マネーフォワード クラウド経費

3.4

記事更新日: 2024/03/13

執筆: 大山直美

編集部コメント

マネーフォワードシリーズとの連携で使いやすさ倍増

マネーフォワード クラウド経費は、機能の豊富さに定評のある経費精算システムです。スマホ上だけで経費精算が完結するため場所を選ばず、OCR機能やICカード連携への対応度も競合に比べて優れています。

知名度の高い「マネーフォワード クラウドシリーズ」のから会計処理・勤怠管理・給与計算のサービスともスムーズに連携できる点も魅力です。
なお、チャットやFAQでのサポートはありますが、電話受付窓口がない点には注意しましょう。

類似サービスと比較したい方はこちら

まとめて請求する

経費精算システムを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする10サービスの資料をダウンロードできます。

この製品について詳しく見たい方はこちら

製品を請求リストに追加する
1. スマートフォンで完結

専用のスマートフォンアプリから経費の登録、申請、承認が可能

2. 仕訳の自動登録

利用している会計システムに合わせて一括取り込み可能な仕訳データを作成

3. 経路検索機能

出発駅〜到着駅を登録するだけで運賃や経路が自動算出

良い点

「クレジットカード、電子マネー、ICカードなどの明細の自動取得」や「レシート・領収書はカメラで撮るだけ」などの特徴により経費精算にかかる時間が大幅に短縮できます。

悪い点

特殊なレシートや領収書は読み取り機能で認識できない場合があります。その時は手動入力が必要です。

費用対効果:

初期費用無料。経費精算にかかる時間が1/10になったとの声があり、費用対効果が高いです。

UIと操作性:

基本的にレシートを撮るだけなので煩わしい操作が不要な点が良いです。

サポート体制:

チャットでの問い合わせが可能でホームページのサポートメニューも充実しています。

外部連携:

マネーフォアードクラウドシリーズとの連携がスムーズ。その他システムともcsv連携が可能です。

導入ハードル:

1ヶ月間の無料トライアルがあるため、じっくり使用感を試してから導入することができます。

今回は、実際にマネーフォワード クラウド経費を導入した経営者にも使い勝手を取材しました!

この記事では、編集部が独自に集めた口コミ・経営者への取材など多方面の情報を参考にしながら、マネーフォワード クラウド経費の良い点・悪い点を解説していきます。

マネーフォワード クラウド経費とは?

マネーフォワード クラウド経費は、最近CMなどでも有名な「マネーフォワード クラウドシリーズ」の中でも人気の機能の一つです。

運営会社の株式会社マネーフォワードは東証プライム上場会社であり、数あるクラウド経費精算サービス群の中でも信頼度は抜群です。

機能の豊富さやコスパに定評がありますが、具体的にどのような点が優れているのでしょうか。

代表的なサービス2社と、料金と主要機能を比較してみます。


「楽楽精算」に比べコストは安いにも関わらず、機能面では、モバイルSuica/PASMOへの対応や、個人事業主用のさらに安価なプランがある点などで秀でています。

一方「ジョブカン経費精算」のほうが月額費用は安いですが、その分OCR機能やモバイルSuica/PASMOへの対応もないので、機能差=価格差と考えれば納得です。

OCR機能なども備えた高機能なシステム、かつコスパを重視して探すのであれば、「マネーフォワード クラウド経費」はぴったりのシステムといえるでしょう。

資料請求リストに追加する

 

マネーフォワード クラウド経費の5つの特徴

それでは、ここからさらに詳しくマネーフォワード クラウド経費の5つの特徴を紹介していきます。

1. スマホだけで申請・承認が簡単完結

マネーフォワード クラウド経費は、経費の登録・申請・承認の全てのステップをスマホアプリ上で完結させることができます。

昨今のクラウド型の経費精算システムは、基本的にスマホ対応しているものが大半ですが、その使用感は評価が分かれるところです。

マネーフォワード クラウド経費は、スマホUIに対する好評価の声が多く、導入企業の選んだ理由の上位の一つとなっています。

具体例として、有名どころの「ジョブカン経費精算」と並べて比較してみます。



アプリ画面の比較
 

左側のジョブカン経費精算は、PCの画面をそのまま小さくしたような画面で文字も小さいです。

一方、右側のマネーフォワード クラウド経費は、スマホに最適化されたカラフルで文字表示の大きい、使いやすい画面構成となっていることがわかるかと思います。

同じスマホ対応をしているサービスでも、現場のユーザーが本当に使いやすいUIをもったサービスを選定することが、導入成功のカギとなるでしょう。

2. 手入力が不要な経費申請

専用のスマートフォンアプリでレシートを撮影するか、PCからマネーフォワード クラウド経費上にレシートの写真をアップロードするだけで日付、支払先、金額を自動で読み取り明細にすることができます(OCR機能)。

紙の精算書やエクセル、プラウザ型の経費ソフトで入力するような作業が不要です。経費精算の時間を大幅に削減できます

OCR機能とはOptical Character Recognitionの略で、日本語に訳すと光学的文字認識です。手書きや印刷された文字をイメージスキャナやデジタルカメラによって読み取り、コンピュータが利用できるデジタルの文字コードに変換します。

なお、OCR機能が正常に働かず読み取れない場合は手入力が必要になります。

レシートを撮影で日付、支払先、金額を自動で読み込み

3. オペレーター入力

レシートや領収書を撮影してオペレーターに日付、支払先、金額を代理入力させる機能がオペレーター入力です。1件毎の有料となりますがエンタープライズプランでは使い放題となります。

およそ1営業日で明細登録が完成します。オペレーターのダブルチェックを行っているので入力間違いが起きにくいので安心です。

OCR機能を使っても認識できなかったり誤認識したりすることがあるので確認作業や手入力の作業が発生する可能性があるのですが、オペレーター入力機能を使うとその心配がありません。

さらに経費精算の時間を削減したい人におすすめです。

オペレーター入力機能

4. キャッシュレス送金が可能

マネーフォワード クラウド経費は、完全キャッシュレスで立替から精算まで対応することも可能です。

LINE Pay、J-Coin Biz、業務用プリンの3種の送金サービスと連携しており、特にLINE Payはユーザーも多いので使い勝手が良いです。

現金で支払った後、領収書を見て起票・申請を行い、口座振り込みで送金される通常の立て替え処理に比べ、キャッシュレ精算なら、立て替えた履歴を元に申請を行うと、即時にキャッシュレス送金を受け取ることができます。

リアルタイムで送金受取が完了するため従業員にとっても嬉しいですし、振込手数料も銀行に比べて数分の一に抑えることができ企業側のコスト削減に繋がります。

この機能はまだ珍しく、経費精算の上位システムの中でも、他に対応しているのはConcur Expense(コンカー)のみです。

従業員にキャッシュレス支払いを許可している企業はぜひ活用いただきたい機能です。

キャッシュレス経費精算の流れ

 

5. 会計ソフトと連携して仕訳登録を自動化

マネーフォワード クラウド経費を会計ソフト連携させることで、仕訳登録を自動化し、経理担当の負担を大幅に軽減することができます。

特に同じマネーフォワードシリーズの、マネーフォワード クラウド会計とは自動連携で、とてもスムーズに連携させることができるのは大きな強みです。

その他の会計ソフトでも、ソフト側の仕様にあわせてcsvデータを出力すれば、ワンステップで取り込みを行うことができます。

 

資料請求リストに追加する

 

マネーフォワード クラウド経費を導入すべき企業とは?

紹介した特徴などを踏まえると、マネーフォワード クラウド経費は次のような企業におすすめです。

信頼度が高いシステムを利用したい企業

経費精算システムなどのバックオフィス支援システムは、従業員などの機密情報を扱うため、選定にあたって会社の信頼性に重きを置く企業もあるでしょう。

マネーフォワード クラウド経費は、運営会社も上場会社であり、多種多様な業界での導入実績もあるため、安心して依頼をすることができます。

内勤従業員など経費精算を行わない社員が多くいる企業

経費精算というと、外勤の営業職などがよく利用するイメージがあるかと思いますが、では、自社内で「たまに利用する」社員はどのくらいいるでしょうか。

例えば内勤従業員などは立替支払いなどを行う機会が稀なので、その人数も含めて発行アカウント数分の料金を支払うのは非常にコスパが悪いです。

マネーフォワード クラウド経費は、アクティブユーザー課金なので、無駄な支払いが発生しません

従業員数は多いけれども、精算を行うメンバーに偏りがあるような企業にもおすすめです。

経費精算システムを利用したい個人事業主

マネーフォワード クラウド経費は、クラウド経費精算システムの中でも珍しい「個人プラン」があるサービスです。

個人プランは、月額800円~(税抜き・年払いの場合)利用できます。

マネーフォワード クラウドの他のシリーズともあわせて使えるので、副業や個人事業主で確定申告をする必要のある方などにもおすすめです。

資料請求リストに追加する

 

マネーフォワード クラウド経費のデメリット2つ

コスパよく高機能と言われる「マネーフォワード クラウド経費」ですが、一方で次のようなデメリットもあります。

1. OCR機能の精度がイマイチ

レシートなどをスマホカメラで撮影するだけで、文字などが読み込めるOCR機能ですが、精度には一部課題もあるようです。

読み取れる領収書の種類は、コンビニなどの一般的なレシートのみで、手書きの領収書などは対応していません。

また、レシートの向きが上下正しく、まっすぐでないとエラーが発生してしまいます。

慣れてくれば撮影のコツもつかめるとは思いますが、起業ログの独自アンケートでも「精度は5割程度」「レシートの読み込み精度がそれほど高くない」といったコメントも全体の2割ほどありました。

しかしながら、競合他社のOCR機能でもアプリストアの評価では、精度に課題があるというコメントも同じく見受けられるので、100%手作業をなくすための機能と考えるのは難しいかもしれません。

マネーフォワード クラウド経費には、オペレーター入力のオプションサービスもあるので、精度と手間を極限まで削減したい場合はそちらの利用も検討しましょう。

2. 電話サポートがない

マネーフォワード クラウド経費のサポート体制は、メール・チャット・FAQページのみとなり、電話での受付窓口はありません

FAQページの解説がかなり詳しいため、困った際にはそちらで調べても十分疑問は解決できると思いますが、どうしても電話サポートが欲しいという場合には物足りなく感じるでしょう。

