SAPconcur

3.0

記事更新日: 2024/02/02

執筆: 編集部

編集部コメント

SAPconcurは経費精算や領収書・請求書の管理をペーパーレス化できるサービスで、大企業だけではなく中小企業にも使いやすく、特に多国籍企業にとっては重宝します。

経費精算システムを比較したい方はこちら

利用規約とご案内の連絡に同意の上

まとめて資料請求

経費精算システムツールを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする13サービスの資料をダウンロードできます。

1. 経費精算・管理機能

経費精算を自動化し、従業員の業務を大幅にカットできる。

2. 領収書管理機能

領収書処理のデジタル化を行い、作業効率をアップできる。

3. 出張管理機能

出張手配を一括管理し、出張に適したホテルなどを手配できる。

良い点

経費精算を自動化することで、これまでかかっていた作業時間を大幅にカットできます。手入力によるミスをなくし、データの見える化で経費の適正使用を促すことでコーポレートガバナンスを強化できます。

悪い点

機能が充実しているのが「SAPconcur」のメリットでもあり、デメリットにもなるでしょう。大規模な企業であれば使いこなせますが、小規模な会社であれば複雑な項目を必要としない場合が多いので逆にデメリットにも繋がりそうです。

費用対効果:

自社の規模や要望に的確に合わせて、料金の見積もりが出ます。

UIと操作性:

簡単に高度な分析ができ、スマホアプリを活用すると隙間時間で経費精算の申請や承認が可能です。

知名度:

「SAPconcur」は世界トップシェアの出張・経費管理サービスを提供している「SAP Concur」の日本法人で全世界で44,000社以上が活用しています。

サポート体制:

わからないところがあれば、担当者に連絡して質問できます。営業時間が決まっているので、営業時間外は困ってしまうかもしれません。

セキュリティ:

国際的に認知されているISO 27001のセキュリティ管理標準に元図いて構築されているため、セキュリティ管理は万全です。

SAPconcurとは?

SAPconcurは、世界6,600万人に利用されている出張管理・経費精算システムです。

・経費精算システムのConcur Expense
・出張管理システムのConcur Travel
・請求書支払い管理のConcur Invoice

がセットになったサービスです。

経費精算システムのConcur Expenseについては、以下の記事でより詳しく解説しています。

 

SAPconcurの3つの特徴

1. クラウドシステムで経費の申請や承諾が簡単にできます。

業務の中で確認や訂正、申請や承認など何かと時間を取ってしまう経費精算。

「SAPconcur」で自動化してしまうことで、交通費や出張費、交際費などの管理をすべて一括でできます。

モバイルアプリを活用することで、交通費などの申請を隙間時間でスマホから行えます。もちろん、承認作業もスマホから行えます。

システムで経理規程を事前に定義しておくので、不正経費支出を自動探知できます。

正しく、無駄のない作業を行えるようになるでしょう。経費申請を行う際は、レシートを撮影して送信する方法やカードを登録しておく方法などがあります。会社に戻り、書類を作って項目を埋めていくという面倒な作業がいりません。


領収書をカメラで撮影するだけで申請可能

2. 一つの請求書にかかるコストを80%削減できます

「SAPconcur」では、請求書データをすべて一括で管理できます。

発注情報から紙やメールに添付された請求書など、すべての支出発生源をまとめられるため、支払い漏れや確認漏れなどを防げます

さらに、請求書管理画面はグッドデザイン賞にも評価されているほど操作性抜群です。全社員の支出をすべて管理でき、それらをレポート化して見える化も可能です。必要な支出の予測や支払い日程など、すべてを一括で管理できます。


見やすくてわかりやすい管理画面

3. 外部連携サービスが充実

「SAPconcur」は外部との連携サービスが充実しています。

例えば、「SAPconcur」は旅行代理店大手のじゃらんと連携しています。じゃらんを活用してホテルなどを実際に活用した時、後日じゃらんから企業に請求書が届きます。従業員が宿泊費用を立て替えなくなり、結果的に様々な不正防止にも繋がります。


ホテルの予約も簡単に行えます


「SAPconcur」では、じゃらんだけでなく航空会社やレンタカーなどの企業と連携しています。

出張や接待時に使用する経費精算業務を簡潔化し、不正があれば知らせてくれるので経費削減にも繋がります。

SAPconcurの料金プラン

詳しくはお問合せをする必要があります。

編集部へ寄せられた口コミによれば、初期費用は無料、月額では数万円、という企業が多いようです。SAPの別ツールを使用している企業では、ディスカウントが効く、という声もあります。

金融

1001人以上

 

月額費用は5万円程度

初期費用は不明ですが、月額費用は5万円程度だと認識しています。

他ツールを既に導入している場合、ディスカウントがかなり効くので、中小~大企業には最適だと考えます。

メーカー

51〜100人

 

月額10万円以上の見積もり

管理部門では予算的に難しくお試し期間だけで結局実際の導入を見送りました。

費用削減できそうでしたが、機能が多くて少人数の企業には少し多機能すぎる&コストオーバーに感じました。

 

SAP Concurを導入した経営者の声

数々の請求書発行システム利用し、それを自社サービスにも役立てている、メリービズ株式会社代表取締役の工藤博樹氏に、起業ログ編集部がきいた、SAPconcurの評価を紹介します。

メリービズ株式会社 代表取締役社長

メリービズ株式会社 代表取締役社長 工藤博樹による「SAP Concur」の総評

日本IBM グローバルプロジェクトのプロジェクトマネージャーを担当。 INSEAD MBA取得。Locondo.jp立ち上げ。自身の苦労や周りの起業家の悩みから事務作業を楽にできるサービスを用意したいと考え、2011年7月にメリービズ株式会社を創業。2015年にFinTech協会を創業。

外国籍企業には欠かせないツール

SAP ConcurはSAPに吸収合併される前は独立したツールで、大企業がメインの顧客でした。
 
最近では料金設定も頻繁に変えていて、中小でも使いやすいサービスを提供してくれています。
 
様々なサービスとのAPI連携もありますし、協業などもされています。 製品とは少し関係ない話になりますが、電子帳簿保存法が10月に改定されたこともあり、日本の電子化を進めようと旗を振って進めてくれているのがConcurです。様々な方の声を発信し続けていて、電子化の空気を作ったという面では非常に貢献度が高いです。
 
また海外SaaSであるため、外国の通貨や税率に対応していて、多国籍企業には欠かせないツールだと言えます。 海外通貨に対応しているツールはなかなかないので、こういった機能は非常に魅力的です。

SAPconcurの評判・口コミ


投稿日: 2022/06/21
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産/建設
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1

経理担当だけが楽できる

不便だと感じた点を教えてください。

経理担当者の手間が少なくなるだけで、入力・申請している我々は手間もストレスも増大します。

旅費精算なども路線バスや電車、また飛行機や新幹線の組み合わせが今までは1回の精算ですみましたが、全て分離して申請するため手間が各段に増えます。

サポートに連絡しても、日本語がおかしい、当方をファーストネームの呼び捨て、上から目線なものの言い方、まともに質問に答えることができないなど、社員の質が低く、教育もなっていません。

他の会社にもおすすめしますか?

