SAPconcur

3.0(28件)

SAPconcurは経費精算や領収書・請求書の管理をペーパーレス化できるサービスで、大企業だけではなく中小企業にも使いやすく、特に多国籍企業にとっては重宝します。

SAPconcurは経費精算や領収書・請求書の管理をペーパーレス化できるサービスで、大企業だけではなく中小企業にも使いやすく、特に多国籍企業にとっては重宝します。

SAPconcurのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
1〜10件 / 全28件
投稿日: 2024/04/20

3

匿名ユーザー
会社名
コネクシオ
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
営業職
従業員
1001人以上

一つ作っておけばコピーをして使える

利用期間

2021年4月〜2023年10月

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職により使わなくなったため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・領収書の添付方法が簡単。

一つ作ればコピーをして編集でき、見やすかった

・経費精算が必要なイベントがあるときに、未来の日付けであらかじめ作っておいて一時保存ができるため、後からの作業が楽だった。

不便だと感じた点を教えてください。

・使用するにあたって、最初はUIが見にくかった。

他の会社にもおすすめしますか?

慣れるまではUIが使用しづらいように感じるかもしれないが、慣れてしまえば入力した内容がわかりやすく、まとめて精算の確認もできて便利なので、導入をおすすめする。

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
投稿日: 2023/12/21

2

前田 清香

利用確認済ユーザー

会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
その他
職種
専門職
従業員
1001人以上

全体の確認を一度にできない

 あなたがそのツールサービスを使っていた(使っている)ときの役職や部署、仕事の内容はどういったものでしょうか?

デザイン部署において、内装デザインプランを行う仕事。

導入に至った決め手を教えてください。

以前は、確か紙ベースでの処理を行っていたため、何かしらデータベースで処理できるシステムを探した結果、導入に至ったものと思われる。

利用期間

2022年4月〜2023年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

紙ベースで処理していた時と比べると、承認処理や履歴の追跡がしやすくなったと思う

・他課へ経費振り分けの際、合計金額が異なっているときは的確に指摘してくれるシステムとなっている。

・経費処理の承認状況が、随時データで確認できる。

不便だと感じた点を教えてください。

明細も含めた全体の確認を一度にすることができない

・承認者である所属長においては、明細の確認方法がわからず不便。 

・「分賦」機能が使いづらい。全体合計を加味して、勝手に入力した金額を調整されてしまう。しそのため、過去データをコピーして編集する際、どの金額が過去で、どの金額が現在なかの判別ができなくなる

・請求書データのアップロードがしづらくなった。

・たとえば、2023年3月より、ドラッグ&ドロップの方法でしかアップロードできなくなったが、ドロップ後、瞬時にはデータ選択されず、結局一覧からデータ選択をする必要が生じてしまう。

・上記に関連して、以前まではフォルダからデータ選択する方法があったが、今はその方法が削除されている。自分はこの選択する方法を取っていたので、できなくなってやりづらい。

他の会社にもおすすめしますか?

使い勝手があまり良くない為、おすすめしない。むしろ、他の便利なツールがあれば、教えていただきたい。

料金
3
機能の充実度
1.5
操作性・UI
1
サポート体制
3
社内での評判
2
投稿日: 2022/07/13

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

画像にタイムスタンプがつくと削除できない

導入に至った決め手を教えてください。

経理担当者が、大量の領収書を処理するときのダブルチェックなどの業務負担を軽減するため。

また、移動時間に処理をしやすくするため。

 

利用期間

2019年10月頃~2022年7月現在も利用中。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

アプリが使えるので、新幹線や電車の移動時間中にスマートフォン1つあれば経費精算作業をすることができ、時間を効率的に使うことができた

・まずはレポートを作成し後ほど画像を取って添付するという流れを、普段の業務に簡単に落とし込むことができた。

・通勤定期代と経路を登録しておけば、いちいち入力する手間が省ける。

・交通費関係のトラブルやミスは格段になくなった。

・変則的な勤務をする中で、しっかりと経費面で処理時間の短縮につながっている。

 

不便だと感じた点を教えてください。

画像を処理するとタイムスタンプが自動で押されるが、一度押されると画像に誤りがあっても削除して撮り直すことができない。また、間違った画像はずっと残ってしまう。

・上記の画像について、定期的に「領収書画像が残っている」という表示が出てくるので面倒に感じる。

・パソコン画面とスマホ画面の様式や体裁が違いすぎて使いづらい。

・費目の誤りがあるとエラーが出るが、それを解除する処理をしても同じエラーが出てくることが多い。結局パソコンで処理しないと改善できない。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか? 