ただし、電話サポートがついている経費精算システムの多くは、マネーフォワード クラウド経費より1ユーザーあたり100円前後高額なので、コスト面を考慮した上で最適なサービスをお選びください。

マネーフォワード クラウド経費の料金

マネーフォワード クウラド経費は、基本的にはマネーフォワードが提供するその他のサービス(会計、請求書、勤怠管理、給与計算、マイナンバー収集など)とセットになった「マネーフォワード クラウド」としての販売になっています。

初期費用は無料で、スモールビジネスプランと、ビジネスプランの2つのプランが用意されています。

利用人数によって従量課金される仕組みで、ビジネスプランの場合は5名まで基本料金で利用可能、6名以降は従量課金が発生します。

「マネーフォワード クラウド」のさらなる詳細や具体的な導入事例は以下の資料にまとめてあるので、こちらもぜひ参考にしてください。

資料請求リストに追加する

 

 

マネーフォワード クラウドを導入した経営者の声

編集部では、経理アウトソーシング・経理代行のメリービズ株式会社 経理コンサルタントの長谷龍一氏に、取材を敢行しました。

経費精算のプロ メリービズ株式会社 経理コンサルタント

経費精算のプロ 長谷龍一による「マネーフォワード クラウド経費」の総評

メリービズ株式会社にて導入コンサルタント及び部門責任者として、ベンチャー企業から東証一部上場企業まで、請求・入出金・経費精算・月次決算業務等、数十社以上のサポートに従事。

会計ソフトとの連携面が非常に優れている

マネーフォワードは、会計ソフトの一部として経費精算システムをリリースされているので、連携面が非常に優れています。

マネーフォワード内の連携はもちろん、勘定奉行などともしっかり連携することができます。また、承認経路のカスタマイズが他社システムに比べてもかなり優れているので、そういった面でも利用しやすいです。
従来の経理に則ったシステムになっているため、ある程度経理に慣れている人にとっては、非常に利用しやすいはずです。

せっかく利用するなら、マネーフォワード クラウド会計と一緒に利用してみてはいかがでしょうか。マネーフォワード クラウド会計シリーズのターゲット層でもある、中小企業の皆様に特におすすめします。

 

マネーフォワード クラウド経費の評判・口コミ


投稿日: 2021/03/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

レシート読み込みの精度が5割くらい

使いやすいと感じた点を教えてください。

アプリ化されているためスマホ操作することができてレシートを読み込んで入力を省けるのがこのツールの良いところだと思います。

会社の人と一緒にごはん行っているときにランチの経費精算が簡単にできて、楽でいいと思いました。ちょっとした休憩時間などで、入力を済ませることができています。

不便だと感じた点を教えてください。

レシート読み取りの精度はそんなに高くなく、5割は失敗しているイメージです。技術的に仕方ないことかもしれませんが、これだけで非常に申請業務が煩わしく感じます。

投稿日: 2021/03/25
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
1001人以上

レシート読み込みの精度が5割くらい

使いやすいと感じた点を教えてください。

アプリ化されているためスマホ操作することができてレシートを読み込んで入力を省けるのがこのツールの良いところだと思います。

会社の人と一緒にごはん行っているときにランチの経費精算が簡単にできて、楽でいいと思いました。ちょっとした休憩時間などで、入力を済ませることができています。

不便だと感じた点を教えてください。

レシート読み取りの精度はそんなに高くなく、5割は失敗しているイメージです。技術的に仕方ないことかもしれませんが、これだけで非常に申請業務が煩わしく感じます。

投稿日: 2021/03/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

軽減税率に対応していない

利用にかけた費用

1人あたり100円でこちらのツールを利用しています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

スマホ用アプリがあるので自分のスマホで操作できるところです。

それぞれの経費申請にコメントのような感じでチャットがついているのが便利です。承認時の差し戻し以外でもコメントができます。

不便だと感じた点を教えてください。

改善して欲しいのは、1枚の領収書の中身が複数の税率にわかれる時に、アプリからは1仕訳分しか入力できず、会計に落とすときに仕訳を切り直さなければならないところです。

しかも、MF会計の方からは領収書がひらけないため、結局手元に領収書を置いておくことになっている現状があります。

また、領収書の自動解析の精度があまりよくないため、結局手入力することがほとんどになっています。体感だと半分は失敗しています。

他の会社にもおすすめしますか?

税率が混ざる領収書の経費申請にはあまり向いていないので、仕入で軽減税率がはいる会社にはあまり向かないと思います。

投稿日: 2021/03/25
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
2人〜10人

軽減税率に対応していない

利用にかけた費用

1人あたり100円でこちらのツールを利用しています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

スマホ用アプリがあるので自分のスマホで操作できるところです。

それぞれの経費申請にコメントのような感じでチャットがついているのが便利です。承認時の差し戻し以外でもコメントができます。

不便だと感じた点を教えてください。

改善して欲しいのは、1枚の領収書の中身が複数の税率にわかれる時に、アプリからは1仕訳分しか入力できず、会計に落とすときに仕訳を切り直さなければならないところです。

しかも、MF会計の方からは領収書がひらけないため、結局手元に領収書を置いておくことになっている現状があります。

また、領収書の自動解析の精度があまりよくないため、結局手入力することがほとんどになっています。体感だと半分は失敗しています。

他の会社にもおすすめしますか?

税率が混ざる領収書の経費申請にはあまり向いていないので、仕入で軽減税率がはいる会社にはあまり向かないと思います。

投稿日: 2021/03/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

小〜中規模の会社にオススメ

使いやすいと感じた点を教えてください。

元々Excelファイルで経費精算をしていたのですが、Webから入力できるようになり経費精算の時間が半分以下の時間となり、毎月末の事務作業の時間が軽減されました。

コロナ流行に伴いリモートワーク、テレワーク化されたのですが勤怠管理および経費管理をすべてマネーフォワードクラウドに統一していたこともあり問題なくスムーズに在宅勤務から精算ができるようになりました。

またマネーフォワードクラウド経費では外部のサービスと連携して自動入力ができるため、JR、東京メトロの乗車費用やクレジットカード経費払いについても自動で取り込みができ入力の手間が少なく便利です。

不便だと感じた点を教えてください。

Web画面が若干煩雑で分かりづらいため、初月〜数ヶ月は入力方法になれるまで時間がかかりました。また月に一度程度しか経費精算は行わないためしばらく時間が経つと入力方法を忘れてしまう人が周りに多く、毎月末に周囲のメンバーから入力方法を聞かれるため、月末はサポート対応に追われることが多かったのが不便なこととして記憶しています。

全社の社員も入力にはそろそろ慣れてきたこともありサポート対応時間は軽減されていますが、数ヶ月に一度Web画面の中〜大幅リニューアルがありその際には利用方法がわからなくなるなどしています。可能であれば古いWeb画面もしばらく共存してもらえると便利です。

外部連携はしやすいと感じましたか?

マネーフォワードクラウド経費では外部のサービスと連携して自動入力ができるため、JR、東京メトロの乗車費用やクレジットカード経費払いについても自動で取り込みができ入力の手間が少なく便利です。

駅すぱーとや乗り換え案内などの乗り換え経費計算が連携できとても便利です。

他の会社にもおすすめしますか?

小〜中規模の会社ですと経費精算を紙やExcelシートで実施しているところも多いかと思いますが、経理担当と申請する社員のいずれも時間と手間を要していると思いますのでそちらの改善を考えている会社にはおすすめです。

また月額費用も手頃なので該当の時間と手間を金額計算するとおそらくペイできると思いますので、一度計算してみると良いと思います。

大規模の会社ですと初期導入時の設定や会社の規則に合わせることが大きな手間になると思いますので少々難しいと思います。

投稿日: 2021/03/25
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
101人〜250人

小〜中規模の会社にオススメ

使いやすいと感じた点を教えてください。

元々Excelファイルで経費精算をしていたのですが、Webから入力できるようになり経費精算の時間が半分以下の時間となり、毎月末の事務作業の時間が軽減されました。

コロナ流行に伴いリモートワーク、テレワーク化されたのですが勤怠管理および経費管理をすべてマネーフォワードクラウドに統一していたこともあり問題なくスムーズに在宅勤務から精算ができるようになりました。

またマネーフォワードクラウド経費では外部のサービスと連携して自動入力ができるため、JR、東京メトロの乗車費用やクレジットカード経費払いについても自動で取り込みができ入力の手間が少なく便利です。

不便だと感じた点を教えてください。

Web画面が若干煩雑で分かりづらいため、初月〜数ヶ月は入力方法になれるまで時間がかかりました。また月に一度程度しか経費精算は行わないためしばらく時間が経つと入力方法を忘れてしまう人が周りに多く、毎月末に周囲のメンバーから入力方法を聞かれるため、月末はサポート対応に追われることが多かったのが不便なこととして記憶しています。

全社の社員も入力にはそろそろ慣れてきたこともありサポート対応時間は軽減されていますが、数ヶ月に一度Web画面の中〜大幅リニューアルがありその際には利用方法がわからなくなるなどしています。可能であれば古いWeb画面もしばらく共存してもらえると便利です。

外部連携はしやすいと感じましたか?

マネーフォワードクラウド経費では外部のサービスと連携して自動入力ができるため、JR、東京メトロの乗車費用やクレジットカード経費払いについても自動で取り込みができ入力の手間が少なく便利です。

駅すぱーとや乗り換え案内などの乗り換え経費計算が連携できとても便利です。

他の会社にもおすすめしますか?