社員のことを本当に思うのであれば、この会社だけはお勧めできません。

確実に導入前より手間とストレスが増えました。

投稿日: 2022/06/21
匿名ユーザー

総合評価点1

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産/建設
従業員
1001人以上

経理担当だけが楽できる

不便だと感じた点を教えてください。

経理担当者の手間が少なくなるだけで、入力・申請している我々は手間もストレスも増大します。

旅費精算なども路線バスや電車、また飛行機や新幹線の組み合わせが今までは1回の精算ですみましたが、全て分離して申請するため手間が各段に増えます。

サポートに連絡しても、日本語がおかしい、当方をファーストネームの呼び捨て、上から目線なものの言い方、まともに質問に答えることができないなど、社員の質が低く、教育もなっていません。

他の会社にもおすすめしますか?

社員のことを本当に思うのであれば、この会社だけはお勧めできません。

確実に導入前より手間とストレスが増えました。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

作業が簡単で使い勝手が良い

利用期間 

2019.10〜2021.11現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

携帯アプリを使用して精算を行うと領収書の添付が楽である。カメラで領収書の撮影を行うだけで良いので、とても作業が簡単。
 

不便だと感じた点を教えてください。 

領収書をカメラで撮影してアプリ内に読み込む際に、領収書以外の背景をトリミングしてくれる機能があるが、その精度があまり良くない。領収書の一部が切れてしまったり、一部分がなぜか拡大されて読み込まれたりするのが気になる。 

ただし、トリミング機能をオフにすれば特に問題ないので、今は業務に支障が出ることはない。 

他の会社にもおすすめしますか? 

おすすめする。営業など毎日精算処理を行う業務がある場合、こちらのアプリでは簡単な作業で精算を行える。上長に提出申請前の段階では申請内容の修正も簡単に行えるので、使い勝手はいいと思う。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
1001人以上

作業が簡単で使い勝手が良い

利用期間 

2019.10〜2021.11現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

携帯アプリを使用して精算を行うと領収書の添付が楽である。カメラで領収書の撮影を行うだけで良いので、とても作業が簡単。
 

不便だと感じた点を教えてください。 

領収書をカメラで撮影してアプリ内に読み込む際に、領収書以外の背景をトリミングしてくれる機能があるが、その精度があまり良くない。領収書の一部が切れてしまったり、一部分がなぜか拡大されて読み込まれたりするのが気になる。 

ただし、トリミング機能をオフにすれば特に問題ないので、今は業務に支障が出ることはない。 

他の会社にもおすすめしますか? 

おすすめする。営業など毎日精算処理を行う業務がある場合、こちらのアプリでは簡単な作業で精算を行える。上長に提出申請前の段階では申請内容の修正も簡単に行えるので、使い勝手はいいと思う。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

管理する側はスマホからも承認出来るので便利

利用期間 

2018年10月〜2021年11月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

アプリで領収書の画像をアップするのが簡単だったのと、精算の種類をスクロールして選ぶことができた点が良かったです。それまでの手書きの時の手間が大きく省けました
 

不便だと感じた点を教えてください。 

税務署への対策として、 

・領収書の画像をアップロードする前に領収書原本に本人の署名をした状態で撮影しなくてはならない 

領収書の原本を必ず後で経理に提出する 

・会社は集めた原本を一定期間保管しなくてはならない 

という規定があります。システムを使いながらこれに対応するのはかなり面倒です。 

また、間違えてアップロードした精算請求項目を修正する時、全てが個人のログインで行えません。経理担当者側のみでしか修正や削除ができないという事態に頻繁になってしまうのは困ります。 

他の会社にもおすすめしますか? 

従業員を多く抱え、シフト制の個々の出社がまちまちな会社におすすめできそうです。管理する側としては、承認作業が承認者側のパソコンだけでなく、スマートフォン等でも簡単に行えるところは、時間削減になって便利だと思います。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
1001人以上

管理する側はスマホからも承認出来るので便利

利用期間 

2018年10月〜2021年11月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

アプリで領収書の画像をアップするのが簡単だったのと、精算の種類をスクロールして選ぶことができた点が良かったです。それまでの手書きの時の手間が大きく省けました
 

不便だと感じた点を教えてください。 

税務署への対策として、 

・領収書の画像をアップロードする前に領収書原本に本人の署名をした状態で撮影しなくてはならない 

領収書の原本を必ず後で経理に提出する 

・会社は集めた原本を一定期間保管しなくてはならない 

という規定があります。システムを使いながらこれに対応するのはかなり面倒です。 

また、間違えてアップロードした精算請求項目を修正する時、全てが個人のログインで行えません。経理担当者側のみでしか修正や削除ができないという事態に頻繁になってしまうのは困ります。 

他の会社にもおすすめしますか? 

従業員を多く抱え、シフト制の個々の出社がまちまちな会社におすすめできそうです。管理する側としては、承認作業が承認者側のパソコンだけでなく、スマートフォン等でも簡単に行えるところは、時間削減になって便利だと思います。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

PDF領収書添付やプルダウン機能が便利

利用期間 

2021年4月-2021年11月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

引越しの経費精算の際、複数枚発生したpdf領収書を添付できたり、プルダウンで経費種別を選ぶだけで提出ができる点。また、最終提出までにチェックしてくれる上司なども選択して提出できる柔軟な点。 

不便だと感じた点を教えてください。 

提出書類に不備がある場合に、警告マークがその不備の種類によって様々でてくるが、「警告があっても提出できてしまう場合」と「警告がなくなるまで訂正をしないといけない場合」がある。その違いが生じる線引きがよくわからないので、都度、詳細を把握しながら対応するが面倒。 

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
1001人以上

PDF領収書添付やプルダウン機能が便利

利用期間 

2021年4月-2021年11月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

引越しの経費精算の際、複数枚発生したpdf領収書を添付できたり、プルダウンで経費種別を選ぶだけで提出ができる点。また、最終提出までにチェックしてくれる上司なども選択して提出できる柔軟な点。 

不便だと感じた点を教えてください。 

提出書類に不備がある場合に、警告マークがその不備の種類によって様々でてくるが、「警告があっても提出できてしまう場合」と「警告がなくなるまで訂正をしないといけない場合」がある。その違いが生じる線引きがよくわからないので、都度、詳細を把握しながら対応するが面倒。 

投稿日: 2021/10/26
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

外出先での仕事が多い人などにおススメ

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

研究開発 

利用期間 

2021年6月~2021年10月現在も利用中 

 導入に至った決め手を教えてください。 

経費立替時の入力工数の削減と入力ミスの削減による素早い清算・業務効率化のための補助ツールとして導入されました。従来から使用しているSAP経費処理システムの補助ツールとして活用しています。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

申請画面は見やすく使いやすいほうだと感じました。スイカ、ジョルダンなどとの連携や領収書のスマホ取り込みなど、慣れてくると作業がとても簡単です。これまでは在宅勤務でも清算時に紙の領収書を貼りつけて回議する必要があり、そのために出社する必要があったのが、不要になりました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

社内のセキュリティの決まりから、私用のスマホで利用するためには、MicrosoftのIntuneをインストールしなければいけないので、利用準備に時間が掛かりました。また、そのためにスマホのパスワードの設定を複雑で解読されにくいものに変える必要があり、普段のスマホが少し使いにくくなりました。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

ジョルダン、スイカとのデータ連携は問題なくできて、費用が簡単に入力されます。
 

他の会社にもおすすめしますか? 

