TOP > SaaS > 採用管理システム > ワガシャdeーDOMO
TOP > SaaS > 採用管理システム > ワガシャdeーDOMO
「ワガシャde-DOMO」は、『Indeed』など求人検索エンジン・サイトとの一括の自動連携が可能な採用管理システムです。求人記事をWEB上へ最大限に露出することで、応募数の増加や応募単価が改善。専門スタッフによる運用サポートにより、応募効果の向上が見込める点も大きなポイントです。
「ワガシャde-DOMO」は、『Indeed』など求人検索エンジン・サイトとの一括の自動連携が可能な採用管理システムです。求人記事をWEB上へ最大限に露出することで、応募数の増加や応募単価が改善。専門スタッフによる運用サポートにより、応募効果の向上が見込める点も大きなポイントです。
採用管理システムを比較したい方はこちら
利用規約とご案内の連絡に同意の上
採用管理システム を徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする10 サービスの資料をダウンロードできます。
このページの目次
「ワガシャde-DOMO」は、『Indeed』や『Googleしごと検索』、『求人ボックスなど』などの求人検索エンジン・サイトと自動で求人記事が連携できる機能を備えています。
複数の求人メディアに一斉に記事がアップされるため、多くの求職者にアピールできます。
特に「ワガシャde-DOMO」は、Indeedとの連携に強みを持っています。
人気の求人検索エンジン・サイトと自動連携可能
通常、無料で Indeed に求人記事を掲載するには、クローラーに情報を収集してもらう方法や、Indeed に直接投稿する方法などがあります。
しかしこれらの方法はデメリットがあり、掲載に手間がかかったり、求職者のWEB応募がスムーズに行えなかったりすることです。
「ワガシャde-DOMO」はどこが違うのか?
「ワガシャde-DOMO」は、Indeed のATS(採用管理システム)連携パートナーであるため、スピーディー・手軽に訴求力の高い求人情報の掲載が可能。
かつ、Indeedエントリー機能により、求職者はあらゆるデバイスから簡単に応募できるようになります。
国内最大の求人検索エンジンである Indeed は、コンテンツ量が多いことから、Googleなどの検索結果で上位に表示されやすい傾向にあります。
求職者の目に触れる機会も増えるため、さらなる応募の増加が期待できるでしょう。
他社サービスでは、求人記事を1本追加するごとに料金が加算されるケースが多く、複数の求人募集を一斉に行う場合は、費用がかさんでしまいます。
しかし「ワガシャde-DOMO」は、定額制のため、コストを抑えて必要な人材にリーチできます。
一番リーズナブルなライトプランは月額33,000円からで、月8本まで求人記事の掲載が可能です。
例えば朝・昼・夜などのシフト別や、職種や勤務地で記事を分けて作成すれば、追加費用をかけることなく、採用ターゲットに合わせた求人募集が可能になり、応募率の向上につなげることができます。
また「ワガシャde-DOMO」は、記事の修正費や更新費用も不要。
追加費用を一切気にせず利用できるのは、「ワガシャde-DOMO」の大きな魅力といえるでしょう。
定額で複数記事の掲載が可能
「ワガシャde-DOMO」は専門のサポート部門を設けており、応募効果を高めるための支援を行っています。
「ワガシャde-DOMO」では、経験豊富なスタッフが初回の求人記事作成をはじめ、記事掲載後は、定期的に求職者の応募状況などを分析しながら、記事の修正や更新を代行してくれます。
また、情報量の多い Indeed で上位に表示されるように最適化を行うなどのサポートし、応募数の向上や応募単価の改善を図ります。
求職者を集めるには、さまざまな労力がかかり、採用担当者の業務負担の増加も免れません。
その点「ワガシャde-DOMO」を利用すれば、運用サポートがしっかりしているため、手間なく人材を確保できるようになるでしょう。
専門のサポート部門が支援してくれる
全社の求人媒体を採用管理システムで管理しているので、どの媒体でどのくらい応募がきているのかが明白です。また、何より募集情報が古いものが掲載されることがなく、最新の情報に更新してくれるので、以前のような現場の店舗とのミスマッチはなくなりました。
*「ワガシャdeーDOMO」公式HP参照
この記事では「ワガシャdeーDOMO」の特徴・評判・料金を解説しました。
月額33,000円から始められる「ワガシャde-DOMO」は、中堅・中小企業に適したシステムです。
定額制で、決められた本数まで求人記事の掲載が可能であるため、コストの増加を気にせず、人材の募集を行うことができます。
求人募集をかけているにもかかわらず、応募数の少ない企業にも、「ワガシャde-DOMO」はおすすめです。
国内最大級の求人検索エンジンIndeedなどと自動で連携し、掲載求人記事を最大限に露出することが可能なため、応募数の増加が見込めます。
画像出典元:「ワガシャdeーDOMO」公式HP、「pixabay」
プラン | バリュープラン | ライトプラン |
記事数 | 50記事 | 8記事 |
初期費用 | 140,000円 | 29,000円 |
月額費用 (年間契約の場合) |
70,000円 | 33,000円~ |
機能 | ・主要求人検索エンジンやサイトとの自動連携 ・求人記事の一元管理 ・一括更新 ・採用サイト作成 |
・主要求人検索エンジンやサイトとの自動連携 ・求人記事の一元管理 ・一括更新 |
価格は税抜表記です。
プランは1カ月の掲載案件数と機能により、ライト・バリュー・ベーシック・アドバンス・プレミアムの5種類に分かれています。
掲載案件数8記事までのライトプランは初期費用29,000円~、月額費用は33,000円~で、掲載期間によって月額費用が変動します。
バリュープラン以上は、年間もしくは半年の契約期間での契約となり、WEB面接と選考状況管理機能付きのパッケージも用意されています。
この記事ではおすすめの採用管理システム(ATS)を人気のシェア上位から、新卒・中途・アルバイト採用向けにタイプ別にランキング形式で紹介、価格や特徴を比較します。無料ツールや採用管理システムの選び方のポイント・導入メリットも解説するので参考にしてください。
JobSuite CAREER
HERP Hire
採用係長
SmartHR
ドットマネージャー
アクセスオンライン
ヒトマワリ
ITSUMEN
採用見える化クラウド
TalentCloud
リクナビHRTech
e2R PRO
クラウドハウス採用
リクラエントリー
採用管理さくらさん
JobSuite FRESHERS
アトエル
BizNext
アクセスオンラインキャリア
Talentio Hire
Hirehub
インタビューメーカー
GoQ採用管理
sonar ATS
Catch bowl
HITO-Link リクルーティング
Zohoリクルート
Re+works cloud
HRアナリスト
MOCHICA
採マネnext≫
HITOLinkCRM
HR PRIME
SHIRAHA
iRec
RPM
BizNext
応募単価が劇的に改善しましたね。以前と比較をすると、応募単価が10分の1くらいになりました。また、手軽かつタイムリーに案件を掲載することでの効果も感じています。先日は、お客様から発注があった2トンドライバーの募集をすぐに「ワガシャde-DOMO」を利用して掲載したところ、驚くことに次の日に応募がありました。