コスパと初心者向けの使いやすさが評価され急成長中
必要な機能をリーズナブルな料金で提供しており、コスパが良いのが「ジョブカン経費精算」の魅力です。また、初めての人でも簡単に使える使いやすさも評価され、導入実績が急成長中です。
初期費用が無料で、最低利用期間のしばりがないため導入のハードルが低くく、初めて経費精算システムを導入する企業や、システムの切り替えを考えている企業に特におすすめです。
コスパと初心者向けの使いやすさが評価され急成長中
必要な機能をリーズナブルな料金で提供しており、コスパが良いのが「ジョブカン経費精算」の魅力です。また、初めての人でも簡単に使える使いやすさも評価され、導入実績が急成長中です。
初期費用が無料で、最低利用期間のしばりがないため導入のハードルが低くく、初めて経費精算システムを導入する企業や、システムの切り替えを考えている企業に特におすすめです。
このページの目次
ジョブカン経費精算は、今大きく導入社数を増やしているクラウド型経費精算システムです。
経費精算として十分な機能を備えつつ、月額400円 / 1ユーザで利用できるというコスパの高さが多くの企業に支持されています。
また初期費用ゼロ円のため、圧倒的に導入ハードルが低いのも大きな特徴。
最悪自社に合わなかった場合でも、すぐにやめることができる安心感があります。
では早速、クラウド型経費精算システムの代表格である「ジョブカン経費精算」の特徴をみていきましょう!
ジョブカン経費精算にはあらゆる申請書に対応するために必要な機能が豊富にそろっています。たとえば、ICカード読み取りや仕訳データの自動作成などです。
ジョブカン経費精算を導入したあとに、「やっぱりあの機能があるツールを選べばよかった…」となることはほとんどないでしょう。
代表的な機能を簡単に紹介します。
申請書から乗換案内を呼び出し可能です。面倒な交通費精算もラクラク完了。
Suica等のICカードの履歴情報を取り込み、そのまま交通費精算できます。
いつでもどこでも申請・承認。スマホに特化したUIで、かんたんに操作できます。
申請内容をもとに、仕訳データを自動生成。あとは会計ソフトに取り込むだけで完了です。
申請内容をもとに、FBデータを自動生成。経費の振込にかかる手間を最小限に。
数少ない、ジョブカン経費精算が備えていない機能は、このあとの他ツールとの比較で紹介します。
経費精算をスムーズにするために、せっかく経費精算システムを導入したのに、その経費精算システムが使いづらかったら全く意味がありません。
そんな経費精算システムの肝である「使いやすさ」を追求したのがジョブカン経費精算のUI(ユーザーインターフェース)。
筆者も初めて使ったときから感覚的に使いこなすことができたので、自信をもって使いやすいと断言できます。
経費申請画面
承認画面
他の経費精算システムにはできなくてジョブカン経費精算だけができる強み、それが「ジョブカンワークフロー」を始めとするジョブカンシリーズとの連携です。
ジョブカン経費精算とジョブカンワークフローをあわせて使うことで、 1ユーザあたりの月額利用料が合計で100円安くなります(合計700円が600円に)。
ジョブカン経費精算では経費精算と支払依頼に特化した申請書を作成できるのに対して、ジョブカンワークフローでは稟議申請書や捺印依頼書、住所の変更届など、社内のあらゆる申請書を作成できます。
ジョブカン経費精算とジョブカンワークフローを併用することで、社内のあらゆる申請を効率的にクラウド管理することができるということです。