現状の働き方として在宅勤務がメイン、スマホを活用したいというニーズはどのような企業のオフィスワーカーにも当てはまると思います。個人的には出張や外出先での仕事が多い人に向いているアプリケーションだと思います。 

投稿日: 2021/10/26
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
1001人以上

外出先での仕事が多い人などにおススメ

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

研究開発 

利用期間 

2021年6月~2021年10月現在も利用中 

 導入に至った決め手を教えてください。 

経費立替時の入力工数の削減と入力ミスの削減による素早い清算・業務効率化のための補助ツールとして導入されました。従来から使用しているSAP経費処理システムの補助ツールとして活用しています。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

申請画面は見やすく使いやすいほうだと感じました。スイカ、ジョルダンなどとの連携や領収書のスマホ取り込みなど、慣れてくると作業がとても簡単です。これまでは在宅勤務でも清算時に紙の領収書を貼りつけて回議する必要があり、そのために出社する必要があったのが、不要になりました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

社内のセキュリティの決まりから、私用のスマホで利用するためには、MicrosoftのIntuneをインストールしなければいけないので、利用準備に時間が掛かりました。また、そのためにスマホのパスワードの設定を複雑で解読されにくいものに変える必要があり、普段のスマホが少し使いにくくなりました。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

ジョルダン、スイカとのデータ連携は問題なくできて、費用が簡単に入力されます。
 

他の会社にもおすすめしますか? 

現状の働き方として在宅勤務がメイン、スマホを活用したいというニーズはどのような企業のオフィスワーカーにも当てはまると思います。個人的には出張や外出先での仕事が多い人に向いているアプリケーションだと思います。 

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

請求書の処理時間が短縮された

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用は不明です。月額費用は6万5000円です。料金プランはStandardです。 

利用期間 

2020年5月~2021年9月現在 

導入に至った決め手を教えてください。 

請求書が大量でも迅速に早急に処理できる機能が整っていたからです。 

請求書を処理する際に、金額が正しいかを確認するためのプロセスを確立できておらず、他の仕事に支障が出るほど社内全体で請求書の処理に時間がかかっていた中で、様々なデータを活かして複数の請求書を並行して正確に処理できて、社員たちが他の仕事に割ける時間を増やせることが決め手となり、導入することになりました。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

取引先とのこれまでの請求書のやり取りを蓄積して請求書の処理に役立てられた点です。 

取引先との間でより多く処理が行われた請求書の種類などの情報を数ヶ月以上データとしてまとめられたので、もともと短かった請求書の処理時間がだんだん短縮されて、早ければ1枚当たり10分ほどで処理できるようになったので、便利でした。 

不便だと感じた点を教えてください。 

レポートを見ようとした際に、読み込むのに時間を要したことです。 

請求書の性格さなどをまとめたレポートを見られるようになっていたのですが、細かな数字まで見られるグラフがメインとなっているためかすぐに表示されるのは一部分だけで、全体像が見えるまでに5分以上そのまま接続しなければならなかったので、不便さを感じました。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

Excelと連携して、請求書のデータを項目が多くてもきちんと共有できたので、連携しやすかったです。 

他の会社にもおすすめしますか? 

請求書に入力されている項目が合っているかをグラフなども交えて短時間で客観的に確認できるようになるので、請求書に関して確認の仕方の基準がなかなか定められず、定期的に確認漏れが発生している会社におすすめです。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
251人〜500人

請求書の処理時間が短縮された

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用は不明です。月額費用は6万5000円です。料金プランはStandardです。 

利用期間 

2020年5月~2021年9月現在 

導入に至った決め手を教えてください。 

請求書が大量でも迅速に早急に処理できる機能が整っていたからです。 

請求書を処理する際に、金額が正しいかを確認するためのプロセスを確立できておらず、他の仕事に支障が出るほど社内全体で請求書の処理に時間がかかっていた中で、様々なデータを活かして複数の請求書を並行して正確に処理できて、社員たちが他の仕事に割ける時間を増やせることが決め手となり、導入することになりました。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

取引先とのこれまでの請求書のやり取りを蓄積して請求書の処理に役立てられた点です。 

取引先との間でより多く処理が行われた請求書の種類などの情報を数ヶ月以上データとしてまとめられたので、もともと短かった請求書の処理時間がだんだん短縮されて、早ければ1枚当たり10分ほどで処理できるようになったので、便利でした。 

不便だと感じた点を教えてください。 

レポートを見ようとした際に、読み込むのに時間を要したことです。 

請求書の性格さなどをまとめたレポートを見られるようになっていたのですが、細かな数字まで見られるグラフがメインとなっているためかすぐに表示されるのは一部分だけで、全体像が見えるまでに5分以上そのまま接続しなければならなかったので、不便さを感じました。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

Excelと連携して、請求書のデータを項目が多くてもきちんと共有できたので、連携しやすかったです。 

他の会社にもおすすめしますか? 

請求書に入力されている項目が合っているかをグラフなども交えて短時間で客観的に確認できるようになるので、請求書に関して確認の仕方の基準がなかなか定められず、定期的に確認漏れが発生している会社におすすめです。

投稿日: 2021/08/15
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

作業を自動化できて便利

利用期間

2019年12月〜2021年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

何と言っても、作業を自動化できるところが便利でした。手入力によるちょっとしたミスをなくし、データを可視化できます。作業にかける手間を省いてスピーディに効率的に仕事をしていけるようになりました。

不便だと感じた点を教えてください。

いくつかの請求書を同時に作成していく過程で、消費税が異なる場合にはわざわざ消費税ごとに分けて手配していかなければならなりません。ここには不便さを感じました。数字を入力するだけで、あとは自動で処理されるようなシステムになってほしいと思います。

外部連携はしやすいと感じましたか?

Salesforceと連携することで、Salesforceの中にある情報を一瞬でデータ化できるようになりました。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。請求書の発行が日常的な業務で、且つ結構な部数の請求書作成が必要な部署は、利用することで作業効率をあげられると思います。

投稿日: 2021/08/15
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
101人〜250人

作業を自動化できて便利

利用期間

2019年12月〜2021年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

何と言っても、作業を自動化できるところが便利でした。手入力によるちょっとしたミスをなくし、データを可視化できます。作業にかける手間を省いてスピーディに効率的に仕事をしていけるようになりました。

不便だと感じた点を教えてください。

いくつかの請求書を同時に作成していく過程で、消費税が異なる場合にはわざわざ消費税ごとに分けて手配していかなければならなりません。ここには不便さを感じました。数字を入力するだけで、あとは自動で処理されるようなシステムになってほしいと思います。

外部連携はしやすいと感じましたか?

Salesforceと連携することで、Salesforceの中にある情報を一瞬でデータ化できるようになりました。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。請求書の発行が日常的な業務で、且つ結構な部数の請求書作成が必要な部署は、利用することで作業効率をあげられると思います。

投稿日: 2021/08/03
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
製造
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

大企業には向いている

使いやすいと感じた点を教えてください。

経費の領収書を台紙に貼って、上司のハンコ承認を得るといったスタンプラリーの手間がなくなったので、とても便利です。領収書を紛失する心配がなく、業務効率化に繋がっています。

不便だと感じた点を教えてください。

富士フィルムの複合機との連携が便利と聞いていたのですが、実際に使うと手順が複雑で、使い勝手が悪かったです。スマホアプリでの写真撮影機能がリリースされてからは、複合機は使っていません。現在ではテレワークが普及して出張も減ってきたので、concurの利用機会が減った気がします。

外部連携はしやすいと感じましたか?

複合機との連結がかなり複雑で、ほとんど使っていません。

他の会社にもおすすめしますか?

