ネクストICカードは、既に使っているICカードをかざすだけで、交通費精算・勤怠管理ができるツールで、交通費精算・勤怠管理をシンプルに済ませたい会社におすすめです。
起業ログに寄せられた口コミでも、通勤などに利用しているICカードをそのまま打刻や経費精算に利用できる点が便利という感想が多く見られました。
一方ICカード内の個人利用のデータまで読み取ってしまうことや、タクシー精算が出来ない点などに不満を感じているユーザーも見られました。
ネクストICカードは、既に使っているICカードをかざすだけで、交通費精算・勤怠管理ができるツールで、交通費精算・勤怠管理をシンプルに済ませたい会社におすすめです。
起業ログに寄せられた口コミでも、通勤などに利用しているICカードをそのまま打刻や経費精算に利用できる点が便利という感想が多く見られました。
一方ICカード内の個人利用のデータまで読み取ってしまうことや、タクシー精算が出来ない点などに不満を感じているユーザーも見られました。
このページの目次
日々の勤怠記録と交通費は、ICカードをリーダーに通すだけで入力完了です。あとは自動的にクラウドで管理されます。記録はブラウザで遠隔地からも確認できます。
ICカードを利用する各メンバー用にマイページが用意されており、ブラウザにて各自で確認することができます。出勤したら時刻が反映されるので、その時点でデータをすぐに確認できます。
交通費データの確認、編集、削除も可能です。行先・備考の入力や、業務外の交通費データの削除などデータ整理も手軽にできます。
申請もマイページからワンクリックにて処理が進められます。
また機能カスタマイズにも柔軟に対応しており、部署毎の定時設定、日ごとの勤務時間の変更対応、指定地点間のガソリン代算出などが設定可能です。
運用イメージ
ICカードから入手した各種情報は、その内容を適切に判断してクラウドにて保持されます。勤怠関連のデータに関しては3年6か月、交通費精算・経費精算のデータについては、7年6か月を上限とします。
勤怠情報であればICカードをかざした時間、交通費情報ならばICカードにて清算した拠点と距離、もしくはICカードを利用した買い物情報なども物品購入経費として適切に分別、管理されます。
経理担当者からは従業員ごとの勤怠情報・交通費情報が一度に確認することが出来ます。
勤怠情報や経費情報の申請・承認処理はブラウザから可能となっていますが、申請書フォーマットのPDFで出力することもできます。さらにCSVフォーマットでの出力にも対応しており、「弥生会計」や「勘定奉行」などの他社製会計ソフトへの利用も可能です。
勤怠管理機能もしくは交通費精算機能どちらかでも契約していれば、経費精算機能は現在無料にて利用できます。
限定期間サービスと銘打っていますが、期限は2018年8月現在明確に提示されてはおらず、今後の機能拡張により有料サービスとなる可能性を示唆するまでに留まっています。
経費精算機能イメージ
ネクストICカードは導入を検討する時点から専任のコンサルタントが担当し、適切なプランや導入機器の推奨機種など、細かいサポートを行っています。
またサービス利用中も利用方法などのサポートを受けることができ、これらは全て基本利用料に含まれているので、別途料金が発生することはありません。
充実サポート対応イメージ
ネクストICカードは、これまで従業員1人1人が手入力に費やしていた手間を軽減してくれる、画期的なサービスです。
初期投資としてICカードリーダさえ用意すれば、経費情報をクラウド環境にて管理できる点も魅力です。ただしICカードは業務専用として従業員1人1人が管理する必要があります。
ネクストICカードは通勤用ICカードを配布でき、大勢の従業員を管理する企業にオススメです。特に手入力による情報ミスが無くなること、毎回の入力値チェック行程も最小限で済むため、経理管理に伴う工数が大幅に削減できる点が魅力の1つでしょう。
初期導入機器として必要なICカードリーダは別途費用が発生するため、推奨機器を含めコンサルタントと相談してから、導入を検討してください。
画像出典元:「ネクストICカード」公式HP
初期費用は無料です。プランは、基本利用料と、使用したい機能の組み合わせで決定されます。
基本利用料は利用人数に関わらず、月額10,000円の固定料金です。機能利用料は1ユーザ毎の料金となり、勤怠管理は月額200円、交通費精算は月額400円です。