小〜中規模の会社ですと経費精算を紙やExcelシートで実施しているところも多いかと思いますが、経理担当と申請する社員のいずれも時間と手間を要していると思いますのでそちらの改善を考えている会社にはおすすめです。

また月額費用も手頃なので該当の時間と手間を金額計算するとおそらくペイできると思いますので、一度計算してみると良いと思います。

大規模の会社ですと初期導入時の設定や会社の規則に合わせることが大きな手間になると思いますので少々難しいと思います。

投稿日: 2023/01/04
会社名
非公開
所在地
京都府
業界
小売/流通/商社
職種
その他
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
年額6万
導入年
2019年

総合評価点2.5

料金
3.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
1.5
社内での評判
3

ユーザーサポートが手厚くない

利用にかけた費用

ビジネスプラン 初期費用なし 年額6万

導入に至った決め手

freeeかMFのクラウド会計ソフトを利用して、コストダウンを図ろうと考えた。

利用期間

2019年~2022年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ミロク情報サービスと比べて、費用が格段に安くなった。

口座の連携サービスがあり、自動で仕訳をある程度作ってくれるので、作業量が減った

・カード、ヤフーショッピング、Amazon等の自動証憑取得サービスがある。

不便だと感じた点を教えてください。

自社設定画面が少しわかりづらいので、もう少しサポートを充実させてもらいたい。チャットボットでは不明点を解決できない

・自動仕訳において、部門分けの優先を設定できない。

他の会社にもおすすめしますか?

会計サーバーをおいてそれなりの会計ソフトを利用していた会社であれば、かなりのコストダウンを見込めると思うのでおすすめする。

ただし、導入する際の初期設定が分かりづらく、サポートも手厚くはないため、その点に注意が必要。

投稿日: 2023/01/04
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
3.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
1.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
年額6万
導入年
2019年
所在地
京都府
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
31人〜50人

ユーザーサポートが手厚くない

利用にかけた費用

ビジネスプラン 初期費用なし 年額6万

導入に至った決め手

freeeかMFのクラウド会計ソフトを利用して、コストダウンを図ろうと考えた。

利用期間

2019年~2022年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ミロク情報サービスと比べて、費用が格段に安くなった。

口座の連携サービスがあり、自動で仕訳をある程度作ってくれるので、作業量が減った

・カード、ヤフーショッピング、Amazon等の自動証憑取得サービスがある。

不便だと感じた点を教えてください。

自社設定画面が少しわかりづらいので、もう少しサポートを充実させてもらいたい。チャットボットでは不明点を解決できない

・自動仕訳において、部門分けの優先を設定できない。

他の会社にもおすすめしますか?

会計サーバーをおいてそれなりの会計ソフトを利用していた会社であれば、かなりのコストダウンを見込めると思うのでおすすめする。

ただし、導入する際の初期設定が分かりづらく、サポートも手厚くはないため、その点に注意が必要。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
コンサルティング
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

経費精算が多い会社などにお勧め

利用期間 

2019年4月〜2021年11月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

経費精算の手間が省けた。金額、何を目的に利用したか見やすい 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

過去はスプレッドシートを利用していましたが、記入する欄が多くとても面倒くさかったです。現在のクラウド経費は、写真を撮るだけで金額や日付が自動で入ります。過去のデータを元に何の目的で使っているかが自動で記入される為、とても使いやすいです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

今のクラウド経費に不便さは感じておりません。基本的には使いやすくて気に入ってますが、強いて言えば、写真をに入れた時に金額が自動で表示されないことがあると気になります。どの写真でも金額や日付を正確に認識して貰えるようになれば、さらに使いやすくなると思いました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

経費処理が多い会社はとても便利になると思うのでおすすめします。 

・人数が多い会社はまとまって精算できるので便利です。 

・電車通勤する方も利用できるので、どの会社でも使いやすいと思います。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
11人〜30人

経費精算が多い会社などにお勧め

利用期間 

2019年4月〜2021年11月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

経費精算の手間が省けた。金額、何を目的に利用したか見やすい 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

過去はスプレッドシートを利用していましたが、記入する欄が多くとても面倒くさかったです。現在のクラウド経費は、写真を撮るだけで金額や日付が自動で入ります。過去のデータを元に何の目的で使っているかが自動で記入される為、とても使いやすいです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

今のクラウド経費に不便さは感じておりません。基本的には使いやすくて気に入ってますが、強いて言えば、写真をに入れた時に金額が自動で表示されないことがあると気になります。どの写真でも金額や日付を正確に認識して貰えるようになれば、さらに使いやすくなると思いました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

経費処理が多い会社はとても便利になると思うのでおすすめします。 

・人数が多い会社はまとまって精算できるので便利です。 

・電車通勤する方も利用できるので、どの会社でも使いやすいと思います。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

給料の確認がしやすく表示も見やすい

利用期間 

2020年12月〜現在 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

今月分の給料が大きく表示されるのが分かりやすい。源泉徴収も確認できるのがありがたいです。スマホ初心者の私でも利用しやすいです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

サイト上の問題はないです。ただ給料日のログインの遅さは半端ないです。みんなが給料見るのに使っているのは理解の上ですが、お昼にログインしても給料の確認ができるのが夕方になってしまうのがしょっちゅうなのでそこだけが不便です。 

他の会社にもおすすめしますか? 

以前勤めていた会社でもマネーフォワードを利用していましたので、他のサイトのことは不明ですが、比較的初心者向けにできているのではないかと思います。給料の確認もしやすく何より見やすいので重宝しています。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
2人〜10人

給料の確認がしやすく表示も見やすい

利用期間 

2020年12月〜現在 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

今月分の給料が大きく表示されるのが分かりやすい。源泉徴収も確認できるのがありがたいです。スマホ初心者の私でも利用しやすいです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

サイト上の問題はないです。ただ給料日のログインの遅さは半端ないです。みんなが給料見るのに使っているのは理解の上ですが、お昼にログインしても給料の確認ができるのが夕方になってしまうのがしょっちゅうなのでそこだけが不便です。 

他の会社にもおすすめしますか? 

以前勤めていた会社でもマネーフォワードを利用していましたので、他のサイトのことは不明ですが、比較的初心者向けにできているのではないかと思います。給料の確認もしやすく何より見やすいので重宝しています。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

感覚的に操作できて使いやすい

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用0、料金プラン: スタンダード、月額10000円+従量課金

利用期間 

2019年3月~現在 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

領収書を撮り、そこそこの精度でテキスト化される点。また、通勤経路を登録すれば差し引いた額の交通費を精算できるのは、営業担当にはありがたいと思う。 

不便だと感じた点を教えてください。 

申請額や明細を抽出する際、日付の範囲が3ヶ月に限られている点。過去の申請忘れを申請してきた人のデータを拾えず、領収書からテキスト化したデータを便宜的に申請日に修正して出してもらわないとならず、経費として実際に発生した日は備考欄に残すしかない。 

他の会社にもおすすめしますか? 

他の経費精算ソフトを使用したことがないので比較できないが、申請する社員の立場としては割と感覚的に使いやすいことから勧めても良いと思う。先述の日付け範囲の問題がクリアになれば更に良い。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
その他
従業員
11人〜30人

感覚的に操作できて使いやすい

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用0、料金プラン: スタンダード、月額10000円+従量課金

利用期間 

2019年3月~現在 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

領収書を撮り、そこそこの精度でテキスト化される点。また、通勤経路を登録すれば差し引いた額の交通費を精算できるのは、営業担当にはありがたいと思う。 

不便だと感じた点を教えてください。 

申請額や明細を抽出する際、日付の範囲が3ヶ月に限られている点。過去の申請忘れを申請してきた人のデータを拾えず、領収書からテキスト化したデータを便宜的に申請日に修正して出してもらわないとならず、経費として実際に発生した日は備考欄に残すしかない。 

他の会社にもおすすめしますか? 

他の経費精算ソフトを使用したことがないので比較できないが、申請する社員の立場としては割と感覚的に使いやすいことから勧めても良いと思う。先述の日付け範囲の問題がクリアになれば更に良い。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
事務職
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

領収書を貼ったり保管しなくてよくなった

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

スモールビジネス

利用期間 

2021年2月から2021年9月現在も使用中

使いやすいと感じた点を教えてください。 

領収書が写真で保存ができるようになって助かりました。

以前は、領収書をまとめて経理に提出していました。不要な紙に貼ってエクセルに表でまとめて提出していたのですが、領収書を貼る作業がとても面倒で、紙で保管するのも邪魔でした。このツールに替わってそれらの面倒な工程がなくなったので、非常に嬉しいです。

不便だと感じた点を教えてください。 

操作になれない人達に使い方を教えるのが面倒でした。アプリを落としてあげるなどもこちらで対応してあげないと次の操作に進めないようで、教育コストはかかっています。また、電子帳票保管でOKと言われてはいるのですが、帳票そのものを捨ててしまうのは心配で、結局貯めています。アナログのときの慣習から脱け出すのは簡単ではないです。

何の会計ソフトと連携して利用していますか?

マネーフォワードクラウド会計

 

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
事務職
従業員
2人〜10人

領収書を貼ったり保管しなくてよくなった

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

スモールビジネス

利用期間 

2021年2月から2021年9月現在も使用中

使いやすいと感じた点を教えてください。 

領収書が写真で保存ができるようになって助かりました。

以前は、領収書をまとめて経理に提出していました。不要な紙に貼ってエクセルに表でまとめて提出していたのですが、領収書を貼る作業がとても面倒で、紙で保管するのも邪魔でした。このツールに替わってそれらの面倒な工程がなくなったので、非常に嬉しいです。

不便だと感じた点を教えてください。 

操作になれない人達に使い方を教えるのが面倒でした。アプリを落としてあげるなどもこちらで対応してあげないと次の操作に進めないようで、教育コストはかかっています。また、電子帳票保管でOKと言われてはいるのですが、帳票そのものを捨ててしまうのは心配で、結局貯めています。アナログのときの慣習から脱け出すのは簡単ではないです。

何の会計ソフトと連携して利用していますか?