実際に併用した場合、同じ画面上でジョブカン経費精算とジョブカンワークフローの機能を併用することができるというメリットがあります。ユーザ、グループ(部署)、承認経路、役職など多くの機能を一元管理できます。
併用であらゆる申請書を一元管理
またワークフロー以外のジョブカンの他サービス(勤怠管理、採用管理)とはユーザ情報とログイン情報を連携することができます。またジョブカン他サービスを利用した場合、ジョブカン経費精算を通常よりお得に利用できます( 1ユーザあたり月間50円以上の割引)。
ジョブカン経費精算の特徴を説明してきましたが、具体的な活用方法をいくつか紹介します。
ジョブカン経費精算は、スマホブラウザにも最適化されています。またスマホアプリも提供されているため、スマホからも快適に申請・承認ができます。
出張中に申請が溜まる…なんてことはもうありません。場所に縛られずに申請・承認を行い、会社の意思決定を高速化しましょう。
承認経路の作成はクリックのみで、わずか数分で完了。会社に合わせた承認経路がかんたんに作成できます。全員の承認が必要な経路や、上長の承認など、数多くのパターンに対応。もちろん、作成可能な経路の数に上限はありません。
また、申請時の金額や入力項目により、承認経路を分岐させることができます。
例えば、10万円以下だったら部長決裁、10万円以上だったら社長決裁など、条件に応じて細かな設定が可能です。承認経路の分岐設定もクリックのみでかんたんに設定できます。
かんたんに複雑な承認経路を作成
自動仕訳機能で自動仕訳されたデータを、既に会社で利用している会計ソフトへ簡単に取り込むことができます。使用している会計ソフトに合わせて一括取り込み可能なCSVデータを生成できるので、弥生会計など大半の会計ソフトであればどんな会計ソフトでも連携可能です。
ただし、MFクラウドやfreeeを会計ソフトとして使いたい場合は、ジョブカン経費精算を使わなくてもいいかもしれません。
MFクラウドを使う場合には、同じシリーズのMFクラウド経費のほうが連携がスムーズです。またfreeeではプランに経費精算機能が組み込まれています。
写真に撮った領収書等のデータをアップロードした際、自動的にタイムスタンプを付与することが可能です。タイムスタンプの付与により、電子帳簿保存法のスキャナ保存要件に対応した形式で、データの保存が可能になります。この機能により領収書等原本の保管が不要になります。
ここまで紹介した以外にも、ジョブカン勤怠管理との連携による交通費精算の自動化など、さまざまな便利機能があります。
最近ジョブカンで新たにスタートしたサービスが「初期設定プラン」。18万円で最初の設定・入力代行を行ってくれます。
ヒアリングをもとに進めてくれるので、必要な時間は1時間。大幅に導入負担を軽減してくれます。運営会社自らが代行してくれるので、ミスもなく安心です。
ただ、いずれは設定方法や利用方法は自分たちでマスターしていく必要があります。最初の設定だけ代行してもらっても、また設定変更を行う際には自分たちでやらなければいけません。
そういう意味では、「初期設定プラン」は積極的に利用するというよりは、よっぽど導入を急ぐ人におすすめのプランです。
その他機能や活用方法について、より詳しい内容、実際の活用事例などは資料で確認できます。
ジョブカン経費精算に並ぶ、メジャーな経費精算システムの楽楽精算と比較します。
どっちがいいの?料金プランの違いは?