経費精算機能は、勤怠管理または交通費精算の機能を使用する場合に限り、無料で使用できます。
この他、初期導入機材として、ICカードリーダとなるタブレット(価格.com調べで30,000円前後~)、またはWindows7以上のPCが必要です。
NFC機能搭載が付いていれば利用可能ですが、推奨機器以外は動作保証がされないため、導入時にコンサルタントに問い合わせる必要があります。
初期費用は無料、月額費用は12万円
ツールの利用に伴って、新しいICカードを作成する手間が必要なかった点です。社員たちが通勤などに利用しているICカードをそのまま打刻や経費精算に利用できて快適でした。
ICカードの紛失や変更に伴って社員の情報を一から登録し直さなければならなかったことです。通勤時などに社員がICカードを誤って失くしてしまった場合に、通勤経路などの情報をツールに登録し直す手間が生じて、不便だと思いました。
Excelと連携して、経費申請に必要な書類に記入するデータを取り込んで入力できたので、連携しやすかったです。
ICカードを社員の大半が所持していれば数日で導入できるので、おすすめします。勤怠管理と経費精算にかかる時間と費用を大幅に抑えながら、確実に手続きできる仕組みを整えたい会社にぴったりだと思います。
初期費用はナシ、月額費用2万円程度
当店の従業員は大体20名くらいです。以前は手書きで作成した出勤簿をExcelにデータ化する作業が必要でした。こちらのツール導入後は、ICカードを使うだけでいいので、今までの作業が省けて便利です。
勤怠管理のみ利用する場合でも毎月2万円近くかかってしまい、サービス料がそこまで安いとはいえないかもしれません。従業員が多ければ多いほど費用はかかるので、あまり従業員が多い会社だと、コスパの問題も気になると思います。また、カードのシステムに慣れるまで少し時間がかかりました。
勤怠管理をしっかりしたい会社や、出勤簿で手間なく処理したい会社に使ってほしいです。ただし、コスパが気になるのであれば、従業員100名以上など大規模な会社には向かないかもしれません。
操作性がとてもいいです。「権限が必要」などの手間がなく、誰でも簡単に使いこなせました。ICカードで履歴を読み取れるので、正確な情報をすぐに確認できます。交通費精算に関するミスや手間が大幅に削減されたので、非常に便利に感じました。
タクシー代の精算には対応していない点は、不便だと思いました。タクシーを利用した場合は従来通りの手作業で精算せざるを得ないので、手間が変わりません。タクシーにも対応できれば、精算の工程がもっと省けて便利に使えると思います。
二重精算や申請ミスなど、交通費精算で問題を抱えている会社には是非導入をおすすめします。作業が効率化されれば、不要な仕事や無駄を一気に省いて交通費精算はかなりスムーズになると思います。
経費精算とは|精算の仕方や経費と精算書の種類もわかりやすく解説!
交通費精算の方法・流れ | 課題・注意点とその解決方法も解説!
特定支出控除|会社員のスーツも経費申告できるのか?詳しく解説!
交通費に上限はあるの?非課税の限度額、支給例や計算方法、注意点を解説
経費精算にルールは必須!作成時に入れるべき事項とポイントを解説
経費精算の課題とは?解決策とシステム導入のメリットについても解説
キャッシュレス決済で経費精算するメリットとは|運用の課題と注意点
領収書電子化のやり方は?電子帳簿保存法のルールやメリットを解説!
小口現金はデメリットが多い!小口精算をなくす方法を解説
経理のテレワーク導入プロセスを解説!必要な3つのクラウドとは?
経費精算とは|精算の仕方や経費と精算書の種類もわかりやすく解説!
交通費精算の方法・流れ | 課題・注意点とその解決方法も解説!
特定支出控除|会社員のスーツも経費申告できるのか?詳しく解説!
交通費に上限はあるの?非課税の限度額、支給例や計算方法、注意点を解説
経費精算にルールは必須!作成時に入れるべき事項とポイントを解説
経費精算の課題とは?解決策とシステム導入のメリットについても解説
キャッシュレス決済で経費精算するメリットとは|運用の課題と注意点
領収書電子化のやり方は?電子帳簿保存法のルールやメリットを解説!
小口現金はデメリットが多い!小口精算をなくす方法を解説
経理のテレワーク導入プロセスを解説!必要な3つのクラウドとは?