マネーフォワードクラウド会計

 

投稿日: 2021/08/26
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

自営業の人におすすめ

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

スモールビジネス年額プラン費用約30000円

利用期間 

2020年2月〜2021年8月現在も継続利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

鑑定科目の仕分けがやりやすかったです。友人はエクセルで行っていると聞いて真似をしてみたのですが、エクセルだと項目別にタグ付けできず、後でごちゃごちゃしてしまいます。こちらはそういった面倒なことがありません。項目別に整理しやすくでやりやすいと思いました。

不便だと感じた点を教えてください。

使い方がわからずAIチャットで質問するのですが、ぴったり合ったワードでないと解決回答されません。専門用語を知らない私には、期待する回答をもらうために的確な質問をすることが大変でした。たまに専門用語のページも紹介されるのですが、そこへ飛ぶと元のチャットに戻れないこともあります。わからないことを解決するまでの時間がかかりすぎてしまうのは難点でした。

他の会社にもおすすめしますか?

タグ付けでグループ分けできるので、管理しやすいし、確定申告の書類が素人の自分にも作れたので、自営業をされている方におすすめしたいです。

投稿日: 2021/08/26
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
2人〜10人

自営業の人におすすめ

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

スモールビジネス年額プラン費用約30000円

利用期間 

2020年2月〜2021年8月現在も継続利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

鑑定科目の仕分けがやりやすかったです。友人はエクセルで行っていると聞いて真似をしてみたのですが、エクセルだと項目別にタグ付けできず、後でごちゃごちゃしてしまいます。こちらはそういった面倒なことがありません。項目別に整理しやすくでやりやすいと思いました。

不便だと感じた点を教えてください。

使い方がわからずAIチャットで質問するのですが、ぴったり合ったワードでないと解決回答されません。専門用語を知らない私には、期待する回答をもらうために的確な質問をすることが大変でした。たまに専門用語のページも紹介されるのですが、そこへ飛ぶと元のチャットに戻れないこともあります。わからないことを解決するまでの時間がかかりすぎてしまうのは難点でした。

他の会社にもおすすめしますか?

タグ付けでグループ分けできるので、管理しやすいし、確定申告の書類が素人の自分にも作れたので、自営業をされている方におすすめしたいです。

投稿日: 2021/08/15
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

便利だが、写真の読み取り機能がイマイチ

利用期間

2019年4月-2020年3月

使いやすいと感じた点を教えてください。

主に領収書の精算に使っていました。MFクラウド経費の導入が決まり、どこでも経費精算が行えるのでとても便利でありがたいものでした。仕事上、駐車料金や高速道路代、お客様との会食など先払いが多い環境でした。クラウド経費導入前は、専用の用紙に領収書を貼り付けて提出していましたが、2018年ごろからテレワークを開始。それに伴い直行直帰が増え、なかなか経費精算ができずに何度も期日に間に合わない社員が出てきたので、導入しました。

不便だと感じた点を教えてください。

領収書の写真を撮影すると、自動で文字を読み取る機能があります。その精度があまり良くなく、間違えた金額や使用用途の記載が起こっていた点は、とても不便でした。自動読み取りだからと修正せずに提出する社員も少なくなく、結局差し戻しをしていることもしばしばで、困っていました。もともと自動読み取り機能に期待を寄せていた分、少し残念でした。

外部連携はしやすいと感じましたか?

総務部長からは、連携が便利で、紙ベースよりも工数が減ると聞いたことがあります。Excelへの変換性も良いとのこと。

 

他の会社にもおすすめしますか?

実際、営業活動で何度もお客様におすすめしました。経費管理で困られてる中小企業は多いと思うのですが、こうしたツールがあると知らない会社がほとんどでした。

投稿日: 2021/08/15
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
11人〜30人

便利だが、写真の読み取り機能がイマイチ

利用期間

2019年4月-2020年3月

使いやすいと感じた点を教えてください。

主に領収書の精算に使っていました。MFクラウド経費の導入が決まり、どこでも経費精算が行えるのでとても便利でありがたいものでした。仕事上、駐車料金や高速道路代、お客様との会食など先払いが多い環境でした。クラウド経費導入前は、専用の用紙に領収書を貼り付けて提出していましたが、2018年ごろからテレワークを開始。それに伴い直行直帰が増え、なかなか経費精算ができずに何度も期日に間に合わない社員が出てきたので、導入しました。

不便だと感じた点を教えてください。

領収書の写真を撮影すると、自動で文字を読み取る機能があります。その精度があまり良くなく、間違えた金額や使用用途の記載が起こっていた点は、とても不便でした。自動読み取りだからと修正せずに提出する社員も少なくなく、結局差し戻しをしていることもしばしばで、困っていました。もともと自動読み取り機能に期待を寄せていた分、少し残念でした。

外部連携はしやすいと感じましたか?

総務部長からは、連携が便利で、紙ベースよりも工数が減ると聞いたことがあります。Excelへの変換性も良いとのこと。

 

他の会社にもおすすめしますか?

実際、営業活動で何度もお客様におすすめしました。経費管理で困られてる中小企業は多いと思うのですが、こうしたツールがあると知らない会社がほとんどでした。

投稿日: 2021/08/15
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

手続きの手間や時間を大幅に短縮できる

利用期間

2021年1月より2021年7月現在も使用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

記入するフォーマットが見やすいです。選ぶ項目も簡単に選べるので、とても使いやすいと思いました。経費精算が多い月は従来よりとても早く申請できるようになりました。営業としては、選んで申請ボタンを押すだけで全ての手続きが終わるのでとてもありがたいです。

不便だと感じた点を教えてください。

過去に楽々精算を使ったことがありますが、使い勝手は特に両者変わらないと思います。あえて言うなら、デザインの違いでマネーフォワードの方に慣れる方に多く時間がかかりました。でも、慣れれば問題なく使えています。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。ツールを導入すれば、手続きの手間も時間も大幅にカットできます。上司のリテラシーが低いと結局変わらない可能性もありますが、導入して試してみる意味はあると思います。

投稿日: 2021/08/15
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
2人〜10人

手続きの手間や時間を大幅に短縮できる

利用期間

2021年1月より2021年7月現在も使用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

記入するフォーマットが見やすいです。選ぶ項目も簡単に選べるので、とても使いやすいと思いました。経費精算が多い月は従来よりとても早く申請できるようになりました。営業としては、選んで申請ボタンを押すだけで全ての手続きが終わるのでとてもありがたいです。

不便だと感じた点を教えてください。

過去に楽々精算を使ったことがありますが、使い勝手は特に両者変わらないと思います。あえて言うなら、デザインの違いでマネーフォワードの方に慣れる方に多く時間がかかりました。でも、慣れれば問題なく使えています。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。ツールを導入すれば、手続きの手間も時間も大幅にカットできます。上司のリテラシーが低いと結局変わらない可能性もありますが、導入して試してみる意味はあると思います。

投稿日: 2021/08/15
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

外出先からも経費精算が可能になり作業効率が上がった

初期費用・月額費用・料金プラン名等

月額費用:75,000円

利用期間

2021年1月〜2021年7月現在も使用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

経費精算が圧倒的に早くなり、生産性が向上しました。スマートフォンのアプリと連携が可能なので、これまでは出社してから紙での経費精算を行なってはいたのですが、外出先でもスマホから申請が可能になり作業効率が向上しました。

不便だと感じた点を教えてください。

交通系ICカードなどの連携が可能なのですが、読み込む際にエラーが頻繁に起きます。数回やりなおすと最終的には処理されるのですが、最後までしっかりと確認をしていないとエラーになって、経費処理がされていないこともあります。サクサクと読み込めないのはちょっと不便です。

外部連携はしやすいと感じましたか?

スマートフォン・iPhone・交通系ACカードなどと連携しています。

 何の会計ソフトと連携して利用していますか?

弥生会計

他の会社にもおすすめしますか?

経費精算はどの企業でもあることなので、これからクラウド管理は必須だと思います。保管もクラウド上で管理できて余計な書類管理が不要となるのでおすすめできます。

 

投稿日: 2021/08/15
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
2人〜10人

外出先からも経費精算が可能になり作業効率が上がった

初期費用・月額費用・料金プラン名等

月額費用:75,000円

利用期間

2021年1月〜2021年7月現在も使用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

経費精算が圧倒的に早くなり、生産性が向上しました。スマートフォンのアプリと連携が可能なので、これまでは出社してから紙での経費精算を行なってはいたのですが、外出先でもスマホから申請が可能になり作業効率が向上しました。

不便だと感じた点を教えてください。

交通系ICカードなどの連携が可能なのですが、読み込む際にエラーが頻繁に起きます。数回やりなおすと最終的には処理されるのですが、最後までしっかりと確認をしていないとエラーになって、経費処理がされていないこともあります。サクサクと読み込めないのはちょっと不便です。

外部連携はしやすいと感じましたか?

スマートフォン・iPhone・交通系ACカードなどと連携しています。

 何の会計ソフトと連携して利用していますか?

弥生会計

他の会社にもおすすめしますか?

経費精算はどの企業でもあることなので、これからクラウド管理は必須だと思います。保管もクラウド上で管理できて余計な書類管理が不要となるのでおすすめできます。

 

投稿日: 2021/05/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

作業量は増えるが申請の手間が省ける

利用にかけた費用

初期費用等なし、1ユーザー300円

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

  • 交通費登録時にテンプレートを作成できて、自分の交通費を申請する際に時間を短縮できる
  • インターフェイスがシンプルで、ストレスなく作業できる

不便だと感じた点を教えてください。

  • 交通費申請の際に一括でコピーができないため、25日出勤したら25回すべて内容が同じでも同じ作業を繰り返さなければならない
  • レシート添付の際にどんなに効率よく行っても、すべての申請履歴を開いて登録しなければならない

これらの作業によって時間がかかるのが不便に感じました。

他の会社にもおすすめしますか?

作業量が増えてしまう部分は欠点ですが、全体的に考えると画面が見やすくて申請の手間は省けるのでおすすめしたいツールです。特に、交通費がいつも固定ではない従業員が多い会社には非常に便利だと感じます。申請に不具合がありそうなときは「お知らせ」が届くのも助かっています。

投稿日: 2021/05/25
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
1001人以上

作業量は増えるが申請の手間が省ける

利用にかけた費用

初期費用等なし、1ユーザー300円

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

  • 交通費登録時にテンプレートを作成できて、自分の交通費を申請する際に時間を短縮できる
  • インターフェイスがシンプルで、ストレスなく作業できる

不便だと感じた点を教えてください。

  • 交通費申請の際に一括でコピーができないため、25日出勤したら25回すべて内容が同じでも同じ作業を繰り返さなければならない
  • レシート添付の際にどんなに効率よく行っても、すべての申請履歴を開いて登録しなければならない

これらの作業によって時間がかかるのが不便に感じました。

他の会社にもおすすめしますか?

