聞くだけの会議と比較すると、何倍も実りが多い時間になるでしょう。

会議が活性化すればたくさんの斬新なアイデアがでて、自社の業績向上につながるのも大きなメリットです。

会議に関する課題&解決法が明確になる

会議効率化ツールは、課題発見にも役立ちます。

議事録を正確に残すことで、会議を開催する目的が曖昧、決定事項が実行されていない、などの自社課題が明確になります。

課題が分かれば解決策がみえてくるので、自社の成長に役立つのは間違いありません。

会議効率化ツールの選び方

どんなシーンで利用するのか?

会議効率化ツール導入で失敗しないコツは、自社が利用する場面に最適なサービスを選ぶことです。

会議の目的は多岐にわたり、情報共有のため、経営に関する意思決定をするため、アイデアを引き出したり深めたりするため、など様々です。

それぞれ必要な機能が違うので、自社の会議での目的が達成されるツールを選びましょう。

ツールを使う社員のITスキルは?

ITシステム導入の基本は、実際に使う人(社員や役員など)がストレスなく扱えるツールを選ぶことです。

高齢の役員が多いなら、初心者モードがあって直感的に操作できるツールが最適かもしれません。

高度な機能は便利で役立ちますが多機能なほど操作方法が複雑になるので、会議に参加する人の使いやすさも考慮しましょう。

セキュリティ機能はどれくらい必要?

会議で機密資料を扱う場合は、セキュリティ体制が整っているツールがオススメです。

部外者がアクセスできない機能など、機密情報が外に漏れない工夫が充実しているツールを選びましょう。

まとめ

会議効率化ツールは、リモート会議の問題点を解決したり、会議への積極的な参加を促す効果があります。

選定ポイントは、自社で利用するシーンを想像して、必要な機能が揃っているツールを選ぶことです。

会議効率化ツールのタイプは、この3種類

(A) 会議の質の向上に強いタイプ:
「TIMO Meeting」「ConforMeeting」「SmartDiscussion 」

(B) 会議のコミュニケーション活性化に強いタイプ:
「MetaMoJi Share」「miro」「Microsoft Whiteboard」

(C) 会議資料の閲覧・検索に強いタイプ:
「スマートセッション」「ECO Meeting」「moreNOTE」

自社が当てはまるタイプのツールを選び、無料トライアルで使い勝手を試してみましょう。

この方法で、自社にピッタリなツールを見つけてくださいね。

画像出典元:O-dan

その他の会議効率化ツール

ITサービス比較

起業ログが厳選する会議効率化ツール
会議効率化ツール
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