新卒の選考だけでなく、応募から入社までの採用業務を効率化できる
「JobSuite FRESHERS」はインターンや本選考、事務系・技術系、年度またぎなど、さまざまな選考プロセスに対応できる新卒向けの採用管理システムです。
人事面談や雇用契約書の提出といった内定後に必要なプロセスの効率化に対応できるのも魅力です。
新卒採用に特有の応募者への一括操作など、使い勝手が良いように設計されています。
採用時だけでなく入社までのフォローを含めて、トータルで採用業務を効率化したい企業におすすめです。
新卒の選考だけでなく、応募から入社までの採用業務を効率化できる
「JobSuite FRESHERS」はインターンや本選考、事務系・技術系、年度またぎなど、さまざまな選考プロセスに対応できる新卒向けの採用管理システムです。
人事面談や雇用契約書の提出といった内定後に必要なプロセスの効率化に対応できるのも魅力です。
新卒採用に特有の応募者への一括操作など、使い勝手が良いように設計されています。
採用時だけでなく入社までのフォローを含めて、トータルで採用業務を効率化したい企業におすすめです。
私たちは中小企業向けの「スタンダードプラン」を選びました。初期費用は約5万円、月額は5万円前後(繁忙期だけ利用)。オプションでLINE連携やWeb説明会機能もつけられるようでしたが、当社では最低限の機能で十分対応できました。数あるATSツールの中でも価格帯は比較的手頃だと思います。
※利用時期によって数字等が変動している可能性もあります。
きっかけは前年の採用活動で、Excelとメールだけで管理していたところ、日程の二重予約や連絡漏れが多発してしまったことです。「これは効率化しないとマズイ」となり、いくつかのツールを比較検討。JobSuite FRESHERSは画面が見やすく、応募者管理の流れもわかりやすかったので、トライアル後すぐに導入を決めました。学生とのやりとりの自動化と、説明会予約の簡略化が大きな導入ポイントでした。
2023年5月〜2025年5月現在も利用中
①:説明会予約の自動化が便利!
説明会の開催日と定員を設定しておくだけで、学生が自分で予約・キャンセル可能に。都度のメール対応がほぼ不要になり、対応ミスが激減しました。
②:一括メッセージ送信が超ラク
説明会参加者や選考通過者など、対象ごとにメッセージを分けて一括送信できるのが便利。テンプレートも用意できるので時短につながっています。
③:管理画面がシンプルで見やすい
どの学生が今どのステータスなのか、一覧でパッと把握できるのがありがたいです。誰がどの選考段階かをExcelで探す手間がなくなりました。
④:学生とのやりとりが見える化
メッセージの送受信履歴がすべて学生ごとに記録されていて、複数の担当者で対応しても「前回誰が何を言ったか」が把握できるのが地味に便利。
①:LINE連携が有料オプションだった
LINEで学生とやりとりできる機能はとても便利そうだったのですが、当社ではそこまで予算が取れず断念。標準機能に含まれていたら嬉しいなと思いました。
②:ファイル添付の制限がちょっと不便
学生側からのファイル提出(PDFなど)にやや制限があり、別途メールで送ってもらうことが何度かありました。
③:スマホ管理画面が見づらいことがある
スマホ対応はされているものの、一部の画面では操作がしにくく、出先での確認にはPCのほうがスムーズだと感じました。
④:細かいカスタマイズには限界あり
画面の見た目や選考フローの細かい設定はある程度制限があり、完全に自社のやり方に合わせるには工夫が必要でした。
選考状況ごとに学生を「タグ管理」するようにしておくと、一括メッセージ送信や検索がとてもスムーズになります。また、選考前後のテンプレートメールを事前にセットしておくことで、文面作成の手間が省けて便利です。導入初期に「管理画面の使い方マニュアル」を社内向けにカスタムして作っておいたおかげで、他のメンバーにもすぐに引き継げました。
自社ではGoogleカレンダーと連携して、面接日程を自動反映させています。面接担当者の予定がすぐに把握できるため、調整作業がだいぶ楽になりました。また、Excel形式でデータ出力もできるので、分析ツールやBIツールにインポートして進捗管理やレポート作成にも活用しています。Slackなどとの連携は試していませんが、将来的には検討したいです。
JobSuite FRESHERSは、新卒採用を少人数で回している中小企業やベンチャーに特におすすめです。「少人数で効率的に管理したい」「採用業務の属人化をなくしたい」という企業にはぴったりだと思います。一方で、採用イベントを多く抱えていて複雑な選考フローを組む企業や、細かいカスタマイズを重視する企業には、若干機能が物足りない可能性があります。まずはトライアルで使用感を確認するのがいいと思います。
スタンダードプラン 初期費用は約5万円、月額は5万円前後
この記事ではおすすめの採用管理システム(ATS)を新卒・中途・アルバイト採用向けに分類して紹介、価格や特徴を比較します。無料ツールや採用管理システムの選び方のポイント・導入メリットも解説するので参考にしてください。
HERP Hire
採用係長
MOCHICA
アクセスオンライン
ヒトマワリ
ITSUMEN
ワガシャdeーDOMO
採用見える化クラウド
ドットマネージャー
リクナビHRTech
TalentCloud
e2R PRO
クラウドハウス採用
リクラエントリー
採用管理さくらさん
アトエル
BizNext
アクセスオンラインキャリア
Talentio Hire
Hirehub
GoQ採用管理
RPM
iRec
SHIRAHA
HR PRIME
HITOLinkCRM
採マネnext≫
HRアナリスト
インタビューメーカー
Re+works cloud
Zohoリクルート
HITO-Link リクルーティング
Catch bowl
sonar ATS
BizNext
この記事ではおすすめの採用管理システム(ATS)を新卒・中途・アルバイト採用向けに分類して紹介、価格や特徴を比較します。無料ツールや採用管理システムの選び方のポイント・導入メリットも解説するので参考にしてください。
HERP Hire
採用係長
MOCHICA
アクセスオンライン
ヒトマワリ
ITSUMEN
ワガシャdeーDOMO
採用見える化クラウド
ドットマネージャー
リクナビHRTech
TalentCloud
e2R PRO
クラウドハウス採用
リクラエントリー
採用管理さくらさん
アトエル
BizNext
アクセスオンラインキャリア
Talentio Hire
Hirehub
GoQ採用管理
RPM
iRec
SHIRAHA
HR PRIME
HITOLinkCRM
採マネnext≫
HRアナリスト
インタビューメーカー
Re+works cloud
Zohoリクルート
HITO-Link リクルーティング
Catch bowl
sonar ATS
BizNext