作業量が増えてしまう部分は欠点ですが、全体的に考えると画面が見やすくて申請の手間は省けるのでおすすめしたいツールです。特に、交通費がいつも固定ではない従業員が多い会社には非常に便利だと感じます。申請に不具合がありそうなときは「お知らせ」が届くのも助かっています。

投稿日: 2021/05/18
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
コンサルティング
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

スマホ操作がしやすい

利用にかけた費用

4,980円/月

使いやすいと感じた点を教えてください。

スマホでの操作がしやすいです。写真を撮って登録して申請するだけで、経費の処理ができます。承認者が操作すると自動で登録口座にお金が振り込まれるので便利だと思いました。

不便だと感じた点を教えてください。

慣れていないだけかもしれませんが、PCでの操作画面が見にくくて使いづらいと感じます。スマホから取り込んだ領収書の画像ファイルをPCでも保存しようと思ったとき、操作が分からずどのように取り込めばよいか戸惑いました。

外部連携はしやすいと感じましたか?

銀行口座と連携しているだけで、その他のツールとは連携していないと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

スマホでも使いやすいのでおすすめしたいです。会社の経費を自由に切れるような従業員が複数人いる場合は、作業の都度、経理担当にお願いするのは手間だと思うので、便利に活用できるでしょう。

投稿日: 2021/05/18
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
2人〜10人

スマホ操作がしやすい

利用にかけた費用

4,980円/月

使いやすいと感じた点を教えてください。

スマホでの操作がしやすいです。写真を撮って登録して申請するだけで、経費の処理ができます。承認者が操作すると自動で登録口座にお金が振り込まれるので便利だと思いました。

不便だと感じた点を教えてください。

慣れていないだけかもしれませんが、PCでの操作画面が見にくくて使いづらいと感じます。スマホから取り込んだ領収書の画像ファイルをPCでも保存しようと思ったとき、操作が分からずどのように取り込めばよいか戸惑いました。

外部連携はしやすいと感じましたか?

銀行口座と連携しているだけで、その他のツールとは連携していないと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

スマホでも使いやすいのでおすすめしたいです。会社の経費を自由に切れるような従業員が複数人いる場合は、作業の都度、経理担当にお願いするのは手間だと思うので、便利に活用できるでしょう。

投稿日: 2021/05/18
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
コンサルティング
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

個人事業主や会計処理初心者の方にはおすすめ

利用にかけた費用

3,000円~6,000円

使いやすいと感じた点を教えてください。

初心者の自分には、最初から使いやすかったです。項目ごとに分かれている点や、勤怠など他の分野と連動できている点が分かりやすくて嬉しいです。

不便だと感じた点を教えてください。

慣れてくると入力処理の部分で物足りない感じが出てきました。反映されるのが少し遅いので、連打でキー操作してしまうことがあります。連打も反映されてしまうので、消去するたびにイライラしていました。

担当の税理士に聞くと、ベテランになると、反映が遅いツールは使用を避けてしてしまうとのアドバイスもありました。

外部連携はしやすいと感じましたか?

通帳データもスムーズに連動できて楽です。

他の会社にもおすすめしますか?

個人事業主や会計処理初心者の方にはおすすめだと思います。反映のスピードを求めなければ、確実に1つ1つ打てます。銀行データや勤怠データとの連動などもしやすいと思います。

投稿日: 2021/05/18
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
2人〜10人

個人事業主や会計処理初心者の方にはおすすめ

利用にかけた費用

3,000円~6,000円

使いやすいと感じた点を教えてください。

初心者の自分には、最初から使いやすかったです。項目ごとに分かれている点や、勤怠など他の分野と連動できている点が分かりやすくて嬉しいです。

不便だと感じた点を教えてください。

慣れてくると入力処理の部分で物足りない感じが出てきました。反映されるのが少し遅いので、連打でキー操作してしまうことがあります。連打も反映されてしまうので、消去するたびにイライラしていました。

担当の税理士に聞くと、ベテランになると、反映が遅いツールは使用を避けてしてしまうとのアドバイスもありました。

外部連携はしやすいと感じましたか?

通帳データもスムーズに連動できて楽です。

他の会社にもおすすめしますか?

個人事業主や会計処理初心者の方にはおすすめだと思います。反映のスピードを求めなければ、確実に1つ1つ打てます。銀行データや勤怠データとの連動などもしやすいと思います。

投稿日: 2021/05/14
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
鍼灸院
職種
非公開
従業員
1人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

確定申告時の書類作成が省力化できる

利用にかけた費用

月額1,280円

使いやすいと感じた点を教えてください。

自動入力以外にクレジットカード、銀行口座のデータと連携ができるため、それらのデータを簡単に経費として入力できます。間違いが起こりにくいし、わざわざデータを手入力する必要がなくて助かります。

不便だと感じた点を教えてください。

ログインするとき、たまにどこからログインすればわからないことがある点は改善してほしい。ホームを開いたと思っても違うようなので、ログインしにくいです。全体的に横長なので、画面全体を表示させようとすると、どうしても文字が小さくなってしまい見づらいです。

また、ひとり経営の個人事業主にとって、月額1,000円を超える料金設定はつらいです。

外部連携はしやすいと感じましたか?

連携しやすいと思います。(楽天銀行、楽天カード、三井住友銀行、ヤフーカード)

トラブルなくスムーズに連携できたので不便ではありませんでした。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。個人事業主含め、給料を支払っているような企業様はとても便利でしょう。確定申告時の書類作成が省力化できるので、無駄な労働時間を省けます。

投稿日: 2021/05/14
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
鍼灸院
従業員
1人

確定申告時の書類作成が省力化できる

利用にかけた費用

月額1,280円

使いやすいと感じた点を教えてください。

自動入力以外にクレジットカード、銀行口座のデータと連携ができるため、それらのデータを簡単に経費として入力できます。間違いが起こりにくいし、わざわざデータを手入力する必要がなくて助かります。

不便だと感じた点を教えてください。

ログインするとき、たまにどこからログインすればわからないことがある点は改善してほしい。ホームを開いたと思っても違うようなので、ログインしにくいです。全体的に横長なので、画面全体を表示させようとすると、どうしても文字が小さくなってしまい見づらいです。

また、ひとり経営の個人事業主にとって、月額1,000円を超える料金設定はつらいです。

外部連携はしやすいと感じましたか?

連携しやすいと思います。(楽天銀行、楽天カード、三井住友銀行、ヤフーカード)

トラブルなくスムーズに連携できたので不便ではありませんでした。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。個人事業主含め、給料を支払っているような企業様はとても便利でしょう。確定申告時の書類作成が省力化できるので、無駄な労働時間を省けます。

投稿日: 2021/05/14
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
通信
職種
非公開
従業員
1人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

営業職が多い企業にはおすすめ

利用にかけた費用

初期費用は不明です。月額は数十万円だったかと思います。

使いやすいと感じた点を教えてください。

今までは、会社の〆日直前に経費精算を行うことが多かったのですが、本ツールでは携帯から申請ができるので、直前まで作業をため込まずに済みました。

自分は営業職で、時間がかかる経費精算は非常に面倒だな作業だったのですが、それが簡単になったので助かりました。

不便だと感じた点を教えてください。

エクセルを使わず、携帯でいつでもどこでも経費精算ができるので、不便に感じたことはありませんでした。

領収書を読み取る機能も便利です。

外部連携はしやすいと感じましたか?

スマホでSUICAなどの読み取りができたのはよかったです。

他の会社にもおすすめしますか?

営業職が多い企業にはおすすめします。私のように営業職で経費精算(特に交通費など)を苦痛に感じている人は多いと思いますので。経理の人も業務効率化につながるかと思います。

投稿日: 2021/05/14
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
通信
従業員
1人

営業職が多い企業にはおすすめ

利用にかけた費用

初期費用は不明です。月額は数十万円だったかと思います。

使いやすいと感じた点を教えてください。

今までは、会社の〆日直前に経費精算を行うことが多かったのですが、本ツールでは携帯から申請ができるので、直前まで作業をため込まずに済みました。

自分は営業職で、時間がかかる経費精算は非常に面倒だな作業だったのですが、それが簡単になったので助かりました。

不便だと感じた点を教えてください。

エクセルを使わず、携帯でいつでもどこでも経費精算ができるので、不便に感じたことはありませんでした。

領収書を読み取る機能も便利です。

外部連携はしやすいと感じましたか?

スマホでSUICAなどの読み取りができたのはよかったです。

他の会社にもおすすめしますか?

営業職が多い企業にはおすすめします。私のように営業職で経費精算(特に交通費など)を苦痛に感じている人は多いと思いますので。経理の人も業務効率化につながるかと思います。

投稿日: 2021/05/14
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
通信
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

マネーフォワードクラウド会計を使用している会社さんにはぜひおすすめ

利用にかけた費用

初期費用なし、クラウド会計を使用しているので5名まで無料、以降は使用人数1人あたり300円

使いやすいと感じた点を教えてください。

クラウド型でパソコンからでも携帯からでも登録でき、写真も撮影できるのでとても便利です。

AI学習機能もついていたり、写真撮影したのを自動で読み取ったりもしてくれますので、ほとんど入力なしで登録できるのも利点です。

不便だと感じた点を教えてください。

1つの明細で複数の経費項目を作成できないことや、複数の消費税率を作成できないことが不便です。1つの領収書に経費項目が混在しているともう一つ明細を作成する、という手間が改善されると良いと思います。

前職で楽楽精算を使用していた時はそれができたので、比較するとかなり面倒です。

外部連携はしやすいと感じましたか?

マネーフォワードクラウド会計を使用しているので、連携はスムーズです。

それ以外の外部ツールとは連携していないのでわかりかねます。

他の会社にもおすすめしますか?