大企業には向いていると思いますが、中小規模の企業ではもっと軽いシステムが良いと考えます。コロナによるリモート化の対応でペーパーレスを進めていく必要はあると思うので、業務効率化の観点からは有効と考えます。

投稿日: 2021/08/03
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
製造
従業員
1001人以上

大企業には向いている

使いやすいと感じた点を教えてください。

経費の領収書を台紙に貼って、上司のハンコ承認を得るといったスタンプラリーの手間がなくなったので、とても便利です。領収書を紛失する心配がなく、業務効率化に繋がっています。

不便だと感じた点を教えてください。

富士フィルムの複合機との連携が便利と聞いていたのですが、実際に使うと手順が複雑で、使い勝手が悪かったです。スマホアプリでの写真撮影機能がリリースされてからは、複合機は使っていません。現在ではテレワークが普及して出張も減ってきたので、concurの利用機会が減った気がします。

外部連携はしやすいと感じましたか?

複合機との連結がかなり複雑で、ほとんど使っていません。

他の会社にもおすすめしますか?

大企業には向いていると思いますが、中小規模の企業ではもっと軽いシステムが良いと考えます。コロナによるリモート化の対応でペーパーレスを進めていく必要はあると思うので、業務効率化の観点からは有効と考えます。

投稿日: 2021/08/03
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
商社
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

仕事の効率が上がって助かった

使いやすいと感じた点を教えてください。

非常に簡単で誰にでもすぐに利用可能。一時保存なども容易にできて、仕事の効率が上がって助かった。

不便だと感じた点を教えてください。

不便な点は特に感じたことはない。

強いて言えば、オフラインでも一時保存までできる仕組みだと嬉しい。出張などで新幹線や飛行機などの移動時に経費精算ができると非常に便利で残業も減ると思う。会社としても、人件費削減にも繋がり良いと思う。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。例えばteamsなどのコミュニケーションツールは使いやすさが抜群で連絡もサクサク取れる。その他のアプリも同じGoogle系なので利用しやすいと感じる。

投稿日: 2021/08/03
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
商社
従業員
1001人以上

仕事の効率が上がって助かった

使いやすいと感じた点を教えてください。

非常に簡単で誰にでもすぐに利用可能。一時保存なども容易にできて、仕事の効率が上がって助かった。

不便だと感じた点を教えてください。

不便な点は特に感じたことはない。

強いて言えば、オフラインでも一時保存までできる仕組みだと嬉しい。出張などで新幹線や飛行機などの移動時に経費精算ができると非常に便利で残業も減ると思う。会社としても、人件費削減にも繋がり良いと思う。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。例えばteamsなどのコミュニケーションツールは使いやすさが抜群で連絡もサクサク取れる。その他のアプリも同じGoogle系なので利用しやすいと感じる。

投稿日: 2021/07/27
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

試用期間が短い

使いやすいと感じた点を教えてください。

操作性は直感的ではないが、汎用的に使える点。会社や部署をまたいで業務を進める上では、業務効率化につながっていたのだと思う。

不便だと感じた点を教えてください。

試用期間が数ヶ月と短かったため、使い慣れていたそれまでのツール(クレジットだったかな)と比べてわかりづらかった記憶がある。試用期間中に慣れるとはいかず、マニュアル等を見ながら使うことが続いた。

投稿日: 2021/07/27
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
1001人以上

試用期間が短い

使いやすいと感じた点を教えてください。

操作性は直感的ではないが、汎用的に使える点。会社や部署をまたいで業務を進める上では、業務効率化につながっていたのだと思う。

不便だと感じた点を教えてください。

試用期間が数ヶ月と短かったため、使い慣れていたそれまでのツール(クレジットだったかな)と比べてわかりづらかった記憶がある。試用期間中に慣れるとはいかず、マニュアル等を見ながら使うことが続いた。

投稿日: 2021/02/22
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

いくつか機能を足せば完璧になる

使いやすいと感じた点を教えてください。

アプリが使用可能なので、移動時間に出先からiPhoneで請求書を作成できるため、時間の無駄がなくなります。また、iPhoneで撮影した領収書の写真を添付できるため楽です。

不便だと感じた点を教えてください。

プロジェクトID等、その場で思い出せない欄がいくつかあるため、全ての請求書発行を出先で完結できないです。

また、申請から承認までのフローが長く、高額の建て替えが発生した際は支払いがいつになるのか気になってしまいます。支払い完了等のメール配信機能があると良いと思います。

投稿日: 2021/02/22
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
1001人以上

いくつか機能を足せば完璧になる

使いやすいと感じた点を教えてください。

アプリが使用可能なので、移動時間に出先からiPhoneで請求書を作成できるため、時間の無駄がなくなります。また、iPhoneで撮影した領収書の写真を添付できるため楽です。

不便だと感じた点を教えてください。

プロジェクトID等、その場で思い出せない欄がいくつかあるため、全ての請求書発行を出先で完結できないです。

また、申請から承認までのフローが長く、高額の建て替えが発生した際は支払いがいつになるのか気になってしまいます。支払い完了等のメール配信機能があると良いと思います。

投稿日: 2021/02/23
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

機能が多く費用も高額なので大企業向け

利用にかけた費用

月額10万円以上の費用がかかりました。

使いやすいと感じた点を教えてください。

機能がとても豊富なところです。経費精算を電子化することで生産性が向上するという説明を聞いて、お試し利用をしてみたのですが、発注情報から紙やメールに添付された請求書などが一括で処理できるのでとても便利でした。

また、経理の処理漏れなども防げる点にメリットを感じました。

不便だと感じた点を教えてください。

こちらのシステム導入は、管理部門では予算的に難しくお試し期間だけで結局実際の導入を見送りました

実際に運用するまえに試験運用をしたのですが、プラットフォームがとても見やすく操作もしやすかったです。費用も削減できそうでしたが、機能が多くて少人数の企業には少し多機能すぎる&コストオーバーに感じました。

他の会社にもおすすめしますか?

こちらのシステムは大企業向けと感じました。とにかく機能が多く、いろいろな人の需要に応えられると思います。画面もとてもシンプルで見やすく操作も簡単ですぐに活用できそうでした。

投稿日: 2021/02/23
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
51人〜100人

機能が多く費用も高額なので大企業向け

利用にかけた費用

月額10万円以上の費用がかかりました。

使いやすいと感じた点を教えてください。

機能がとても豊富なところです。経費精算を電子化することで生産性が向上するという説明を聞いて、お試し利用をしてみたのですが、発注情報から紙やメールに添付された請求書などが一括で処理できるのでとても便利でした。

また、経理の処理漏れなども防げる点にメリットを感じました。

不便だと感じた点を教えてください。

こちらのシステム導入は、管理部門では予算的に難しくお試し期間だけで結局実際の導入を見送りました

実際に運用するまえに試験運用をしたのですが、プラットフォームがとても見やすく操作もしやすかったです。費用も削減できそうでしたが、機能が多くて少人数の企業には少し多機能すぎる&コストオーバーに感じました。

他の会社にもおすすめしますか?

こちらのシステムは大企業向けと感じました。とにかく機能が多く、いろいろな人の需要に応えられると思います。画面もとてもシンプルで見やすく操作も簡単ですぐに活用できそうでした。

投稿日: 2021/02/23
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
金融
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

Tableauとの互換性が非常に高い

利用にかけた費用

このツールの初期費用は不明ですが、月額費用は5万円程度だと認識しています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

私が普段からSAP が提供するツール(Hybris)等を使い慣れているため、Config設定などが非常に容易でした。また、細かい承認フローも定義できるのが助かっています。

外部ツールとの連携に関しても、財務管理チームがTableau社のレポート表示をConcurと連携させているため、レポートを見たところ非常に他ツールとも互換性が高いのではないかと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

使用感は問題ないのですが、恐らくシステムの組み方の問題で、ある一定の時間帯になると極度にWebページからのレスポンス速度が遅くなる傾向があります。

また、自動でキャッシュリフレッシュされてしまうこともあり、記載した経費情報を1から記載し直す必要が数回あり、かなり面倒でした。

他の会社にもおすすめしますか?