楽楽精算はカスタマイズ性が高く、Excelフォームとの連携に優れています。
これまでと同じ感覚で、Excelフォームでの申請・承認が行いたい会社には楽楽精算が向いています。
ジョブカン経費精算は英語・韓国語・タイ語対応です。
一方の楽楽精算はカスタマイズにより、入力項目を英語に設定できますが、ワンタッチで切り替え可能なジョブカン経費精算には劣るといえるでしょう。
英語表示の例
次は価格を比較します。料金は以下のようになっています。
初期費用10万円〜 + 月額3万円〜(最低金額で、利用人数によって変動)
月額400円/ 1ユーザ(税抜)
どちらも十分に豊富な機能を備えた経費精算システムのため、基本的には価格比較で選ぶとよいでしょう。
結論として、人数が中小規模の会社の場合はジョブカン経費精算、大企業の場合には楽楽精算がおすすめです。
ジョブカン経費精算は中小規模の企業にかなり優しい価格設定です。初期費用がかからず、月額費用も安いです。
一方で、楽楽精算のカスタマイズの高さ、導入のしやすさは大企業にとってありがたいものだといえます。
上記は料金をベースにした比較ですが、どちらも優れたサービスなのでやはり悩む場合はあると思います。
タマホーム、エイベックス、アシックスなどジョブカンを導入する大企業もあれば、楽楽精算も多くの中小企業で導入されています。
悩んだときに考慮すべき観点としては、操作画面のUIがあります。
ジョブカン経費精算は、使いやすさを追求したUIが特徴であるのに対して、楽楽精算は、カスタマイズの自由度の高さが特徴です。
あらかじめ定められた使いやすい操作画面を使うジョブカン経費精算か、操作画面を自社に合わせて自由にカスタマイズできる楽楽精算のどちらが自社にとって導入しやすいか、という観点で選ぶのが良いでしょう。
導入後の浸透をスムーズにするうえでも、実際に使ってみて、どちらが社内のメンバーにフィットするか試してみるのがおすすめです。
なお資料では、楽楽精算以外の経費精算システムとの比較表も確認できるので、こちらもぜひ参考にしてください。
経理アウトソーシングや経理代行を運営するメリービズ株式会社で、経理コンサルタントとして数々の企業をサポートしてきた長谷龍一氏に、ジョブカン経費精算の特徴やおすすめ企業などについて取材しました。
経費精算のプロ メリービズ株式会社 経理コンサルタント
経費精算のプロ 長谷龍一による「ジョブカン経費精算」の総評
メリービズ株式会社にて導入コンサルタント及び部門責任者として、ベンチャー企業から東証一部上場企業まで、請求・入出金・経費精算・月次決算業務等、数十社以上のサポートに従事。
このようにジョブカン経費精算は、会計ソフト・外部サービスとの連携もスムーズで使い勝手のよいシステムです。
「ジョブカン経費精算」が支持される理由はそのコスパ。
必要な機能を、リーズナブルな料金で提供しているのが、「ジョブカン経費精算」の魅力です。初期費用がゼロ円で利用期間のしばりなしと、導入のハードルが低く、導入の検討をしやすいので、初めて経費精算システムを導入する会社・システムの切り替えを検討している会社にかなりオススメです!
利用料は月額400円 / 1ユーザで、初期費用不要です。
「ジョブカンワークフロー」とあわせて利用すると、月額100円/ 1ユーザ(税抜) 安くなります。
また最低利用料金が5,000円(経費精算のみだと13人以上)という条件があるものの、 1ユーザに対する課金システムのため少人数の会社でも導入しやすいです。
最低利用期間のしばりがないので、ゼロリスクで導入・切り替えの検討ができるのも魅力です。
お試しプランとして、30日間の無料体験トライアルができます。
無料トライアル終了後は自動的に無料プランに移行します。
2020年4月〜2021年7月
自分の申請の承認状況が分かりやすい。書類等に不備があった際には、ジョブカン内のメッセージでやり取りが出来るのが使いやすい。
経費の精算時に日付を打ち込む必要がある際に、カレンダーが表示され、クリックで日付を選ぶ形になっている。こちらは手入方が出来た方が良かった。自分の誕生日等をカレンダーから選ぶ際に、かなり日付を遡る必要があり、時間がかかってしまうのがとても不便だと感じた。
使っていて、特に分かりにくい操作等はないので幅広い業種にオススメ出来る。スマートフォンを使って打刻の操作も出来るため、外回りの営業中心の会社にも導入しやすい面がある。
2023年4月〜2024年8月現在も利用中
・Suicaと連動して交通費を入力できる。
・インボイスの登録番号は、前回のものも選べる。
・申請時にメールで通知が来た上で、経理からのコメントもメールで確認できる。否認された場合でもメールでコメントまで確認ができるため、何がダメだったのかすぐに判断ができ、直す時間の短縮になる。
・エビデンスに付ける写真が過去に登録したものからも選べるため、同じ申請が2回ある際に便利。
・Suicaと連動させた時に、バス移動が出てこない。
電車交通費の経費精算がとても早くて便利なので、電車移動を多く使用する営業マンが多くいる会社に、特におすすめする。
経費精算の業務効率化を目的に導入した。
2020年4月〜2024年7月現在も利用中
・経路検索や運賃の自動計算など、交通費申請が楽になった。
・レシートをアプリで撮影して申請できるので、領収書を紛失する心配がない。
・申請内容に不備があれば承認者からコメントをもらえて、修正が簡単。
・申請経路の設定の自由度高い。
・経費データを元に、予算実績管理ができるようになった。
・経費項目や仕訳の設定は、管理者でないと変更できない。
・領収書のOCR読み取り精度が、もう少し高いと嬉しい。
・対応クレジットカードが限られている。
勤怠管理システムのKINTAIとは連携が容易で、出退勤時刻と交通費申請データを紐付けて管理できてありがたい。
経費精算業務のDXを推進したい企業に、自信を持っておすすめできる。特に、店舗数が多く経費処理件数が膨大な小売業や飲食業での導入効果が大きいと思う。
経費精算とは|精算の仕方や経費と精算書の種類もわかりやすく解説!
