新卒の選考だけでなく、応募から入社までの採用業務を効率化できる
「JobSuite FRESHERS」はインターンや本選考、事務系・技術系、年度またぎなど、さまざまな選考プロセスに対応できる新卒向けの採用管理システムです。
人事面談や雇用契約書の提出といった内定後に必要なプロセスの効率化に対応できるのも魅力です。
新卒採用に特有の応募者への一括操作など、使い勝手が良いように設計されています。
採用時だけでなく入社までのフォローを含めて、トータルで採用業務を効率化したい企業におすすめです。
選考状況をリアルタイムに把握できます。社内外の採用に関わる関係者との情報共有も容易です。
LINEとの連携について公式HPに掲載されているのは、連絡通知機能のみです。
新卒用単体では平均的な価格。中途用のJobSuite CAREERと併用で割引が適用されるのでお得になります。
選考プロセスをカスタマイズでき、選考段階に応じて自動で予約画面や評価フォームが設定されるなど、とても便利です。
新卒採用に欠かせないLINE連携も可能で、学生への連絡通知機能があります。
導入時も利用期間中も、専任のカスタマーサポートがしっかりとサポートしてくれます。
このページの目次
応募者情報をJobSuite FRESHERSに集約できるので、管理がしやすくなります。
ナビ媒体なら手動/自動での一括取込み、企業Webサイトに掲載できるサインアップURLの生成、エージェント(人材紹介会社)には紹介専用マイページを発行して自動受付が可能です。
人事の手をはさまずに、さまざまな応募経路・年度の応募者に対してマイページを発行できる仕組みになっています。
集約して効率的に管理
JobSuite FRESHERSは使いやすさを重視したシステム設計がなされています。
管理者(人事担当者)や面接官などの企業側にとって使いやすいだけでなく、学生にとってもマイページ上で説明会の日時や企業からの連絡が分かりやすい画面設計です。
自分が次に何をすればよいかがひと目でわかるので、迷わずサクサク操作できるでしょう。
新着メッセージや予定を把握しやすいマイページ
JobSuite FRESHERSは事前に自動化のための設定が組み込まれているので、プログラミングに詳しい人材がいなくても簡単に業務を自動化することができます。
この設定とは、たとえば、説明会のステップにはイベント予約フォームを紐づけたり、Webでのエントリーシート提出のステップには入力フォームを紐づけたりすることです。
応募者が各ステップに進むと、必要な項目が自動で表示されていくので、管理画面で応募者ごとに逐一設定する必要はありません。
業務を効率化できるだけでなく、設定ミス・忘れを防ぐことにもつながるでしょう。
JobSuite FRESHERSの運営会社ステラスは、プライバシーマーク・ISMSともに認証を取得しています。
システムの機能のみならずサービスの運営体制においても品質の向上に努めているので、安心して利用できるサービスでしょう。
セキュリティ認定取得済
JobSuite FRESHERSは活用支援といったオンボーディングが充実しているため、申込みから運用開始までに14~20日かかります。
ある程度余裕をもって申し込むようにしましょう。
JobSuite FRESHERSに登録できる応募者数は30,000件までです。
この件数には、データベース内で重複している応募者情報の件数もカウントされてしまいます。
登録者が多くなる可能性があるなら、応募者に対しても複数媒体から重複してマイページ発行を申請していないかなど、注意喚起しておくとよいでしょう。
JobSuite FRESHERSのみを利用する場合は月額5万円で、JobSuite CAREERと同時に利用するなら2サービス合計月額7万円とリーズナブルになります。
また、JobSuite DOGAの動画作成機能を一定数まで無料で利用できるのも嬉しいポイントです。
JobSuite DOGAとは、配信対象の学生それぞれに最適化された動画を簡単に生成・配信できるシステムで、採用マーケティングに活用できます。
JobSuite FRESHERS 単独利用の場合 |
JobSuite CAREERと 同時利用の場合 |
|
初期費用 | 150,000円 | 150,000円 |
月額利用料 | 50,000円~ | 2サービス合計: 70,000円~ ※1サービスあたり35,000円~ |
(税表示なし)
新卒採用サービスはLINEの活用が重視された設計となっているものが多いく、今回比較する「HR PRIME」「next≫」も含め、機能が多いほど料金が高くなる傾向がありました。
基本的には、学生マイページ=個別のトーク画面となっており、トーク画面上で各種申込みやエントリーシートの登録までできるようになっています。
JobSuite FRESHERSなどの管理を重視するサービスでは、選考後でも使い勝手がよいシステム設計がされており、人事面談や雇用契約書の提出といった内定後に必要なプロセスにも対応可能です。
このような企業にJobSuite FRESHERSはおすすめです。
JobSuite FRESHERS | HR PRIME ATSプラン |
next≫ プレミアム |
|
初期費用 | 150,000円 | 100,000円(税別) 12ヵ月契約で0円 |
100,000円(税別) |
月額利用料 | 50,000円 | 46,000円(税別) 長期契約での割引あり |
69,800円(税別) |
特徴 | 使いやすさに強み 年度またぎ、職種別、本選考前後の 採用管理にも対応可能 |
LINEを活用した 連絡工数の削減に強み |
LINEの機能をフル活用 採用マーケティングに強み |
*税込/税別の記載がないものについては公式HPに税表示なし
*「JobSuite FRESHERS」公式HP参照
JobSuite FRESHERSは新卒採用に関連するさまざまな実務を効率化できる採用管理システムです。
だれもが使いやすいシステムでサポートも丁寧、信頼性のある運営体制なので安心して利用できます。
採用時だけでなく入社までのフォローまで役立つシステムを探している企業におすすめです。
画像出典元:「JobSuite FRESHERS」公式HP、「株式会社ステラス」公式YouTubeチャンネル
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!
採用活動を効率化!改善点と採用方法の変化、採用管理システムも紹介
次世代の新卒採用は逆求人?メリットからお勧めサイトまで詳しく解説
スクラム採用とは|現場社員主導のメリット、成功ポイント、事例を解説
大手も導入するジョブ型雇用とは?概要やメリット・デメリットを解説
オンライン採用のメリットとデメリットを解説!採用システムは必要?
採用力とは?優秀な人材を確保するために必要なポイントや課題を紹介
採用コストとは?計算方法とコストを削減して適正化する方法を解説!
採用フローの作成方法をやさしく解説|意味・メリット・パターン例
採用担当者必読!内定辞退率を改善する対処法とは?取り組み事例も紹介
採用・不採用メールの文例|応募対応から採用通知がこれで完結
(新卒採用において)把握したい情報はキャリア採用とは異なる部分があり、また、会社説明会の実施といった選考フローの違いもあって、それぞれ専用のシステムの方が当社にはあっていると思い、ジョブスイートフレッシャーズを(JobSuite CAREERと)セット導入しました。
なによりも、ステラスさんにはキャリア採用でジョブスイートキャリアの使い方などをカスタマーサポートに質問すると、とても丁寧に分かりやすくご回答いただけていたので、新しいシステムを導入する時にも安心感があり、実際にスムーズに運用を始めることができました。