SAPのその他ツール(HANA/Hybris等)を既に業務で使用している会社様にとっては、UIが非常に見慣れたものなので非常におすすめです。

また、SAPは他ツールを既に導入している場合、ディスカウントがかなり効くので、中小~大企業には最適だと考えます。

投稿日: 2021/02/23
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
金融
従業員
1001人以上

Tableauとの互換性が非常に高い

利用にかけた費用

このツールの初期費用は不明ですが、月額費用は5万円程度だと認識しています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

私が普段からSAP が提供するツール(Hybris)等を使い慣れているため、Config設定などが非常に容易でした。また、細かい承認フローも定義できるのが助かっています。

外部ツールとの連携に関しても、財務管理チームがTableau社のレポート表示をConcurと連携させているため、レポートを見たところ非常に他ツールとも互換性が高いのではないかと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

使用感は問題ないのですが、恐らくシステムの組み方の問題で、ある一定の時間帯になると極度にWebページからのレスポンス速度が遅くなる傾向があります。

また、自動でキャッシュリフレッシュされてしまうこともあり、記載した経費情報を1から記載し直す必要が数回あり、かなり面倒でした。

他の会社にもおすすめしますか?

SAPのその他ツール(HANA/Hybris等)を既に業務で使用している会社様にとっては、UIが非常に見慣れたものなので非常におすすめです。

また、SAPは他ツールを既に導入している場合、ディスカウントがかなり効くので、中小~大企業には最適だと考えます。

投稿日: 2021/02/22
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

Salesforceとの連携が魅力的

使いやすいと感じた点を教えてください。

これまでエクセルベースの見積書を使っていましたので、何をするのにも別システムから転記という形で、作る際にとにかく時間がかかり、さらに間違いも多く発生していました。

このツールを導入してからは、顧客システムであるSalesforceとの連携やカタログや価格表の登録などもできる為、とにかく正確で速く見積もりを作れています。

これまで1件の見積を作成するのに数時間かかっていたのに、これを使うようになってからタリフベースの見積は数分でできるほど時短が出来ました

不便だと感じた点を教えてください。

ただ、どうしても定型フォーマットになってしまうため、これまでできていた細かいカスタマイズでの見積作成がしづらいです。細かいコメントを入れたりすることが出来なかったり、決まった単価を時折変更しないといけないのですがそれが出来なかったり。

ただこの点は価格登録などの変更で何とかなるらしく、情報システム部門が現在対応中です。

他の会社にもおすすめしますか?

SalesForceを利用されている会社の方にはおすすめです。なにより顧客管理情報や商談情報と連携させて見積書を作ることができるのは作業時間の短縮や顧客情報管理の観点でも非常に便利です。

投稿日: 2021/02/22
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
1001人以上

Salesforceとの連携が魅力的

使いやすいと感じた点を教えてください。

これまでエクセルベースの見積書を使っていましたので、何をするのにも別システムから転記という形で、作る際にとにかく時間がかかり、さらに間違いも多く発生していました。

このツールを導入してからは、顧客システムであるSalesforceとの連携やカタログや価格表の登録などもできる為、とにかく正確で速く見積もりを作れています。

これまで1件の見積を作成するのに数時間かかっていたのに、これを使うようになってからタリフベースの見積は数分でできるほど時短が出来ました

不便だと感じた点を教えてください。

ただ、どうしても定型フォーマットになってしまうため、これまでできていた細かいカスタマイズでの見積作成がしづらいです。細かいコメントを入れたりすることが出来なかったり、決まった単価を時折変更しないといけないのですがそれが出来なかったり。

ただこの点は価格登録などの変更で何とかなるらしく、情報システム部門が現在対応中です。

他の会社にもおすすめしますか?

SalesForceを利用されている会社の方にはおすすめです。なにより顧客管理情報や商談情報と連携させて見積書を作ることができるのは作業時間の短縮や顧客情報管理の観点でも非常に便利です。

投稿日: 2021/02/22
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売業
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

サポートサービスが充実していない

使いやすいと感じた点を教えてください。

クラウド上で作業できるので、オフィスでも家でも出張先でもアクセスできるのが大変便利だと感じました。

また、権限委託機能もあるので、上司や同僚のアカウントに簡単にアクセスしてサポートすることも可能です。

不便だと感じた点を教えてください。

反対に、自分では解決できない、システム上の不具合が起きた時に、すぐに回答がもらえるサポートセンターの機能が整っておらず、導入当初はマニュアルを見ながら手探りで原因を探したりするのが大変不便でした。

また、導入時に会社の方針がはっきり固まっておらず、使い方についても、担当者によって把握しているやり方が違っていたりと、混乱がよく起きていたので、しっかりと用途を決めて導入しないと、無駄金になってしまう危険があります。

投稿日: 2021/02/22
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売業
従業員
1001人以上

サポートサービスが充実していない

使いやすいと感じた点を教えてください。

クラウド上で作業できるので、オフィスでも家でも出張先でもアクセスできるのが大変便利だと感じました。

また、権限委託機能もあるので、上司や同僚のアカウントに簡単にアクセスしてサポートすることも可能です。

不便だと感じた点を教えてください。

反対に、自分では解決できない、システム上の不具合が起きた時に、すぐに回答がもらえるサポートセンターの機能が整っておらず、導入当初はマニュアルを見ながら手探りで原因を探したりするのが大変不便でした。

また、導入時に会社の方針がはっきり固まっておらず、使い方についても、担当者によって把握しているやり方が違っていたりと、混乱がよく起きていたので、しっかりと用途を決めて導入しないと、無駄金になってしまう危険があります。

投稿日: 2021/06/02
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

小規模飲食店には向いていない

利用にかけた費用

初期費用:0円 月額:29,000円

使いやすいと感じた点を教えてください。

まだ使い始めたばかりですが、導入して1ヶ月で、今まで難しかった経費の計算などが減ったと実感しています。 

不便だと感じた点を教えてください。

値段が少し高いと思いつつ使っています。長期的に考えると月額20,000円以上は個人的にきついと考えるようになりました。もう少しコスパが良いものに変えようか迷っています。 

他の会社にもおすすめしますか?

私どものような飲食店の小規模な会社には向いていないように思います。世界的に活躍されている大企業や中堅の企業の方々には、コストも含めて合っているのかもしれません。 

投稿日: 2021/06/02
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
11人〜30人

小規模飲食店には向いていない

利用にかけた費用

初期費用:0円 月額:29,000円

使いやすいと感じた点を教えてください。

まだ使い始めたばかりですが、導入して1ヶ月で、今まで難しかった経費の計算などが減ったと実感しています。 

不便だと感じた点を教えてください。

値段が少し高いと思いつつ使っています。長期的に考えると月額20,000円以上は個人的にきついと考えるようになりました。もう少しコスパが良いものに変えようか迷っています。 

他の会社にもおすすめしますか?

