採用一括かんりくん

3.5(13件)

採用一括かんりくんは、採用担当者が選ぶ使いやすいATS No.1に選ばれたこともある採用管理システムで、他社にはない適性検査のCUBICとの連携している点などが特徴です。

実際に利用したユーザーからも、CUBIC連携により、これまで適性検査にかかっていた時間が短縮され、採用業務がスリムになったとの声が上がっています。

一方でZOOMを利用したオンライン面接は、応募者の数だけ専用ルームを作らなければならない点が使いづらいと感じるユーザーが多いようです。

採用一括かんりくんは、採用担当者が選ぶ使いやすいATS No.1に選ばれたこともある採用管理システムで、他社にはない適性検査のCUBICとの連携している点などが特徴です。

実際に利用したユーザーからも、CUBIC連携により、これまで適性検査にかかっていた時間が短縮され、採用業務がスリムになったとの声が上がっています。

一方でZOOMを利用したオンライン面接は、応募者の数だけ専用ルームを作らなければならない点が使いづらいと感じるユーザーが多いようです。

採用一括かんりくんのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
11〜20件 / 全13件
投稿日: 2021/02/23

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
251人〜500人

コスト削減にはいいが課題もある

使いやすいと感じた点を教えてください。

圧倒的なコスト削減を希望する場合のみ、導入候補のひとつとして考えると良いと思います。また採用人数が毎年数名程度という会社であれば、シンプルな機能なので使い勝手がよいかもしれません。

新卒の学生を対象としたシステムが簡素化されたレイアウトで見やすく、複数の会社へエントリーしている場合の一括管理がしやすかったです。また、学生側への採用または不採用の通知もスムーズに行えました。

不便だと感じた点を教えてください。

一部ツールとの連携機能が弱く、操作性がやや悪いと感じました。

情報をスピーディーに必要としているときに、この操作性が課題になると思いました。

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
2.5
投稿日: -

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
251人〜500人

複数人にまとめて連絡が出来る

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用は不明。月額費用は2万5000円。料金プランは、基本プランにLINE連携のオプションをつけたプランでした。 

利用期間 

2019年8月~2020年3月 

導入に至った決め手を教えてください。 

公式ホームページ以外からアクセスして来た候補者にも、いち早く気づいて連絡できるようになるところです。採用サイトからアクセスして来た候補者にも気づきやすくなる仕組みが整っていることが決め手となり、導入することになりました。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

LINEで複数人の候補者たちへの連絡をまとめて行うことができた点です。採用活動が進んでいき、集団面接を行う際に、同じ日程に参加する候補者たちのLINEグループを作って短時間で連絡できたので良かったです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

説明会の予約が一部受け付けられなくなる事態があったことです。ツールを通して説明会の予約を受け付けられるようになっていたのですが、同時刻に候補者たちの申し込みが5人以上集中すると、一部の候補者の予約が受け付けられなくなってしまう事態が発生しました。別途予約をし直してもらわなければならなくなり、不便さを感じました。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

LINEと連携して、面接などに関する候補者への連絡を複数人でもスムーズにできるようになったので、連携しやすかったです。 

他の会社にもおすすめしますか? 

年々採用活動の際に接する候補者の数が増加していて、一部の候補者に連絡を忘れそうで心配といった会社におすすめです。 

投稿日: -

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
コンサルティング
職種
非公開
従業員
51人〜100人

システム上で一括管理出来て便利

 あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

利用ユーザー/人事 

利用期間 

2019年9月〜2021年11月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

EXCELで情報管理をしては自身でスケジュールを立てて相手とやりとりをしていくということをしていました。しかし、採用一括かんりくんを利用することでシステム上での一括管理とスムーズな連絡のやり取りが可能になりました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

求人サイトを経由しての応募者募集になっているが、直接採用一括かんりくんの専用ページで募集ができるようになるとより便利だと感じました。それによりタイムラグなく直接的にやりとりして進めていけるようになると思います。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

LINEとZoomと連携をしています。それにより相手とコンタクトが取りやすくなったし、画面を通しての面接もできるようになりました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

人事や採用など、人選に直接的に関わる仕事をしている人にオススメのツールです。特に対象者が多ければ多いほど管理もしやすくなるし、連絡もベストなタイミングで確実にやりとりをしていけるようになります。

採用管理システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の採用管理システム

採用管理システム

採用管理システム

この記事ではおすすめの採用管理システム(ATS)を人気のシェア上位から、新卒・中途・アルバイト採用向けにタイプ別にランキング形式で紹介、価格や特徴を比較します。無料ツールや採用管理システムの選び方のポイント・導入メリットも解説するので参考にしてください。

採用管理システムに関する記事

類似する比較記事

ページトップへ