マネーフォワードクラウド会計を使用している会社さんにはぜひおすすめしたいです。勘定科目、負担部門が連携しているので仕訳が楽です。導入時にシステム設定する際も繋がっているので、便利でした。

投稿日: 2021/05/14
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
通信
従業員
31人〜50人

マネーフォワードクラウド会計を使用している会社さんにはぜひおすすめ

利用にかけた費用

初期費用なし、クラウド会計を使用しているので5名まで無料、以降は使用人数1人あたり300円

使いやすいと感じた点を教えてください。

クラウド型でパソコンからでも携帯からでも登録でき、写真も撮影できるのでとても便利です。

AI学習機能もついていたり、写真撮影したのを自動で読み取ったりもしてくれますので、ほとんど入力なしで登録できるのも利点です。

不便だと感じた点を教えてください。

1つの明細で複数の経費項目を作成できないことや、複数の消費税率を作成できないことが不便です。1つの領収書に経費項目が混在しているともう一つ明細を作成する、という手間が改善されると良いと思います。

前職で楽楽精算を使用していた時はそれができたので、比較するとかなり面倒です。

外部連携はしやすいと感じましたか?

マネーフォワードクラウド会計を使用しているので、連携はスムーズです。

それ以外の外部ツールとは連携していないのでわかりかねます。

他の会社にもおすすめしますか?

マネーフォワードクラウド会計を使用している会社さんにはぜひおすすめしたいです。勘定科目、負担部門が連携しているので仕訳が楽です。導入時にシステム設定する際も繋がっているので、便利でした。

投稿日: 2021/03/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

経費精算の量が多くなければ使いやすさ抜群

使いやすいと感じた点を教えてください。

携帯のアプリがダウンロードできるため客先訪問の時にリアルタイムで経費精算を入力できるところです。また、タクシーの領収書をスキャンするだけで経費精算できるのはすごく楽でした。

不便だと感じた点を教えてください。

営業職の場合は経費精算の量が少ないので問題ないのですが、上席の場合は領収書の数が多いのでスキャンするのが手間になったり、スキャンしてもうまく読み取れていないことがあって結局打ち直していることもあり、そこが使いづらいようです。

他の会社にもおすすめしますか?

このツールには2年半前に移行しましたが、以前はエクセル管理をしていたので、概ねこのツールを使い始めて便利になったと感じています。

投稿日: 2021/03/25
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
2人〜10人

経費精算の量が多くなければ使いやすさ抜群

使いやすいと感じた点を教えてください。

携帯のアプリがダウンロードできるため客先訪問の時にリアルタイムで経費精算を入力できるところです。また、タクシーの領収書をスキャンするだけで経費精算できるのはすごく楽でした。

不便だと感じた点を教えてください。

営業職の場合は経費精算の量が少ないので問題ないのですが、上席の場合は領収書の数が多いのでスキャンするのが手間になったり、スキャンしてもうまく読み取れていないことがあって結局打ち直していることもあり、そこが使いづらいようです。

他の会社にもおすすめしますか?

このツールには2年半前に移行しましたが、以前はエクセル管理をしていたので、概ねこのツールを使い始めて便利になったと感じています。

投稿日: 2021/03/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

会計ソフトとの連携が便利

利用にかけた費用

費用は1名あたり500円かかっています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

携帯で領収書を撮影、登録でき、申請及び承認できる点は非常に使いやすいです。マネーフォワードクラウド会計とも連携しているため、経理側でいちいち入力しなくても仕訳を作成できるのも非常にありがたいです。

不便だと感じた点を教えてください。

レシートの読み込み精度はそれほど高くないと思います。また、経費側で部門を指定できないため、会計側で取り込んだ際に一つ一つ指定しないといけないのが手間です。(そういう機能が既にあるなら教えてほしい。)また、誰の未払金となるかの登録も出来るとあがりたいと思いました。

他の会社にもおすすめしますか?

総合的には、他社にもおすすめできるツールです。申請者・経理スタッフの負担軽減に繋がると思います。おすすめしたい会社は、主に中小企業です。中小企業はなかなか経理担当社の人数を増やせないのが現実だとは思いますが、このツールがあれば経理担当者が丸々1日かかってしまう可能性のある作業をかなり改善できると思うからです。

投稿日: 2021/03/25
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
1001人以上

会計ソフトとの連携が便利

利用にかけた費用

費用は1名あたり500円かかっています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

携帯で領収書を撮影、登録でき、申請及び承認できる点は非常に使いやすいです。マネーフォワードクラウド会計とも連携しているため、経理側でいちいち入力しなくても仕訳を作成できるのも非常にありがたいです。

不便だと感じた点を教えてください。

レシートの読み込み精度はそれほど高くないと思います。また、経費側で部門を指定できないため、会計側で取り込んだ際に一つ一つ指定しないといけないのが手間です。(そういう機能が既にあるなら教えてほしい。)また、誰の未払金となるかの登録も出来るとあがりたいと思いました。

他の会社にもおすすめしますか?

総合的には、他社にもおすすめできるツールです。申請者・経理スタッフの負担軽減に繋がると思います。おすすめしたい会社は、主に中小企業です。中小企業はなかなか経理担当社の人数を増やせないのが現実だとは思いますが、このツールがあれば経理担当者が丸々1日かかってしまう可能性のある作業をかなり改善できると思うからです。

投稿日: 2021/03/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

中小企業で経理部がない場合におすすめ

使いやすいと感じた点を教えてください。

各拠点ごとに精算台帳を管理していましたが一括で管理できるようになったのがありがたいです。また、決算書類の作成も今までは複数人で行っていましたが、一元管理しやすくなりました。

不便だと感じた点を教えてください。

大きな不便は感じませんでしたが、いままでのデータ形式と違うような書類があると新しい書式に併せて今までのフォーマットを変える必要があったので不便に感じました。

なかなか既存フォーマットでも使えるようなサービスはないと思いますが、あれば利用したいです。

外部連携はしやすいと感じましたか?

外部ツール連携に関しては、MakeLeapsという請求書作成ツールと連携できたので、助かりました。

他の会社にもおすすめしますか?

中小企業では経理部はなく、管理職の方が作業することがほとんどだとおもいますが、このようなツールがあればスムーズに資料の作成ができます。

特に、中小企業で経理部が無いような会社にはお勧めしたいです。

投稿日: 2021/03/25
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
31人〜50人

中小企業で経理部がない場合におすすめ

使いやすいと感じた点を教えてください。

各拠点ごとに精算台帳を管理していましたが一括で管理できるようになったのがありがたいです。また、決算書類の作成も今までは複数人で行っていましたが、一元管理しやすくなりました。

不便だと感じた点を教えてください。

大きな不便は感じませんでしたが、いままでのデータ形式と違うような書類があると新しい書式に併せて今までのフォーマットを変える必要があったので不便に感じました。

なかなか既存フォーマットでも使えるようなサービスはないと思いますが、あれば利用したいです。

外部連携はしやすいと感じましたか?

外部ツール連携に関しては、MakeLeapsという請求書作成ツールと連携できたので、助かりました。

他の会社にもおすすめしますか?

中小企業では経理部はなく、管理職の方が作業することがほとんどだとおもいますが、このようなツールがあればスムーズに資料の作成ができます。

特に、中小企業で経理部が無いような会社にはお勧めしたいです。

投稿日: 2021/03/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

経費項目の多い大きな会社におすすめ

使いやすいと感じた点を教えてください。

以前まで使用していたソフトは経費コードを自分で覚えておかなければいけなかったのですが、マネーフォワードは履歴が残っているのでいちいち経費コードを覚えておく必要がないので大変便利だと感じました。

不便だと感じた点を教えてください。

以前のソフトはミス入力をしても比較的簡単に修正することが出来たのですがマネーフォワードクラウドは色々な情報を入力する必要があり、少しの修正の場合には手間だなと感じました。また、印刷する際に画面がわかりにくいので最初は操作に手間取りました。

外部連携はしやすいと感じましたか?

外部ツールとの連携はとてもしやすく、とくに簡単にエクセルに落とし込める点は便利だと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

経費コードの履歴があるのでたくさんの経費コードがあり細かく経費を分けている大きな会社には操作性が簡単なのでオススメ出来ると思います。また、経費をグラフ化するのも簡単なので把握しやすいです。

投稿日: 2021/03/25
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
1001人以上

経費項目の多い大きな会社におすすめ

使いやすいと感じた点を教えてください。

以前まで使用していたソフトは経費コードを自分で覚えておかなければいけなかったのですが、マネーフォワードは履歴が残っているのでいちいち経費コードを覚えておく必要がないので大変便利だと感じました。

不便だと感じた点を教えてください。

以前のソフトはミス入力をしても比較的簡単に修正することが出来たのですがマネーフォワードクラウドは色々な情報を入力する必要があり、少しの修正の場合には手間だなと感じました。また、印刷する際に画面がわかりにくいので最初は操作に手間取りました。

外部連携はしやすいと感じましたか?

外部ツールとの連携はとてもしやすく、とくに簡単にエクセルに落とし込める点は便利だと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

経費コードの履歴があるのでたくさんの経費コードがあり細かく経費を分けている大きな会社には操作性が簡単なのでオススメ出来ると思います。また、経費をグラフ化するのも簡単なので把握しやすいです。

投稿日: 2024/04/18
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
医療/美容
職種
専門職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年11月

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5

勤怠システムもあるため連動が簡単で便利

利用期間

2022年11月~2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・確定申告も同一サイトで可能。

・給与を明細含め確認がいつでもできる。

勤怠システムもあるため連動が簡単で便利

・画面の見え方がシンプルで、初心者でも簡単に利用できた。

・過去の明細も遡れるので助かる。

不便だと感じた点を教えてください。

携帯サイトからの閲覧や申請の行程が、パソコンと比べてやや見にくかったり使いづらかったりする

・まれに夜間にメンテナンスが入るため、24時間いつでも申請が出来るわけではない。

他の会社にもおすすめしますか?