私どものような飲食店の小規模な会社には向いていないように思います。世界的に活躍されている大企業や中堅の企業の方々には、コストも含めて合っているのかもしれません。 

投稿日: 2021/06/02
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

スマホアプリから入力できる

利用にかけた費用

初期費用は不明ですが、自分自身が使う際に費用はかかりませんでした。

使いやすいと感じた点を教えてください。

アプリがあったので、空いている時間にスマホアプリから入力できました。エクセルを開いて面倒な操作をする必要がなくなって便利になりました。

不便だと感じた点を教えてください。

領収書を見ながらの作業になるので、スマホの画面だと見づらくて目がちかちかしました。(スマホからの操作は簡単です)

また、会社の決算期の都合なのか、年末に入力したデータは年始には消えてしまいました。翌年に移行する際にもデータが消えなければ、最高に使いやすいと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。簡易に操作できる点が評価できます。入力項目が決まっているので、ミスが少なく、エクセルに自分で計算して入力することもありません。

投稿日: 2021/06/02
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
1001人以上

スマホアプリから入力できる

利用にかけた費用

初期費用は不明ですが、自分自身が使う際に費用はかかりませんでした。

使いやすいと感じた点を教えてください。

アプリがあったので、空いている時間にスマホアプリから入力できました。エクセルを開いて面倒な操作をする必要がなくなって便利になりました。

不便だと感じた点を教えてください。

領収書を見ながらの作業になるので、スマホの画面だと見づらくて目がちかちかしました。(スマホからの操作は簡単です)

また、会社の決算期の都合なのか、年末に入力したデータは年始には消えてしまいました。翌年に移行する際にもデータが消えなければ、最高に使いやすいと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。簡易に操作できる点が評価できます。入力項目が決まっているので、ミスが少なく、エクセルに自分で計算して入力することもありません。

投稿日: 2021/03/31
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1

資材担当の自分には使いにくくて嫌い

使いやすいと感じた点を教えてください。

会社トータルではこちらのツールは好印象です。また、経理では特に使いやすいと評価されています。

不便だと感じた点を教えてください。

経理主観で作られているツールであるため、お金の動きが中心です。資材担当の自分としては、物の動きを追うことができず、どういう特性で動いているのかがわからなくなることが多々あります。

グローバル企業の自社にとって導入は必須だったのだと思うので、会社全体としては導入したことは避けられなかったことだとは思いますが、こちらのツールは使いづらくて嫌いです。

投稿日: 2021/03/31
匿名ユーザー

総合評価点1

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
1001人以上

資材担当の自分には使いにくくて嫌い

使いやすいと感じた点を教えてください。

会社トータルではこちらのツールは好印象です。また、経理では特に使いやすいと評価されています。

不便だと感じた点を教えてください。

経理主観で作られているツールであるため、お金の動きが中心です。資材担当の自分としては、物の動きを追うことができず、どういう特性で動いているのかがわからなくなることが多々あります。

グローバル企業の自社にとって導入は必須だったのだと思うので、会社全体としては導入したことは避けられなかったことだとは思いますが、こちらのツールは使いづらくて嫌いです。

投稿日: 2021/03/31
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

2、3年利用していてもUIに慣れない

使ってみた感想をおしえてください。

色々な情報が一つに集約できたところは良かったです。

具体的には、精算とか承認のワークフローをぱっと見られるようになりました。

しかし、情報を見る画面がかなり詰まっているため、少し見づらいです。もっとシンプルだと良いと思います。

弊社では2、3年くらい利用していますが、それでもUIがごちゃごちゃしていて、慣れません。

以前利用していた自社開発ツールの方が使いやすかったです。

投稿日: 2021/03/31
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
1001人以上

2、3年利用していてもUIに慣れない

使ってみた感想をおしえてください。

色々な情報が一つに集約できたところは良かったです。

具体的には、精算とか承認のワークフローをぱっと見られるようになりました。

しかし、情報を見る画面がかなり詰まっているため、少し見づらいです。もっとシンプルだと良いと思います。

弊社では2、3年くらい利用していますが、それでもUIがごちゃごちゃしていて、慣れません。

以前利用していた自社開発ツールの方が使いやすかったです。

投稿日: 2021/03/31
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

とにかく使いにくい

利用にかけた費用

導入のきっかけは、経理処理の電子化です。親会社からの提供なので費用はわかりません。

使ってみた感想をおしえてください。

とにかく使いにくいので、不便だと思います。

帳票を登録する操作が必要なのですが、きちんと登録できなかったり、不要な画像を削除する時にも面倒な作業があって使いにくいです。

スマホでも使えるのですが、スマホの入力画面が経費処理するための画面としては入力しづらいと思います。とにかく操作画面が見にくいです。

請求書作成する際には毎回操作するときに調べているので、その手間もあって使いにくいと感じます。サポート体制も全く良くありません。なんとかして欲しいですね。

投稿日: 2021/03/31
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
101人〜250人

とにかく使いにくい

利用にかけた費用

導入のきっかけは、経理処理の電子化です。親会社からの提供なので費用はわかりません。

使ってみた感想をおしえてください。

とにかく使いにくいので、不便だと思います。

帳票を登録する操作が必要なのですが、きちんと登録できなかったり、不要な画像を削除する時にも面倒な作業があって使いにくいです。

スマホでも使えるのですが、スマホの入力画面が経費処理するための画面としては入力しづらいと思います。とにかく操作画面が見にくいです。

請求書作成する際には毎回操作するときに調べているので、その手間もあって使いにくいと感じます。サポート体制も全く良くありません。なんとかして欲しいですね。

投稿日: 2021/03/31
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

外資系・近場の出張が多い会社におすすめ

使いやすいと感じた点を教えてください。

コピー機能が便利で良いと思います。過去に同一の出張先に行っていた際、そのレポートをコピーすることができ、経路・金額・コメントの入力を省略することができます。

不便だと感じた点を教えてください。

領収書の原本提出には不便に感じます。詳細の入力はシステム上で対応が完了するのですが、領収書の原本を担当部署に提出する必要があるため、結局出社する必要があり手間です。

また、領収書の撮影の際のカメラ機能も不便でした。うまくトリミングができなくて何回も写真を撮り直す必要がありました。

他の会社にもおすすめしますか?

他の請求書処理システムを使用したことがないので他のシステムと比較が出来ないですが、外資系の企業で領収書の原本提出を求めない会社、または、領収書が発生しない近場の出張が多い会社には、便利に使えると思われます。

投稿日: 2021/03/31
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
1001人以上

外資系・近場の出張が多い会社におすすめ

使いやすいと感じた点を教えてください。

コピー機能が便利で良いと思います。過去に同一の出張先に行っていた際、そのレポートをコピーすることができ、経路・金額・コメントの入力を省略することができます。

不便だと感じた点を教えてください。

領収書の原本提出には不便に感じます。詳細の入力はシステム上で対応が完了するのですが、領収書の原本を担当部署に提出する必要があるため、結局出社する必要があり手間です。

また、領収書の撮影の際のカメラ機能も不便でした。うまくトリミングができなくて何回も写真を撮り直す必要がありました。

他の会社にもおすすめしますか?

他の請求書処理システムを使用したことがないので他のシステムと比較が出来ないですが、外資系の企業で領収書の原本提出を求めない会社、または、領収書が発生しない近場の出張が多い会社には、便利に使えると思われます。

投稿日: 2021/03/31
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
エネルギー
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

全体的にわかりづらい

不便だと感じた点を教えてください。

全体的にわかりづらいので不便です。海外のメーカー製のようで、言葉のイメージがピンと来ません。

一定時間操作しないと強制終了されるのも困ります(データは保存されるため大きな問題はありませんが不便です)。

使いやすいと感じた点を教えてください。

一方で、テレワークでも使用可能なところや、エクセルデータに抽出できるところなどは、汎用性が高くて便利だと思いました。

複数の画面展開が可能なので、並行作業もしやすいです。バックスペースを押下することにより、過去入力したデータを呼び出せる点も良いと思います。

外部連携はしやすいと感じましたか?

