TOP > SaaS > 採用管理システム > アクセスオンラインキャリア
TOP > SaaS > 採用管理システム > アクセスオンラインキャリア
「アクセスオンラインキャリア(AOLC)」は、中途採用に必要な機能がすべて揃っており、採用ホームページの作成(母集団形成)~応募者管理まで幅広く企業の採用活動を手助けしてくれるツールとなっています。導入企業数延べ650社以上、年間1000万以上の応募者データを安定運用した実績があります。機密データを扱うために強固なセキュリティ対策も行われているため、安心して利用できます。
「アクセスオンラインキャリア(AOLC)」は、中途採用に必要な機能がすべて揃っており、採用ホームページの作成(母集団形成)~応募者管理まで幅広く企業の採用活動を手助けしてくれるツールとなっています。導入企業数延べ650社以上、年間1000万以上の応募者データを安定運用した実績があります。機密データを扱うために強固なセキュリティ対策も行われているため、安心して利用できます。
このページの目次
企業にとって採用業務は作業量も多く、扱う情報の機密性を保持しなくてはいけません。採用業務の担当者は、
「(求人媒体や紹介会社からの)応募者情報が多過ぎて管理が大変!」
「応募者や面接官との日程調整が大変。」
「採用サイトの作成なんてしたことない...」
「やること多過ぎて、採用活動の分析まで手が回らない!」
などの問題を抱えがちですが、このような煩雑な採用業務を効率よく行えるようサポートしてくれるのが「アクセスオンラインキャリア」です。
転職サイトや人材紹介会社、転職イベント、自社採用サイトなどで取得した応募者データをアクセスオンラインキャリアに一元化し管理することで、複数の管理画面での作業や、人材紹介会社との電話・メールのやり取りなど、工数のかかる業務を効率化できます。

一般的な採用管理システムは、管理している人数・データ量により従量課金となるケースが多くみられます。
「アクセスオンラインキャリア」のランニングコストは応募者数や利用ユーザ数に関わらず一定となっており、追加費用は発生致しません。また、料金も月々5万円とリーズナブルです。
応募者数が仮に数万件になったとしても、応募者数増加による追加課金は一切ありません。
採用担当者、人事、現場担当者など、複数人が利用しても追加料金は発生しないため、採用に関わる全員で情報を共有しやすく、現場ニーズとマッチングした人材の採用に結びつくでしょう。

「アクセスオンラインキャリア」は、企業毎の独自カスタマイズ性にも優れています。
職種ごとの選考プロセスの変更や担当者でのフィルタリング表示など、使い勝手の面でも柔軟に対応してくれます。

管理データ数が増加したり、採用担当者複数人が同時にアクセスをおこなっても、操作が重くならず、サクサク快適に利用できるのも魅力です。
応募者自身で希望日程を登録してもらうので、希望日程回収がスムーズとなります。採用担当者は不要な連絡を減らせますし、面接スケジュールを迅速に応募者と調整できる方が、企業としての信用度もUPします。
オフィスソフトやファイルフォルダを使って、応募者の履歴書・職務経歴書から採用の進捗を管理するのは何かと手間です。
アクセスオンラインキャリアで一元管理しておけば、採用担当者・面接官・現場担当者など採用に関わる全員がアクセスするだけで情報を閲覧・更新できます。面接用のシート印刷や評価結果の再入力などの手間もなくなります。
またウェブアプリケーションなのでモバイル機器からも接続可能。採用情報によりアクセスしやすくなります。
なかなか手が回らないのが採用プロセスの評価ですが、アクセスオンラインキャリアでは業務改善と現状分析のための集計機能やアクセス解析の機能もついています。媒体別、エージェント別、都道府県別、さらには独自の集計項目でデータを分析でき、採用業務の効率化に取り組めます。
今まで他社の応募管理システムを導入していましたが、かなり高額でした。AOLCに変えてからは、年間で数十万円を浮かせることができました。弊社の採用は全国採用で、採用担当も各地におりますが、課金なしで権限設定もできたので助かりました。
今回は「アクセスオンラインキャリア」の特徴や評判・口コミ、料金について紹介しました。
運営会社が求人サイトとして実績と信頼のあるマイナビ転職で、そのノウハウを詰め込んだ採用管理システムになっています。
応募者や利用者の人数に関わらず利用料は一定なので、全国各地で採用活動を行う企業や応募者の人数が多い企業にとってはコスパに優れた採用管理システムと言えるでしょう。
求人情報を一元化し、様々な媒体からの情報をすぐに利用できるので、面接スケジュールなどの調整や採用後の実施状況の分析が効率良く実施できます。連絡をスピーディに行って求人者の企業イメージがUPさせ、優秀な人材を逃さず採用しましょう!
月額利用料:50,000円 / 月
オプションとして、
など、テストや面接を効率化する機能もそろっています。料金の詳細は直接お問い合わせ下さい。
この記事ではおすすめの採用管理システム(ATS)を人気のシェア上位から、新卒・中途・アルバイト採用向けにタイプ別にランキング形式で紹介、価格や特徴を比較します。無料ツールや採用管理システムの選び方のポイント・導入メリットも解説するので参考にしてください。
JobSuite CAREER
HERP Hire
採用係長
SmartHR
WORKL
ヒトマワリ
ITSUMEN
ワガシャdeーDOMO
採用見える化クラウド
ドットマネージャー
e2R PRO
TalentCloud
クラウドハウス採用
リクラエントリー
採用管理さくらさん
JobSuite FRESHERS
アトエル
YOUTRUST
BizNext
アクセスオンライン
Hirehub
リクナビHRTech
インタビューメーカー
GoQ採用管理
sonar ATS
Catch bowl
HITO-Link リクルーティング
Zohoリクルート
Re+works cloud
HRアナリスト
MOCHICA
採マネnext≫
HITOLinkCRM
HR PRIME
SHIRAHA
iRec
RPM
Talentio Hire
BizNext
採用人数に対して、人事担当が少ないため、採用フローの効率化を目指していました。導入後は、応募者への連絡や面接調整の自動化を始め、社内・社外との調整も一括になりました。また、分析もできるため、採用戦略にも活用しています。