マネーフォワードには、勤怠システム・給与確認システム・確定申告とお金にまつわるシステムがあり、パソコンだと全て使いやすく統一化するとより管理がしやすいと思うので、おすすめする。

投稿日: 2024/04/18
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年11月
所在地
東京都
職種
専門職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
医療/美容
従業員
1001人以上

勤怠システムもあるため連動が簡単で便利

利用期間

2022年11月~2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・確定申告も同一サイトで可能。

・給与を明細含め確認がいつでもできる。

勤怠システムもあるため連動が簡単で便利

・画面の見え方がシンプルで、初心者でも簡単に利用できた。

・過去の明細も遡れるので助かる。

不便だと感じた点を教えてください。

携帯サイトからの閲覧や申請の行程が、パソコンと比べてやや見にくかったり使いづらかったりする

・まれに夜間にメンテナンスが入るため、24時間いつでも申請が出来るわけではない。

他の会社にもおすすめしますか?

マネーフォワードには、勤怠システム・給与確認システム・確定申告とお金にまつわるシステムがあり、パソコンだと全て使いやすく統一化するとより管理がしやすいと思うので、おすすめする。

投稿日: 2024/04/18
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
コンサルティング
職種
営業職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年4月

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3

承認者側が一括承認できる点が便利

導入に至った決め手を教えてください。

博報堂プロダクツの傘下に入り、より業務効率化を求められたのが大きなきっかけ。

利用期間

2022年4月~2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・テンプレートを登録しておけば、1件あたりの申請時間が30秒ほどと、かなり効率的。

・電車のルートに応じた電車賃の検索をいちいちする手間がなくなった。

・Slackやメールとの連携もでき、差し戻しされたときに通知が来るため、漏れが発生しづらい。

承認側としても、一括承認できる点が便利

不便だと感じた点を教えてください。

交通費精算を日付ごとに申請しないとならないのが手間。例えば、同じルートの通勤などは、一気に入力したい。

・承認側としては、一括承認した際の「待ち」状態が長い。

・マネーフォワードの他サービスへの遷移がスムーズではない。

他の会社にもおすすめしますか?

基本的にはお勧めする。エクセルや紙で精算を行っている会社は特に導入した方が良いと思う。

投稿日: 2024/04/18
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年4月
所在地
東京都
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
1001人以上

承認者側が一括承認できる点が便利

導入に至った決め手を教えてください。

博報堂プロダクツの傘下に入り、より業務効率化を求められたのが大きなきっかけ。

利用期間

2022年4月~2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・テンプレートを登録しておけば、1件あたりの申請時間が30秒ほどと、かなり効率的。

・電車のルートに応じた電車賃の検索をいちいちする手間がなくなった。

・Slackやメールとの連携もでき、差し戻しされたときに通知が来るため、漏れが発生しづらい。

承認側としても、一括承認できる点が便利

不便だと感じた点を教えてください。

交通費精算を日付ごとに申請しないとならないのが手間。例えば、同じルートの通勤などは、一気に入力したい。

・承認側としては、一括承認した際の「待ち」状態が長い。

・マネーフォワードの他サービスへの遷移がスムーズではない。

他の会社にもおすすめしますか?

基本的にはお勧めする。エクセルや紙で精算を行っている会社は特に導入した方が良いと思う。

投稿日: 2024/04/18
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
その他
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
初期費用0円、使用人数に応じて月額合計約18,000円
導入年
2020年10月
立場
導入決定者

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5

サイトやアプリがわかりやすく利用しやすい仕様

利用にかけた費用

初期費用0円、使用人数に応じて月額合計約18,000円

導入に至った決め手を教えてください。

元々、給与の支払いもマネフォを利用していたので、ついでに経費精算も同じくマネーフォワードにしようと思い導入した。

利用期間

2020年10月~2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・社内の給与や精算周りを一括で完結できて助かる。

・事業部ごとの階層分けや承認者などをカスタマイズでき、構築しやすい。

サイトやアプリがわかりやすく利用しやすい仕様なので、あまり困らない

・特に、交通費の精算がとても便利。

不便だと感じた点を教えてください。

・月末は多くの企業が利用するためか、エラーが起きることが多い。

・たまに、うまく反映されず入力した情報を一からやり直さないといけないことがある。

申請項目によっては、間違った申請がされていて直すのが手間がかかる

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

連携しやすい。特に、交通系ICと連携できるところは助かっている。

他の会社にもおすすめしますか?

社員規模に関わらず、スムーズに簡潔に経費精算システムの導入をしたい企業に、ぜひおすすめする。

また、社内システムのどこかでマネフォを利用している企業に、一括で管理ができるのでおすすめする。

投稿日: 2024/04/18
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
初期費用0円、使用人数に応じて月額合計約18,000円
導入年
2020年10月
所在地
東京都
職種
その他
立場
導入決定者
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
31人〜50人

サイトやアプリがわかりやすく利用しやすい仕様

利用にかけた費用

初期費用0円、使用人数に応じて月額合計約18,000円

導入に至った決め手を教えてください。

元々、給与の支払いもマネフォを利用していたので、ついでに経費精算も同じくマネーフォワードにしようと思い導入した。

利用期間

2020年10月~2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・社内の給与や精算周りを一括で完結できて助かる。

・事業部ごとの階層分けや承認者などをカスタマイズでき、構築しやすい。

サイトやアプリがわかりやすく利用しやすい仕様なので、あまり困らない

・特に、交通費の精算がとても便利。

不便だと感じた点を教えてください。

・月末は多くの企業が利用するためか、エラーが起きることが多い。

・たまに、うまく反映されず入力した情報を一からやり直さないといけないことがある。

申請項目によっては、間違った申請がされていて直すのが手間がかかる

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

連携しやすい。特に、交通系ICと連携できるところは助かっている。

他の会社にもおすすめしますか?

社員規模に関わらず、スムーズに簡潔に経費精算システムの導入をしたい企業に、ぜひおすすめする。

また、社内システムのどこかでマネフォを利用している企業に、一括で管理ができるのでおすすめする。

投稿日: 2024/05/30
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
その他
職種
その他
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2023年4月

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5

外国人でも分かりやすい日本語の表記

導入に至った決め手を教えてください。

社内の財務部に、財務部での管理が楽だからと聞いたことがある。

利用期間

2023年4月~2024年4月現在も使用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

•スマホでアプリをダウンロードして使えるので便利。

•領収書の写真を撮ると、自動で読み取ってくれる。

ソフト内で使われている言葉が簡単なので、外国人の同期も簡単に利用できていた

•ソフト内で交通経路の検索ができて、大変便利。

•経費精算が終わると、メールに精算終了のメールが届く。

不便だと感じた点を教えてください。

•パソコンとスマホ内で経費申請の表示の仕方が異なるため、スマホでの経費申請に慣れていると、パソコンから申請する際に操作に戸惑うことがある。

pdfデータを添付する際に、パソコンからだとどこから添付をしたらいいのかわからない時があった

他の会社にもおすすめしますか?

スマホからでも経費精算でき、新幹線での移動中や取引先との会議が始まる前にささっと経費精算することもできて、大変使いやすいく効率が良いので、おすすめする。

投稿日: 2024/05/30
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2023年4月
所在地
大阪府
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
1001人以上

外国人でも分かりやすい日本語の表記

導入に至った決め手を教えてください。

社内の財務部に、財務部での管理が楽だからと聞いたことがある。

利用期間

2023年4月~2024年4月現在も使用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

•スマホでアプリをダウンロードして使えるので便利。

•領収書の写真を撮ると、自動で読み取ってくれる。

ソフト内で使われている言葉が簡単なので、外国人の同期も簡単に利用できていた

•ソフト内で交通経路の検索ができて、大変便利。

•経費精算が終わると、メールに精算終了のメールが届く。

不便だと感じた点を教えてください。

•パソコンとスマホ内で経費申請の表示の仕方が異なるため、スマホでの経費申請に慣れていると、パソコンから申請する際に操作に戸惑うことがある。

pdfデータを添付する際に、パソコンからだとどこから添付をしたらいいのかわからない時があった

他の会社にもおすすめしますか?

スマホからでも経費精算でき、新幹線での移動中や取引先との会議が始まる前にささっと経費精算することもできて、大変使いやすいく効率が良いので、おすすめする。

投稿日: 2024/05/30
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
営業職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年7月

総合評価点2.5

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3

承認作業の進捗がわかる

導入に至った決め手を教えてください。

紙ベースで経費精算を行っていたものの、効率化・ペーパーレス化のために導入された。

利用期間

2021年7月〜2024年3月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

グループ会社と合併した際に、他のシステムに切り替えられた。

使いやすいと感じた点を教えてください。

承認作業がどの担当者まで進んでいるか進捗がわかる

・不備があって差し戻しがあればメールで通知が来るので、すぐに気付いて対応ができる。

・web上で完結する。

・携帯のアプリからも利用可能。

・UIが分かりやすく、導入当初から使いやすかった。

不便だと感じた点を教えてください。

領収書などの画像アップロードにおいて、解像度判定が厳しい

・通勤経路の定期を登録しておくことができるが、登録場所が分かりづらい。

・過去の精算履歴を引用することができないため、似たような内容の申請があっても1から記載しないといけない。

他の会社にもおすすめしますか?

紙ベースで精算作業をしている会社におすすめする。

領収書や乗車チケットも写真のアップロードで済むので紛失などの問題が減るし、web上で完結するので修正して再提出や回議作業も楽になので。

投稿日: 2024/05/30
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年7月
所在地
東京都
職種
営業職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
1001人以上

承認作業の進捗がわかる

導入に至った決め手を教えてください。

紙ベースで経費精算を行っていたものの、効率化・ペーパーレス化のために導入された。

利用期間

2021年7月〜2024年3月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

グループ会社と合併した際に、他のシステムに切り替えられた。

使いやすいと感じた点を教えてください。

承認作業がどの担当者まで進んでいるか進捗がわかる

・不備があって差し戻しがあればメールで通知が来るので、すぐに気付いて対応ができる。

・web上で完結する。

・携帯のアプリからも利用可能。

・UIが分かりやすく、導入当初から使いやすかった。

不便だと感じた点を教えてください。

領収書などの画像アップロードにおいて、解像度判定が厳しい

・通勤経路の定期を登録しておくことができるが、登録場所が分かりづらい。

・過去の精算履歴を引用することができないため、似たような内容の申請があっても1から記載しないといけない。

他の会社にもおすすめしますか?

