rakumoケイヒ

記事更新日: 2021/10/20

執筆: 編集部

編集部コメント

rakumoケイヒは、クラウド型経費清算システムです。NAVITIMEとの連携により、交通費を自動計算し、申請作業の負担を大幅に軽減します。また、すべての申請を電子化できるため、集計や仕分けなど経理の業務を効率化し正確性を向上します。経費清算のミスや漏れを防ぐとともに、作業を軽減したいと考えている企業にはおすすめのシステムです。

経費精算システムを比較したい方はこちら

利用規約とご案内の連絡に同意の上

まとめて資料請求

経費精算システムツールを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする12サービスの資料をダウンロードできます。

良い点

運賃・乗換情報NAVITIMEとの連携により、交通費申請が簡単に行えます。ワークフローから経費清算書にコメントを入れることができます。

悪い点

メリットを充分に活かすには、カレンダーなどのシステムとの連携が必要です。

費用対効果:

年単位の契約で、1ユーザーあたり3,600円(税抜)です。割安になるパッケージプランも用意されています。

UIと操作性:

スマホで撮影した写真をアップロードするなど、時間や場所を問わずに申請ができます。

社外連携:

NAVITIME運賃・乗換情報との連携で、交通費精算が簡単に行えます。

rakumoケイヒの特徴3つ

1. NAVITIMEの運賃・乗換情報と連携が可能

rakumoケイヒの特徴の一つ目は、運賃・乗換情報との連携です。申請者はもちろん、チェックを行う経理担当の負担が大幅に削減できます。

外出や出張の際の交通費清算は、経路や乗換を調べたり、計算したりと手間がかかります。そのためつい後回しにした結果、申請を忘れてしまうということもあるのではないでしょうか。

その点、rakumoケイヒはNAVITIMEの運賃・乗換情報と連携が可能で、出発駅と到着駅を入力すれば自動で乗換ルートが表示され、運賃も計算されます。あらかじめ定期券の区間を入力しておけば、その区間は自動で控除されるので、正確な処理が可能です。

申請者にとっては、利用したルートを思い出したり、調べたりする手間が省けます。また経理担当者にとっても、定期区間を含めた確認作業の負担軽減は、業務効率化に役立つことでしょう。


ルートの入力で自動計算

2. 領収書はスマホ撮影で簡単&ペーパーレスでコスト削減

次に紹介するrakumoケイヒの特徴は、電子帳簿保存法に対応しているところです。帳簿書類管理がペーパーレスで行え、資材や保管場所に関するコスト削減が実現できます。

申請の場面では、領収書はスマホで撮影し、申請可能なため糊付けの必要がありません。時間や場所を問わずに申請作業が行えます。

rakumoケイヒにはタイムスタンプ付与機能が搭載されており、アップロードした際に自動で付与されます。帳簿が電子化されるため、経理部門では一括検証や、これまでに申請された経費について検索や絞り込みが可能になるなど、データの活用も簡単に行えるようになります。


電子帳簿保存法に対応しているためすべてを電子化

3. カレンダーとの連携で自動計算が可能

rakumoケイヒの特徴3つ目は、システム連携でより便利に使えることです。カレンダーをはじめrakumoからリリースされているビジネスソフトとの連携で、業務の効率をよりアップできます。

例えば交通費清算では、連携したカレンダーに出発地や到着地などの外出予定を登録するだけで、経路を表示しながら交通費を自動で計算します。これなら申請し忘れがなくなります。

効率化は交通費精算だけではありません。上長の承認に時間がかかるなど、申請者にとって煩雑な申請経路もワークフローシステムと連携させることで申請の流れがひとつにまとまります。


システム連携で申請の流れが簡単、スムーズに

 

rakumoケイヒの料金プラン

1ユーザーあたり月額300円(税別)で、年額で3,600円(税別)になります。

(年単位での契約が必要)

2週間の無料トライアルもあります。

rakumoケイヒの評判・口コミ

面倒な手書きをやめたら申告漏れがなくなりました
株式会社ジャパンビジネスラボ

以前は紙ベースでの申請を行っていました。手書きが面倒で少額なら自腹で出すスタッフがいる一方、定期券との関係も不明な場合もありました。rakumoケイヒは、定期の区間を設定しておけば、自動で控除した金額が出るので助かっています。申請の複製もできるため、申告漏れもなく、メンバーからの評価も高いです。

簡単なレクチャーのみでスムーズに運用できます
モバイル・インターネットキャピタル株式会社

経費申請は別のサービスを利用していましたが、経費管理も電子化したいということで、ワークフローでの導入実績があったrakumoケイヒに切り替えました。30分程度のレクチャーで運用できるUIはとても良いです。項目に備考欄をつけメモが書き込めたりと、混乱もなく使いこなせています。

*「rakumoケイヒ」公式HP参照

まとめ

この記事ではrakumoケイヒの特徴・評判・料金を解説しました。

面倒な交通費申請を簡単にしたい、確認する経理側の業務負担を軽減したいと考えている企業にはおすすめのシステムです。それは運賃・乗換情報との連携や電子申請により、利用するすべての人の業務を軽減できる、というのがrakumoケイヒの大きな特徴だからです。

特に交通費の自動計算は、外出頻度の高い職種を多く抱えている企業には大変便利な機能といえるでしょう。これは申請する側、確認する側、どちらにとってもメリットといえます。

経費精算という付随業務に割く時間をコア業務に活用したいと考えている企業にはうってつけのシステムです。

画像出典元:「rakumoケイヒ」公式HP

100社の導入事例まとめがついてくる!

起業LOG独自取材!

起業LOG独自取材!

100社の導入事例まとめがついてくる!

はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!

経費精算システムの資料を一括ダウンロード

関連するサービスの比較記事

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
経費精算システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