外部ツールとの連携については、エクセルデータに抽出できるため、管理がしやすいとは思います!

アセット管理ができるという謳い文句ですが、私が勤めている会社では使いこなせるものと使いこなせない人がいて困っています

他の会社にもおすすめしますか?

規模が小さい会社でルール作りさえしっかりすれば問題ないのかもしれませんが、私は他の会社にはおすすめできません。

投稿日: 2021/03/31
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
エネルギー
従業員
1001人以上

全体的にわかりづらい

不便だと感じた点を教えてください。

全体的にわかりづらいので不便です。海外のメーカー製のようで、言葉のイメージがピンと来ません。

一定時間操作しないと強制終了されるのも困ります(データは保存されるため大きな問題はありませんが不便です)。

使いやすいと感じた点を教えてください。

一方で、テレワークでも使用可能なところや、エクセルデータに抽出できるところなどは、汎用性が高くて便利だと思いました。

複数の画面展開が可能なので、並行作業もしやすいです。バックスペースを押下することにより、過去入力したデータを呼び出せる点も良いと思います。

外部連携はしやすいと感じましたか?

外部ツールとの連携については、エクセルデータに抽出できるため、管理がしやすいとは思います!

アセット管理ができるという謳い文句ですが、私が勤めている会社では使いこなせるものと使いこなせない人がいて困っています

他の会社にもおすすめしますか?

規模が小さい会社でルール作りさえしっかりすれば問題ないのかもしれませんが、私は他の会社にはおすすめできません。

投稿日: 2021/02/23
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

申請から承認までの時間がかかる

使いやすいと感じた点を教えてください。

クラウドサービスで会社でなくても申請・承認ができるという点が、コロナで在宅勤務が続いた時期には非常にありがたいと感じました。

不便だと感じた点を教えてください。

科目などの選択が従来のシステムから引き継がれており、選択が非常にしにくいです。費用負担部署を複数設定するや他の部署を指定することができないです。申請をしてから承認者にデータが届くまでに少し時間を要してしまい、その月に計上したいときに少しタイムラグがあります。

他の会社にもおすすめしますか?

他社にもこのツールはお勧めします。領収書の内容を事前にチェックしてくれた上で承認フローに持ってきてくれるというのは承認者からすると非常にありがたいし、ケアレスミスも少なくなると感じています。

投稿日: 2021/02/23
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
1001人以上

申請から承認までの時間がかかる

使いやすいと感じた点を教えてください。

クラウドサービスで会社でなくても申請・承認ができるという点が、コロナで在宅勤務が続いた時期には非常にありがたいと感じました。

不便だと感じた点を教えてください。

科目などの選択が従来のシステムから引き継がれており、選択が非常にしにくいです。費用負担部署を複数設定するや他の部署を指定することができないです。申請をしてから承認者にデータが届くまでに少し時間を要してしまい、その月に計上したいときに少しタイムラグがあります。

他の会社にもおすすめしますか?

他社にもこのツールはお勧めします。領収書の内容を事前にチェックしてくれた上で承認フローに持ってきてくれるというのは承認者からすると非常にありがたいし、ケアレスミスも少なくなると感じています。

投稿日: 2021/02/23
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
製造業
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

請求書の量がそこまで多くない会社におすすめ

利用にかけた費用

初期費用は把握しておりませんが、月額費用は1万円前後でした。

使いやすいと感じた点を教えてください。

1度システムの入力方法について学べば、その後は単純な繰り返し作業となるのでシステムの使用方法について覚えやすかったです。

不便だと感じた点を教えてください。

請求書作成時に消費税が異なるものを作成しなければならない時に、わざわざ消費税ごとに分けて何枚かに分けて発行しなければいけないのが手間となると同時に、管理する際も量が増えてしまうので、1枚で同時に発行できれば良いなと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

請求書発行がそこまで多くない会社にはオススメです。少しだけ作成に手間はかかりますが、専門の知識がなければいけないこともないので、どなたでも取り組むことができると思います。

投稿日: 2021/02/23
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
製造業
従業員
1001人以上

請求書の量がそこまで多くない会社におすすめ

利用にかけた費用

初期費用は把握しておりませんが、月額費用は1万円前後でした。

使いやすいと感じた点を教えてください。

1度システムの入力方法について学べば、その後は単純な繰り返し作業となるのでシステムの使用方法について覚えやすかったです。

不便だと感じた点を教えてください。

請求書作成時に消費税が異なるものを作成しなければならない時に、わざわざ消費税ごとに分けて何枚かに分けて発行しなければいけないのが手間となると同時に、管理する際も量が増えてしまうので、1枚で同時に発行できれば良いなと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

請求書発行がそこまで多くない会社にはオススメです。少しだけ作成に手間はかかりますが、専門の知識がなければいけないこともないので、どなたでも取り組むことができると思います。

投稿日: 2023/12/21
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
その他
職種
専門職
従業員
1001人以上
前田 清香

利用確認済ユーザー

役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年4月

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
1.5
操作性・UI
1
サポート体制
3
社内での評判
2

全体の確認を一度にできない

 あなたがそのツールサービスを使っていた(使っている)ときの役職や部署、仕事の内容はどういったものでしょうか?

デザイン部署において、内装デザインプランを行う仕事。

導入に至った決め手を教えてください。

以前は、確か紙ベースでの処理を行っていたため、何かしらデータベースで処理できるシステムを探した結果、導入に至ったものと思われる。

利用期間

2022年4月〜2023年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

紙ベースで処理していた時と比べると、承認処理や履歴の追跡がしやすくなったと思う

・他課へ経費振り分けの際、合計金額が異なっているときは的確に指摘してくれるシステムとなっている。

・経費処理の承認状況が、随時データで確認できる。

不便だと感じた点を教えてください。

明細も含めた全体の確認を一度にすることができない

・承認者である所属長においては、明細の確認方法がわからず不便。 

・「分賦」機能が使いづらい。全体合計を加味して、勝手に入力した金額を調整されてしまう。しそのため、過去データをコピーして編集する際、どの金額が過去で、どの金額が現在なかの判別ができなくなる

・請求書データのアップロードがしづらくなった。

・たとえば、2023年3月より、ドラッグ&ドロップの方法でしかアップロードできなくなったが、ドロップ後、瞬時にはデータ選択されず、結局一覧からデータ選択をする必要が生じてしまう。

・上記に関連して、以前まではフォルダからデータ選択する方法があったが、今はその方法が削除されている。自分はこの選択する方法を取っていたので、できなくなってやりづらい。

他の会社にもおすすめしますか?

使い勝手があまり良くない為、おすすめしない。むしろ、他の便利なツールがあれば、教えていただきたい。

投稿日: 2023/12/21
前田 清香

利用確認済ユーザー

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
1.5
操作性・UI
1
サポート体制
3
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年4月
所在地
愛知県
職種
専門職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
1001人以上

全体の確認を一度にできない

 あなたがそのツールサービスを使っていた(使っている)ときの役職や部署、仕事の内容はどういったものでしょうか?

