TOP > SaaS > 経費精算システム > Stena Expense
TOP > SaaS > 経費精算システム > Stena Expense
わかりやすい操作性で、経費の不正と異常を簡単にチェックできるシステム
Stena Expenseは、ユーザーが使いやすいUIにこだわった経費の不正・異常チェックシステムです。
1つの申請では不正と判断できない申請も、他の申請等を含めて判断するので、不正を簡単に発見できます。
検知項目は通常設定されているもの以外に、各企業のオリジナルの検知項目の設定も可能です。
利用ユーザー数やデータ保持期間はプランによって異なる点には、注意が必要です。
わかりやすい操作性で、経費の不正と異常を簡単にチェックできるシステム
Stena Expenseは、ユーザーが使いやすいUIにこだわった経費の不正・異常チェックシステムです。
1つの申請では不正と判断できない申請も、他の申請等を含めて判断するので、不正を簡単に発見できます。
検知項目は通常設定されているもの以外に、各企業のオリジナルの検知項目の設定も可能です。
利用ユーザー数やデータ保持期間はプランによって異なる点には、注意が必要です。
このページの目次
Stena Expenseでは、経費の不正と異常の両方をチェックできますが、ここでは「不正」チェックに関する項目について簡単に紹介します。
【代表的な不正チェック項目】
上記は、通常の検知項目で、オプションで検知項目を増やすことも可能です。
Stena Expenseの大きな特徴としては、1つの申請では不正だと判断できない申請も、履歴や他の申請を含めて総合判断して不正を発見できるというAIモデルを搭載しているという点です。
人の目だけでは見逃しがちな不正利用も、Stena Expenseを導入すれば簡単に発見できるというのがメリットになっています。
複数人で管理できる
Stena Expenseでは、不正利用だけでなく、「異常(用途は問題ないが金額が一般的感覚から逸脱した申請)」利用のチェックも可能です。
チェック項目は、以下の通りです。
【異常のチェック項目】
また、オプションにはなりますが、「普段の行動と異なる利用」や「深夜のETC/給油カードの多用」、「駐車場の使用時間 / 回数の異常」などの項目の検知も可能です。
不正よりも見逃しがちな「異常」利用のチェックを細かくできるという点が魅力になっています。
異常や不適切な利用も検知
Stena Expenseでは、「不正」「異常」の検知項目はデフォルトのもの以外に、各企業のルールに則した調整やオリジナルの検知項目の設定も可能です。
(※エンタープライズプランのみカスタマイズ可能)
また、経費精算に関連するデータ・労務管理系のデータ・その他、出張手配データや営業データなどを組み合わせて、「不正・異常」利用検知のためのロジックをカスタマイズすることもできます。
自社の利用目的に合わせて柔軟に対応可能という点が大きなメリットです。
様々な組み合わせでカスタマイズできる
経費精算システムや不正チェックシステムの導入を検討するとき、「操作性」に重点を置いている企業も多いのではないでしょうか。
Stena Expenseでは、経費の不正や異常の種類、日付、申請者、申請部署など多彩な項目でフィルタリングして経費精算データを簡単に一覧でチェックできます。
また、不正や異常と判断した根拠を示してもらえるため、担当者へのヒアリングや今後の改善施策を考える上でも役立ちます。
検知済みの明細にはコメントの入力ができるため、複数人で確認業務を行っている部署にも向いているでしょう。
グラフでわかりやすく表示
Stena Expenseの料金プランは、定額検知プラン(月額)とスポット利用の健康診断プランから選ぶことができます。
スタンダード | プロフェッショナル | エンタープライズ | |
月額費用 | 19,800円〜 | 39,800円〜 | 個別見積もり |
初期設定費用 | ー | ー | ◯ |
不正経費利用 検知 |
◯ | ◯ | ◯ |
異常経費利用 検知 |
◯ | ◯ | ◯ |
外部情報を加味した 独自の検知項目 |
ー | ー | ◯ |
社内規定に最適化した 独自の検知項目 |
ー | ー | ◯ |
アカウント作成 | 1ユーザー | 30ユーザー | 無制限 |
検知結果保持 | 1年 | 3年 | 無制限 |
アカウントの権限 管理設定 |
ー | ◯ | ◯ |
不正・異常検知 ルールの編集 |
ー | ◯ | ◯ |
Stena APIの利用 | ー | ◯ |
◯ |
(税表示なし)
健康診断プラン | |
1回利用 | 200,000円〜 |
不正経費利用 検知 |
◯ |
異常経費利用 検知 |
◯ |
閲覧ユーザー | 1人 |
検知結果保持 |
1ヶ月間 |
Stena Expenseと類似サービスを比較したい方はこちら!