紙ベースで精算作業をしている会社におすすめする。

領収書や乗車チケットも写真のアップロードで済むので紛失などの問題が減るし、web上で完結するので修正して再提出や回議作業も楽になので。

投稿日: 2024/03/12
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
企画職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2023年3月

総合評価点2.5

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3

決裁者の承認ステータスが分かりやすい

導入に至った決め手を教えてください。

IPOに向け、会計管理を強化するために導入。

利用期間

2023年3月~2024年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・このツール単体で考えれば、シンプルな操作方法で使いやすかった。

決裁者の承認ステータスが分かりやすく、緊急対応の依頼がしやすかった

・月度で繰り返し発生する支払いなどは、以前のものをベースに申請できて良かった。

・外部ツールとの連携がしやすかった。

不便だと感じた点を教えてください。

・社内既存システムとの併用が煩雑で、操作方法が難しかった。

・月末処理が増えるため、事前に下書きを保存しておきたかったが、帳票をアップロードしないと下書き保存ができず、仮の帳票を貼り付けて対応した。

UIが分かりづらく、頻繁に使わないので次回使うときには操作方法を忘れた

他の会社にもおすすめしますか?

このシステム単体では非常に使いやすいし、外部ツールとの連携もしやすく作られているので、導入をおすすめする。

投稿日: 2024/03/12
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2023年3月
所在地
東京都
職種
企画職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
101人〜250人

決裁者の承認ステータスが分かりやすい

導入に至った決め手を教えてください。

IPOに向け、会計管理を強化するために導入。

利用期間

2023年3月~2024年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・このツール単体で考えれば、シンプルな操作方法で使いやすかった。

決裁者の承認ステータスが分かりやすく、緊急対応の依頼がしやすかった

・月度で繰り返し発生する支払いなどは、以前のものをベースに申請できて良かった。

・外部ツールとの連携がしやすかった。

不便だと感じた点を教えてください。

・社内既存システムとの併用が煩雑で、操作方法が難しかった。

・月末処理が増えるため、事前に下書きを保存しておきたかったが、帳票をアップロードしないと下書き保存ができず、仮の帳票を貼り付けて対応した。

UIが分かりづらく、頻繁に使わないので次回使うときには操作方法を忘れた

他の会社にもおすすめしますか?

このシステム単体では非常に使いやすいし、外部ツールとの連携もしやすく作られているので、導入をおすすめする。

投稿日: 2021/08/15
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
会計事務所
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

写真を撮るのが手間なので経費が多いとお勧めしない

初期費用・月額費用・料金プラン名等

確かプラチナプランだと思います。(会計事務所のため、1番高いプラン)

利用期間

2019年9月〜2021年7月現在も継続利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

写真のデータが残るため、いちいち領収書を代表に持っていかなくて良くなった点です。(ファイルには保存してましたが)会計ソフトに仕訳が自動で飛んでくるので、経理担当の人は楽だと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

最初の設定が少し手間です。写真を撮ってもデータが上手く反映されないことがあるので、その際はいちいち手入力で訂正しないといけません。わざわざ「○月経費分」というフォルダを作らないといけないので、少し面倒です。

外部連携はしやすいと感じましたか?

最初の設定さえちゃんとすれば、とても便利。

 何の会計ソフトと連携して利用していますか?

マネーフォワードクラウド会計

他の会社にもおすすめしますか?

はい、おすすめしたことがあります。例えば、1人社長の会社とか、パソコンを持っていない個人事業主の方とかにおすすめしていました。経費が多いところは写真を撮る方が手間だと思うので、おすすめしたことはないです。

投稿日: 2021/08/15
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
会計事務所
従業員
2人〜10人

写真を撮るのが手間なので経費が多いとお勧めしない

初期費用・月額費用・料金プラン名等

確かプラチナプランだと思います。(会計事務所のため、1番高いプラン)

利用期間

2019年9月〜2021年7月現在も継続利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

写真のデータが残るため、いちいち領収書を代表に持っていかなくて良くなった点です。(ファイルには保存してましたが)会計ソフトに仕訳が自動で飛んでくるので、経理担当の人は楽だと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

最初の設定が少し手間です。写真を撮ってもデータが上手く反映されないことがあるので、その際はいちいち手入力で訂正しないといけません。わざわざ「○月経費分」というフォルダを作らないといけないので、少し面倒です。

外部連携はしやすいと感じましたか?

最初の設定さえちゃんとすれば、とても便利。

 何の会計ソフトと連携して利用していますか?

マネーフォワードクラウド会計

他の会社にもおすすめしますか?

はい、おすすめしたことがあります。例えば、1人社長の会社とか、パソコンを持っていない個人事業主の方とかにおすすめしていました。経費が多いところは写真を撮る方が手間だと思うので、おすすめしたことはないです。

投稿日: 2024/03/29
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
その他
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2023年5月

総合評価点2.5

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
2.5

経費のカテゴリー分けが細かく設定できる

利用期間

2023年5月〜2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・インターフェースが直感的で使いやすい。

・レシートの写真を撮るだけでデータが自動で読み取られ、入力が簡略化される。

経費のカテゴリー分けが細かく設定でき、管理がしやすい

・申請や承認のプロセスがスムーズで、効率的に精算が行える。

不便だと感じた点を教えてください。

・レシートの自動読み取りの内容が正確でない場合がある。

・カテゴリーの設定が複雑で、適切な分類が難しい場合がある。

・アプリの動作が重いときがあり、ときどき操作が遅いことがある。

承認プロセスが複雑で、効率的な対応が難しい場合がある

他の会社にもおすすめしますか?

立替することが多かったり経費精算が多い人や出張が多かったりする会社に、レシートを自動で読み取ってくれいちいち入力する手間が省けて効率的なので、おすすめする。

投稿日: 2024/03/29
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2023年5月
所在地
東京都
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
101人〜250人

経費のカテゴリー分けが細かく設定できる

利用期間

2023年5月〜2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・インターフェースが直感的で使いやすい。

・レシートの写真を撮るだけでデータが自動で読み取られ、入力が簡略化される。

経費のカテゴリー分けが細かく設定でき、管理がしやすい

・申請や承認のプロセスがスムーズで、効率的に精算が行える。

不便だと感じた点を教えてください。

・レシートの自動読み取りの内容が正確でない場合がある。

・カテゴリーの設定が複雑で、適切な分類が難しい場合がある。

・アプリの動作が重いときがあり、ときどき操作が遅いことがある。

承認プロセスが複雑で、効率的な対応が難しい場合がある

他の会社にもおすすめしますか?

立替することが多かったり経費精算が多い人や出張が多かったりする会社に、レシートを自動で読み取ってくれいちいち入力する手間が省けて効率的なので、おすすめする。

投稿日: 2024/04/09
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
経理・会計
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
ビジネスプラン(50名以下)
導入年
2021年6月

総合評価点3

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
3

レシートの写真を撮れば自動的にデータ化される

利用にかけた費用

ビジネスプラン(50名以下)

導入に至った決め手を教えてください。

紙の書類を電子化でき、効率的に経費処理ができる点。

利用期間

2021年6月~2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・従来の紙ベースよりも効率的で、時間が大幅に節約できた。

レシートの写真を撮るだけで自動的にデータ化され、経費の計算まで自動で行ってくれる。                                                                       

不便だと感じた点を教えてください。

大量のレシートをアップロードするとエラーが発生し、一つ一つ手作業で登録する必要がある

・アプリの操作性がやや分かりづらい面もある。

・支払先企業の登録や編集が手間がかかる。                                                 

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

社内の給与システムと連携させており、従業員の交通費精算がスムーズに行えている。連携設定が少し面倒だったがそれ以外は問題ない。

他の会社にもおすすめしますか?

総じて使いやすいツールだと思うので、他社にもおすすめできる。特に経理業務の負担が大きい中小企業には最適なサービスだと思う。

投稿日: 2024/04/09
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
ビジネスプラン(50名以下)
導入年
2021年6月
所在地
東京都
職種
経理・会計
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
11人〜30人

レシートの写真を撮れば自動的にデータ化される

利用にかけた費用

ビジネスプラン(50名以下)

導入に至った決め手を教えてください。

紙の書類を電子化でき、効率的に経費処理ができる点。

利用期間

2021年6月~2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・従来の紙ベースよりも効率的で、時間が大幅に節約できた。

レシートの写真を撮るだけで自動的にデータ化され、経費の計算まで自動で行ってくれる。                                                                       

不便だと感じた点を教えてください。

大量のレシートをアップロードするとエラーが発生し、一つ一つ手作業で登録する必要がある

・アプリの操作性がやや分かりづらい面もある。

・支払先企業の登録や編集が手間がかかる。                                                 

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

社内の給与システムと連携させており、従業員の交通費精算がスムーズに行えている。連携設定が少し面倒だったがそれ以外は問題ない。

他の会社にもおすすめしますか?

総じて使いやすいツールだと思うので、他社にもおすすめできる。特に経理業務の負担が大きい中小企業には最適なサービスだと思う。

まとめ

マネーフォワード クラウド経費は業務請負の自動化や大幅な効率化が実現できることから、経費精算業務に多くの時間を費やしている会社にうってつけです。

カード明細や交通系ICカードの自動読み取り、レシート入力の自動化などで徹底的に手入力をなくすことが特徴のマネーフォワード クラウド経費。この特徴により経費精算にかかる時間を大幅に削減することもできます。

経費精算に時間が取られてしまっている企業や、手入力を自動化したい企業は一度検討することをおすすめします。

資料請求リストに追加する


画像出典元:「マネーフォワード クラウド経費」「ジョブカン経費精算」公式HP

100社の導入事例まとめがついてくる!

起業LOG独自取材!

起業LOG独自取材!

100社の導入事例まとめがついてくる!

はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!

経費精算システムの資料を一括ダウンロード

関連するサービスの比較記事

経費精算システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