自社は外部ツールをほとんど使用していないが、給与管理システム(COMPANY)との連携は上手くいっていると感じる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

大量の紙の領収書が発生する業務がある会社におすすめしたい。

少額の大量の領収書は処理する回数も多くなり、ミスも出がち。経理担当者の人数が多くない会社にとっては、救世主になる可能性が高いと感じている。

投稿日: 2022/07/13

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
1001人以上

大量の領収書を貼る手間が減った

導入に至った決め手を教えてください。

法改正で、領収書添付が原本でなくても良くなったので導入した。

 

利用期間

2022年1月~2022年7月現在も利用中。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・以前は駐車場代・電車賃・高速道路費用などの領収書をため込んで、月末に出社し半日かかって経費処理をしていた。

・SAPconcurを導入してからは外出中にも経費処理業務が出来るので、無駄に出社することなくとても助かっている。

・すでに会社でスマートフォンが支給されていたので、導入がとてもスムーズだった。

領収書を写真で取っておくだけで良いので、紛失して泣き寝入りすることが無くなった

 

不便だと感じた点を教えてください。

経費科目が多すぎる

・電車の経路探索がうまくいかないことがある。

・特にバスやローカル電車に乗ったときに発生している。

・スマートフォンからのヘルプは全て英語表記になっており、とても分かりにくい。

・スマートフォンの場合、ヘルプをみながら経費処理ができない。

 

他の会社にもおすすめしますか?

外勤者が多く、駐車場代や高速道路代・電車代が発生することが多い業種にはとても良いと思う。

また、経理業務の手間も大幅に省けることから、経理業務の簡素化を考えている会社にもおすすめしたい。

投稿日: 2022/06/21

1

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産/建設
職種
非公開
従業員
1001人以上

経理担当だけが楽できる

不便だと感じた点を教えてください。

経理担当者の手間が少なくなるだけで、入力・申請している我々は手間もストレスも増大します。

旅費精算なども路線バスや電車、また飛行機や新幹線の組み合わせが今までは1回の精算ですみましたが、全て分離して申請するため手間が各段に増えます。

サポートに連絡しても、日本語がおかしい、当方をファーストネームの呼び捨て、上から目線なものの言い方、まともに質問に答えることができないなど、社員の質が低く、教育もなっていません。

他の会社にもおすすめしますか?

社員のことを本当に思うのであれば、この会社だけはお勧めできません。

確実に導入前より手間とストレスが増えました。

投稿日: 2021/10/26

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

外出先での仕事が多い人などにおススメ

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

研究開発 

利用期間 

2021年6月~2021年10月現在も利用中 

 導入に至った決め手を教えてください。 

経費立替時の入力工数の削減と入力ミスの削減による素早い清算・業務効率化のための補助ツールとして導入されました。従来から使用しているSAP経費処理システムの補助ツールとして活用しています。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

申請画面は見やすく使いやすいほうだと感じました。スイカ、ジョルダンなどとの連携や領収書のスマホ取り込みなど、慣れてくると作業がとても簡単です。これまでは在宅勤務でも清算時に紙の領収書を貼りつけて回議する必要があり、そのために出社する必要があったのが、不要になりました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

社内のセキュリティの決まりから、私用のスマホで利用するためには、MicrosoftのIntuneをインストールしなければいけないので、利用準備に時間が掛かりました。また、そのためにスマホのパスワードの設定を複雑で解読されにくいものに変える必要があり、普段のスマホが少し使いにくくなりました。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

ジョルダン、スイカとのデータ連携は問題なくできて、費用が簡単に入力されます。
 

他の会社にもおすすめしますか? 