デザイン部署において、内装デザインプランを行う仕事。

導入に至った決め手を教えてください。

以前は、確か紙ベースでの処理を行っていたため、何かしらデータベースで処理できるシステムを探した結果、導入に至ったものと思われる。

利用期間

2022年4月〜2023年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

紙ベースで処理していた時と比べると、承認処理や履歴の追跡がしやすくなったと思う

・他課へ経費振り分けの際、合計金額が異なっているときは的確に指摘してくれるシステムとなっている。

・経費処理の承認状況が、随時データで確認できる。

不便だと感じた点を教えてください。

明細も含めた全体の確認を一度にすることができない

・承認者である所属長においては、明細の確認方法がわからず不便。 

・「分賦」機能が使いづらい。全体合計を加味して、勝手に入力した金額を調整されてしまう。しそのため、過去データをコピーして編集する際、どの金額が過去で、どの金額が現在なかの判別ができなくなる

・請求書データのアップロードがしづらくなった。

・たとえば、2023年3月より、ドラッグ&ドロップの方法でしかアップロードできなくなったが、ドロップ後、瞬時にはデータ選択されず、結局一覧からデータ選択をする必要が生じてしまう。

・上記に関連して、以前まではフォルダからデータ選択する方法があったが、今はその方法が削除されている。自分はこの選択する方法を取っていたので、できなくなってやりづらい。

他の会社にもおすすめしますか?

使い勝手があまり良くない為、おすすめしない。むしろ、他の便利なツールがあれば、教えていただきたい。

投稿日: 2022/07/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

大量の領収書を貼る手間が減った

導入に至った決め手を教えてください。

法改正で、領収書添付が原本でなくても良くなったので導入した。

 

利用期間

2022年1月~2022年7月現在も利用中。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・以前は駐車場代・電車賃・高速道路費用などの領収書をため込んで、月末に出社し半日かかって経費処理をしていた。

・SAPconcurを導入してからは外出中にも経費処理業務が出来るので、無駄に出社することなくとても助かっている。

・すでに会社でスマートフォンが支給されていたので、導入がとてもスムーズだった。

領収書を写真で取っておくだけで良いので、紛失して泣き寝入りすることが無くなった

 

不便だと感じた点を教えてください。

経費科目が多すぎる

・電車の経路探索がうまくいかないことがある。

・特にバスやローカル電車に乗ったときに発生している。

・スマートフォンからのヘルプは全て英語表記になっており、とても分かりにくい。

・スマートフォンの場合、ヘルプをみながら経費処理ができない。

 

他の会社にもおすすめしますか?

外勤者が多く、駐車場代や高速道路代・電車代が発生することが多い業種にはとても良いと思う。

また、経理業務の手間も大幅に省けることから、経理業務の簡素化を考えている会社にもおすすめしたい。

投稿日: 2022/07/13
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
1001人以上

大量の領収書を貼る手間が減った

導入に至った決め手を教えてください。

法改正で、領収書添付が原本でなくても良くなったので導入した。

 

利用期間

2022年1月~2022年7月現在も利用中。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・以前は駐車場代・電車賃・高速道路費用などの領収書をため込んで、月末に出社し半日かかって経費処理をしていた。

・SAPconcurを導入してからは外出中にも経費処理業務が出来るので、無駄に出社することなくとても助かっている。

・すでに会社でスマートフォンが支給されていたので、導入がとてもスムーズだった。

領収書を写真で取っておくだけで良いので、紛失して泣き寝入りすることが無くなった

 

不便だと感じた点を教えてください。

経費科目が多すぎる

・電車の経路探索がうまくいかないことがある。

・特にバスやローカル電車に乗ったときに発生している。

・スマートフォンからのヘルプは全て英語表記になっており、とても分かりにくい。

・スマートフォンの場合、ヘルプをみながら経費処理ができない。

 

他の会社にもおすすめしますか?

外勤者が多く、駐車場代や高速道路代・電車代が発生することが多い業種にはとても良いと思う。

また、経理業務の手間も大幅に省けることから、経理業務の簡素化を考えている会社にもおすすめしたい。

投稿日: 2022/07/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

画像にタイムスタンプがつくと削除できない

導入に至った決め手を教えてください。

経理担当者が、大量の領収書を処理するときのダブルチェックなどの業務負担を軽減するため。

また、移動時間に処理をしやすくするため。

 

利用期間

2019年10月頃~2022年7月現在も利用中。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

アプリが使えるので、新幹線や電車の移動時間中にスマートフォン1つあれば経費精算作業をすることができ、時間を効率的に使うことができた

・まずはレポートを作成し後ほど画像を取って添付するという流れを、普段の業務に簡単に落とし込むことができた。

・通勤定期代と経路を登録しておけば、いちいち入力する手間が省ける。

・交通費関係のトラブルやミスは格段になくなった。

・変則的な勤務をする中で、しっかりと経費面で処理時間の短縮につながっている。

 

不便だと感じた点を教えてください。

画像を処理するとタイムスタンプが自動で押されるが、一度押されると画像に誤りがあっても削除して撮り直すことができない。また、間違った画像はずっと残ってしまう。

・上記の画像について、定期的に「領収書画像が残っている」という表示が出てくるので面倒に感じる。

・パソコン画面とスマホ画面の様式や体裁が違いすぎて使いづらい。

・費目の誤りがあるとエラーが出るが、それを解除する処理をしても同じエラーが出てくることが多い。結局パソコンで処理しないと改善できない。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか? 

自社は外部ツールをほとんど使用していないが、給与管理システム(COMPANY)との連携は上手くいっていると感じる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

大量の紙の領収書が発生する業務がある会社におすすめしたい。

少額の大量の領収書は処理する回数も多くなり、ミスも出がち。経理担当者の人数が多くない会社にとっては、救世主になる可能性が高いと感じている。

投稿日: 2022/07/13
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
1001人以上

画像にタイムスタンプがつくと削除できない

導入に至った決め手を教えてください。

経理担当者が、大量の領収書を処理するときのダブルチェックなどの業務負担を軽減するため。

また、移動時間に処理をしやすくするため。

 

利用期間

2019年10月頃~2022年7月現在も利用中。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

アプリが使えるので、新幹線や電車の移動時間中にスマートフォン1つあれば経費精算作業をすることができ、時間を効率的に使うことができた

・まずはレポートを作成し後ほど画像を取って添付するという流れを、普段の業務に簡単に落とし込むことができた。

・通勤定期代と経路を登録しておけば、いちいち入力する手間が省ける。

・交通費関係のトラブルやミスは格段になくなった。

・変則的な勤務をする中で、しっかりと経費面で処理時間の短縮につながっている。

 

不便だと感じた点を教えてください。

画像を処理するとタイムスタンプが自動で押されるが、一度押されると画像に誤りがあっても削除して撮り直すことができない。また、間違った画像はずっと残ってしまう。

・上記の画像について、定期的に「領収書画像が残っている」という表示が出てくるので面倒に感じる。

・パソコン画面とスマホ画面の様式や体裁が違いすぎて使いづらい。

・費目の誤りがあるとエラーが出るが、それを解除する処理をしても同じエラーが出てくることが多い。結局パソコンで処理しないと改善できない。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか? 

自社は外部ツールをほとんど使用していないが、給与管理システム(COMPANY)との連携は上手くいっていると感じる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

大量の紙の領収書が発生する業務がある会社におすすめしたい。

少額の大量の領収書は処理する回数も多くなり、ミスも出がち。経理担当者の人数が多くない会社にとっては、救世主になる可能性が高いと感じている。

まとめ

SAPconcurの特徴・評判・口コミを紹介しました。

経理業務の不正防止・コスト削減を行いたいと考えている企業におすすめのサービスです。大企業だけでなく中小企業にもおすすめのサービスです。

画像出典元:「SAPconcur」公式HP

100社の導入事例まとめがついてくる!

起業LOG独自取材!

起業LOG独自取材!

100社の導入事例まとめがついてくる!

はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!

経費精算システムの資料を一括ダウンロード

関連するサービスの比較記事

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
経費精算システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