交通費精算の方法・流れ | 課題・注意点とその解決方法も解説!
特定支出控除|会社員のスーツも経費申告できるのか?詳しく解説!
交通費に上限はあるの?非課税の限度額、支給例や計算方法、注意点を解説
経費精算にルールは必須!作成時に入れるべき事項とポイントを解説
経費精算の課題とは?解決策とシステム導入のメリットについても解説
キャッシュレス決済で経費精算するメリットとは|運用の課題と注意点
領収書電子化のやり方は?電子帳簿保存法のルールやメリットを解説!
小口現金はデメリットが多い!小口精算をなくす方法を解説
経理のテレワーク導入プロセスを解説!必要な3つのクラウドとは?
【2024年版】経費精算システムのおすすめ33選を比較!機能・料金・口コミを解説
【最新比較】おすすめ中小企業向け経費精算システム15選!選び方は?
【最新比較】経理担当者におすすめ業務効率化ツール45選!選び方は?
【最新比較】小売業界向け経費精算システムおすすめ14選!選び方は?
【最新比較】おすすめ大企業向け経費精算システム17選!選び方は?
【最新比較】おすすめ製造業向け経費精算システム12選!選び方は?
無料で使えるおすすめ経費精算システム10選を徹底比較!選び方は?
【2024年版】おすすめの建設業向け経費精算システム14選を比較!
【最新比較】おすすめの経費精算アプリ15選を徹底解説!
経費精算とは|精算の仕方や経費と精算書の種類もわかりやすく解説!
交通費精算の方法・流れ | 課題・注意点とその解決方法も解説!
特定支出控除|会社員のスーツも経費申告できるのか?詳しく解説!
交通費に上限はあるの?非課税の限度額、支給例や計算方法、注意点を解説
経費精算にルールは必須!作成時に入れるべき事項とポイントを解説
経費精算の課題とは?解決策とシステム導入のメリットについても解説
キャッシュレス決済で経費精算するメリットとは|運用の課題と注意点
領収書電子化のやり方は?電子帳簿保存法のルールやメリットを解説!
小口現金はデメリットが多い!小口精算をなくす方法を解説
経理のテレワーク導入プロセスを解説!必要な3つのクラウドとは?
経費精算とは|精算の仕方や経費と精算書の種類もわかりやすく解説!
交通費精算の方法・流れ | 課題・注意点とその解決方法も解説!
特定支出控除|会社員のスーツも経費申告できるのか?詳しく解説!
交通費に上限はあるの?非課税の限度額、支給例や計算方法、注意点を解説
経費精算にルールは必須!作成時に入れるべき事項とポイントを解説
経費精算の課題とは?解決策とシステム導入のメリットについても解説
キャッシュレス決済で経費精算するメリットとは|運用の課題と注意点
領収書電子化のやり方は?電子帳簿保存法のルールやメリットを解説!
小口現金はデメリットが多い!小口精算をなくす方法を解説
経理のテレワーク導入プロセスを解説!必要な3つのクラウドとは?