現状の働き方として在宅勤務がメイン、スマホを活用したいというニーズはどのような企業のオフィスワーカーにも当てはまると思います。個人的には出張や外出先での仕事が多い人に向いているアプリケーションだと思います。 

投稿日: 2021/08/15

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
101人〜250人

作業を自動化できて便利

利用期間

2019年12月〜2021年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

何と言っても、作業を自動化できるところが便利でした。手入力によるちょっとしたミスをなくし、データを可視化できます。作業にかける手間を省いてスピーディに効率的に仕事をしていけるようになりました。

不便だと感じた点を教えてください。

いくつかの請求書を同時に作成していく過程で、消費税が異なる場合にはわざわざ消費税ごとに分けて手配していかなければならなりません。ここには不便さを感じました。数字を入力するだけで、あとは自動で処理されるようなシステムになってほしいと思います。

外部連携はしやすいと感じましたか?

Salesforceと連携することで、Salesforceの中にある情報を一瞬でデータ化できるようになりました。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。請求書の発行が日常的な業務で、且つ結構な部数の請求書作成が必要な部署は、利用することで作業効率をあげられると思います。

投稿日: 2021/08/03

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
商社
職種
非公開
従業員
1001人以上

仕事の効率が上がって助かった

使いやすいと感じた点を教えてください。

非常に簡単で誰にでもすぐに利用可能。一時保存なども容易にできて、仕事の効率が上がって助かった。

不便だと感じた点を教えてください。

不便な点は特に感じたことはない。

強いて言えば、オフラインでも一時保存までできる仕組みだと嬉しい。出張などで新幹線や飛行機などの移動時に経費精算ができると非常に便利で残業も減ると思う。会社としても、人件費削減にも繋がり良いと思う。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。例えばteamsなどのコミュニケーションツールは使いやすさが抜群で連絡もサクサク取れる。その他のアプリも同じGoogle系なので利用しやすいと感じる。

投稿日: 2021/08/03

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
製造
職種
非公開
従業員
1001人以上

大企業には向いている

使いやすいと感じた点を教えてください。

経費の領収書を台紙に貼って、上司のハンコ承認を得るといったスタンプラリーの手間がなくなったので、とても便利です。領収書を紛失する心配がなく、業務効率化に繋がっています。

不便だと感じた点を教えてください。

富士フィルムの複合機との連携が便利と聞いていたのですが、実際に使うと手順が複雑で、使い勝手が悪かったです。スマホアプリでの写真撮影機能がリリースされてからは、複合機は使っていません。現在ではテレワークが普及して出張も減ってきたので、concurの利用機会が減った気がします。

外部連携はしやすいと感じましたか?

複合機との連結がかなり複雑で、ほとんど使っていません。

他の会社にもおすすめしますか?

大企業には向いていると思いますが、中小規模の企業ではもっと軽いシステムが良いと考えます。コロナによるリモート化の対応でペーパーレスを進めていく必要はあると思うので、業務効率化の観点からは有効と考えます。

投稿日: 2021/07/27

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

試用期間が短い

使いやすいと感じた点を教えてください。

操作性は直感的ではないが、汎用的に使える点。会社や部署をまたいで業務を進める上では、業務効率化につながっていたのだと思う。

不便だと感じた点を教えてください。

試用期間が数ヶ月と短かったため、使い慣れていたそれまでのツール(クレジットだったかな)と比べてわかりづらかった記憶がある。試用期間中に慣れるとはいかず、マニュアル等を見ながら使うことが続いた。

経費精算システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の経費精算システム

経費精算システム

経費精算システム

一人あたり月額500円程度で利用できる「経費精算システム」。導入することで経理に割く多くの時間と手間を省くことができます。今回は特におすすめの経費精算システムを企業規模・ニーズに合わせて徹底比較・解説します。経費精算ソフトの選び方、導入するメリット・デメリットも合わせて紹介。

経費精算システムに関する記事

類似する比較記事

ページトップへ