最終的な導入の決め手は、非常に優れていた以下の5点でした。
・圧倒的な検知結果抽出のスピード
・弊社の特徴に合わせてチェック項目のカスタマイズが可能
・導入までの簡便さ(申込〜稼働まで実質1ヶ月程度)
・使い勝手(結果の見やすさ、手順の簡単さ)
・楽楽精算との相性の良さ(サポート体制等)
最終的な導入の決め手となったのは、以下4点が非常にサービスとして秀でていると感じたからです。
・「現状の経費精算システムのデータテーブルをそのまま使用できる汎用性の高さ」
・「予算内でも十分に活用できる価格帯」
・「健康診断プラン(トライアル)での使用感・導入効果の事前確認」
・「一般的なタクシー料金と比較した検知機能など実用性に富んだ機能があること」
精度面もさることながら、カスタム性の高さと価格が両立されている点は非常に有り難かったです。
*「Stena Expense」公式HP参照
Stena Expenseは、従業員が使いやすい経費チェックシステムを求めている企業におすすめです。
クライアントのニーズや、経費精算や労務などの保有データ、想定される不正に対し、あらゆるモデルやロジックをカスタムできるエンタープライズ向けのカスタマイズ性に優れたサービスだからです。
1ヶ月の無料トライアルも可能なため、気になった方は一度お試しで利用してみると良いでしょう。
画像出典元:「Stena Expense」公式HP
経費精算とは|精算の仕方や経費と精算書の種類もわかりやすく解説!
交通費精算の方法・流れ | 課題・注意点とその解決方法も解説!
特定支出控除|会社員のスーツも経費申告できるのか?詳しく解説!
交通費に上限はあるの?非課税の限度額、支給例や計算方法、注意点を解説
経費精算にルールは必須!作成時に入れるべき事項とポイントを解説
経費精算の課題とは?解決策とシステム導入のメリットについても解説
キャッシュレス決済で経費精算するメリットとは|運用の課題と注意点
領収書電子化のやり方は?電子帳簿保存法のルールやメリットを解説!
小口現金はデメリットが多い!小口精算をなくす方法を解説
経理のテレワーク導入プロセスを解説!必要な3つのクラウドとは?
経費精算とは|精算の仕方や経費と精算書の種類もわかりやすく解説!
交通費精算の方法・流れ | 課題・注意点とその解決方法も解説!
特定支出控除|会社員のスーツも経費申告できるのか?詳しく解説!
交通費に上限はあるの?非課税の限度額、支給例や計算方法、注意点を解説
経費精算にルールは必須!作成時に入れるべき事項とポイントを解説
経費精算の課題とは?解決策とシステム導入のメリットについても解説
キャッシュレス決済で経費精算するメリットとは|運用の課題と注意点
領収書電子化のやり方は?電子帳簿保存法のルールやメリットを解説!
小口現金はデメリットが多い!小口精算をなくす方法を解説
経理のテレワーク導入プロセスを解説!必要な3つのクラウドとは?
検討に当たっては、類似サービス数社とStena Expenseの機能・価格・性能・サービス提供体制など様々な面で情報を整理しながら進めました。
最終的な導入の決め手は、
・自前の経費精算システムでも対応が可能な汎用性の高さ
・トライアルプランでの使用感や導入効果の確認
・使い勝手(結果の見やすさやExcel等での対応のしやすさ)
・自社に合わせたカスタマイズ性
・導入のしやすさ(価格や安心できるサポート体制)
の5点が非常に良かったため、本導入に至りました。